
本ページはプロモーションが含まれています。
更新日:
20代におすすめの結婚相談所人気ランキングと体験談を紹介
婚活パーティーやマッチングアプリなど、婚活のスタイルが多様化するなか20代で結婚相談所に登録する人も増えています。
20代は結婚相談所で引く手あまたなので「早めに結婚したい!」と考えるなら、今がチャンスです。
そこで今回は、20代で結婚相談所に登録するメリットや体験談、20代におすすめの結婚相談所ランキングを紹介します。
この記事の監修者
2のコピー.jpg?resize=100%2C100&ssl=1)
ノマドマーケティング株式会社 代表取締役。
2009年 イベントプラットフォーム事業としてe-venzを開設。
2014年 時間や場所にとらわれないノマドワーカーの先駆者として、ノマドマーケティング株式会社を設立。
目次
「モテないから20代で結婚相談所」という時代は終わった
「20代で結婚相談所に登録するなんて、モテないと思われそうで恥ずかしい」と感じる人も多いのではないでしょうか。
しかし、婚活ブームが到来している現代はオンライン結婚相談所やデータマッチング型の結婚相談所など、カジュアルに利用できるサービスが増加。
安い料金で活動できる結婚相談所も続々と登場し、お堅いイメージだった昔に比べて結婚相談所に登録するハードルがかなり下がっているんです。
そのため「結婚相談所=モテないから登録する」という時代はすでに終わり、単に婚活方法のひとつとして捉えられるようになっています。
「20代は婚活に来ないで!」若い女性が結婚相談所で大人気な理由
30代女性が「20代は婚活に来ないで!」と悲鳴をあげるほど、20代女性は結婚相談所で大人気なんです。
婚活女性から悲鳴?お願いだから20代女性は婚活パーティーに来ないで!
婚活パーティーに参加しているアラフォー女性。
実際にパーティーに参加していると、
20代女性が全ての男性をかっさらっていく状況を目の当たりにすると思います。https://t.co/KSM1nyGBxr— メタボー (@metabo38) March 12, 2020
女性が年収の高い男性を希望するように、男性は女性に若さを求める傾向があります。
多くの結婚相談所は30代がボリュームゾーンなので、数が少ない20代は人気が集中。
そのため、同年代と結婚したい20代男性や、年下と結婚したい30代男性からモテます。
また、結婚相談所に登録する男性は子どもが欲しいと考える人も多いため、若くて妊娠しやすい20代の女性はお見合いの申し込みが殺到するんです。
30代になるとお見合いの申し込みが一気に減る
とてもリアルな話ですが、実際に女性は30歳になると結婚相談所で男性からの申し込みが一気に減る傾向があります。
29歳と30歳はたった1歳の差ですが「20代女性」で相手を絞り込んでいる男性も多いため、検索に上がってこなくなってしまうんです。
もちろん30代で婚活を成功させている人も多いですが、20代に比べると選択肢が減ったり、好条件の相手も少なくなるでしょう。
以上のように、婚活市場において20代女性は若さが強力な武器となるため、早めに結婚したい人は30代を迎える前にぜひ結婚相談所に登録することをおすすめします。
20代前半女性が結婚相談所に登録するのは早すぎる?
など、20代前半女性の婚活の選択肢として結婚相談所が自分に合うのかどうか、不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
たしかに結婚相談所を利用している女性は30代が多いのですが、気持ちに焦りがない20代前半だからこそ楽しく婚活を進められるでしょう。
実際に「25歳までに結婚したい」「効率的に相手を探したい」という理由で結婚相談所を利用している20代前半女性もいます。
また、20代前半ならほとんどの女性は恋愛経験がそれほど多くないので、結婚相談所でプロのアドバイスを受けながら婚活を進めることで安心して出会いを探せます。
以上のことから、「真剣に結婚相手を探したい」という気持ちがあれば年齢は関係ないので、20代前半で結婚相談所に登録するのが早すぎるということはありません。
むしろ結婚相談所では若い女性ほど男性からの人気が高いので、20代前半女性なら好条件の男性を選びやすいでしょう。
20代同士で結婚したい!20代男性が結婚相談所を使うメリット
20代男性もまた、結婚相談所を使うメリットがあります。
多くの20代女性は同年代との結婚を希望しているので、20代同士での結婚を望むなら結婚相談所を使うのは早くはありません。
厚生労働省の調査によると、令和元年の平均初婚年齢は夫31.2歳、妻29.6歳となっています。
このことから、平均的には男性は20代後半で結婚相手となる女性と交際を開始していることが分かります。
一方で年齢を重ねれば重ねるほど女性も既婚者が増え、出会える相手は減っていきます。
そのため「できるだけ希望条件に近い相手と結婚したい」と望むなら、理想の相手を見つけやすい20代のうちに結婚相談所で出会いを探すのが得策です。
20代で結婚相談所に登録している男女の割合
同年代の相手に出会いたい場合「どのぐらいの人が20代で結婚相談所に登録しているの?」と気になりますよね。
ここでは、20代で結婚相談所に登録している男性・女性それぞれの割合を解説します。
20代前半の割合は少なめ!結婚相談所では20代後半女性が増加中
参考:結婚情報サービス業調査に関する報告書
この調査から、20代前半で結婚相談所に登録している女性はまだまだ少数派であることが分かります。
しかし、結婚相談所を利用する20代後半女性の割合は年々増加傾向にあります。
そこで、2021年4月時点の最新の大手結婚相談所の20代女性データも調査してみました。
以上のように、結婚相談所を利用する20代女性の割合自体は20%を超えています。
特に若い女性に人気のゼクシィ縁結びエージェントでは27%という高い割合に。
今や20代で結婚相談所を利用することは珍しいことではなく、今後も増えていくことが予想されます。
結婚相談所に登録している20代の男性の割合
一方で、結婚相談所に登録している20代男性の割合はどうなっているのでしょうか。
大手結婚相談所の最新(2021年4月時点)の会員データを調査しました。
以上のように、20代女性よりは少ない割合であるものの10%前後の割合を占めていることが分かります。
妊娠を希望する女性の場合はライフプランをしっかり考える必要があるため、20代のうちに婚活を始める人もたくさんいるのです。
一方で男性は「良い人が現れたタイミングで結婚できたら良いな」と考える男性が多いため、20代で婚活を始める人は少数派。
しかし、男性でも「早めに身を固めて30代はしっかり仕事を頑張りたい」「子どもは2人以上欲しい」など、しっかりとライフプランを持ち結婚相談所に入会する人もいます。
結婚相談所に登録している20代男性の年収は?
「できれば年収が高い20代と結婚したい」と希望する女性や、「自分が勝負できる年収なのかどうか知りたい」と思っている男性は、結婚相談所に登録している20代男性の年収が気になるところですよね。
大手結婚相談所「IBJメンバーズ」の例を見てみると、20代男性なら年収350万円くらいの男性が多いようです。
ちなみに、国税庁による令和元年の民間給与実態統計調査では、日本の20代男性の平均年収は以下のような結果になっています。
なお、20代男性全体としての平均年収は約340万円という計算になります。
以上のことから、ハイスペック専門の結婚相談所ではない限り、結婚相談所に入会している男性の年収と日本の男性の平均年収はあまり差はありません。
結婚相談所で成婚した20代女性の体験談
ここでは、実際に結婚相談所で成婚退会した人の体験談ブログを紹介します。
『20代前半で結婚相談所に入ったとまとの婚活ブログ』
とまとさんは、20代前半という若さで結婚相談所に入会。
「婚活するぞ!」と気合を入れて登録したというわけではなく、ある結婚相談所の仲人さんの婚活ブログを見てからファンになってしまい、入会したそうです。
そして、ブログで見つけた仲人さんに話を聞きに行ったうえで、以下の理由で結婚相談所に入会することを決めたそう。
「・いつかは結婚したいのに出会いは見込めない
・仕事も4年目で安定している
・まだ20代前半で、若さを武器にたくさんの男性と出会える確率が高い
・特に結婚を後回しにする理由はない」
ところが、とまとさんの婚活はなかなか順調にはいかず、気付けば半年経っていたようです。
「期間は一年以内という目標でしたが、”10人以内には決まるだろう”と勝手に思っていました。
しかし、なかなか甘くないものです( ̄_ ̄ i)
10人目の人と会ったのは、婚活を始めてからちょうど半年後でした。」
しかしその後、合計20人ものお見合いを経て見事成婚退会し、今はお子さんも産まれて幸せに暮らしているそうです。
そして、とまとさんのお母さんがとまとさんの婚活を機に結婚相談所を開業!
とまとさんはそこでスタッフをされているそうです。
とまとさんが解析!すんなり成婚する人の共通点とは
結婚相談所のスタッフになったとまとさんが書いた「結婚相談所ですんなり結婚する人の共通点」という記事がとても参考になるので、ご紹介します。
「うまくいった会員さん達は、お見合いもあくまで出会いのキッカケの1つにすぎないという考えで、職場恋愛や趣味の出会いと変わらないという意識で活動なさっていました。
先に条件が分かっているか、いないかの違いですし、その後好きにならなければ、先に進まないので、一般的に言われる自然な出会いと変わらないという考え方なのです。それとは逆に、お見合いでの出会いだという事を意識してしまうと、条件が合うから会ってくれているんだ、などと、つまらない感情に支配されて、なかなか素直に相手と向き合えないのです。
(中略)
仮交際の期間は、人としての良さを見つけられたら十分です。まめにデートを重ねていくうちに、異性として好意を持てるような人が現れたら、そこで初めて結婚を意識したらいいのです。やはり婚活といえど、初対面の人と、いきなり結婚の話をしようとするのがそもそも間違いなのです。
お見合いだからと、変に構えてしまうクセのある方は、まずはお友達からでいいので、肩ひじ張らずに相手と向き合ってみてはいかがでしょうか。」
とまとさんの言うように、「お見合い=すぐ結婚の話をしなくては」と硬くならず、まずはゆっくり相手について知るところから始めるとうまくいくようですね。
20代で結婚相談所に入会した人の失敗談
ここでは、20代で結婚相談所に入会した人の失敗談を紹介します。
ほかの人の失敗談をあらかじめ確認することで婚活する際の注意点が分かり、成功率アップに役立ちます!
容姿を選り好みしすぎて3ヶ月で退会した20代女性の体験談
「25歳女です。若いし需要もあるかな?なんて軽い気持ちで入会。
結果活動3ヶ月で退会しました。
(中略)
相手のプロフィールについては掲載されている内容では、判断材料が少な過ぎます。質より量!と誰でもいいから会ってみようと行動出来るの方でないと難しいです。
私のように容姿を選り好みし過ぎると誰もいなくなります笑ただ担当頂いたアドバイザーさんは親切でしたし、高い授業料だったなぁ…なんて今では良い経験です。」
引用元:みん評
20代の婚活失敗談でありがちなのが、相手の容姿にこだわりすぎてしまうケースです。
外見の良さばかりを求めると出会いのチャンスが少なくなってしまうので、なかなか成婚に至らないことも。
外見が好みであることに越したことはありませんが、趣味や価値観が合う相手も視野に入れるとうまくいく可能性が高まりますよ。
結婚相談所で予想外に苦戦した20代男性の体験談
「今までスポーツ一筋だったので恋愛経験が少なかったのですが、友人の結婚式に参列したことがきっかけで結婚願望が芽生え、結婚相談所に入会しました。
20代なので出会いはたくさんあると思いきや、僕が入会した結婚相談所では年上で頼りがいがある男性を希望する20代女性が多かったみたいで、逆に若さが不利になり苦戦しました。
3ヶ月経ってもお見合いが成立せず、さすがにショックでした。
そこで条件をもう少し広くして年上の女性も視野に入れ、スタッフの方にもいろいろとアドバイスをもらった結果、4歳上の女性とマッチングしました。
共通の趣味がきっかけで意気投合し、クリスマスに真剣交際を申し込んでOKをもらい、出会って3ヶ月後に成婚しました」(25歳男性)
若い女性は結婚相談所で有利になりますが、男性は必ずしも若さが武器になるとは限らないようです。
しかし、こちらの男性は諦めずにプロにアドバイスをもらいながら婚活を続けることで、見事幸せな結婚を叶えています。
20代の体験談や注意点が分かったところで、以下では20代におすすめの結婚相談所をランキング形式で紹介します!
「安く婚活したい」「しっかりサポートが欲しい」など婚活スタイル別に紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
総合的におすすめ!20代が使うべき人気結婚相談所ランキング
ここでは、料金やサポートの手厚さ、サービス内容など総合的に20代におすすめできる結婚相談所をランキングで紹介します。
1位:パートナーエージェント
20代におすすめの結婚相談所、第1位はパートナーエージェントです。
パートナーエージェントの成婚率は4年連続で業界No.1で、一人ひとりに合わせた手厚いサポートがしっかりと成婚につながっていることが伺えます。
婚活設計から相手紹介、交際、成婚に至るまで丁寧なフォローがあるので、初めての婚活でも安心して入会できます。
専任コンシェルジュからの紹介や会員検索、データマッチングなど、さまざまな方法で理想の相手に出会えるのもうれしいポイントです。
運営会社 | タメニー株式会社 |
---|---|
相談所連盟への登録 | CONNECT-ship |
タイプ | ハイブリッド型 (会員検索、データマッチング、コンシェルジからの紹介) |
成婚率 | 27% |
会員数 | 約9.4万人 (パートナーエージェント会員+CONNECT-ship会員) |
男女比 | 男性45%、女性55% |
初期費用 (初期費用+登録料) |
コンシェルジュライトコース:66,000円 コンシェルジュコース:137,500円 エグゼクティブコース:341,000円 |
月会費 | コンシェルジュライトコース:14,300円 コンシェルジュコース:18,700円 エグゼクティブコース:37,400円 |
成婚料 | 55,000円(全コース共通) |
1年間活動した時の費用 | 約36万円 |
返金保証制度 | あり (3ヶ月以内にお見合いが成立しなければ登録料を全額返金) |
※エリアによって料金が異なります。
<パートナーエージェントの口コミ・体験談>
「パートナーエージェントは、担当の方がこまめに連絡をしてくれてこちらの希望を聞いてくれたりしたのでとてもよかったです。登録から半年くらいで素敵な人と出会うことができ、その際に担当の方が私以上に喜んでくれたのが印象的でした。」(20代女性・東京)
引用元:PARTY REVIEW
「パートナーエージェントでは、婚活に特化した専門の相談員がこちらの希望に合わせてさまざまなプランを構築してくれるので、自分みたいな自信のない人でも安心して依頼することができました。交際が始まってからもサポートしてもらえるのは助かります。」(20代男性・東京)
引用元:PARTY REVIEW
「恋愛相手を探す時に理想が高くなると見つけにくいものですが、パートナーエージェントにはコンシェルジュという相談相手がいますので理想の人を見つけられます。ツールを使いながら相談を進めていくと理想よりも良い人に出会えました。」(20代男性・岡山)
引用元:PARTY REVIEW
2位:ゼクシィ縁結びエージェント
20代におすすめの結婚相談所、第2位はゼクシィ縁結びエージェントです。
結婚情報誌「ゼクシィ」で知名度が高くおしゃれということもあり、特に20代女性から大人気です。
また、リーズナブルな料金設定にも関わらず、専任コンシェルジュのサポートがしっかりしている点がおすすめポイント。
そのため、自分のペースで活動しつつ専任コンシェルジュのアドバイスも受けたいという人にピッタリです。
CONNECT-shipによって他社の結婚相談所の会員とも出会えるので、非常にコスパが良いサービスといえるでしょう。
運営会社 | 株式会社リクルート |
相談所連盟への登録 | CONNECT-ship |
タイプ | 仲介型 (会員検索、コンシェルジュからの紹介) |
成婚率 | 28% |
会員数 | 約3万人 (ゼクシィ縁結びエージェント会員+CONNECT-ship会員) |
男女比 | 男性:48% 女性:52% |
専任コンシェルジュ | あり |
入会金 | 33,000円 |
月会費 | シンプルプラン:9,900円 スタンダードプラン:17,600円 プレミアムプラン:25,300円 |
成婚料 | 0円 |
1年間活動した時の費用 | 約24万円 |
返金保証制度 | あり(プレミアムプランに限り、お見合いが1件も成立しなければ月会費を7,700円減額) |
<ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・体験談>
「私が思うに話すの苦手だったり恋愛苦手でも、数こなせばスキルも上がりますし、身だしなみも気を使うようになるでしょうね。
因みに私は仕事を普通にしながら、1ヶ月で15人会いました…
そのうち交際3人です。
条件は人並み?学歴最低です(笑)
15人会うのはさすがに、死にます…体力、金銭的にも…
普通にファーストコンタクトなら、場所や時間合わせれば、効率よく会えますね。」引用元:みん評
「とりあえず、一番近い店舗に行って説明を聞きに行きました。
説明も丁寧でわかりやすくて、担当の方の印象もよかったです。やっぱり値段も安く感じたので、その場で入会を決めました。
婚活を始めて1ヶ月も経たないうちに、お見合いの機会が来て、すごい!って感じでした。でも残念ながら初回はうまくいきませんでしたが、もう次のお見合いが決まりそうなので、次に期待したいと思っています!」引用元:みん評
「デートにオススメなスポットとか、将来への不安についての相談にはとても親身になってもらえて嬉しかったです。
婚活セミナーにも2度参加させていただきました。
マナーやコミュニケーションの取り方などはとても勉強になります。
まだ成婚には至っていませんが、紹介していただいた方とお付き合いを継続しています。」引用元:みん評
3位:エン婚活エージェント
20代におすすめの結婚相談所、第3位はエン婚活エージェントです。
リーズナブルな価格で気軽に登録できるので、初めて婚活する人やお試しで結婚相談所に入会したい人にもおすすめです。
エン婚活エージェントはゼクシィ縁結びエージェントと料金体系やサービス内容がよく似ていますが、一点明確な違いがあります。
ゼクシィ縁結びエージェント:全コースで対面の面談がある
エン婚活エージェント:店舗自体がないのでサポートは電話やメールのみ
そのため、専任コンシェルジュと密にやりとりするのではなく自分のペースを崩さずに婚活したい20代におすすめです。
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
相談所連盟への登録 | CONNECT-ship・JBA |
タイプ | データマッチング型 |
成婚率 | 23% |
会員数 | 9.9万人 (エン婚活エージェント会員+CONNECT-ship会員+JBA) |
男女比 | 男性:49% 女性:51% |
専任コンシェルジュ | あり |
入会金 | 10,780円 |
月会費 | 14,300円 |
成婚料 | 0円 |
1年間活動した時の費用 | 約18万円 |
返金保証制度 | あり (3か月以内にお見合いが成立しなければ登録料と月会費を返金) |
<エン婚活エージェントの口コミ・体験談>
「オンライン講座に興味があって登録しました。講座内容は自己分析、自分らしさ発見、コミュニケーション力についてなど様々な角度から自分磨きに関する情報が盛り込まれていました。おかげで今まで凝り固まっていた考えをやめて自分自身を見つめなおすことができ、前向きに婚活に取り組めるようになりました。以前登録していた別のマッチングサービスで自信をなくしていましたが、気持ちを立て直して前向きに婚活に取り組めるようになり良かったです。」
引用元:みん評
「すみません
私は女性です笑
1人とは交際まで進みました」引用元:5ちゃんねる
「コンシェルジュについてイマイチ対応がという話もあるけど、活動がしんどいとメールしたら早速電話かかってきて思いっきり愚痴ったらなんか気分がスッキリして何だかんだでいろいろ提案してくれた。
初めてコンシェルジュのありがたみを感じた。」引用元:5ちゃんねる
4位:オーネット
20代におすすめの結婚相談所、第4位はオーネットです。
オーネットはTVCMも放映され、その抜群の知名度から会員数は4.5万人と業界最大級となっています。
データマッチングや写真検索、アドバイザーによる紹介、婚活イベントなどさまざまな出会い方から自分に合う方法を選べる点もおすすめポイント。
また、20代女性は割引プランが適用され、入会金が半額になり月会費も安くなるのでお得に利用できますよ。
運営会社 | 株式会社オーネット |
相談所連盟への登録 | なし |
タイプ | データマッチング型 (会員検索、データマッチング) ※有料オプションでコンシェルジュからの紹介サービスもあり |
成婚率 | 非公開 |
会員数 | 42,859名【男性:27,195名 女性:15,664名】 (2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員10,850名を含む。) |
男女比 | 男性:60% 女性:40% |
専任コンシェルジュ | あり |
入会金 |
プレミアムプラン:116,600円 20代女性専用プラン:55,000円 |
月会費 | プレミアムプラン:16,500円 20代女性専用プラン:12,100円 |
成婚料 | 0円 |
1年間活動した時の費用 | 約31万円 |
返金保証制度 | なし |
<オーネットの口コミ・体験談>
「楽天オーネットは運営会社が大手なので安心出来ます。よく分からない会社が運営しているサービスに登録するのは抵抗がありますが、楽天の場合は知名度が高いので信頼出来ます。口コミの数も多いので初心者にも最適です。」(20代男性・神奈川)
引用元:PARTY REVIEW
「アドバイザーがサポートしてくれます。楽天オーネットは、アドバイザーがついてサポートをしてくれるという特徴があります。相談にのってくれたりするのでよかったです。他のサイトよりも比較的に年齢層は低めなので、婚活初心者におすすめだと思います。」(20代女性・新宿)
引用元:PARTY REVIEW
「好みの人と出会えたので大満足です!周囲に出会いがなかったので、楽天オーネットを利用したら、自分の理想の人と出会えました。趣味が同じですし、年収や職業も結婚相手にふさわしい人を見つけることができたので、もっと早くに利用をすればよかったと感じたくらいです。」(20代女性・群馬)
引用元:PARTY REVIEW
5位:ツヴァイ
20代におすすめの結婚相談所、第5位は創業36年の実績があるツヴァイです。
ツヴァイは日本結婚相談所連盟会員に加盟しているため、会員数は9万人と業界最大級となっています。
店舗だけでなくオンラインでのお見合いも可能なので、コロナ禍でも安心して婚活できるのも大きな魅力です。
婚活のノウハウを熟知したプロのコンサルタントが婚活をサポートしてくれるので、恋愛経験が多くない人にもおすすめ。
20代割引コースなら入会金が通常の半額になり、月会費もかなり安くなるのでお得に婚活できます。
運営会社 | 株式会社ZWEI |
相談所連盟への登録 | 日本結婚相談所連盟 |
タイプ | ハイブリッド型 (会員検索+データマッチング+コンサルタントからの紹介) |
成婚率 | 42.3% |
会員数 | 約9.7万人 (ツヴァイ会員+日本結婚相談所連盟会員) |
男女比 | 男性:49% 女性:51% |
専任コンシェルジュ | あり |
入会金 | ご紹介プラン:115,500円 ご紹介+IBJプラン:126,500円 20代割引コース:55,000円 |
月会費 | ご紹介プラン:15,400円 ご紹介+IBJプラン:17,600円 20代割引コース:11,880円 |
成婚料 | 220,000円 (日本結婚相談所連盟会員と成婚の場合のみ) |
1年間活動した時の費用 | 約30万円 |
返金保証制度 | なし |
<ツヴァイの口コミ・体験談>
「ツヴァイは紹介がいらないと思ったときに休会制度を利用できるのが魅力で、この制度があれば月会費の無駄な出費も抑えることができるので非常に助かります。長期出張などといった活動できない期間があってもこの制度があれば安心です。」(20代女性・東京)
引用元:PARTY REVIEW
「ツヴァイは他の結婚相談所に登録している人よりも、結婚に前向きな人が多いと思いました。一番安いプランだとサポートが全くないので、積極的に行動できる人でないと厳しいです。また、ハイスペックな人は少ないです。」(20代女性・東京)
引用元:PARTY REVIEW
「地元で婚活できるというところが大変気に入りました。ツヴァイは地元で出会ってお付き合いをすることができるため、将来的には結婚に繋がりやすい点が魅力です。また、サポートもしっかりとしているので悩みなどを気軽に相談できます。」(20代女性・山梨)
引用元:PARTY REVIEW
価格重視の20代におすすめ!料金が安い結婚相談所ランキング
昔こそ結婚相談所といえば高額なイメージがありましたが、最近では安い料金で気軽に入会できる結婚相談所も増えているんです。
ここでは、20代におすすめの結婚相談所を料金が安い順ランキングで紹介します。
1位:スマリッジ
スマリッジは最もリーズナブルな料金で利用できるオンライン結婚相談所です。
さらに28歳以下は月会費が1,100円割引されるU28割引もあり、とってもお得!
比較的新しい結婚相談所ですが、コネクトシップに加入しているのでパートナーエージェントやゼクシィ縁結びエージェント、ノッツェなど大手結婚相談所の会員ともお見合いできるのが大きな魅力です。
データマッチングにより通常プランは毎月最大4人、プレミアムプランは毎月最大6人が紹介されます。
さらに、コネクトシップの会員検索から毎月10人までお見合い申込みができます。
運営会社 | SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 |
相談所連盟への登録 | CONNECT-ship |
タイプ | データマッチング型 |
成婚率 | 非公開 |
会員数 | 3万人 (スマリッジ会員+コネクトシップ会員) |
年齢層 | 20~50代 |
専任コンシェルジュ | あり |
登録料 | 6,600円 |
月会費 | 9,900円 |
成婚料 | 0円 |
1年間活動した時の費用 | 12.5万円 |
返金保証制度 | あり (3ヶ月間活動してもお見合いが成立しなかった場合、支払った金額を全額返金) |
<スマリッジの口コミ・体験談>
スマリッジ2人紹介来た
どっちもかわいかったからOKにした— エアツイート (@airtweet_jp) April 14, 2021
「スマリッジの良さはサポート体制が充実していることで、アドバイザーを付けてくれたので困ったことがあったら直ぐに相談することができて本当に助かりました。
ただ偶に対面では相談しにくいこともあったのですが、オンラインアドバイザーも用意していて直接顔を合わせることなく話を聞いてくれたので安心して結婚相手を探すことができました。
もちろん直ぐには気に入った異性を見つけることはできなかったのですが、スタッフの応援もあり3ヶ月ほどで結婚相手を探すことができたのでとても満足しています。」引用元:PARTY REVIEW
「本当に忙しい人にはいいのかもしれませんが、そんな人はそもそもスマリッジを使わずに他の相談所で手厚いサービスを受けた方がいいと思います。」
引用元:PARTY REVIEW
2位:エン婚活エージェント
大手人材サービス「エン・ジャパン」系列のエン婚活エージェントは、忙しい人も婚活しやすいオンライン型の大手結婚相談所です。
活動開始後2ヶ月以内に91%の会員が出会えていますが、万が一3ヶ月以内に1件もお見合いが成立しなければ登録料と月会費が全額返金される制度もあり安心です。
リーズナブルな価格ながら、専任コンシェルジュの対応が丁寧という口コミも多く、信頼できる結婚相談所といえます。
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
相談所連盟への登録 | CONNECT-ship・JBA |
タイプ | データマッチング型 |
成婚率 | 23% |
会員数 | 9.9万人 (エン婚活エージェント会員+CONNECT-ship会員+JBA) |
男女比 | 男性:49% 女性:51% |
専任コンシェルジュ | あり |
入会金 | 10,780円 |
月会費 | 14,300円 |
成婚料 | 0円 |
1年間活動した時の費用 | 約18万円 |
返金保証制度 | あり (3か月以内にお見合いが成立しなければ登録料と月会費を返金) |
<エン婚活エージェントの口コミ・体験談>
「これまで利用したサービスはコンシェルジュと相性が悪く退会をしたものもあります。エン婚活エージェントの場合は、優しくアドバイスをくれるので良かったです。安心できるサポート体制であり、これまで恋人ができたことがありませんでしたが、見事交際に発展する人が見つかりました。利用して本当に良かったと感じています。」(20代男性・福岡)
引用元:PARTY REVIEW
「結婚をしたいと考え、登録しました。エン婚活エージェントを使うことは初めてで不安でしたがサポートがよく使いやすいサービスでした。ちなみに理想的な男性に出会えました。これから結婚を考えている人にとってお勧めできるサービスだと思います。」(20代女性・東京)
引用元:PARTY REVIEW
「もうすぐ30歳になるので真剣に今後のことを考えようと思って、エン婚活を利用しました。最初は気軽なマッチングアプリなどを使っていたのですが、気軽に使うことができる分だけ相手の人の見極めが難しくてあきらめてしまいました。色々調べていたところエン婚活がしっかりとしたサポートもあるということで試しに使ってみたのです。利用してみて思ったのが、マッチングアプリというよりも結婚相談所に近くて、やり取りから出会いまでしっかりとサポートしてくれるので安心感があるということでした。冷やかしの人もほとんどいないと感じることができて、数人の人と会いましたがたまたま家も近くて、趣味も合う人がいたので、現在交際しています。」(20代男性・埼玉)
引用元:PARTY REVIEW
3位:仲人協会連合会
仲人協会連合会は一般社団法人仲人協会連合会が全国で運営する結婚相談所です。
大きな利益をあげることを目的としていないため月会費の安さはピカイチで、6,600円という破格になっています。
また、個人情報の保護にも力を入れていて、会員であっても自由に検索ができなくなっている点も安心です。
そのほかにも、以下のようにプライバシーへの配慮を徹底しています。
- 会員データ閲覧可能な社員を限定
- 個人情報のパスワード管理
- データ持ち出し禁止
- 退会後の個人情報破棄
出会いのスタイルは仲介型で、CONNECT-ship会員も含め2.4万人の中から希望条件に合う相手を毎月3~10人紹介されます。
運営会社 | 一般社団法人仲人協会連合会 |
相談所連盟への登録 | CONNECT-ship |
タイプ | 仲介型 |
成婚率 | 非公開 |
会員数 | 1.8万人 |
男女比 | 男性:45% 女性:55% |
専任コンシェルジュ | あり |
入会金 | 入会金:22,000円 登録料:6,600円 |
月会費 | 6,600円 |
お見合い料 | 対面:男性8,800円、女性無料 オンライン:男性6,600円、女性2,200円 |
成婚料 | 22万円 |
1年間活動した時の費用 | 男性:約42万円 女性:約11万円 |
返金保証制度 | なし |
<仲人協会連合会の口コミ・体験談>
仲人協会での2回目の外見合い(2)に行ってきました。早速、交際OKの返事等頂いた。結構気さくでこちらも気を使わない感じで自然でいいかんじ。で、ここまでは多分すんなりいくんだろうけど、問題はこの後なんだろうなぁと、まだまだ道は険しい。油断しないようにしよう。まだお試し期間なんだし。
— たつじぃ@サバゲで35年・料理男子&キャンプ大好き💓♥❤ (@tatuji1971) March 4, 2018
「現在、仲人協会に入っていて、協会を通じて知り合った人と、4ヶ月 お付き合いをしています。
将来も、結婚したい 気持ちは お互い固まっていますが、お互いの両親に会うとか(話はしているのですが)、
結婚式はいつとか、結納とか、そういう具体的な話まで至っていません。」引用元:Yahoo!知恵袋
「正式に186人とお見合いしわずか一年で成婚退会。
数打つ中で、好きか普通以下かに分類。
186人の中で、好きな人が、5人くらい。
そこから1人とケコンした。
好きな人の中から、選ぶが吉だよ。」引用元:2ch
4位:ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントは大手リクルートが運営する仲介型の結婚相談所です。
リーズナブルな価格ながらも、専任コンシェルジュが親身に話を聞いてくれたり電話などでこまめに状況確認をしてくれるので、心強く感じられますよ。
ゼクシィ縁結びエージェントはCONNECT-shipによって他社とも連携しているので、ほかの結婚相談所の会員にも出会えるというメリットもあります。
これによって出会いのチャンスが広がり、実際に会員の80%が入会1ヶ月以内にお見合いを実施しています。
運営会社 | 株式会社リクルート |
相談所連盟への登録 | CONNECT-ship |
タイプ | 仲介型 (会員検索、コンシェルジュからの紹介) |
成婚率 | 28% |
会員数 | 約3万人 (ゼクシィ縁結びエージェント会員+CONNECT-ship会員) |
男女比 | 男性:48% 女性:52% |
専任コンシェルジュ | あり |
入会金 | 33,000円 |
月会費 | シンプルプラン:9,900円 スタンダードプラン:17,600円 プレミアムプラン:25,300円 |
成婚料 | 0円 |
1年間活動した時の費用 | 約24万円 |
返金保証制度 | あり(プレミアムプランに限り、お見合いが1件も成立しなければ月会費を7,700円減額) |
<ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・体験談>
「やはりTVのCMが影響してゼクシィに相談に行くことになりました。わかりやすく言えば、ゼクシィしか相談所を知らなかったことにもなります。
相手の方のことは全然分かりませんし、正直不安だらけだったのですが担当の方のアドバイスで少しずつ積極的になることができました。
2度目のパーティー会場で知り合った女性とうまく意気投合し、最終的には結婚することになったのですが、そこに至るまでのサポートも心強いものでした。私一人では難しい結婚だったと思っています。」
引用元:みん評
「メリットはゼクシィだけではなく、コネクトシップと言う他社の相談所の方とも出会えるのが良い所ですね!
ゼクシィ10人、コネクトシップ10人と毎月アプローチ出来ます。もちろんそれ以外でアプローチされる分は数に入りませんので充分だと思います。
強いて言うなら、コネクトシップはもっと繋がる会社増やして欲しいですね。本気なら条件検索で、譲れない条件を10あるなら5くらいに落としてみる方がいいと思います。と言うのは実際色々な人に会ってみると、条件も気にならなくなるからです。」
引用元:みん評
「10人の方とファーストコンタクトして結婚相手を見つけることができ、今年の春に結婚しました。
担当の方には時々メールで相談していましたが、とても親身になってアドバイスしてくれました。
本当に感謝しています。」引用元:みん評
1年以内に結婚したい20代におすすめ!サポートが手厚い結婚相談所ランキング
ここでは、20代におすすめのサポートが手厚い結婚相談所をランキングで紹介します。
1年以内に結婚したい20代の方はぜひ参考にしてみてください。
1位:IBJメンバーズ
1年以内の結婚を希望する20代は、サポートの手厚さに定評があるIBJメンバーズがおすすめです。
アドバイザー1人あたりが担当する会員数が少ない分、一人ひとりにしっかりとフォローが行き届くので、成婚率(成婚退会者÷退会者)も50.4%と高くなっています。
また、IBJメンバーズは会員の質が高いことでも有名です。
男性平均年収は500~600万円、会員の9割が大卒なので、ハイスペックな相手と結婚したい20代にも向いています。
運営会社 | 株式会社IBJ |
相談所連盟への登録 | 日本結婚相談所連盟 |
タイプ | データマッチング型 |
成婚率 | 50.4% |
会員数 | 約7万人 |
男女比 | 男性:女性=4:6 |
専任コンシェルジュ | あり |
初期費用 | エントリーコース:167,000円 アシストコース:220,000円 アシストプラスコース:269,500円 プライムコース:409,500円 |
月会費 | エントリーコース:15,500円 アシストコース:15,500円 アシストプラスコース:15,500円 プライムコース:15,500円 |
成婚料 | 22万円 (全コース共通) |
1年間活動した時の費用 | 約46万円 |
返金保証制度 | あり(※全コースで途中退会時の返金可能) |
<IBJメンバーズの口コミ・体験談>
「IBJメンバーズはどの店舗も駅から近いので仕事終わりに気軽に立ち寄ることができます。アクセスが良いので便利ですし、何度も話し合いを重ねたい人にはおすすめです。私は担当者と何度も話をして理想の人と出会いました。」(20代女性・東京)
引用元:PARTY REVIEW
「IBJメンバーズは会話内容や趣味などによって、AIが相性の合う方を紹介してくれ、自分では見つけきれない良い人と出会うことができます。本気で結婚を考えている方が多いので、自分も真剣に取り組むことができています。」(20代男性・千葉)
引用元:PARTY REVIEW
「IBJメンバーズを利用して良かったのは、普通だと出会えない高いスペックの男性と出会いがあり結婚出来たことです。年収・学歴などきちんとしていて、安心して利用出来るのも魅力でした。費用はかかりましたが、これは他の婚活サイトだと難しいかもしれません。」(20代女性・秋田)
引用元:PARTY REVIEW
2位:パートナーエージェント
20代におすすめのサポートが手厚い結婚相談所、第2位はパートナーエージェントです。
パートナーエージェントでは会員一人ひとりに成婚コンシェルジュがつき、希望条件はもちろん会員の性格やライフスタイルなど、さまざまな観点からぴったりの相手を紹介してくれます。
また、パートナーエージェントでは自分のコンシェルジュと相手のコンシェルジュが連携。
お見合いの分析や交際までの温度調節などを行うことで、不安やすれ違いなどで迷うことがなくなり成婚の可能性が広がります。
また、成婚退会後も12ヵ月間の無料サポートがついている点もほかの結婚相談所にない魅力です。
結婚までのフォローアップや新生活に向けたサポートをしてもらえるので、安心して結婚準備を進められますよ。
運営会社 | タメニー株式会社 |
---|---|
相談所連盟への登録 | CONNECT-ship |
タイプ | ハイブリッド型 (会員検索、データマッチング、コンシェルジからの紹介) |
成婚率 | 27% |
会員数 | 約9.4万人 (パートナーエージェント会員+CONNECT-ship会員) |
男女比 | 男性45%、女性55% |
初期費用 (初期費用+登録料) |
コンシェルジュライトコース:66,000円 コンシェルジュコース:137,500円 エグゼクティブコース:341,000円 |
月会費 | コンシェルジュライトコース:14,300円 コンシェルジュコース:18,700円 エグゼクティブコース:37,400円 |
成婚料 | 55,000円(全コース共通) |
1年間活動した時の費用 | 約36万円 |
返金保証制度 | あり (3ヶ月以内にお見合いが成立しなければ登録料を全額返金) |
※エリアによって料金が異なります。
<パートナーエージェントの口コミ・体験談>
「パートナーエージェントは基本的なことから丁寧にサポートしてくれるので信頼出来ます。店舗の雰囲気も良いですし、担当者も信頼できるのでおすすめです。こちらの要望にこたえてくれますし、成功率もしっかり上がります。」(20代女性・東京)
引用元:PARTY REVIEW
「結論としては、パートナーエージェントで婚約者を見つけることができました。紹介してくれる担当の人にいろいろと相談してはいましたが、好みの女性を紹介してくれていました。とりあえず数打てばあたる敵発想はないのでありがたかったです。」(20代男性・茨城)
引用元:PARTY REVIEW
「恋愛相手を探すのにいくつかサイトを使った中で、パートナーエージェントは相手と会う事ができるまでサポートしてもらえます。条件などの絞り込みでもなかなか理想の人に会えなかったのですが、相談して便利なツールの使い方を教えてもらえました。」(20代男性・大阪)
引用元:PARTY REVIEW
3位:サンマリエ
1年以内に結婚したい20代におすすめの結婚相談所、第3位は40年の歴史があるサンマリエです。
サンマリエでは専任のプロ仲人が会員の一人ひとりの状況を把握し、手厚いサポートを実施しています。
創業以来プロの目によるハンドメイドの紹介にこだわっているので、経験豊富な仲人があなたの人柄や性格を考慮し、相性の良さそうな相手を紹介してくれますよ。
そのほかAIを使ったデータマッチングや会員検索、お見合いパーティへの参加も可能です。
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
相談所連盟への登録 | 日本結婚相談所連盟 |
タイプ | 仲介型 (会員検索、仲人からの紹介) |
成婚率 | 非公開 |
会員数 | 約7.5万人 |
男女比 | 男性:57% 女性:43% |
専任コンシェルジュ | あり |
入会金 | 33,000円(全コース共通) |
初期活動費 | カジュアルコース:70,400円 スタンダードコース:154,000円 |
月会費 | カジュアルコース:16,500円 スタンダードコース:17,600円 |
お見合い料 | 11,000円(カジュアルコースのみ) |
成婚料 | 220,000円 |
1年間活動した時の費用 | 約40万円 |
返金保証制度 | なし |
<サンマリエの口コミ・体験談>
「入会金などの費用はそれなりに掛かりますが、スタッフによるサポート体制も万全で、いろいろなアドバイスをもらえます。私が選んだプランは、毎月20名の申し込みと特別紹介1名のプレミアム20プランです。毎月20名の申し込みは、データベース検索でお相手を選びます。相手からの承諾を得ると実際お会いしてお話しができます。特別紹介はスタッフから相性や人柄を吟味して毎月1名紹介してもらえます。入会してまだ半年ですので、まだ成婚までは辿りつけていませんが、これからも意欲的に活動していきたいです。」
引用元:PARTY REVIEW
「26歳で入会し、Choixで知り合った男性と結婚しました。
短期間で成婚退会となり、個人的にはとても満足しています。
確かに費用だけ見ると確かに高額で、(たくさんお見合いしたので)成婚料込みで半年未満で40万以上はかかったでしょうか…。
会員の方々は結婚に真剣で、ご縁の有無に拘わらず敬意を払ってくださる方ばかりだったので、とても楽しく婚活できました。
お会いした男性会員は4割くらいは20代だったと思います、お若い方もたくさんいらっしゃいました。
源泉徴収票や独身証明書もサンマリエさんが回収してくれますし、サクラのような方や勧誘目的の方は見ませんでした。」引用元:みん評
「3回目の紹介とお見合いを経て、今の妻と結婚しました。申込みをしてからお互い結婚の意志を固めるまで4ヶ月程度でした。実際にかかった費用は35万円弱といったところです。」
引用元:みん評
4位:フィオーレ
20代~30代前半の会員が最も多いフィオーレも20代におすすめの結婚相談所です。
フィオーレは大阪を拠点として神戸、京都、岡山、福岡に支店を構えている地域密着型のサービスで、地元の人と結婚したい20代に向いています。
フィオーレではメインで担当してくれる専任コンシェルジュのほかにサブ担当もつくので、メインの担当者が休みの際もサブ担当者が相談に対応してくれます。
お見合い申し込み人数に制限がないので、会員検索で気になる相手がいれば何人でもアプローチできる点もうれしいポイントです。
運営会社 | 株式会社トータルマリアージュサポート |
相談所連盟への登録 | 全国結婚相談事業者連盟 |
タイプ | ハイブリッド型 (会員検索、データマッチング、コンシェルジュによる紹介) |
成婚率 | 53.6% |
会員数 | 約5.5万人 (フィオーレ会員+結婚相談所連盟会員の合計) |
男女比 | 男性:45% 女性:55% |
専任コンシェルジュ | あり |
初期費用 | リミテッドコース:33,000円(プラン2) セレクトコース:165,000円 フレキシブルコース:66,000円 フィオーレコース:310,200円(ショートプラン) |
月会費 | リミテッドコース:8,800円(プラン2) セレクトコース:13,200円 フレキシブルコース:7,700円 フィオーレコース:4,400円(ショートプラン) |
お見合い料 | セレクトコース:5,500円 フレキシブルコース:11,000円 |
成婚料 | リミテッドコース:110,000円 セレクトコース:110,000円 フレキシブルコース:220,000円 |
1年間活動した時の費用 | 約36万円(フィオーレコース) |
返金保証制度 | あり (中途解約の場合は違約金33,000円を除いた支払い済みの料金を全額を返金) |
<フィオーレの口コミ・体験談>
「結婚して安定した生活を送りたいと考えていましたが、結婚相手に巡り合えず焦る毎日を送っていました。そのような時に母親から結婚相談所を紹介されました。最初は結婚相談所に対して少し抵抗がありましたが、ホームページの内容が詳細で検討したいと思いました。スタッフさんの対応は丁寧で、安心して検討する事ができました。その後に入会を決めましたが、誠実で優しい人を紹介して頂いて嬉しかったです。さらにスタッフさんのサポートが充実していた為、色々な面で助かりました。おかげで今は幸せな結婚生活を送っています。」
引用元:みん評
「結婚相談所というと、投資する費用が高いイメージがありました。でも無料のカウンセリングと丁寧な説明を受けた上で、入会金をかなり安く抑えてくれたコスト重視のプランから、サポート万全のプランまで、自分の希望に合ったコースを紹介して貰えたので、敷居がとても低くなりました。成婚率の高い結婚相談所を安く利用できるというだけで、財布だけでなく、心にも余裕が生まれた気がします。実際に落ち着きがない所が私のネックだったのですが、不安な事に対してはスタッフが優しく対応してくれたので、自信を持ってクールな自分を演じられたと思います。そのおかげか、割とすぐに運命の相手と巡り合う事ができました。」
引用元:みん評
「入会したら専属のスタッフにお世話して貰えたので安心できました。婚活中の様々な悩みについてもすぐ相談に応じてくれて、的確なアドバイスをいただけたのが良かったです。そのスタッフの方はこれまで長年、結婚相談所に勤めていて数多くの方々を成婚に導いた実績があるとのことだったので、私もその方に絶大な信頼を寄せることができたのです。さすが経験と知識のある人はサポートの質も違います。おかげで私はめでたく紹介いただいた方とお付き合いすることができました。」
引用元:みん評
5位:オーネット
1年以内に結婚したい20代におすすめの結婚相談所、第5位はオーネットです。
圧倒的に知名度が高いオーネットは会員数の多さが4.5万人と業界最大級規模となっています。
条件検索や写真検索、データマッチング、コンシェルジュからの紹介など出会いのスタイルが豊富なことも大きな特徴で、自分に合う方法で理想の相手を探せます。
20代女性は入会金が半額になるだけでなく、月会費もお得になりますよ。
運営会社 | 株式会社オーネット |
相談所連盟への登録 | なし |
タイプ | データマッチング型 (会員検索、データマッチング) ※有料オプションでコンシェルジュからの紹介サービスもあり |
成婚率 | 非公開 |
会員数 | 42,859名【男性:27,195名 女性:15,664名】 (2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員10,850名を含む。) |
男女比 | 男性:60% 女性:40% |
専任コンシェルジュ | あり |
入会金 |
プレミアムプラン:116,600円 20代女性専用プラン:55,000円 |
月会費 | プレミアムプラン:16,500円 20代女性専用プラン:12,100円 |
成婚料 | 0円 |
1年間活動した時の費用 | 約31万円 |
返金保証制度 | なし |
<オーネットの口コミ・体験談>
「楽天オーネットは、登録している人も多くて安心感があります。何人かとやり取りをしましたが、いずれも真剣に相手を探している人ばかりな印象です。20~30代の人も多くて、様々な地域に住んでいる人と出会えるので楽しさもあります。」(20代女性・神奈川)
引用元:PARTY REVIEW
「楽天オーネットでは、自分の希望に合う相手をプロフィール検索して探し出すことができるので便利だと感じました。おかげで、同じ趣味をもち、年収や職業も結婚相手にふさわしい人を見つけることができて感謝しています。」(20代女性・福井)
引用元:PARTY REVIEW
「このようなところを利用したのは初めてでしたけど、大手のサイトの楽天オーネットなので安心感がありました。みんな婚活に真剣に取り組んでいるので出会いはたくさんあると思います。私自身、好みの人と出会えたので大変満足しています。」(20代女性・東京)
引用元:PARTY REVIEW
まとめ
今回紹介した体験談からも分かるとおり、20代で結婚相談所を通じて理想の相手に出会い、幸せな結婚を叶えている人はたくさんいます。
特に「30歳までに結婚したい」「子どもは2人以上欲しい」など、自分のライフプランがしっかり決まっているなら、20代で結婚相談所に登録することは決して早すぎることではありません。
ぜひ20代という若さを武器にして結婚相談所での活動を有利に進め、幸せを掴んでくださいね!