Banner
Banner
オトコン(OTOCON)はひどい?口コミ評判とカップリングのコツ

本ページはプロモーションが含まれています。

更新日:

オトコン(OTOCON)はひどい?口コミ評判とカップリングのコツ


婚活パーティー「オトコン」。真剣な出会いを求めている人にぴったりだと評判の婚活パーティー会社です。

この記事では…

  • オトコンはどんな婚活パーティーがあるの?
  • オトコンの婚活パーティーはひどいの?
  • カップリングするための秘訣は?

など、オトコンや婚活パーティーに関する情報をまとめました。婚活パーティー初心者はもちろん、婚活パーティーに参加したけれど思うような結果が出なかった人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事の監修者

目次

オトコンの婚活パーティーとは

「オトコン」は、上場企業のタメニー株式会社が運営する婚活パーティー会社。結婚相談所・パートナーエージェントをはじめ、婚活関連のサービスを多数提供しています。

\ Check! /

他の婚活パーティーサービスとどのような違いがあるのか、3つの特徴を深堀してみましょう。

①男女差のバランスが良い

1つ目は、男女比のバランスが取れていることです。

オトコンは参加者数ができるだけ男女同じ数になるように調整しており、人数差は3人以内に抑えるようにしています。カップリングが成立しやすいのは、男女バランスが均等になっているからと言えるでしょう。

他の婚活パーティー会社では、せっかく勇気を出して参加したのに男女人数の差が大きく、手持ち無沙汰の時間があった……というケースも。オトコンならそのようなことはなく、気になる相手としっかり話せます。

②1対1で必ず話せる

オトコンの婚活パーティーは、必ず1対1で話せる時間が設けられています。他の婚活パーティーでも自己紹介をするために1対1で話せる時間は取られていますが、オトコンはその時間が2回。1人ずつと、必ず2回は話せるのが大きな特徴です。

また、2回目のトークタイムは第一印象を評価するカードの提出後。1回目よりリラックスして話ができます。

③真剣な出会いが多い

オトコンの婚活パーティーに参加するのは、男女問わず「結婚」というゴールを目指す人ばかり。

遊び目的ではなく、真剣に相手探しをしている人が参加しています。気が合う人を見つけられれば、スピード婚も夢ではありません。また、参加者はすべて独身。参加申し込みの際に「独身誓約」を行っており、安心して参加できます。

オトコンの口コミ評判・体験談

まず、オトコンの悪い口コミや体験談です。

参加したからと言って、すべての人に相手が見つかるわけではありません。めげずに運命の人を探してみましょう。

オトコンに限らず、婚活パーティーは参加人数や会場の都合などでやむを得ず開催中止になるケースがあります。オトコンの場合、中止が決定すると開始時刻の約3時間前までにメールやSMSで連絡があるのでチェックしておきましょう。

続いて、オトコンの良い口コミ・体験談です。

スタッフの指示がわかりやすいという声です。婚活パーティーの司会進行を務めるスタッフは、司会に慣れておらず場を盛り上げられない人も少なくありません。オトコンはスムーズな司会進行やわかりやすい指示で、初めて参加する人にもおすすめです。

オトコンのパーティーはフリータイムがなく、1対1のトークタイムが設けられています。口下手、自分から話しかけるのが苦手という人でも安心です。

オトコンの婚活パーティーが向いている人


オトコンの婚活パーティーは、どのような人に向いているのかを見てみましょう。

婚活パーティーは出会いを求めている人すべてに向いているわけではありません。せっかく参加しても思うような結果が得られなかったり、お金がもったりなかったと感じたりする可能性もあります。

ここでは、オトコンの婚活パーティーがおすすめな人の特徴をまとめました。

①真面目に相手探しをしている人

1つ目は、真面目に相手探しをしている人です。

「遊び相手が欲しい」「とりあえず恋人が欲しい」と考えている人に、婚活パーティーは向いていません。特にオトコンは婚活パーティー会社の中でも、真剣度の高い参加者ばかり。

今はまだ結婚する気がないけれど、とりあえず恋人が欲しいと思っている人には、恋活向きのマッチングアプリや出会い系サイトがおすすめです。

マッチングアプリおすすめランキング!人気の恋活・婚活アプリを徹底比較

マッチングアプリで出会うのは、もはや当たり前。5人に1人が使っているというデータもあるほどです。 アプリの数も急激に増えていますが、本当に自分に合...

②早く結婚したい人

2つ目は、「結婚への意識が強い人」や「早く結婚したい人」です。

オトコンの婚活パーティーは結婚を意識している参加者が多いため、意気投合すればスピード婚も叶います。もちろん、1回パーティーに参加したからといって、運命の相手が見つかるわけではありません。めげずにパーティーに参加し、自分に合う相手を見つけられれば早く結婚することも可能です。

③直感を大切にしている人

3つ目は、相手探しをするときに自分の直感を信じたい人です。

マッチングアプリや出会い系サイトなど、スマホ一つあればパートナー探しが簡単にできるようになりました。しかし、実際に会ってみるまではどんな人なのかわかりません。

どれだけメールのやり取りが続いても、実際に会うと「思っていた人と違った……」と意気消沈するのは珍しくないでしょう。

一方、婚活パーティーは一度参加すれば複数の異性に出会え、直接やり取りができます。フィーリングを大切にしたい人にとって、これ以上の出会いの場はないと言えるでしょう。

オトコンの利用料金・支払い方法


オトコンの婚活パーティー参加料は、参加内容や性別によって異なりますが1回500円~7,000円程度です。

<支払い方法>

  • ・クレジットカード払い(事前決済)
  • ・現金払い(当日決済)
  • ・au PAY(当日決済)

ちなみに、利用できるクレジットカードはVISA、MasterCardです。当日決済の場合、受付にて現金もしくはau PAYにて支払いができます。

オトコンのキャンセル料金

オトコンの婚活パーティー参加を申し込んだ後、キャンセルするタイミングによってキャンセル料金が発生するので注意しましょう。体調不良などによる場合でもキャンセル料は必要です。

<キャンセル料がかかるタイミング>

開催日の2日前からキャンセル料が発生します。たとえば、1月5日に開催されるパーティーの参加キャンセルをする場合、1月2日までにキャンセルすればキャンセル料はかかりません。3日になったタイミングでキャンセルすると、キャンセル料がかかります。

<キャンセル料金>

参加費の『定価』が発生します。申し込み時の定価が0円の場合、1,100円(税込)のキャンセル料が発生するので注意しましょう。また、割引クーポンなどを利用して申し込んだ場合のキャンセル料は割引価格ではなく、定価となります。

<キャンセル料の支払い>

キャンセルをしたイベントの開催日から1週間以内に、指定された口座へ銀行振込で支払いましょう。

オトコンのポイントシステム

オトコンの婚活パーティーに参加すると、『Pontaポイント』が貯まります。

<ポイントについて>

  • ・2,000円以上のパーティー参加で100ポイント付与
  • ・パーティー参加月の翌月末までに付与
  • ・優待、割引との併用は不可

Pontaポイントはローソンや旅行代理店、レンタカー、本屋など全国各地のさまざまなところで使えます。

オトコンの婚活パーティー参加方法


オトコンの婚活パーティーへの参加方法、パーティー当日の流れを紹介します。

婚活パーティーが初めてという人も、他のところに行ったことがあるという人も、ぜひオトコンの婚活パーティーにチャレンジしてみてくださいね。

①参加するパーティーを探す

まずは、参加したいパーティーを探しましょう。

  • ・開催エリア
  • ・開催日
  • ・性別
  • ・年齢
  • ・パーティースタイル

これらの情報をもとに、自分好みのパーティーを探せます。

パーティースタイルは以下の3種類から選べます。

■1対1の着席スタイル

オトコンでもっとも多いパーティー形式。

■お見合いコンセプト

都道府県、自治体が開催する婚活・お見合いパーティー。

■エンタメ婚活

街コンや体験、何らかのテーマが設けられた婚活パーティー。

②申し込み・会員登録・支払い

参加したいパーティーが見つかったら、さっそく申し込みましょう。

「お申し込みはこちら」をタップして、参加申し込み手続きに進みます。名前や電話番号、支払い方法などを入力しますが、あらかじめ「無料会員登録」をしておくと入力する手間が省けます

Ponta IDを持っている人は15桁のIDを入力しておくと、ポイントが貯まるので忘れずに入力しておきましょう。支払い方法も選びますが、クレジットカード決済の場合はこのとき支払いも同時に行います。

③パーティー当日受付

パーティー当日になったら、指定された場所に行きましょう。

パーティー会場への行き方は、各パーティーが紹介されているページの「アクセス・注意事項」に詳しく記載されています。

受付を済ませたあとはプロフィールシートを記入するため、早めに会場へ向かいましょう。

④プロフィールシート記入

パーティー開始とともに始まる自己紹介タイムで、「プロフィールシート」を使います。

受付を済ませたらプロフィールシートを受け取って記入しましょう。プロフィールシートには、名前や年齢といった基本的な内容はもちろん、好みのタイプ、年収、嗜好品、休日の過ごし方など交際・結婚に関する内容もあります。

ポイントは、できるだけ細かく記入すること。この後行われる自己紹介では、このシートをもとに話を展開していくからです。細かく書いていると話題も多くなり、話に困ることがありません。

また、できるだけきれいな字で書きましょう。相手にプロフィールシートを見せたときの印象が変わります。

⑤自己紹介タイム

いよいよ婚活パーティー開始です。

自己紹介タイムから始まります。先ほど記入したプロフィールシートをお互いに見ながら話しましょう。参加者全員と、1対1で約5分~7分のトークタイムが設けられます。

  • ・笑顔で話す
  • ・なれなれしい言動をしない
  • ・目を見て話す

これらのポイントを意識しましょう。たとえ口下手でも、人見知りでも大丈夫です。オトコンの婚活パーティーはプロフィールシートを見ながら話をするため、話に困らずコミュニケーションを図れます

⑥第一印象カード記入

1回目のトークタイムを終えたら、中間投票です。第一印象が良かった人を選んで「第一印象カード」に記入、提出します。

1回目のトークタイムで、どの参加者から好印象を持たれているのかが把握できます。

⑦トークタイム

休憩を挟んで、2回目のトークタイムに突入です。

1回目と同じように、全員と1対1で話します。すべての人と一度話しているので、1回目よりもリラックスしてトークタイムに臨めるでしょう。

気になる人にアピールするも良し、第一印象カードで好印象同士だった人に改めて気持ちを伝えるも良し。「これが最後」だと思って積極的に話を進めると良いでしょう。

⑧リクエストカード記入

2回目のトークタイムが終わったら、最終投票となるリクエストカードに記入します。

まず、男性・女性で席を分けて記入しやすい状態にします。その後、第三希望までを選んで記入。結婚したい・付き合いたいとまで思わなくても、「もう少し話してみたい」「一度食事に行ってみたい」など、気軽に相手選びをしてみましょう。

⑨カップリング発表

投票が終わると、カップル成立が発表されます。名前が読み上げられるのではなく番号で発表されるので、恥ずかしい思いをすることはありません。

また、オトコンの婚活パーティーは特別企画を除き、連絡先交換はすべて自由。カップル成立しなければ連絡先交換ができないというパーティーもある中、出会いのチャンスが多いというメリットがあります。

カップル成立した場合もそうでない場合も、自分から積極的に連絡先を聞いてみましょう。

オトコンでマッチング率を上げる方法


オトコンでマッチング率を少しでも上げるために、何ができるのでしょうか。

ここでは、オトコンはもちろん他の婚活パーティーでも使える3つのポイントを紹介します。初めて婚活パーティーに参加する人はもちろんですが、これまで婚活パーティーに参加していてなかなか結果が得られなかったという人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

①自分に合うパーティーに参加する

まずは、自分に合う婚活パーティーを選んで参加することです。

自分がどのような相手を求めているのかがハッキリしている人は、パーティーのテーマを絞って参加してみましょう。たとえば、半個室・1対1でゆっくり会話を楽しめるタイプ、25対25で行う中規模なタイプ、クルージングをしながらの夜景婚活パーティーをはじめとする特別企画タイプなどがあります。

どんな相手との出会いを求めているのかが決まっていない場合は、同年代が参加するパーティーや、婚活パーティー初心者におすすめのタイプを選ぶと良いでしょう。

②自己紹介カードをしっかり書く

オトコンでは、最初に自己紹介タイムが設けられます。ここで使うのが、プロフィールシート

受付時に1人1枚ずつ渡されますが、できるだけ空欄がないように埋めておきましょう。プロフィールシートは話のネタになるほか、自分のことをアピールできる貴重なアイテムです。

  • ・空欄を埋める
  • ・きれいな字で書く

この2点を意識して、相手が見やすいプロフィールシートを作りましょう。そのためにも、パーティー当日は少し早めに会場へ到着できるように行動するのがおすすめです。

③笑顔を意識する

相手と会話をするときは、笑顔でいることを意識しましょう。婚活パーティーという慣れない場で緊張するのは誰もが一緒。だからといって笑顔になれず、表情が硬いままだと相手を不安にさせてしまうかもしれません。

  • ・笑顔で話す
  • ・目を見て話す
  • ・敬語で話す

当たり前のことではあるものの、できていない人は少なくありません。自分の態度や言動で相手がどう感じるかを考え、好印象を抱いてもらえるように気を付けましょう。

婚活パーティーの成功率って?成功するために知っておきたいコツ8つ

婚活パーティーに行っても「いい人がいない」と残念な気持ちになったことがありますか? 1回のパーティーでカップルが成立する割合は、パーティーによっても異なりま...

おすすめの婚活パーティー会社

オトコンはもちろんですが、日本にはさまざまな婚活パーティー会社があります。人によっては、相手が見つかりやすいと感じるところ、そうでないところがあるので、複数の婚活パーティーに参加してみるのがおすすめです。

そこで、オトコン同様おすすめの婚活パーティー会社を3社紹介します。ぜひ、自分に合ったパーティーに参加してみてくださいね。

【2025年最新】おすすめの婚活パーティー10社比較!選び方のコツや口コミ紹介

今回は婚活パーティー初心者も参加しやすい、大手・おすすめの婚活パーティーを紹介します!また、婚活パーティーに向いている人・向いていない人の特徴や、婚活パ...

①TMSイベントポータル(旧エクシオ)


TMSイベントポータルは、「エクシオ」と呼ばれていた婚活パーティーサイト。2024年5月にリニューアルし、現在の名称に変わりました。

  • ・パーティーテーマが豊富
  • ・イベント開催数が多い
  • ・対応エリアが広い
\ 登録はココから! /

TMSイベントポータルはさまざまなジャンルの婚活パーティーが行われているのが魅力的。共通の趣味を持つ相手探しができたり、結婚相手に求める条件などから相手探しができたりします。

常時2,000件ほどの婚活パーティーが紹介されており、残席に余裕があればパーティー当日でも参加申し込みが可能です。

TMSイベントポータル(旧エクシオ)の婚活パーティーとは?口コミ評判や出会い方を解説

恋人や結婚相手を探すために多くの人が参加する、婚活パーティー。その中でも、特に会員数が多いのが「TMSイベントポータル(旧エクシオ)」です。 この記事...

②IBJ Matching


IBJ Matchingは、婚活業界最大手のIBJ社が運営している婚活パーティーサイトです。

  • ・カップリングなしでも連絡先交換OK
  • ・パーティーテーマが豊富
  • ・会員数&出会いが多い
\ 登録はココから! /

IBJ Matchingは国内最大級の婚活パーティーサイト。イベント開催数が非常に多く、全国37都道府県に対応しています。

「年下男性」「年収○○円以上」「サブカル好き」「30代限定」など、パーティーテーマが豊富にあるため、ピンポイントで出会いを探せます。ミスマッチをなくし、理想の相手に出会える可能性が高まるのが大きなメリットです。

IBJ Matchingの口コミ評判とは?婚活パーティーの流れや参加方法を紹介

婚活パーティー大手として知られるのが、婚活業界最大手IBJが運営する「IBJ Matching」です。 この記事では… IBJ Matchi...

③ホワイトキー


ホワイトキーは20年以上にわたる運営実績を持つ、大手婚活パーティーサイトです。

  • ・最新のAIマッチングあり
  • ・パーティー終了後もアプローチOK
  • ・男女比のバランスが良い
\ 検索はココから! /

ホワイトキーも全国各地でさまざまな婚活パーティーを行っており、婚活パーティー初心者にもおすすめです。婚活パーティーで初めてAIマッチングを導入していることもあり、本当に自分に合う相手を探せます

また、パーティー終了後も気になる相手にメッセージを送れるので、パーティー中にアプローチができなかった場合も安心。出会いの幅が広がりやすくなっています。

ホワイトキーの婚活パーティーの口コミ評判って?参加の流れを解説

婚活アプリや結婚相談所とともに人気なのが「婚活パーティー」です。 中でも、「ホワイトキー(White Key)」はパーティーの開催数が多く、知名度...

真剣な出会い探しなら結婚相談所

より強く「結婚」を意識しているなら、結婚相談所の利用もおすすめです。

カウンセラーから手厚いサポートを受けられること、会員の真剣度が高いことなどが理由です。中には、結婚相談所で婚活しながらパーティーに参加する人も。

ここでは、おすすめの結婚相談所3社をピックアップします。

結婚相談所11社のおすすめランキング!料金・会員数・成婚率・サービス・口コミを徹底比較

婚活の手段として知られるのが「結婚相談所」です。マッチングアプリや婚活サイトと同じく、結婚相談所も年々利用者が増えているのをご存知でしょうか? し...

①ゼクシィ縁結びエージェント


ゼクシィ縁結びエージェントは、結婚情報誌『ゼクシィ』でおなじみのリクルート社が運営する結婚相談所です。

  • ・お見合い料、成婚料無料
  • ・会える人数が多い
  • ・スピード婚を目指しやすい

成婚率が高いゼクシィ縁結びエージェント。一定期間内にお見合いが成立しなければ全額返金保証があるなど、会員の満足度の高さがうかがえます。また、大手結婚相談所の中でもリーズナブルな料金設定が魅力。成婚料やお見合い料がかからないので、気軽に相手探しができます。

結婚相談所「ゼクシィ縁結びエージェント」の口コミ評判は?会員数やサクラの有無、プロフィール写真など攻略法を解説

結婚相談所を利用して運命の相手探しをしたいと考えている人の中には、どの結婚相談所を利用したら良いのかわからないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 ...

②パートナーエージェント


オトコン運営のタメニー社による結婚相談所が「パートナーエージェント」です。

  • ・会員は8万人超で出会いが豊富
  • ・出会い保証制度があり安心
  • ・成婚後も結婚までの無料サポートあり
\ 登録はココから! /

専属コンシェルジュと3か月ごとに面談。婚活プランの設計から活動(紹介・お見合い)、アドバイスや見直しを定期的に行うことで、二人三脚で前向きな婚活が進められます

コンシェルジュのサポートを受けながら料金を抑えたいという人にもおすすめのコースを含め、3つの料金プランを用意。コスパ良く相手探しができます。

口コミ評判から知る「パートナーエージェント」の特徴とは?結婚相談所を利用するメリット、注意点を徹底解説

数ある結婚相談所の中でも、成婚率が業界ナンバーワンと言われているのが「パートナーエージェント」です。 「結婚相談所の常識を変えていく」をコンセプトに、...

③IBJメンバーズ


婚活パーティー「IBJ Matching」、婚活アプリ「ブライダルネット」などを運営するIBJ社の結婚相談所です。

  • ・婚活業界最大手IBJが運営
  • ・高い成婚率を誇る結婚相談所
  • ・返金保証制度あり
\ 登録はココから! /

サポート内容や活動内容から選べる3つのコースが用意されています。SNS風の投稿機能「みんなのフォト」や、相性の良い相手を探せるAIマッチングなど、便利な機能が多数。会員限定で参加できる婚活パーティーもあるため、さまざまな方法で相手探しができます。

結婚相談所「IBJメンバーズ」の口コミ評判や会員データ、入会・成婚退会の流れを徹底解説

真面目に結婚を考えている人にとって強い味方と言えるのが、「結婚相談所」です。 結婚したい人を徹底的にサポートしてくれる結婚相談所は、恋愛経験が浅い人や...

まとめ:オトコンは恋活より婚活向き

オトコンの婚活パーティーの特徴をまとめると以下のとおりです。

  • ・真剣に結婚を考えている参加者多数
  • ・全員と1対1で話せる
  • ・連絡先交換は自由でチャンス多数

着席型、必ず1対1で話せるのが大きなメリット。フリータイム、自分から話しかけるのが難しいという人にもおすすめです。連絡先交換も自由なので、気になる人がいればアプローチをかけられます。

ぜひ、オトコンの婚活パーティーで運命の相手を見つけてみてくださいね。

オトコンに関するよくある質問

最後に、オトコンに関してよく寄せられる質問をQ&A形式でまとめました。

オトコンの婚活パーティーはひどい?

オトコンに限らず、婚活パーティーの参加者の中には「ひどい」「もう参加しない」と感じた人も少なくありません。婚活パーティーに行ったからといって、必ずしもマッチングするわけではないからです。

「オトコンの婚活パーティーはひどい」という口コミ・体験談を見かけて不安になる人もいるかもしれません。しかし、身だしなみを整えたり、コミュニケーション能力を高めたりすることは自分の努力次第でカップリングが成立する可能性は上げられます。

オトコンは50代でも参加できる?

できます。

オトコンは50代でも参加できる婚活パーティーが豊富。「再婚希望者」「3か月以内の出会いを希望」など、50代で積極的に相手探ししたい人におすすめのテーマもたくさんあるのでぜひチェックしてみてください。

婚活パーティーはどんな服装が良い?

男女ともに、婚活パーティーに参加するときには以下のポイントを意識した服装選びをしましょう。

  • ・清潔感
  • ・万人受け
  • ・TPO

たとえば、どれだけ良いブランドの服やバッグを身に着けていても、しわだらけだったり汗臭かったりすると台無しです。清潔感を意識し、奇抜な服装は避けて多くの人に受け入れられるよう意識しましょう。

また、相手探しをしているからと言って必要以上に露出を増やしたり、着飾ったりする必要はありません。TPOを大切に、シンプルな服装で参加するのがおすすめです。

婚活パーティーにおすすめの服装【男性編】

婚活パーティーに申し込んだものの、何を着て行けばいいのかと悩んでしまう男性は多いのではないでしょうか。男性の服装は、女性以上に悩んでしまうかもしれませんね。...


【女性編】婚活パーティーの失敗しない服装選び【大事なポイント】

婚活パーティーに参加する際、決まって皆さん悩まれるのが服装をどうすれば良いのか?ということ。女性は着る服によって雰囲気がガラッと変わりますので、服装は外見を...

オトコンの婚活パーティー対応エリアは?

オトコンの婚活パーティーが行われるエリアは、以下の通りです。

北海道エリア 札幌
東北エリア 仙台
関東エリア 横浜、大宮、高崎、船橋
東京エリア 銀座、新宿、丸の内、上野、渋谷、恵比寿、立川
中部エリア 名古屋、栄、静岡
関西エリア 梅田、神戸、京都
九州エリア 天神

中四国エリアにはまだ対応していないものの、全国各地で婚活パーティーが開催されています。

婚活パーティーと結婚相談所どちらが良い?

一度にたくさんの人と出会える婚活パーティーは、フィーリング(直感)を大切にしたい人におすすめ。

一方、パートナーに求める条件がはっきり決まっている人は、結婚相談所での婚活がおすすめです。結婚相談所で相手探しをする際、さまざまな条件をもとに検索をかけます。相談所の中には何万人もの人が登録しているところもあるため、条件が決まっていないと相手探しがしづらくなります。

婚活する人の中には、結婚相談所に登録して婚活しつつ、婚活パーティーにも足を運ぶという人も。自分に合った方法で、ぜひ運命の相手を探してみてください。


婚活アプリ
おすすめランキングTOP4

◆1位 youbride ユーブライド

結婚するなら登録無料の婚活サイト/youbride(ユーブライド)


婚活:★★★★★
恋活:★★☆☆☆
友活:☆☆☆☆


◆おすすめポイント◆


・真剣度が高い
・サクラ0宣言
・登録・基本機能は無料
・スタンダードプラン2400円〜

 

ユーブライドを見る▶

 

 

◆2位 pairs ペアーズ


ペアーズ

ペアーズ


婚活:★★★★
恋活:★★★★
友活:★★★☆☆


◆おすすめポイント◆


・圧倒的な会員数で無限に出会いがある
・Facebookの友達を自動ブロック、身バレの心配なし
・女性は月額料金無料
・男性は月額4100円〜

 

ペアーズを見る▶

 

 

◆3位 マリッシュ

マリッシュ


婚活:★★★★
恋活:★★★☆☆
友活:★★★☆☆


◆おすすめポイント◆


・再婚活したい人でも利用しやすい
・バツイチ再婚者、シンママ、シンパパ
・中年婚、年の差婚、地方婚ができる
・女性は月額料金無料
・男性は月額3400円〜

 

マリッシュを見る▶

 

 

◆4位 ブライダルネット

ブライダルネット


婚活:★★★★
恋活:★★★☆☆
友活:★★★☆☆


◆おすすめポイント◆


・IBJによる真剣度が高い婚活アプリ
・30代のユーザーがおおく、女性ユーザーが多い
・登録は無料  男女ともに2600円〜

 

ブライダルネットを見る▶

関連記事

PAGE TOP