
【2021年度】婚活サイトおすすめ人気ランキング【相場比較】
6:09 pm, 24 2月 2021
スマホひとつで、いつでもどこでも本格的な婚活ができる婚活サイト。
しかし、使うサイトによって会員の年齢層が違ったり、データマッチング型や仲介型など出会う方法もさまざまです。
そのため、選択肢が多くてどれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、あらゆる婚活サイト年代や特色、相場などを徹底比較したおすすめランキングを紹介します。
どの婚活サイトを選ぶか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
婚活サイトとは
婚活サイトとは、スマホやパソコンからサイトにアクセスし、登録している会員の中から結婚相手を探せるサービスです。
相手のプロフィールや顔写真を見て、会ってみたいと思ったら「いいね」を送り、相手からも「いいね」が返ってきたらマッチング成立。サイト上でメッセージのやり取りができるようになりお互いに会いたいと思えば会う日程を決めます。
場所や時間に捉われず婚活できる
婚活サイトなら、インターネット環境さえあればいつでもどこでも空いた時間で婚活できるので、忙しくて婚活パーティや結婚相談所に行けない人にもおすすめです。
また、地方に住んでいる人も自分の希望条件に合う相手を検索できるので、合コンや街コン、婚活パーティより効率的に婚活を進められるというメリットもあります。
料金がリーズナブル
インターネット上ですべて完結する婚活サイトは、ほかの婚活サービスに比べて料金が安いため初めて婚活をする人も気軽に始めやすいのも特徴のひとつです。
街コンやマッチングアプリより結婚に対する真剣度が高い会員が多いので、効率よく結婚相手を探せます。
希望条件に合う相手を探せる
婚活サイトなら、相手の年収や職業、学歴、結婚相手に求める条件などがあらかじめ分かるので、希望条件に合う異性を探しやすいのもメリットです。気になる相手を見つけたら気軽にいいねを送り、1対1でメッセージのやりとりを重ねてからデートできるので、恋愛初心者でも婚活を始めるハードルが低くなっています。
婚活サイトの多くは女性無料!その理由
婚活サイトの多くは女性無料で、男性は有料の料金設定になっています。
女性ユーザーからするとうれしい話ですが、本来は男女同じ料金設定にしたほうがサイトも儲かるのに、なぜ?と思ってしまいますよね。
これは、婚活サイトの男女比が関係しています。
現状では女性はまだまだネットの出会いに警戒心や抵抗がある人が多いため、男性のほうが婚活サイトの利用に積極的です。
当然、男性側もできるだけ女性会員が多い婚活サイトを利用したいと考えますよね。
そこで、女性の利用料金を無料にすることで登録するハードルを下げ、女性会員を呼び込もうという戦略が生まれたのです。サイトに登録する女性会員が増えるほど、同時に男性会員も集まってきます。
ちなみに、海外では男女ともに積極的にネット上で出会いを求める人が多いため、自然に男女比率が同じになります。そのため、海外の婚活サイトでは男女の料金が同じなんです。
現在の日本の婚活サイトは女性の売り手市場となっていますが、徐々に女性会員は増えてきています。今後さらにネットでの出会いが普及すれば比率が5:5に近づき、女性も有料が当たり前になる時代がやってくるかもしれません。
婚活サイトの選び方
出会いの手段が多様化するなか、婚活サイトもさまざまなサービスがリリースされています。
一口に婚活サイトといってもシステムの仕組みやサポートの手厚さ、会員数、料金などが大きく違います。
自分に合わない婚活サイトを選ぶと効率が悪くなり、なかなか出会いにつながらないことも。
そのため、婚活サイトを選ぶ際はしっかりとそれぞれの特徴を知り、自分に合うサイトを選ぶことが成婚への近道なんです。自分に合う婚活サイトを選ぶうえで重要な基準は以下の4つあります。
- 会員数
- 結婚への真剣度
- サイトの安全性
- スタッフのサポートの手厚さ
- 料金システム
会員数
もちろん、登録している会員が多ければ多いほど自分の希望条件に合う異性の数も多くなり、出会いの可能性や選択肢が広がります。
会員数の少ない婚活サイトは地方に行くほど希望条件に合う相手が見つけにくいことも。
全国にまんべんなく会員がいる婚活サイトを選ぶことで、出会いのチャンスが少ない環境でもネットを利用すれば効率的に出会えます。
ただ、婚活サイトの公式ホームページで「累計会員数」を開示している場合は要注意です。運営開始からの会員数は退会しているユーザーも含まれるので、今出会えるアクティブ会員数ではありません。
結婚への真剣度
婚活サイトを選ぶ際は、会員の結婚への真剣度が高いかどうかをチェックすることが重要なポイントです。
たとえば登録時に全員に身分証明書や独身証明書の提出を求めているサービスは真剣度の高い会員しか集まりません。特に独身証明書は入手するのに少し手間がかかるので、その時点で面倒になって登録をやめる会員をふるいにかけられるのです。
また、利用料金が無料だったり安い場合は誰でも気軽に登録できるため、なかには遊びで登録したり結婚への真剣度が低い会員がいることも。
このように、面倒な証明書を入手しても、多少料金がかかっても婚活したいと考える会員は結婚への真剣度が高いといえます。
サイトの安全性
ネットでの出会いである以上、婚活サイトを選ぶ際に安全性をチェックするのは非常に重要です。
運営元が大手かどうか、会員同士で通報できるシステムや運営サポート、監視がしっかりしているかなどをしっかりと確認しましょう。
また、警視庁にインターネット異性紹介事業の届出を出しているかどうかも大切なチェックポイントです。きちんと届出を出してサービスを運営しているサイトがサクラを雇っていることが発覚でもすればサイトを運営できなくなります。
警備体制がしっかりしている優良サイトなら既婚者などの悪質会員の排除体制も整っているので安心して利用できるのです。
スタッフのサポートの手厚さ
恋愛経験が多くない人や婚活サイトの利用が初めての人は、スタッフの手厚いサポートがついている婚活サイトを選ぶのがおすすめ。
婚活中に悩んだ時やうまくいかないとき、プロの婚活コンシェルジュにアドバイスがもらえるサービスがあればいつでも相談できて安心です。
婚活で行き詰ってしまったとき、自分ひとりでは改善点がなかなか見つからないもの。そんなとき、婚活のプロの視点から客観的なアドバイスをもらうことで成長につながり、自信がついたり自分の魅力をアピールしやすくなります。
料金システム
婚活サイトを選ぶ際は、料金システムの分かりやすさも大切なポイントです。
利用前には、料金が適正かどうか、料金体系が明確かどうかを必ずチェックしてください。
長期間婚活しようと考えている場合は、3ヶ月パックや6ヶ月などまとめて契約するコースを選ぶとお得になることが多いので、検討してみてくださいね。
ただ、1年コースなど長期間で契約すると、思ったより早く恋人ができて途中解約したいと思った時に、余分な解約料がかかってしまうこともあるので注意が必要です。
活動期間が分からない場合はあまり長すぎる契約をせず、3ヶ月程度のパックにしておくのがおすすめです。
婚活サイトはどこまで無料なのか
婚活サイトは男女ともに登録は無料、サイトの利用は女性無料、男性は有料のパターンが最も多くなっています。
多くの婚活サイトでは男性も会員の検索やいいね、マッチングまでは無料でできるところが多く、メッセージのやり取りからは有料の場合がほとんどです。
女性は基本的に無料ですが、無料で押せる「いいね」の回数に上限がある場合は追加でアプローチしたい場合は課金することでアプローチできる回数を増やせることも。
なかには男女ともに無料の婚活サイトもありますが、気軽に登録できるので結婚に真剣ではなかったり遊び目的の人もいるので注意が必要です。
気になる料金は
一般的に、婚活サイトは男女ともに会員登録(入会金)は無料です。
サイトの利用にあたっては月額料金を支払うことで使いたい放題の定額制を取り入れているところがほとんどです。月額料金の相場は4,000円ほど。
男女ともに完全無料の婚活サイトは遊び目的の男女が集まる傾向があるのであまりおすすめできません。
婚活サイト相場比較!料金ランキング
婚活の真剣度とコスパの分布図は上記を参考にしてみてください。
なお、婚活サイトは1ヶ月よりも3ヶ月、6ヶ月と長期で契約した方が料金がお得になります。
1ヶ月で婚活が終わるパターンはとても稀なので、ここでは3ヶ月プランを契約した場合の男女別の月額料金を比較してランキングにしました。
順位 | サービス名 | 月額料金(男性) | 月額料金(女性) |
---|---|---|---|
1位 | パートナーズ | 1,980円 | 無料 |
2位 | ペアーズ | 2,350円 | 無料 |
3位 | with | 2,667円 | 無料 |
4位 | エキサイト婚活 | 2,833円 | 2,833円 |
5位 | マリッシュ | 2,933円 | 無料 |
6位 | ブライダルネット | 3,200円 | 3,200円 |
7位 | omiai | 3,320円 | 無料 |
8位 | youbride | 3,600円 | 3,600円 |
9位 | ラブサーチ | 3,800円 | 無料 |
10位 | ゼクシィ縁結び | 3,960円 | 3,960円 |
11位 | マッチドットコム | 3,990円 | 3,990円 |
12位 | Yahooパートナー | 3,993円 | 無料 |
13位 | ペアーズエンゲージ | 9,400円 | 9,400円 |
婚活にかける費用はできるだけ安い方が助かりますよね。しかし、安ければ安いほど良いというわけではありません。料金が安い婚活サイトは真剣度が低い会員が集まりやすいので、かえって婚活期間が長引いて費用がかさんでしまうことも。
そのため、婚活サイトは価格だけで選ばず会員の真剣度やサポート面、安全性などを考慮して選ぶのが大切です。
そこで以下では、金額面だけでなくサービス内容も含め総合的におすすめできる婚活サイトランキングを年代別に紹介します!
どの婚活サイトに登録しようか迷っている人はをぜひ読み進めてみてくださいね!
年代別おすすめ婚活サイトはこちら
ここでは婚活サイトを徹底比較し、20代、30代、40代、50代別のおすすめをランキングで発表します!ここで紹介する婚活サイトの多くは会員登録無料なので、気になるサイトがあればぜひお試しで登録してみてくださいね。
20代におすすめの婚活サイトランキング
第1位:omiai(オミアイ)
20代におすすめの婚活サイト第1位はomiai(オミアイ)です。
omiaiは婚活ブームを引き起こしたといっても過言ではない大型の婚活サイト&アプリ。
会員は真剣に婚活している20代後半~30代前半がメインです。
登録の際はFacebook認証もしくは電話番号+SMS認証を必須とするなど、悪質業者対策を徹底しているので安心して利用できるのが大きなメリット。
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 21-001718 |
運営開始 | 2012年 |
会員数 | 約430万人 |
仕様 | アプリ |
会員年齢層 | 20代後半~30代前半中心 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
月額料金(3ヶ月プランの場合) | 男性:3,320円 女性:無料 |
<omiaiの口コミ>
「色々渡り歩いてここで結婚相手を見つけることができましたのでおすすめです。真面目な出会いを求めている方が多いと思います。プロフィールも結構細かく載っているので安心でした。結婚相談所なんかよりも数倍リーズナブルに利用できるし、そこも魅力でした。フェイスブックにはomiaiをしていることは絶対に投稿されたりしないです。」
引用元:AppLiv
「真剣な人が沢山いる
FBみたら広告でやっていたのでやってみた。こういう出合い系のサービスはたまにやるけど、このサービスは結構真面目な人がおおかった。でも、見た目も話も微妙で長くは続かなかったけど(;;)真剣に、結婚相手を見つける人にはいいかもね!」引用元:AppLiv
「既読の確認はオプションですが、既読付いてると返事返さないと!って焦るので私はオプションでいいかなぁと思ってます。中々マッチングしても会話が続かないこともありますが最初からガッつかず無難な掛け合いが一番長く続く秘訣だったりしますよ!」
引用元:Google Play
第2位:ゼクシィ縁結び
20代におすすめの婚活サイト第2位は、大手リクルートグループが運営するゼクシィ縁結びです。
過去の検索履歴からあなたの好みの相手を学習する機能や18の質問に答えるだけで分かる価値観診断など、理想の相手と出会いやすい機能が満載。
男性だけでなく女性も有料なので、結婚に真剣な会員だけが集まる点も安心できます。
また、面倒なデート日程や待ち合わせ場所の調整もコンシェルジュが代行してくれるのでラクラク。
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30130012008 |
運営開始 | 2014年 |
会員数 | 100万人以上 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20代後半〜50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=5:5 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
月額料金(3ヶ月プランの場合) | 3,960円(男女共通) |
<ゼクシィ縁結びの口コミ>
「他のアプリと違って男女5:5で費用を出してるから”ゲーム”ではなく”本質的”な関係構築=信頼構築ができるのだと思います。
あとは、ぶっちゃけ、ジブン次第です。
どのアプリ利用しようが、イイネを500以上もらおうが、結局のところ、ジブンの軸がしっかり定まってなかったら、相手に決断を委ねるだけになるので、”お互いが無理しない結婚が結局いちばん幸せ”というスタートには立てないと思います。」引用元:App Store
「ペ〇ーズ、Om〇ai利用経験有り。
顔面偏差値は他のアプリに比べて低いが、顔が良くて年収高い人はサクラか遊び目的が多いので、このアプリは本気の人が多い印象。
ただ、気持ちが強すぎて「顔がほんとにタイプです」とか、ろくに話してもいないのに「会いましょう!タイプなので会ってみたいです」とか言われて引いた。
35歳ぐらいの人が「若くて可愛らしい方がいい」とかプロフィールに書いててそれもどうかと思った。
顔で選んでるからこの歳まで結婚出来ないんだろうなと思う様な男性が多々います。
その中でちゃんとしてる人もいるので、今一人の方と会ったりして良い感じです。
本気で出会いたいなら、出会えるアプリだと思った。
月額は高いけどとりあえず有料会員にしてみた。婚活成功保証とか言う、6ヶ月又は12ヶ月プランを選んだ人はもう半年有料会員を無料で続けられるらしいが、その条件に「月30以上いいね!を送る」とあった。
会員がまだまだ少なく、条件緩くしてもあまり検索に引っかからない状況でそれは難しいんじゃないかなと…。
さすがに結婚に焦りがあってアプリを利用しているとはいえ、誰でもいい訳じゃないわ。
その点だけ不満。
でもちゃんと出会えてるので総評は星4で。」引用元:App Store
第3位:pairs(ペアーズ)
20代の婚活アプリランキング3位はマッチングアプリ国内最大手のPairs(ペアーズ)です。
圧倒的な知名度を誇るPairs(ペアーズ)は1,000万人以上の会員数を誇っているので、都心部だけでなく地方に住んでいる人も出会いのチャンスが多いのが魅力です。
結婚を考えているか、子どもが欲しいかといった価値観が同じ相手を検索できるので、結婚願望のある相手だけに出会えるのもうれしいポイント。
連絡先を交換しなくても匿名のままアプリ内でビデオ通話できるので、コロナ禍でも安心して婚活ができます。
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30130004024 |
運営開始 | 2012年 |
会員数 | 1,000万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20代~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
月額料金(3ヶ月プランの場合) | 男性:2,350円 女性:無料 |
<pairsの口コミ>
「半年ほど利用しましたが、サクラには一切会うことなく、実際に良い女性と出会うことが出来ました。レベルの高い異性は競争率が高いので中々会うところまではいけませんが、理想を高く持ち過ぎなければ結構出会えます。女性は、割と真面目に交際・結婚を考えている人が多い印象です。ですので、しっかりプロフィールや写真を充実させたり、メッセージのやりとりを真摯に行う等の努力は必要ですが、真剣な出会いを求めている方にはおすすめのアプリです。」
引用元:AppLiv
「イケメンいないかな〜
他のこういうマッチングアプリと違って、デザインが可愛いので使いやすいですv
それと、Facebookで登録するものは他にもあるけど、このアプリは友達が10人以上いないと登録できないっていうところも安心だなと思いました。女の人にはかなり使いやすいサービスだと思います。年齢認証は面倒くさいけど。
ただ・・・あんまいい人はいなかった(苦笑)
あまりにも遊び感覚の人は少なそうでいいんですけども。」引用元:AppLiv
「名前はイニシャル表示で、顔写真を見て「いいね!」することから始まりますので、見た目第一なかんじです(笑)
相手からもいいねが返ってくるとマッチングが成立して、男の場合はここから課金が始まります。
ちょっと心配していたのですが、FBで友達設定している人は除外されるみたいです。
まだ使い始めたばかりですが、マナーが良くて真剣な人が多い印象です。
まだ会った人はいないけど、女性の写真マジック(笑)には注意が必要ですね。」引用元:AppLiv
第4位:match(マッチドットコム)
1995年にアメリカで誕生したmatch(マッチドットコム)は世界の40ヵ国で使用されている婚活サイトで、日本でも250万人の会員が登録しています。
マッチドットコムの大きな特徴は、AIが会員の好みを学習してぴったりの相手をおすすめしてくれる機能。検索すればするほどAIの精度も上がるので、相性の良い相手を見つけやすくなります。また、約50項目もある豊富な検索機能で国籍や生活スタイル、政治的な価値観などでも絞り込めます。
マッチングしていなくてもメッセージを送れるので、アピールできチャンスが広がります。
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | なし |
運営開始 | アメリカ:1995年 日本:2002年 |
会員数 | 世界:1500万人 日本:250万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金(3ヶ月プランの場合) | 3,990円(男女共通) |
<match(マッチドットコム)の口コミ>
「近くで出会いたい人をGPSで探せる!すれ違った人ともお近づきになれるかもしれないマッチングアプリです。アドレスとか電話番号とか個人情報の登録が必要ないので安心して使えます!」
引用元:AppLiv
「世界でもっとも使われてるマッチングアプリ!のはず
色々使いましたがこのアプリはサクラいないだろうなぁと思いました。年齢認証も当たり前についてるし、登録者もちゃんと本物。プロフィールを英語でも書いている人がいて、世界中で使われてるから外国人と出会いたい人が使ってることもあるのかなと思いました。世界でそれだけ使われてるってことは色々しっかりしてるってことですよね。」引用元:AppLiv
「使い心地が良い世界最大級のマッチングサービス!
とにかく登録者が多いです。そして長らく運営されてるサービスだから、それだけ実績豊富ってことですよね。自分は大手とか長い期間運営されてる、みたいなところが安心できるかなと思っていたのですが、使い始めてみてやっぱりそうだったなと思っています。相手の顔を見て、トークして、ランチでも行きましょう!っていう流れになって、すごく使い心地がいいサービスですね。」引用元:AppLiv
第5位:ペアーズエンゲージ
ペアーズエンゲージは、知名度が高いマッチングアプリ「pairs」の婚活サイトバージョン。登録には身分証明書と独身証明書の提出が必須なので、本当に婚活に真剣な会員だけが集まります。
ペアーズエンゲージでは、婚活のプロであるコンシェルジュが24時間あなたの婚活をサポートしてくれるサポートの手厚さが魅力。
コンシェルジュが毎日おすすめの相手を1人紹介してくれたり、手間がかかるデートのセッティングも代理で行ってくれたりするので、婚活が初めての人でも安心です。
運営会社 | 株式会社ペアーズブランシュール |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 届出済(番号非公開) |
運営開始 | 2019年 |
会員数 | 1,000万人 |
仕様 | アプリ/Webサイト |
会員年齢層 | 20代〜40代 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
入会金 | 9,800円(男女共通) ※3ヶ月・6ヶ月プランの場合は無料 |
月額料金(3ヶ月プランの場合) | 9,400円(男女共通) |
<ペアーズエンゲージの口コミ>
「使ってみたところ、よくあるマッチングアプリと差別化ができていて良かった! これからはこういう出会いが普通になっていくんだろうな。」
引用元:Google Play
「夜連絡してもすぐ対応してくださるので、時間が不規則な仕事をしている自分にはありがたいサービスです。 以前もっと高額な結婚相談所を利用していましたが、費用面が続かないのと営業時間や定休日があり利用しにくかったので、いつでも対応してくれるこのアプリは使い勝手がいいです。」
引用元:Google Play
「私が求める年齢層ではない人からいいねが来るんだけど、相手からしたら最初から対象外の人を紹介されてることになる。私が紹介された人もそうなっているんだろうか。」
引用元:Google Play
第6位:with(ウィズ)
with(ウィズ)はメンタリストDaiGoが監修している婚活サイト/アプリです。
心理学診断やコミュ力診断など、相手探しにあらゆる診断を取り入れ、婚活しながら楽しめることから20代の女性に人気のサイト。
外見より共通点の多さや価値観が近い相手を探したいという人に向いています。
24時間体制の監視や不審者の排除、年齢確認、本人確認などを徹底することで安全性も高く、安心して利用できるのも魅力のひとつ。
運営会社 | 株式会社with |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30150043000 |
運営開始 | 2015年 |
会員数 | 約320万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20~30代 |
会員男女比率 | 男性:女性=5:5 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金(3ヶ月プランの場合) | 男性:2,667円 女性:無料 |
<withの口コミ>
「withは価値観や性格を重視したアプリサービスであるため、決して容姿に自信がなくても、笑顔の写真を数枚載せておくだけでマッチングは出来ると思います。」(男性/22歳/神奈川県)
引用元:AppLiv
「心理学を使ったモノなのでお相手の方も真剣にされていれば気の合う方と出会いやすいと思うので、心理テスト形式で簡単に相手との相性がわかるのは嬉しい。」(女性/23歳/千葉県)
引用元:AppLiv
「モテたとは思わないが、自分のいいところをしっかり見てくれる女性に出会えたように思う。ご縁がなかった方も人としては素敵な方だった。」(男性/25歳/埼玉県)
引用元:AppLiv
第7位:ブライダルネット
ブライダルネットは婚活業界最大手である株式会社IBJが運営している婚活サイトです。
婚活パーティや結婚相談所の運営も手掛けるIBJの婚活ノウハウで手厚いサポートを受けられるのが大きな強みです。
会員には一人ひとり婚シェルという専門スタッフがつき、マッチング後のやり取りからデートの相談まで追加料金なしでサポートしてくれます。
結婚相談所のような手厚いサポートが受けられるのにリーズナブルな価格なので、非常にコスパが高い婚活サイトです。
運営会社 | 株式会社IBJ |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30090228000 |
運営開始 | 2000年 |
会員数 | 31万人 |
仕様 | アプリ/Webサイト |
会員年齢層 | 20代後半~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=4:6 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金(3ヶ月プランの場合) | 3,200円(男女共通) |
<ブライダルネットの口コミ>
「婚活が本気の人には良いアプリです。 無料で「登録まで」は出来ますが、基本的にメッセージのやり取りも「全て有料会員」にならないと出来ないので男性も女性も、他のアプリと違い本気です。 (金額も安めなので) 公式にあるように「サクラ0宣言」も、たしかに活動しているとサクラやパパ活を目的にしているユーザーを見た事が一度もありませんのでパパ活・サクラ満開のアプリに「比べると」会員数が少ない印象です。(他のアプリにいる胸元が全開の写真なんて1枚もありません) 写真審査は、かなり厳しめで「加工されている写真」はまず審査が通らないので運営の本気度も伝わってきます。」
引用元:GooglePlay
「この婚活アプリの最大の特徴は、『日記』という自己アピールのページを、思う存分使えることにあります。プロフでは伝えきれない人間像を、異性の方々に知ってもらうことによって、本当に興味がある人どうしが引き合って繋がっていくのだと思います。 証明書を4つ提出できることも、信頼度を高める大きな役割を果たしているのだと思います。」
引用元:GooglePlay
「自分にはあっていたと思う。 日記機能で、プロフィールだけじゃわからないところもわかるし日常が伝わってきてイメージしやすかった。 地方なので会員が少なめだったが、婚しぇるさんに相談もできたので、相談ができる環境が良かった。」
引用元:GooglePlay
第8位:パートナーズ
パートナーズは20~60代まで幅広い会員が在籍する婚活サイト。
知名度は高くありませんが、これまでに12,000組以上のカップルが誕生しています。
28問の質問に答える性格診断をもとに、相性の良い相手を探せる性格相性診断が人気。
日常のできごとや趣味などを書き込む日記機能によって、プロフィールや写真だけでは分かりにくい人柄や価値観を理解しやすく、気が合う相手を探しやすいのが特徴です。
運営会社 | 株式会社パートナーズ |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30120019003 |
運営開始 | 2009年 |
会員数 | 160万人(累計) |
仕様 | Webサイト |
会員年齢層 | 20代~60代 |
会員男女比率 | 男性:女性=5:5 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金(3ヶ月プランの場合) | 男性:1,980円 女性:無料 |
<パートナーズの口コミ>
「私がパートナーズという婚活サイトに出会ったとき、私は27歳実家暮らしのOLで、結婚相手はおろか彼氏すらいないという状況でした。
(中略)
そんな時にこのサイトに出会ったのですが、このサイトに興味を持ったきっかけは、このサイトの最大の売りのポイントでもある、真剣に婚活をしている人しか登録できないという触れ込みでした。
さっそく登録してみて何人かの男性と出会ってみましたが、なるほど確かに触れ込み通り、皆さん結婚に対して真剣に考えていらっしゃる。このサイトはなかなか使えるぞ!と確信した私はこのサイトをフルに活用しました。
すると何人かの方とマッチした後に、かなり私の好みの男性と出会ういました。会話も弾み、その人に結婚について尋ねたところ、その人も結婚について真剣に考えているとのこと。
そのまま私たちは付き合うことになり、今は結婚を前提としたお付き合いをさせていただいてます!!
本当にこのサイトに出会えてよかった、ありがとうございました!!」引用元:婚活本舗
「友達がパートナーズに登録をしたら1か月で彼女ができたと自慢気に話していたので、羨ましくなって登録をしました。20代後半ともなると結婚をしたり子供ができたりする友達も多くなり焦りの感情もあったため、ちょうどよかったです。
お金のことが心配でしたが、定額で利用できるシステムだったので負担にならず助かりました。メッセージの送信をしたり写真を見たりするたびにどんどん加算されていく婚活サイトもありますが、ここはそういったことがなく良心的だと思いました。
びっくりしたのは、公的な書類による本人確認や年齢確認がある点でした。私は免許証を出しましたが、独身証明やクレジット証明といったものを提出して信頼度をアップさせるという方法もありました。ここまでするのかと驚いたものの、女性からするとこういったプロフィールが安心につながるようなので今は提出をして正解だったと思っています。
友達のように1か月とはいきませんでしたが、自分にも大切な人が出来ました。これから更にステップアップできるように、頑張りたいです。」引用元:婚活本舗
第9位:ラブサーチ
ラブサーチは、出会い率が88.9%、メール返信率79.6%を誇る老舗の婚活サイト。
「いいね!」などの機能がないので、マッチングしていなくても気軽にメッセージを送れます。女性スタッフによる目視での不正監視や通報システムなど、安全面の配慮も充実。
Facebook上の友達10人以上といった条件もないので、Facebookをやっていなくても登録できるのも大きな特徴のひとつです。
運営会社 | 株式会社オープンサイト |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30080002004 |
運営開始 | 2001年 |
会員数 | 160万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20代~40代 |
会員男女比率 | 男性:女性=5:5 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金(3ヶ月プランの場合) | 男性:3,800円 女性:無料 |
<ラブサーチの口コミ>
「私はラブサーチをやっていますが結構出会えます。 いきなりのメール攻撃は非難され気味ですから、ラブチャットやラブログなどの機能で女性と仲良くなったりオフ会に参加してみたりするとその後の道も開けます。
結構結婚してる人も居るくらいで女性の質も高くサクラも居ません。
ただ、多重登録やネカマは結構居ますけどね。」引用元:Yahoo!知恵袋
「毎日の登録人数は多くないけど、業者っぽい人はあまりいなそう。男性はわからないけど、女性はわりと出会えるらしい(と会話した人が言っていましたw)サクラっぽいのが少ないのと過疎ってる印象はトレードオフかもw若い子はあんまりいないww」
引用元:App Store
第10位:Yahoo!パートナー
Yahoo!パートナーは2006年にヤフーが開始した婚活サイトです。
男性は有料ですが、Yahoo!プレミアム会員の人は通常価格より割引価格になります。
女性は基本的に無料で婚活できますが、有料のスペシャルプランに申し込むことで「いいね」を押せる数が増えたり検索結果に上位表示されるので、優位に婚活を進められます。
男女比が7:3となっているので、ほかの婚活サイトと比べると男性の比率が多くなっています。
運営会社 | ヤフー株式会社 |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30090146015 |
運営開始 | 2006年 |
会員数 | 580万人(累計) |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20代~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=7:3 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金(3ヶ月プランの場合) | 男性:3,993円 女性:無料 |
<Yahoo!パートナーの口コミ>
「3月に登録して2ヶ月で、8人の人と会いました。
私は3カ月でパートナーが出来なければ退会すると決めてましたので、マッチング後は早めにお会いしてゆきました。
殆どの方は一回のお会いでした。3回お会いした人もおりましたが駄目でしたね。
結局、一回お会いした人と正式にお付き合いすることになりました。
この先はまだ分かりませんが、二人で頑張っていこうと思ってます。
はじめてのサイトで不安ばかりでしたが良い結果で登録して頑張って良かったです。」引用元:App Store
「約4ヶ月頑張って、いろいろな方と出逢えました。
その中でも、粘り強く本当に合う人を見つけなければなりませんが、諦めずに頑張っていればいい人に必ず巡り逢えると思います。
マッチングサイトでの出会いは、条件も設定でき、お別れになることも少ないというデータを信じて頑張っていきたいと思います(*^^*)
絶対出逢える事のない人と繋がれる素敵なツールだと思います。」引用元:App Store
「このy!パートナーに登録して最初は不安だったのでですが色々な女性と連絡を取る内に様々な考え方の方がおられ、また趣味や嗜好の違いで選択肢も様々です。マッチングしない時は辛いですが、友達関係になったり、色々な事情で無理があると悲しくなります。
でも、このサイトで沢山の女性と連絡があり、連絡を取り合ったりして時間をかけてベストマッチングを見つけて共に脱会します。」引用元:App Store
30代におすすめの婚活サイトランキング
第1位:match(マッチドットコム)
30代に最もおすすめの婚活サイトはmatch(マッチドットコム)です!
アメリカで生まれたマッチドットコムは今や世界中で利用され、結婚に対して真剣な会員が多いことでも有名です。
メインの会員層が30代なので、同年代の相手を探している30代にピッタリ。
男性だけでなく女性も有料なので、サクラや業者の心配もなく安心して利用できます。
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | なし |
運営開始 | アメリカ:1995年 日本:2002年 |
会員数 | 世界:1500万人 日本:250万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金 | 3,990円(男女共通) |
<match(マッチドットコム)の口コミ>
「単独で使えるのが嬉しい
Facebookとかと連携しなきゃいけないアプリはどうしても不安感をぬぐいきれず始める気にならないですが、このアプリはSNS連携不要で単独で使えるのが嬉しい!それはそれで知り合いにばったり遭遇するリスクも出るには出ると思うんですが、ユーザーも多いし大した問題ではないかなと。」引用元:AppLiv
「若くて可愛い人が多い印象
男性側の視点からのレビューになるが、個人的な好みを加えて検索しても結構たくさんヒットする。
20代前半の若い人や、はっきりと顔写真をアップしていて美人な人も多い印象。
実際に交際に至るまでは、ネットを通していようがいまいが本人の魅力次第なのでなんとも言えないが、サービス自体は優良。」引用元:AppLiv
「これはすごいですね~
あんまりSNSの出会い系は興味なかったのですが、これはすごいですね~。アルゴリズムでマッチングしそうな人を定期的に紹介してくれますし、LINEとかFBとかを介さなくてもいいとか、いろいろと安心できる材料があります。画面もシンプルで見やすくて。いろいろ出会えそうです。」引用元:AppLiv
第2位:ブライダルネット
さまざまな婚活ノウハウを持つ業界最大手IBJが運営するブライダルネットも30代の婚活におすすめ!
ブライダルネットの会員の年齢層は30代~40代が中心、男性の年収も500万~600万前後の人が多いので婚活層にピッタリです。
業界トップクラスのノウハウを持つ婚活の専任スタッフ「婚シェル」が手厚く会員のサポートをしてくれるので、初めての婚活でもスムーズに進められます。
運営会社 | 株式会社IBJ |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30090228000 |
運営開始 | 2000年 |
会員数 | 31万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20代後半~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=4:6 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金(3ヶ月プランの場合) | 3,200円(男女共通) |
<ブライダルネットの口コミ>
「通常の料金のなかで担当のカウンセラーが付いてくれるのはありがたいと思いました。 若い人は比較的少ないように感じました。 その分真剣な交際を目的としている割合が多いのではないかと思いました。 個人的なニーズにはマッチしているので続けてみようと思います。」
引用元:GooglePlay
「30代女性です。 他のアプリに比べると、いいねの数は少ないので、自分から送らないと出会いも少ないと思いました。 でもマッチングした人は真面目な人が多かったので、そういう意味では良かったと思います。 毎週、サイトから紹介があり、イマイチなときもありましたが、たまに良い人もいてマッチングもできました。 1ヶ月で3人の人と実際に会えて、まだやりとりも続いてる人もいるので、トータルでは良かったと思います。」
引用元:GooglePlay
「コンシェルジュのアドバイスが受けられ、参考にさせていただいてます。プロフや写真の映りの良し悪しなど、その感想をプロから見ていただけるだけでも利用する価値があると思います。」
引用元:GooglePlay
第3位:youbride(ユーブライド)
youbride(ユーブライド)はミクシィグループが運営している婚活サイトです。
20~50代まで幅広い年代が利用しているのが大きな特徴。離婚歴のある人も2割程度登録しているので、バツイチの人も再婚相手を探しやすくなっています。
プレミアムオプションに入会すると個別のコンシェルジュサポートも受けられます。
安全面にも力を入れていて、24時間365日体制でのカスタマーサポートや悪質会員、誹謗中傷の監視を徹底しています。
運営会社 | 株式会社Diverse |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30120005027 |
運営開始 | 2000年 |
会員数 | 約180万人 |
仕様 | アプリ/Webサイト |
会員年齢層 | 20代後半〜50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=7:3 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金(3ヶ月プランの場合) | 3,600円(男女共通) |
<youbride(ユーブライド)の口コミ>
「多くの人が結婚を真剣に考えています。私も適当な人を探して結婚して家庭を作りたいです。これまでも結婚代理店を考えていましたが、価格と満足できる人数を考慮してあきらめました。だから、私はいくつかの社交ソフトを試してみました。数多くの社交ソフトの中からこのソフトを選びました。私は1ヶ月お試しで登録して3名の男性と会う事が出来ました。実際お会いしてみて、真剣な方も多いと思いました。 色々なサイトがあると思うので、まずは1ヶ月試してみるのも良いとおもいます。このアプリを通じて出会ってる知り合いが多いので! 操作性と使いごごちに関しては特にストレスもなく簡単に使えました!嬉しいことに、私は満足できる相手と付き合っています!」
引用元:App Store
「いつも職場と家の往復だけだったけどこれ始めてから最近は私生活がちょっと充実し始めたー!ここはチャットだからこそなのか本音で話せるからいい!!このアプリを使うようになってからは本当に人と出合う機会が多くなりました。たくさんの面白い方たちと知り合えるきっかけを作ってくれました。アプリだと気軽に絡めちゃうから便利でよいよー。仕事帰りに食事に行ったり、他と比べて出会いやすいのは確か、とにかく待ち合わせしたい人にはおすすめです。」
引用元:App Store
第4位:excite婚活
excite婚活はマッチング機能がないので、気になった相手に無制限にメッセージを送れるのが特徴です。30代~40代の会員が多いので同年代の相手を探したい30代の婚活に最適です。ステータスや価値観での検索項目が豊富なので、希望に合う相手を効率的に探しやすくなっています。
また、写真の公開範囲を選択できるので、メッセージのやりとりで親しくなった相手だけ公開できるのもうれしいポイントです。
運営会社 | エキサイト株式会社 |
インターネット異性出会い紹介番号 | 30080008022 |
運営開始 | 2003年 |
会員数 | 約27万人 |
仕様 | Webサイト |
会員年齢層 | 20代〜50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=5:5 |
料金形態 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金(3ヶ月プランの場合) | 2,833円(男女共通) |
<excite婚活の口コミ>
「海外在住なのですが日本で出会いを探したかったため、一時帰国の一ヶ月ほど前に始めました。
女性のほうから Like をいただき、それから有料会員になってメッセージをこちらから送りました。
時差がありながらもメッセージのやり取りが弾み、一時帰国したときに日本で会おうという話にも好意的な返事をいただくことができました。その後 Skype のビデオ通話でも話しましたが、今までの自分では考えられないほど長電話になり、会おうという気持ちは強まりました。
初回のデートは緊張しましたが、昼から夜までと当初の予想以上に長い時間を過ごすことができ、もっと長い時間を過ごしたいと思ったため、二度目のデートで付き合いたいことを伝えました。
初めていただいた Like ですぐに有料会員になり、そのまま実際に会ってお付き合いすることになり、信じられないほどうまくいっており嬉しいです。サイトに登録して本当に良かったと思いました。」(34歳男性)引用元:公式サイト
「昨年の夏にこちらのサイトを利用して、一人の素敵な女性と知り合えました。現在も交際が続いており、ようやく1年です。
こちらのサイトで出会ったのは3人です。」(31歳男性)引用元:公式サイト
第5位:marrish(マリッシュ)
marrish(マリッシュ)は30~50代の婚活・再婚活向けの婚活サイト。
シングルマザーやシングルパパの優遇プログラムがあるので、再婚活にぴったりです。
個人情報を交換せずにアプリ内で通話ができるので、実際に会う前に会話の相性を確かめられて安心。
特別プロフィールでは「結婚後は仕事をどうしたいか」といった踏み込んだ内容が見られるので、しっかり相手を知るきっかけになります。
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30160062002 |
運営開始 | 2016年 |
会員数 | 約100万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 男性:40~50代 女性:30~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=5:5 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金(3ヶ月プランの場合) | 男性:2,933円 女性:無料 |
<マリッシュの口コミ>
「確かに他の婚活サイトに比べて登録者数が少ないかもしれませんが、サイトの上品な感じや電話機能や既読表示や足跡つけない機能など他のサイトでは出来ない機能がマリッシュでは、 利用出来るのでとてもお気に入りです。 もっと会員数が増えたいいのにと思っています.初めて1週間で2人と会ってそのうち1人といいお付き合いさせてもらってます。 他のと違って皆真剣なので真摯に向き合えば直ぐに相手が見つかるいいアプリだと思います。」
引用元:Google Play
「再婚希望者の方にお勧めです。 1ヶ月で2人の方と実際にお会いする事ができました。ワンチャンとか身体目的とかそういった方には向いてないアプリです。相手のプロフィールをしっかり見て自分のプロフィールを包み隠さず全部書いて気が合いそうな方に積極的にアプローチすれば出会いはあると思います。私は男性なので、女性の方に対するコメントしか書けませんか、真面目に出会いを求めている方が多いと思いましたし、サクラみたいな人はお見かけしませんでした。善良で純粋な優良アプリだと思うので遊び目的の方は別のアプリを使用した方が良いと思います。基本は無料ではありますが。」
引用元:Google Play
第6位:ペアーズエンゲージ
ペアーズが作ったオンライン結婚相談所、ペアーズエンゲージは独身証明書の提出で結婚への真剣度が高い相手と出会える婚活サイト。
プロの婚活コンシェルジュが毎月30人のおすすめ会員を紹介、困った時はいつでも活動サポートしてくれるので、婚活初心者の人も安心です。
また、手間がかかる相手とのデートのセッティングもコンシェルジュが代理で行ってくれるのもうれしいポイントです。
運営会社 | 株式会社ペアーズブランシュール |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 届出済(番号非公開) |
運営開始 | 2019年 |
会員数 | 1,000万人 |
仕様 | アプリ/Webサイト |
会員年齢層 | 20代〜40代 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
入会金 | 9,800円(男女共通) ※3ヶ月・6ヶ月プランの場合は無料 |
月額料金(3ヶ月プランの場合) | 9,400円(男女共通) |
<ペアーズエンゲージの口コミ>
「1日一度の紹介で、メッセージのやり取りも無いので、とても楽です。
ただ、年齢条件はガン無視されて、同世代が紹介されます。」引用元:App Store
「いわゆる結婚相談所のサービスはどうしても店舗に行かなくてはいけないと思ってたので、勇気が出なかった。そういうリアルな場で活動をしなくてはダメという思い込みでなかなかスタートできなかった。
過去に結婚相談所に資料請求したときは、電話がすごかったし、余計に気持ちが前に進まなかったんだけど、アプリでのやり取りだけなので気持ちも楽になった。費用もアプリにかけるお金、って考えるとちょっと高く感じたけど、結婚相談所だと思うと安い。」
引用元:App Store
「店舗へ行ける他の結婚相談所と併用してますが、他と殆ど同じ内容を提供しているのに金額面がとてもリーズナブルなのが良いです。
男性に対して不安な事があったりすると何かとコンシェルジュさんへチャットしてしまうのですが、大体1時間以内には返信をくれるし、ちゃんと聞いてくれる感(?)があって婚活頑張るぞ!と思えます。笑
欲を言うと、コンシェルジュさんへも実際にビデオ通話とかで相談できるともっと良いな。。
あと、今コロナでカウンターのある相談所へ行けない分、ここはかなり便利だなと思っています。成婚料とかが無いのも驚きました。(ほかの結婚相談所は何で成婚料を取るんだろう?)」引用元:App Store
第7位:omiai(オミアイ)
30代の会員がメインのOmiai(オミアイ)もおすすめの婚活サイトです。
相手探しの検索項目が多く、交際後・結婚後の条件などでも絞れるので、真剣に婚活をしたい人にピッタリ。
24時間監視システムや違反報告があったユーザーへのイエローカードの表示など、安全面での配慮もきめ細かい点も安心できます。
アプリ内でビデオ通話もできるので、対面出会う前にオンラインデートするのもおすすめ。
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 21-001718 |
運営開始 | 2012年 |
会員数 | 約430万人 |
仕様 | アプリ |
会員年齢層 | 20代後半~30代前半中心 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
月額料金(3ヶ月プランの場合) | 男性:3,320円 女性:無料 |
<omiaiの口コミ>
「オミアイは一般的にも知名度のあるマッチングアプリなので、他のアプリによくいるマッチングアプリに慣れてる遊び目的のユーザーは、ほとんどいません。マッチングアプリが初めてで本気で出会いたいと考えている人がこんなに多いアプリはオミアイだけだと個人的には思っています。」
引用元:Google Play
「いいねを送り、向こうからもいいねが返ってきたらマッチング。説明だけ聞くとかなり簡単そうに感じるこのマッチングも、他のアプリではなかなか成功しません。ですがオミアイはあっさり成功するのです。自分の人選がいいのもあるかもしれませんが、そもそもオミアイを利用している人たちの人柄の良さもあるのかな、なんて思っています。快適に楽しく恋活をするのならオミアイです。」
引用元:Google Play
「同時に複数の人と恋活が出来るアプリです。ただ自粛時期に今度会いたいと言ってくる人もいるので少し積極的すぎる方もいるのが現実です。マッチング実績が凄く高いアプリなだけ会って積極的な人が使っているな、という印象を受けました。機能面・ユーザー数・安全面など優れた点が多いのも感心です。ユーザー数に関しては他のアプリ以上に多いと感じました。アクティブユーザーって言うのが多いと思います。おかげで広い幅で恋活が出来ます」
引用元:Google Play
第8位:pairs(ペアーズ)
国内最大手のPairs(ペアーズ)は20~30代の会員がメインの婚活サイト(アプリ)です。
これまでにペアーズを通じて交際・結婚した人は30万人以上。
ペアーズには幅広い年齢層の会員がいますが、メインの登録者は20代半ば~30代半ばの男女なので、30代の婚活におすすめ。
アプリ内のビデオ通話は匿名で利用できるので、個人情報を知られることなく相手と会話で着て安心です。
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30130004024 |
運営開始 | 2012年 |
会員数 | 1,000万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20代~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
月額料金(3ヶ月プランの場合) | 男性:2,350円 女性:無料 |
<pairsの口コミ>
「約1年利用しました。 男性の年収は99%嘘です気を付けてねー。 女性目線からですがイイねが多い男性は話が面白く盛り上げてくれて、実際会ってみても女性に扱いに慣れていて楽しせてくれて嬉しかったです。 反対にイイねが少ない男性は面白みがなく会ってみたらけれが顕著に見られ会う意味がなかったなーと思う事がほとんどでした。 イイね200の男性とお付き合いするようになり幸せです。今のところは」
引用元:Google Play
「3ヶ月7000円プランで登録しましたが、今のところ4人と会えたし、逆に貢いでもらったりで登録して良かったです。結局は人と人のやり取りだからすべて運次第だと思います。さくらもいるかもしれないけど、さくらじゃない人もたくさんいます」
引用元:Google Play
「使ってみて、わりと良いと思います。 登録している比率は男性が多いので、男性からはマッチしにくいので評価はかなり低いですが、女性には安心感があるので、使いやすいと思います。 なかなかマッチしないという方もあると思いますが、それはそれなりの理由があることもあると思います。(ごめんなさい、読んで腹立つでしょうが…現実です) ただ、通知設定をちゃんとしないと通知が多いので、振り回されてしまい、疲れるのが難点。 後は検索条件の使い方はもう少し分かりやすい方が良いと思います。」
引用元:Google Play
第9位:with(ウィズ)
with(ウィズ)はメンタリストDaiGoが監修している20代前半~30代前半中心の婚活サイト/アプリです。
しっかりと運営体制が整っているので、サクラや業者などの迷惑会員がいないので安心安全に利用できます。
withの大きな特徴である心理学診断が当たると評判で、相性の良い相手を探せるだけでなく楽しみながら出会いを探せます。外見より内面を重視したい、価値観が近い相手を探したいという人に向いています。
運営会社 | 株式会社with |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30150043000 |
運営開始 | 2015年 |
会員数 | 約320万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20~30代 |
会員男女比率 | 男性:女性=5:5 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金(3ヶ月プランの場合) | 男性:2,667円 女性:無料 |
<withの口コミ>
「色々使ってきましたけど、やっぱりウィズが一番良いかなと思って戻ってきました。他のアプリでも会うことはできましたし、別に不満らしい不満はなかったんですけど、心理学を活用したウィズの方が会った人と進展する確率も高かったので、結果としてウィズが自分にとっては最適アプリかなって思いましたね。ただの心理テスト付きアプリってだけだと怪しい感満載ですが、ウィズはメンタリストのダイゴさんが監修しているということで一気に信頼感が増してる気がしますね。相性って本当にあるんだなって分かると思いますよ。ログインもフェイスブックのアカウントがあれば簡単にできますし、インストールは無料なので気軽に始められるのも良いと思います。」
引用元:Google Play
「マッチングアプリだったら間違いなくウィズが一番良いと思った!!色んなメディア媒体で紹介されてるから使ってる人すごく多いし、女性に対してのサービスがしっかりしてるアプリだから女性ユーザーもいっぱいいる!!テレビで活躍されてるメンタリストダイゴさんが監修している心理テストで性格や価値観などの内面から相性の良い相手を探せるっていうのがすごく斬新だし他にはないサービスだから利用している人も多いんだと思うな。」
引用元:Google Play
第10位:Yahoo!パートナー
Yahoo!パートナーは安心のセキュリティ体制でまじめな相手と出会いたい30代におすすめの婚活サイトです。
知名度の高い大手Yahoo!が運営しているので安心感があり、Facebook連携による身元確認やプロフィール審査、24時間365日体制でのパトロールなどセキュリティ体制も万全です。
趣味の合う相手が探せるグループ機能や気軽な近況投稿の機能を使えば共通の趣味で相手を探すことも可能です。
運営会社 | ヤフー株式会社 |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30090146015 |
運営開始 | 2006年 |
会員数 | 580万人(累計) |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20代~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=7:3 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金(3ヶ月プランの場合) | 男性:3,993円 女性:無料 |
<Yahoo!パートナーの口コミ>
「6年間、出会って別れて… 初めは3人の男性とお友達から… 3人同時には上手くいかず休息退会。その後、ひとりに絞り… 上手くいかず、またひとり… 騙されて金銭負担してあげたりと落ち込みました。毎回、今回こそは!と挑みますが、相手を知っていくと お互いに難しいことが出てきますね。 結婚に向いてないとも悩みました。しかし、2019年やっと合う人と巡り会えました! 半年後、令和婚しました。 6人目で上手くいき、奇跡だと思っています。 婚活はヤフパでもどんな形であれ、ご縁が左右していますね。上手くいくと信じて頑張るしかないです!」
引用元:App Store
「他のところに比べて、開示情報が最初から比較的多いので、相手のことをイメージしやすく、選択、アプローチしやすいと思います。
面倒でも真面目にプロフィールを埋め、開示情報を多くすると目を止めてもらえる率が高くなるようです。顔写真だけでなく、立ち姿や普段と違う格好をしたものなど工夫して複数枚載せることをお勧めします。
あえて一つ改善点をあげると、
「いいね!」をもらった場合、返信方法が「ありがとう」しかありません。できれば選択肢を増やして「ありがとう」「今回はごめんなさい」のような三択になるとありがたいです。」引用元:App Store
40代におすすめの婚活サイトランキング
第1位:match(マッチドットコム)
マッチドットコムは30~40代の真剣な会員が7割を占める婚活サイト。
テレビ電話機能を使えば、コロナ禍で対面で会うのが不安な人も自宅で気軽に婚活できます。
いいねやマッチング不要ででいきなりメッセージを送れるので、理想の相手にアプローチしやすく出会いのチャンスも広がります。
また、ほかの婚活サイトに比べてプロフィールの情報量が多く、50項目の項目から相手を検索できるのもポイントです。
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | なし |
運営開始 | アメリカ:1995年 日本:2002年 |
会員数 | 世界:1500万人 日本:250万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金 | 3,990円(男女共通) |
<match(マッチドットコム)の口コミ>
「たくさんの写真つきの方がいらっしゃいますので、イイねを送りやすく無料なので、返信次第。自分の行動次第のところがいいと思います。」
引用元:Google Play
「絞り込み機能は無い。海外のマッチングアプリの日本版らしく、宗教や人種(?)に関する記述欄があるのは面白いと思った。」
引用元:Google Play
「月会費を払えば基本的にいいね、メッセージし放題なのが超オススメです! 他のアプリだと都度ポイントを購入する必要があり、総額でみるとかなり出費になるはずです。 ただ、婚活向けなので、女性の年齢層はやや高めです。(30歳前後の方を希望されるなら丁度良いと思います)」
引用元:Google Play
第2位:youbride(ユーブライド)
youbride(ユーブライド)は20~50代まで幅広い年代が利用しているのが大きな特徴。
運営会社の株式会社DiverseはYYCやポイボーイの運営も手掛ける大手企業なので安心。運営側もサクラがいないことを公言しています。
2018年のユーブライドユーザーの成婚数は2,442人で、この数字は婚活サイトの中でトップクラスとなっています。プロフィールに結婚に対する価値観を記載している会員が多く、結婚に対して真剣であることがうかがえます。
運営会社 | 株式会社Diverse |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30120005027 |
運営開始 | 2000年 |
会員数 | 約180万人 |
仕様 | アプリ/Webサイト |
会員年齢層 | 20代後半〜50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=7:3 |
料金体系 | 定額制 |
会員登録 | 無料 |
利用料金(3ヶ月プランの場合) | 3,600円(男女共通) |