
【女性向け】マッチングアプリのプロフィール写真で男ウケする例とは?
更新日:
マッチングアプリを使っている女性が増えていますが、アプリの悩みの種とも言えるのが「プロフィール写真」です。
プロフィール写真は男性への第一印象を決めると言っても過言ではないため、よりきれいに、より可愛く写っているものを選んでおきたいところです。
しかし、いざプロフィール写真を設定しようとすると、スマホの写真フォルダにはあまり良い写真がない…ということも少なくありません。だからと言って、プロフィール写真を自撮りするのは恥ずかしいという人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、マッチングアプリのプロフィール写真設定で悩んでいる人に向けて、男性ウケする写真例とともに、自分では写真撮影するのが難しい人に嬉しい「出張写真撮影サービス」を紹介します。
写真撮影サービスを利用して実際にマッチング率が上がったなど、成果が得られたアプリ利用者の喜びの声もあわせて見てみましょう。
目次
【女性編】男ウケするマッチングアプリのプロフィール写真例
まずは、男ウケするマッチングアプリのプロフィール写真例を3つ見てみましょう。
マッチングアプリはオンラインでの出会いのため、アプリ上の情報をもとに男性側は相手を選んでいきます。女性側も男性のプロフィール写真や自己紹介文をチェックして相手を見定めるように、男性にとってもプロフィール写真の有無はとても重要なポイントです。
では、どのような写真が男性からの評価を上げてくれるのでしょうか。
①笑顔がしっかり写っている
まずは、「自然な笑顔がわかりやすく写っている」写真です。
真顔の写真、目を大きく見せようと見開いた写真などさまざまなプロフィール写真がありますが、やはり多くの男性に評価されやすいのは「笑顔の写真」です。
口元をできるだけ隠したいという人は微笑む程度でもOKです。真顔よりも自然に微笑んでいるような写真のほうが雰囲気もやわらかくなり、男性ウケしやすくなります。
②服装や雰囲気がわかりやすい写真
2つ目は、「服装や全体の雰囲気がわかりやすい写真」です。
外見(顔)が気になるのはもちろんですが、さらに重視されるのは服装やその人がもつ雰囲気です。女性でも、男性の顔はタイプだけど服装の系統がどうしても好きになれないというケースが多々みられます。
これと同じように、男性も女性の服装はしっかりと見ています。あまりにも派手なものや趣味が合わない服装でデートに来られると困るということも考えられるため、どのような系統の服装を好むのかがわかるよう、顔写真だけでなく全身やバストアップの写真もあると良いでしょう。
③ペット、料理などプラス効果のあるものと写っている
3つ目は、「ペット(動物)や料理などと写っている写真」です。
猫や犬などの動物が好きという人は、男女問わず多くいます。かわいらしい動物と一緒に写っている写真は目につきやすく、「かわいい」と評価が高まりやすくなります。
また、料理が得意な人は作った料理やエプロン姿などを、プロフィールのサブ写真として設定するのもおすすめです。手料理を作ってほしいという男性はとても多く、家庭的な面を見てもらえると評価はぐんと高まるでしょう。
他にも、趣味にしていることや物の写真を載せると、会話のきっかけになりやすくおすすめです。共通の趣味を持ったパートナーを作ることもできるため、積極的に写真を載せておきましょう。
載せる写真がない…プロフィール写真の必要性とは?
ここまでおすすめのプロフィール写真について紹介しましたが、それでも写真を載せることに抵抗がある人もいるのではないでしょうか。
プロフィール写真を載せなくても、マッチングできる可能性は確かにあります。しかし、せっかく時間を費やしてマッチングアプリを使うのであれば、自分にとってより良い出会いを求めたいと思いませんか?
ここからは、マッチングアプリのプロフィール写真を設定する必要性や、写真があることのメリットを3点紹介します。
写真のメリット①マッチング率が上がる
まず、プロフィール写真があることで確実にマッチング率が上がるというメリットです。
逆の立場に置き換えてみるとわかりやすくなりますが、自分が理想の男性を探しているときに、プロフィール写真を設定していない人にときめいたり、メッセージを送ったりしようと感じるでしょうか?
自己紹介文がしっかり書き込まれているとしても、プロフィール写真がないだけで相手がどのような人なのかがわかりづらく、相手を本当に信用して良いのかどうかわかりません。
しかし、プロフィール写真を設定しておけば「こんな人なんだ」「かっこいい」などとわかりやすく、警戒心も薄れるのではないでしょうか。
男性も同じように、プロフィール写真を設定している女性だと警戒心が薄れ、「いいね」を送ったりメッセージを積極的に送りたくなったりします。特に、ヤリモク(体目的)ではなく真面目に恋人探しをしている男性にとって、プロフィール写真を設定している女性は大きく興味を惹かれるでしょう。
写真のメリット②自己アピールになる
プロフィール写真があると、自分がどのような人なのかを視覚的に伝えられるため、自己アピールにもつながります。
たとえ外見に自信がなくても、その人からにじみ出る雰囲気は写真ではごまかせません。また、自分ではまったくそう思えなくても、男性から見るとかわいい・きれいな人と思われることも多いのではないでしょうか。
思わぬアプローチを受ける可能性もあるため、ぜひプロフィール写真は設定しておきましょう。
写真のメリット③文字より多くの情報を伝えられる
プロフィール・サブ写真を設定していると、自己紹介文で長々と自分のことを伝えるよりも、一目でより多くの情報を伝えられるメリットがあります。
たとえば、ペットと写っている写真をプロフィールに設定していると、「この人はペットを飼っているのかな」「動物好きそうだな」など、相手にどのような人か伝わりやすくなります。メッセージのやり取りでも「一緒に写っているのはペットですか?」などと、話のきっかけになるでしょう。
サブ写真や日記を載せられるマッチングアプリなら、文章は短くても積極的に写真を投稿するのがおすすめです。
職場・友人・知り合いへの身バレが怖い!顔写真の悪用を防ぐ方法
マッチングアプリを使っているとよくあるのが、知り合いのアカウントに遭遇してしまったというトラブルです。
特に、職場の人や身近な友人、家族など、できるだけマッチングアプリを使っていることがバレたくない存在がいる場合は、警戒しながらアプリを使う必要があります。知り合いにビクビクせず楽しくパートナー探しをしたい場合には、次の4つの方法を実践してみましょう。
①マスクをつけて写真を撮る
1つ目は、マスクをつけて写真を撮ることです。コロナ禍ということもあり、マスクをつけたプロフィール写真を設定している人が増えています。
マスクを外したときの見た目にギャップがあるという声もありますが、身バレを防ぐためにマスクは活用できます。女性はメイクという武器があるため、マスクをして、いつもと違う目元のメイクをしておけば知り合いにもバレにくくなるでしょう。
②横顔だけの写真、後ろ姿の写真を載せる
2つ目は、身バレ防止策として、正面の写真や顔がはっきり写っている写真を避け、横顔や後ろ姿の写真を撮る方法です。
特に横顔は鼻や口元が少し写っていると妖艶な雰囲気になり、正面から写った写真よりも想像力を掻き立てられるというメリットがあります。他にも、髪の毛でうまく目元を隠したり、知り合いに見られてもわかりづらい演出をしたりするのがおすすめです。
また、後ろ姿の写真を撮る際には全身が写ったものをおすすめします。服装をしっかり写しておくと相手にもどんな雰囲気なのかが伝わりやすく、「顔が写っていない」というハンデをカバーしやすくなるでしょう。
ただし、後ろ姿が写った全身写真を自分で撮るのは難しいと言えます。友人や家族など、写真撮影を頼める人がいれば良いかもしれませんが、そうでない場合は後ほど紹介する「写真撮影サービス」をぜひ活用してみましょう。
③口元を隠す
3つ目は、口元を隠した写真です。
マスク同様、女性は目元の雰囲気をメイクで変えるとバレにくくなります。メイクではごまかしにくい鼻から口元を隠し、いつもと違うメイク・髪型にセットして写真を撮ると、知り合いにもバレにくくなるでしょう。
口元の隠し方は片手でピースするほか、両手で頬とともに口元を隠したり、スマホアプリを使ってスタンプを押したりするのもおすすめです。
④写真をアプリやスタンプなどで加工する
4つ目は、写真の加工です。
マッチングアプリのプロフィール写真を加工するのは「ご法度」なイメージがあるかもしれませんが、目の大きさや輪郭などを大きく変えて、別人のレベルにしてしまうほどでなければ多少は活用しても良いでしょう。
たとえば、肌を少しきれいに見せるフィルターをかけたり、口元をスタンプで隠したりするなどです。あくまで自然に見えるレベルで、実際に会ったときに驚かれることがないよう、やりすぎない加工を心がけましょう。
注意点:写真と違う、会ったら微妙と思われる可能性
写真加工をやりすぎると、「写真と違う」と怒って帰ってしまったり、「写真はかわいかったのに、会ったら微妙…」などとガッカリされてしまったりする可能性があります。
写真加工アプリにはさまざまな種類のものがありますが、どれを使うにしても「やりすぎない」ことが重要なポイントです。
逆に、男性でもアプリを使って加工している人が増えているため、男性のプロフィール写真も過度な加工がされていないかチェックすると良いでしょう。
会ったら微妙!?がっかりされないプロフィール写真とは
ペットと一緒に写る、どんな服装なのかも合わせて撮るなど、おすすめの写真について触れました。ここからは、実際にマッチングして会ったとき、「写真よりかわいい」と言われるためのプロフィール写真について解説します。
①加工し過ぎない
1つ目は、写真を加工し過ぎないことです。
アプリなどで写真を加工してかわいく見せることは、今や「当たり前」と言っても過言ではありません。しかし、マッチングアプリではありのままの自分を写したほうがおすすめです。
実際に会ったときにガッカリされる可能性が高まってしまうほか、あまりにもギャップがあり過ぎると「要注意人物」としてネット掲示板やSNSで噂されてしまう可能性があります。
少し肌がきれいに見えるようにフィルターをかけたり、明るさを調整したりするレベルであれば問題ないでしょう。自分をより良く見せようとして顔の形を変えるほど修正をしてしまうと、実際に会ったときに驚かれてしまいます。
②自然な笑顔で写る
2つ目は、笑顔で写ることです。
男性のキメ顔が不評であることが多いように、女性も真顔で写っているものより、笑顔で写っているほうが高評価です。笑顔の写真はどんな表情よりも男性を惹きつけると言っても過言ではありません。
たとえ外見に自信がない女性でも、愛想良く微笑んでいる写真はかわいらしさを演出できるためおすすめです。
③自撮りより「他撮り写真」
マッチングアプリのプロフィール写真には、自撮りでしっかりキメている写真よりも「他撮り写真」がおすすめです。
他撮り写真は、自分で撮ったものではなく第三者からの視点で撮られた写真で、ナチュラルな印象を与えられます。特に屋外で撮ったものは自然光で肌が明るく見えやすいメリットもあり、全身姿や服装も難なく撮影できます。
三脚や自撮り棒などのアイテムを使って、自分で「他撮り風」の写真を撮ることも可能ですが、撮影のタイミングが難しくうまく撮れないことも多いでしょう。
そこでおすすめなのが、「写真撮影サービス」の利用です。
他撮り写真ならプロに頼むのもおすすめ!
他撮り写真を家族や友人に頼める人は良いかもしれませんが、一人暮らしで実家が遠い人や、近くに頼れる友人がいないという人は自分で他撮り風写真を撮るしかありません。そもそも、自分の写真を撮ってもらうために撮影をお願いするのが恥ずかしいという人は多いのではないでしょうか。
そこで、プロのカメラマンに撮ってもらえる写真撮影サービスを活用してみましょう。
写真撮影サービスは、プロのカメラマンに写真を撮ってもらえるサービスで、利用するサービスによってはマッチングアプリに使う写真専用というものもあります。カメラマンはどのような写真をプロフィール写真に設定すればマッチング率が上がるのかを熟知しており、依頼者の要望に応えながら少しでも魅力を引き出せるような写真を撮影してくれます。
今回は、特に人気の写真撮影サービスを3社見てみましょう。
①Photojoy(フォトジョイ)
運営会社 | 株式会社アルファブル |
撮影実績 | 15,546名(※2022年7月時点) |
料金プラン一例 | ◆スタンダードプラン ・11,000円(税込) ・写真30枚納品 ・所要時間45分以内 ◆ファッションプラン ・29,700円(税込) ・写真30枚納品 ・所要時間約4時間 ・スタイリストによるコーディネートと撮影のセットプラン ◆プロフィール作成プラン ・19,800円(税込) ・写真30枚納品 ・所要時間45分以内 ・マッチングアプリに精通したスタッフが自己紹介文を作成 |
対応エリア | 47都道府県 |
公式サイト | https://photojoy.jp/ |
Photojoy(フォトジョイ)は、全国47都道府県に対応しているマッチングアプリ専門の写真撮影サービスです。
これまでの写真撮影実績は1万5千人を超えており、そのうち利用後の満足度は96.8%と非常に高いのが大きな特徴です。ペアーズ、マリッシュ、withをはじめとする大手マッチングアプリからも公認されており、マッチングアプリの写真撮影サービスとして最大手の存在と言えるでしょう。
写真撮影サービスを利用したことがない人に向けて、撮影後の写真を使ってもマッチングできなかった場合は無償で再撮影するアフターサービスも行っており、安心してチャレンジできるのも大きなメリットです。
フォトジョイについてより詳しくサービスが知りたい!という方は、ぜひ次の記事を参考にしてみてください。フォトジョイ運営への取材や、より詳しい料金プラン、オプションなども紹介しています。
>>フォトジョイ(Photojoy)とは?マッチングアプリのプロフ写真撮影の口コミ評判、運営に直撃取材!
<Photojoy(フォトジョイ)の口コミ評判>
マッチングアプリ写真をプロカメラマンが撮影してくれるサービス Photojoyを申し込みました!
たけぇ!
こえぇ!
恥ずかしい🫣— うえっち@ペアーズ推進係 (@himote_match) July 24, 2022
フォトジョイ(@photojoy_japan)さんに撮っていただいた写真が届いたのだが、控えめに言って、よく撮れていすぎというか、かなり写真写りがよく撮れているッ!
Twitterのアイコンにしたいくらいの出来だが、この写真はマッチングアプリ用なので、プライベートLINE用だな🤭
— トネガワ@髪は命より重いッ!【アプリで200人以上と出会った元ハゲ】 (@tonegawa1987) July 15, 2020
ペアーズを始める為にphotojoyを使ったけど、写真を撮影するのはマジでプロでめっちゃいい写真を撮影してくれる!
ポージングが好みに別れる
だかは、事前にインスタグラマーとかのポージングで自分のお気に入りがあればその写真を見せてそれを写真を撮影してもらうとマッチングアプリで差別化できる!— 龍 @ペアーズのエキスパート (@tassun516) July 28, 2022
JOYさん @PHOTOJOY_camera 撮影のプロフ画像でマッチング率と返信率が向上し、ポチさん @pochi_tama11 のメソッドでここまでこれました!
あとは返信待つのみ😂😂 pic.twitter.com/hsCP1PYuHo
— ナンパ勉強中@omiai (@f1220f1220) January 24, 2019
②OurPhoto(アワーフォト)
運営会社 | OurPhoto株式会社 |
撮影実績 | 評価コメント49,092件(※2021年7月15日時点) |
料金プラン一例 | 11,000円(税込・出張費込) 写真30枚納品 所要時間50分 ※平日と土日祝日で価格が変わります ※フォトグラファーによって価格が変わります |
対応エリア | 47都道府県 |
公式サイト | https://our-photo.co/ |
OurPhoto(アワーフォト)は、マッチングアプリ用の写真撮影はもちろん、さまざまなシチュエーションに応じた写真撮影サービスです。
カメラマンは自分で選べるのが特徴で、サイト上のチャット機能を使って要望をしっかりと伝えられます。こんなプロフィール写真が欲しい、サブ写真にこんな写真を撮ってほしいなど、自分の希望を伝えて思い通りのプロフィール写真を撮ってもらえます。
料金は曜日や指名するカメラマン(フォトグラファー)によって変動するため、依頼確定前にしっかりと確認しておきましょう。また、リピーター率が高いのも、このサービスの大きな特徴です。
<OurPhoto(アワーフォト)の口コミ評判>
お部屋が綺麗なうちにと、先日カメラマンに撮影に来てもらいました😊OurPhotoで依頼。好きなテイストの写真家を選べるしリーズナブルでおすすめです😊窓からの景色や、私たち夫婦+ワンコの撮影もしてもらいました! pic.twitter.com/APitIb6YsL
— ヤシノキ@幕張ベイパーク (@malibmilk) May 21, 2021
OurPhotoというマッチングサイトで探したフォトグラファーの方にお願いしました!場所と日にちで検索したらずらーっと100人ぐらい候補が出てきて、その中からサンプル写真が好みだった方を選びました😊ポーズとかも細かく指定してくれて撮影もすごくスムーズでしたよ〜。
— さな (@sana111212) June 29, 2020
ourphoto、めちゃいいから使って欲しい!
金額はスタジオ撮影とかの1/3とかなんだけど、外でもっと自然な写真撮ってもらえるし、来年も絶対使う!納品も超早い!!!
今年2回目だけど、前回同様カメラマンもとても素敵でした!#ourphoto pic.twitter.com/b21uztouF5— たまきちの母 (@tamakichimama) December 4, 2018
③タイムチケット
運営会社 | 株式会社タイムチケット |
撮影実績 | カメラマンのレビューで確認可能 |
料金プラン一例 | カメラマンによる |
対応エリア | 全国・カメラマンによる |
公式サイト | https://www.timeticket.jp/ |
タイムチケットは、個人の時間やスキルを売り買いできるマッチングサイトです。
人気のカテゴリとして「写真撮影」があり、ここでマッチングアプリのプロフィール写真撮影を依頼することができます。カメラマンによって料金や対応している時間、料金がすべて異なっているため、検索機能で絞り込んで自分に合ったカメラマンに依頼しましょう。
条件が合えば、格安で、かつ実力のあるカメラマンにプロフィール写真を撮ってもらうことも可能です。
カメラマン一人ひとりの実績・レビューが確認できるため、事前にしっかり精査して頼れるカメラマンかどうかをチェックできるのもタイムチケットの大きな特徴です。
<タイムチケットの口コミ評判>
「とても穏やかで優しい方で、こちらの要望をきちんと理解して下さり、かつ時間内にキッチリ収めてしまうスゴいプロフェッショナルなカメラマンさんです!写真もとっても上手にポージングなどわかりやすく教えて下さいます。撮ったらこんなふうになるんだ!と感動しました!!アイコンやアプリのプロフ写真に大活躍すると思います。仕上がりが楽しみです!ありがとうございました!」
引用元:タイムチケット
「写真に撮られるのが苦手でしたが、とても自然な表情を撮っていただけました。またお願いしたいと思っています。」
引用元:タイムチケット
「会社用とSNS様で撮って頂きました。修正ありで。修正がまずバレない。と仰られてましたが、本当に分からないです。自然で。でも大事!色々撮り方について説明して頂、有意義な写真を撮ることが出来ました。出来上がりの写真の素晴らしいこと!大満足です♪」
引用元:タイムチケット
プロの写真撮影サービスに依頼するメリット
自分で写真を撮るのではなく、プロの写真撮影サービスに依頼するメリットはたくさんあります。人に写真撮影を頼むのが恥ずかしいなど、一歩踏み出せない人に向けて、写真撮影サービスを利用するメリットを4つ紹介します。
メリット①自然な他撮り写真が撮れる
1つ目のメリットは、「自然な他撮り写真が撮れる」ことです。
他撮り写真は自撮りに比べて広い範囲を写せるため、顔だけでなくバストアップや全身、後ろ姿の撮影など自由自在です。友人や家族に撮ってもらうのも一つの手ですが、写真撮影サービスなら技術を持ったカメラマンに写真撮影してもらえます。
光の当たり方やレタッチ(修正)、いろいろな技術を組み合わせて、プロフィール写真にふさわしい最高の1枚を撮ってもらえるため、専門のサービスを利用するのがおすすめです。
メリット②顔に自信がなくても良い表情を引き出してくれる
外見に自信がないという人も多くみられますが、写真撮影サービスではその人がもつ雰囲気や良い表情を引き出してくれる工夫があります。
写真撮影サービスは基本的に屋外での撮影のため、スタジオ撮影よりさらに開放的な気分で、話をしながら気楽に写真を撮ってもらえます。話下手な人や、表情を作るのが苦手という人でも、これまで多くの人を撮影してきた実績を持つカメラマンによって「これが自分?」と驚くほど自然な表情を引き出してもらえるでしょう。
メリット③プロフィール文も考えてもらえる
マッチングアプリに特化した写真撮影サービスなら、写真撮影だけでなくプロフィール(自己紹介文)を考えてもらえるプランもあります。
年齢や居住地など基本的な項目は自分で埋められても、自由記述の自己紹介文をどう埋めれば良いのか、何を書いてPRすれば良いのかわからないという人は少なくありません。
マッチングアプリの写真撮影に特化したサービスでは、写真撮影だけでなくプロフィール作成プランも高い成果をあげています。マッチングアプリに精通したスタッフが自己紹介文を考えてくれますが、やり取りはLINEやメールのため簡単に依頼できるのもメリットのひとつです。
メリット④ファッション、ヘアメイクもセットしてもらえる
写真撮影サービスの中には、撮影時に着る服や髪型をすべてコーディネートしてもらえるプランがあります。
ヘアセットのみ、ファッションコーディネートのみ、そしてすべてを依頼できるトータルコーディネートプランなど、希望に合わせたプランを選べるのが特徴です。
写真を撮ってもらうときに「何を着たらいい?」と悩む人は多くいます。男性の場合はカジュアルな服装の人もいればスーツの人もいたり、女性ならば清楚な印象のワンピースや、かっちりとした印象のシャツとパンツスタイルで挑む人もいたりします。
しかし、自分のファッションセンスに悩んでいる人や、自分にはどのような服装・髪型が似合うのかわからないという人は、撮影当日に何を着ていけば良いのか頭を抱えてしまうかもしれません。
そこで、写真撮影サービスのコーディネートプランを利用してみましょう。スタイリストによるコーディネートがセットになった撮影プランのため、着替えてすぐに撮影してもらえます。自分の体型や希望に合った服を選んでもらうことができ、ベストな状態でプロフィール写真を撮ってもらえるのがメリットです。
また、服装だけでなく髪型(ヘアセット)もしてもらえるプランがあります。写真撮影を機に、まるで新しい自分に生まれ変わるような気持ちで臨む人も多くおすすめです。
プロフィール写真にぴったり!おすすめの写真加工アプリ
ここからは、自分で撮った写真を加工したいときに使えるおすすめの写真加工アプリを4つ紹介します。
どのアプリにも共通して言える注意点は次のとおりです。
- ・盛りすぎに注意
- ・肌質や明るさの調整にとどめる
近年の写真加工アプリは驚くほど高性能で、自分とはわからないほど加工することも簡単です。だからこそ、加工のやりすぎ(盛りすぎ)には注意しましょう。
マッチングアプリでは、写真に惹きつけられてメッセージが始まることも珍しくありません。しかし、実際に会ったときに写真とのギャップが大きいと、相手が離れていってしまう可能性もあります。加工は最小限にとどめ、より顔がはっきり見えるよう明るくしたり、少し肌が綺麗に見える程度のフィルターをかけたりするのがおすすめです。
また、基本的にはどの写真加工アプリも無料で利用できます。追加のエフェクトなど課金できる部分もありますが、ほぼ費用をかけずに写真加工を楽しめるのが特徴です。
①SNOW(スノウ)
世界で4億人ものユーザーに愛用されている写真加工アプリが、SNOWです。
写真撮影・加工はもちろん、動画の編集も簡単にできます。毎日新しいスタンプが登場しており、セルフィー(自撮り)に特化した、充実の機能が魅力です。撮った写真にメイクできる機能もあり、随時新たなカラーも追加されています。
<SNOWの口コミ評判>
最近のSnowめちゃ盛れる、もはや別人
— Say@YouTube▶︎ (@56Tyosu_5656) July 31, 2022
snowは盛れる😅
本当に盛れる😅
だからリアルに会うのが怖いのよ🥲— ひよこ🐥 (@AF31238379) July 22, 2022
数年ぶりに自撮りsnowを血迷って使ったけど、なんかすごい盛れる😂😂
snow怖いな笑
オババでも10代に見えるぞ🧐🧐— YeUЙa(ゆ な)▷▶︎低浮上⬇️ (@YeUnDisney0410) July 25, 2022
②ULIKE(ユーライク)
ULIKEは、ナチュラルに盛れると評判の自撮り加工アプリです。
ノーメイクでもメイクをしているかのように見える美顔撮影機能や、モデル気分を味わえるポーズ機能など豊富な機能が大きな魅力です。2018年に登場しており、日本や韓国を中心としたアジア圏で人気を得ています。
<ULIKEの口コミ評判>
マッチングで一言目に「肌綺麗ですね」って言ってるやつULIKEとかいうチートアプリご存知ない?笑
あれ使えば無加工で美男美女量産だぞw— たぬ🇰🇷坂本&尚輝🐰 (@yarumoku_5405) November 3, 2020
赤レンガと謎のベンチで撮ってきた
ulike盛れる〜! pic.twitter.com/3aU62R3RCP— 山葵 (@wasabi_50623) August 1, 2021
SNOW→目が盛れる
Ulike→自然な感じに盛れる
BeautyCom→誰?
は草過ぎた今日の一コマ。悪口じゃなくて単なる酒の肴的なトークです(笑)— しゅわしゅわてっぺい🐥🍒💖 (@tepnew) March 31, 2022
ただし、ULIKEは写真を撮ると「ウォーターマーク(ULIKEのロゴ)」が写真に残ります。
ULIKEめちゃ盛れるんで良いんだけど「ULIKE」って文字消えて欲しい pic.twitter.com/YFcbxObU4K
— mei (@mei_1120_) May 13, 2021
ULIKEを使っているとすぐにわかるため、気になる人はこの部分にさらにスタンプを押すなどして対応すると良いでしょう。
③SODA(ソーダ)
SODAは、自動で顔を認識したナチュラルメイクを施してくれるビューティーカメラです。
フィルターやメイクのバリエーションも豊富で、アプリが自動でビューティー効果を付けてくれるため自分で補正しなくてもベストな写りにしてくれます。自然なのに盛れると評判で、1タッチで流行のスタイルを演出できます。
<SODAの口コミ評判>
sodaめっちゃ盛れる!!!
これからsoda民になる👶🏻👶🏻👶🏻👶🏻👶🏻 pic.twitter.com/sy6iiWt5G7— ますぃすぃ (@kappa__0096) June 14, 2020
SNOWとかsodaは盛れる。
実物と違うからな…
盛れてるお顔みたいになりたい— かのちゃん。 (@kano_sub__) February 7, 2022
④B612
「B612」は、自撮り専用カメラアプリです。2014年に登場したアプリで、長年にわたって人気を得ています。メッセージアプリ・LINEと連携しているのが特徴で、フィルターやエフェクトの多さが魅力です。
<B612の口コミ評判>
B612の新しいフィルター盛れる pic.twitter.com/CGOX0qe7xp
— 鹿の間🦌 (@rhodon41) January 7, 2021
B612、変顔してもなにしてもめちゃ盛れる最強のアプリ🎅
すっぴんでもメイクしてくれる最高#B612 #MerryXmɑs#楽しい pic.twitter.com/TNkW9xO1bB— 木戸衣吹 (@ibuking_1114) December 25, 2020
B612の外カメフラッシュってガチでデジカメですかってくらい盛れる pic.twitter.com/xLbqoJntc8
— みりちゃむ(大木美里亜) (@mirichamuu_0710) February 21, 2019
「写真より実物のほうが可愛い!」と言われるプロフィール写真を撮ろう
今回は、マッチングアプリのプロフィール写真やサブ写真について、女性が知っておきたい写真の撮り方・おすすめの写真撮影サービスについて紹介しました。
【プロフ写真のポイント】
- ・おすすめは他撮り写真
- ・身バレを避けたいなら横顔やマスク着用がおすすめ
- ・笑顔が大事
- ・加工は最小限にとどめる
- ・プロに頼むのもおすすめ
自分では撮影が難しい人や、友人・家族に撮影を頼むのが恥ずかしい場合は、プロによる写真撮影サービスの利用がおすすめです。最初は撮影が恥ずかしくても、多くの人を撮ってきたプロが緊張をほぐして良い表情を引き出してくれます。プロフィール写真で悩んでいる人は、ぜひ活用しましょう。
「会ったら実物のほうが可愛い」と言われるようなプロフィール写真を撮って、ぜひメッセージの返信率やマッチング率を上げましょう! 最後に、女性がマッチングアプリを利用する際のプロフィール写真について、よく寄せられる質問をQ&A形式でまとめました。 マッチングアプリに載せるような写真がない場合、ひとまず自撮り写真を載せておきましょう。適当な写真がないからといってプロフィール写真を設定せずにいると、出会いの確率はぐっと落ちてしまいます。 望ましいのは他撮り風写真ですが、自撮り棒や三脚などがなく自分で撮るのが難しい場合は、ひとまず写真加工アプリを使って写真を撮ってみましょう。特別なフィルターなどをかけなくても、自然と肌ツヤのきれいな写真が撮影できます。 どのマッチングアプリを使っているかにもよりますが、多くのアプリで身バレした人が実際にいます。
「5億回目のペアーズはじめたんだけどまーーーーた知り合いにいいねされた無理wwwwwwwwwwww」
「ペアーズ絶対知り合い見つかるんだけどまじでどんな確率?」
「待ってタップル身バレ死ぬ、消そ同期でてきた」
「可愛い子見るためだけにやっていた このように、マッチングアプリでの身バレを経験した人は多くみられます。意外にも知り合いがマッチングアプリを利用している確率は高いと言えるでしょう。また、アプリを掛け持ちしている人もおり、複数のアプリで同じ写真を使っている人はさらにバレやすくなると言えるため、注意しましょう。 写真はあったほうが良いと言えます。 自分ではブサイク、顔に自信がないという人は少なくありません。しかし、ブサイクと感じるかどうかは人によってまったく違います。他人から見るととてもチャーミングだと思ってくれる人もいれば、外見をまったく重視していない人もいます。 何が相手にとって魅力に感じるのかは人それぞれです。プロフィール写真はしっかりと設定しておくとともに、自己紹介文やプロフィール項目はすべて埋めておきましょう。自分がどのような人間なのかをしっかりとアピールして伝えることが、マッチングアプリでのマッチング率を上げるために大切なことです。 マッチングアプリでは、写真をいじりすぎると実際に会ったときに敬遠されてしまう可能性があります。 しかし、写りが良くないものをそのまま載せるのはそもそもマッチング率が下がってしまうのではと不安になる人もいます。「会ったら微妙」と言われない写真の撮り方として、アップでの自撮りを避けること、人に撮ってもらうことをおすすめします。 特に、写真撮影サービスのように技術を持ったカメラマンに撮ってもらうと、第三者の視点からプロフィール写真を撮ってもらえるため、人から見た自分の良いところを引き出してもらえるでしょう。 また、写真と実物のギャップを大きくし過ぎないことも大切なポイントです。写真の加工をし過ぎない、あまりアップにしたりキメ顔で写ったりしないなど、できるだけ「自然」に見えるように映るのがコツです。
女性のマッチングアプリのプロフィール写真に関するよくあるQ&A
マッチングアプリに載せる写真がない場合はどうしたらいいですか?
写真を載せて身バレする確率はどれくらいありますか?
ティンダーで身バレしました。
違う県に住みたいです。」ブサイクで自信がないのですが、写真なしのほうが良いのでは?
「会ったら微妙」と言われない写真の撮り方を教えてください
恋活アプリ
おすすめランキングTOP3
◆1位 pairs ペアーズ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★★☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・圧倒的な会員数で無限に出会いがある
・Facebookの友達を自動ブロック、身バレの心配なし
・女性は月額料金無料
・男性は月額4100円〜
◆2位 タップル誕生
◆3位 youbride ユーブライド
・婚活:★★★★★
・恋活:★★☆☆☆
・友活:★☆☆☆☆
◆おすすめポイント◆
・真剣度が高い
・サクラ0宣言
・登録・基本機能は無料
・スタンダードプラン2400円〜