
本ページはプロモーションが含まれています。
更新日:
結婚相談所オーネット(旧楽天オーネット)の口コミ評判は?
大手結婚相談所として知られる「オーネット(O-net)」は、利用者が多く口コミでその評判が広まっています。
以前は「楽天オーネット」という名前だったオーネットですが、他社結婚相談所に比べてリーズナブルな料金、オンラインでの対応もできてコロナ禍でも安心など、使いやすいのが特徴です。
この記事では、結婚相談所オーネットを実際に利用した経験を持つ人の口コミ評判を紹介するとともに、オーネットへの入会方法や料金プランなどを詳しく解説します。
この記事の監修者
2のコピー.jpg?resize=100%2C100&ssl=1)
ノマドマーケティング株式会社 代表取締役。
2009年 イベントプラットフォーム事業としてe-venzを開設。
2014年 時間や場所にとらわれないノマドワーカーの先駆者として、ノマドマーケティング株式会社を設立。
目次
結婚相談所オーネット(O-net)に関する口コミ評判・体験談をピックアップ
まずは、結婚相談所オーネットについて口コミ評判を見てみましょう。
良い口コミ評判だけでなく、「ここが良くなかった」「退会した」という悪い口コミも余すところなく紹介します。これからオーネットへの入会を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
結婚相談所オーネットの悪い口コミ評判
あー、オーネットも全然ダメだなぁ。
辞めるか。— Bandjournal (@bandjournal) October 8, 2022
オーネット退会できた!!はあーすっきり!!わたしには合いませんでした💦が、体験できなかっただけで、オーネットでも素敵な出会いはたくさんあるんだと思います✨
明日からまた頑張るぞー!— maaacham (@maaacham2) May 28, 2021
このように、オーネットが合わないと感じる人は少なくありません。これはオーネットに限らず、どんなに評判の高い結婚相談所でも起こりうることです。
システムが合わない、カウンセラーやアドバイザーと合わない、アプリが使いづらいと感じるなど人によって理由はさまざまです。本当に自分に合う結婚相談所に出会えるかどうかで、婚活がうまくいくと過言ではありません。
オーネット退会手続き今日しました。
お疲れ、俺。
俺みたいな低スペックの男性諸君。
営業トークに釣られて入会しちゃダメだぞ
20代前半から半ばの美人と付き合うなんて絶対不可能だからな
もう一度言う。
ぜっったい不可能だからな
金と時間の無駄だぞ
— サスロ (@Dc9ATCfyeTaoNiT) September 1, 2022
男女問わず、結婚相手に求める条件が多ければ多いほど、理想の相手に出会える可能性が減ってしまいます。人によって条件はさまざまですが、相手への希望条件はできるだけ優先順位を決め、さまざまな人とお見合いをしてみるのがおすすめです。
特に容姿を重視する場合、自分も相応の努力が必要となります。自分磨きを怠らず、相手に魅力的だなと思ってもらえるように努めなければなりません。
オーネットで約300件近くお申し込みをもらったけど、実際会ったのは21人。
成婚しないまま退会した。
システムとか会員さんが悪いんじゃないのよ…
「一生この人と?」って前提で見てしまうから「ビビって逃げ出した」が多分正解。
「いい人」ならたくさんいる。
— ななみ🏰積立OL (@N03Nanamin) July 7, 2022
中には、こうした声もありました。オーネットが悪いというわけではなく、「結婚」という人生の大きな決断をすることに不安を感じる人は少なくありません。よりさまざまな人とお見合いをしてみる、結婚相談所ではなく婚活アプリにシフトしてみる、少し休会して時間を置いてから婚活を再開するなど、自分のペース・自分に合った方法で婚活を進めると良いでしょう。
結婚相談所オーネットの良い口コミ評判
ちなみにわしは、お互い楽天オーネットで出会いました🤭
旦那さんは、会員登録して1ヶ月も経たないうちにわしからのコンタクトがあったらしい😂😂😂
ちなみに旦那さんのわしへの第一印象、「派手ですごそうな女」
😂😂😂😂
よー結婚してくれたわ😂😂😂😂— あこメンディー💭11m🍬👧🏻🍒💐 (@777minminmin) December 14, 2022
私は妻と出会い系アプリみたいなもんで出会いましたよ
楽天オーネットっていうんですけどね😤怖がらずに一度お試ししてみては
— kazu (@kazu15343836) May 9, 2022
昨日オーネット行って成婚退会してきました。
たぶん来月には夫婦として過ごしている思うが、油断大敵。手書きメッセージあって、いろんな方のメッセージみてどこから年齢性別書いたかわからんけど、大体成婚退会までたどり着いた男女は同い年や同世代。
歳の差5歳以上のほうが稀でした。— [NARUMi]@12/16フレデリック (@nARu0025) November 20, 2022
「恋人いない歴=年齢
だったアラサーの私
こちらで、成婚退会できました。
ありがとうございます。ここに入会して
私のようにうまくいった人もいれば
そうでない人もいるようですただ、それは入会して活動した結果にすぎません。
そして、そのいずれの結果であっても、この活動が良かったのか、そうでなかったのか感じれるのは、入会した後に、その人自身がどう楽しく前向きにできたかによると思います。
私にとってここでは、その活動ができる環境にあると思います。」(池袋店)引用元:Google
タイミングが合えば、すぐに相手が見つかって結婚できたという口コミも多くみられました。中には、恋愛経験がまったくない中でパートナーを見つけられたという人も。
前向きな口コミが多く、老舗結婚相談所としての評判の高さがうかがえました。
結婚相談所オーネット(O-net)の基本情報と特徴を解説
運営会社 | 株式会社オーネット |
運営会社設立年月日 | 1980円4月5日…前身の株式会社オーエムジー 2007年12月19日…楽天グループへ事業承継、株式会社オーネット設立 |
会員数 | 42,859名【男性:27,195名 女性:15,664名】 (2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員10,850名を含む。) |
対応エリア | ・北海道 札幌・サテライト函館・サテライト旭川・サテライト釧路・サテライト帯広・サテライト北見 ・東北 盛岡・仙台・サテライト青森・サテライト秋田・サテライト山形・サテライト郡山 ・関東 銀座・新宿・池袋・渋谷・町田・横浜・大宮・千葉・柏・宇都宮・高崎・水戸 ・中部 名古屋・岡崎・静岡・浜松・岐阜・金沢・長野・新潟・甲府 ・関西 大阪北・大阪南・京都・姫路・神戸・奈良 ・中国 岡山・広島・サテライト鳥取・サテライト島根・サテライト山口 ・四国 徳島・高松・松山・サテライト高知 ・九州・沖縄 福岡・小倉・熊本・鹿児島・沖縄・サテライト佐賀・サテライト長崎・サテライト大分・サテライト宮崎 |
結婚相談所オーネットは、運営実績の長い老舗の大手結婚相談所です。
全国各地に支店を構え、そのカバー力もトップレベル。良心的な価格と成婚率の高さで定評があります。
また、中高年向けの結婚相談サービス「オーネットスーペリア」もあります。子どもが巣立った後の自分の幸せを考えて再婚したい人、老後をともに過ごすパートナー探しをしたい人は、こちらがおすすめです。
それでは、オーネットについてより詳しく知るため、8つの特徴をそれぞれ見てみましょう。
特徴①婚活サービス開始から42年!運営実績豊富で安心
結婚相談所オーネットは、サービス開始から42年という長い歴史があります。
現在株式会社オーネットによって運営されていますが、前身となる株式会社オーエムジーは、1980年に創業されました。
2007年、楽天グループ出資により株式会社オーネットが設立され、その後「楽天オーネット」という名称に変更されたことでも知られています。
運営実績が豊富なため、「結婚相談所は怪しい」というイメージを持っている人でも安心して利用できます。豊富なフォローアップとサービス提供により、長年にわたって婚活業界をけん引してきたという結婚相談所です。
特徴②全国40カ所に支社あり!引っ越し・転職時の婚活にも対応可能
結婚相談所オーネットは全国40カ所に支社を構えており、無料マッチング体験やカウンセリングに通いやすいというメリットがあります。
転職などで引っ越しをした場合も、オーネットの現地支社にて引き続き活動をすることができます。仕事の出向など一時的な転居をするときも、現地の別支社にて対応可能です。
オンラインで対応できる店舗も増えていますが、結婚相談所は基本的に入会前の面談が必要です。実際に対応するカウンセラーやスタッフが結婚に対する意欲や人となりを見るのはもちろんですが、会員側もカウンセラーとの相性を直接確かめることができます。
オーネットは支店が多いことで通いやすく、じっくり相談できるのが大きなメリットです。
特徴③データマッチング・イントロG(プロフィール検索)など出会いの方法が豊富
結婚相談所オーネットでは、アドバイザーに紹介してもらうだけでなく、他にも相手探しの方法が複数用意されています。
- データマッチング
- プロフィール検索(イントロG)
- オーネットパス(写真検索)
- 婚活パーティー
- コーディネートサービス(お見合い)
お互いの希望がマッチした人のプロフィールが毎月紹介されます
自分好みの相手探しにぴったりの機能です。趣味など条件・キーワード設定するといつでも自分で簡単に相手探しができます。
写真付きプロフィールで、見た目の印象から好みの相手を探せます。
オーネット会員限定のイベントが全国で開催されています。
プロのコーディネーターが選んだ相手とお見合いできるサービスです。
オーネットではさまざまな方法で相手探しができるため、自分に合う出会い方が見つかるはずです。
特徴④オーネットは結婚相談所に来店不要!オンラインでネット婚活が可能
結婚相談所オーネットでは、コロナ禍で店舗へ行くのが不安という方に向けて「オンライン婚活」も勧めています。
店舗で直接サービスを受けられるのはもちろん、オーネットではオンライン婚活のためのコンテンツが充実しており、自分のペースで効率良く相手探しができます。オンライン婚活であれば、相手がどの地域に住んでいても、店舗に通う時間がなくても婚活可能です。
- アドバイザーへのオンライン相談
- 婚活パーティーのオンライン開催
- オンラインデートでのお見合い
オーネットのオンラインお見合いやってみました💐
話しやすいなと思った方もいました💡
初参加、なるほど!という感じでした。
— 麻衣💐婚活 (@zRZLmELo8P6rrdc) October 22, 2022
婚活アプリとは違い、結婚相談所のオンライン婚活はすべての会員がさまざまな身分証明書を提出しているため、安心して婚活できるのも大きなメリットです。
イントロG(プロフィール検索)やデータマッチングによる紹介など、毎月さまざまな相手と出会える機会もあるため、十分に相手探しができます。
また、オーネットではビデオチャットの専用アプリをわざわざダウンロードすることなく、気になる相手とビデオ通話をすることができます。
特徴⑤アドバイザーサポートで恋愛経験が浅い人・自信がない人も安心
結婚相談所オーネットでは、入会から成婚まで一貫して同じアドバイザーがサポートすることになっています。
相談のたびにスタッフが代わっているので相談しづらい、スタッフ間で引継ぎができていないといったトラブルになりづらく、安心して相談できるのがメリットです。入会前のカウンセリング・相談をはじめ、入会後のプロフィール作成、お見合いの引き合わせ、デート時の悩み相談などあらゆる場面で頼ることができます。
そのため、恋愛経験が浅くどのように立ち回れば良いかわからないという人や、自分に自信がなく本当にお見合いができるか不安という人にもおすすめです。
特徴⑥婚活パーティー、コーディネートサービスなどオプション豊富
結婚相談所オーネットでは、紹介やオンラインでの相手探しのほか、婚活パーティーやコーディネートサービスといったオプションも利用できます。
自分の理想がしっかり固まっている人は、その条件や希望をもとに相手探しをしたり、まだどのような相手が良いのかが決まっていない場合は、プロのコーディネーターに合いそうな人を紹介してもらったりすることもできます。
婚活パーティーに参加できるのはオーネット会員のみのため、外部から冷やかし目的の人や独身と偽って既婚者が紛れ込むような心配もありません。さまざまな方法で出会えるため、自分に合った相手探しがしやすくなっています。
いずれもオプションのため利用には別途費用がかかりますが、ぜひチャレンジしてみると良いでしょう。
特徴⑦成婚料なし!リーズナブルに婚活を進めたい人におすすめ
オーネットにはいくつかの料金プランがありますが、いずれのプランでも成婚料がかかりません。
成婚料とは、パートナーが見つかって退会する際にかかる成果報酬制の料金のことです。相手が見つからなければ支払う必要はありませんが、一般的な結婚相談所の成婚料は20万円~30万円ほどとなり、決して安いとは言えません。
オーネットで必要な費用は入会時にかかる初期費用と、活動期間に沿って支払う月会費のみです。その他、婚活パーティーへの参加などオプションを利用したときは別途費用がかかりますが、トータルコストは他の結婚相談所より比較的安くなるでしょう。
特徴⑧お見合い前にメッセージのやり取りが可能!自由度の高い結婚相談所
結婚相談所の相手探しでは、紹介やネット検索で気になる相手を見つけて、まずお見合いを申し込むところからスタートします。お見合いの日時調整などは基本的に仲人(カウンセラーやアドバイザー)が行うため、自分で相手と連絡を取り合う必要はありません。
オーネットでは、気になる相手のプロフィールから「お話掲示板」というメッセージのやり取りを申し込むことができます。
申し込んだ相手もOKすると短文メッセージのやり取りができるようになります。やり取りをストップしたい場合には、その掲示板を閉じることも可能です。お話掲示板でやり取りができるようになると、メッセージとともに段階的に情報が伝わっていくため、中には顔写真が閲覧できるようになると掲示板が閉じられてしまうケースもあります。
背が高くてスタイル良く、顔もイケてて爽やかな大手証券マンだったけど。。
やっぱり会話してて疲れる人は無理だ😂相手側も多分楽しくなかったんじゃないかな😣
オーネットの掲示板をそっと閉じた🥹(掲示板閉じるの、初)
— 婚活女子33歳 (@konkatsuLADY33y) July 17, 2022
それでも、お見合いで直接相手に会う前にオンラインでやり取りすることができるため、あ安心して会えるという声も少なくありません。
オーネットでの掲示板のやり取り。
意識変えたら少し気分が落ち着いた。まぁいまひとりとしか繋がってないからだと思うけど。— 星 (@kirakira_rp) September 13, 2022
結婚相談所オーネットの会員数・年齢層・年収など会員データについて
結婚相談所オーネットの会員総数は42,859名、そのうち男性は27,195名、女性は15,664名と男性のほうがやや多くなっています。(2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員10,850名を含む。)
おもな年齢層は20代から30代で、その割合は男性で57%、女性で73%です。結婚を早くから意識する女性のほうが、年齢層は若めとなっています。
学歴については、大学・大学院卒の男性が64%、女性が62%となっています。
また、定職者の割合は男性で100%となっており、男性の年収は400~500万円、次いで500~600万円がボリュームゾーンとなっているため、一般的な会社員の平均給与よりも高い傾向にあると言えるでしょう。
技術系会社員…49%
営業・販売系会社員…13%
事務系会社員…9%
公務員…8%
専門職…7%
その他…13%
事務系会社員…34%
専門職…21%
営業・販売系会社員…13%
技術系会社員…12%
公務員…5%
その他…15%
男性は技術系や営業・販売系の会社員が多く、女性は事務系の会社員と、保育や看護師といった専門職に就いている人が多くみられます。
結婚相談所オーネット(O-net)の入会から成婚退会までの流れ
ここからは、結婚相談所オーネットへの入会手続きの方法から、成婚退会までの流れについて一つずつ解説します。
入会まで①公式サイトから来社予約
まずは、オーネットの公式サイトから無料体験予約や相談のための来社予約を行いましょう。来店を希望する支社や日時を選択して申し込みます。
この他にも、オーネット公式サイトでは「結婚チャンステスト」を利用するのもおすすめです。申し込みフォームから自分のプロフィールを入力し、どのような結婚相手を希望するのかを入力すると、候補になる実際の会員プロフィールを案内してもらえます。
結果の受け取り方法は、Webもしくは郵送を選ぶことができます。
入会まで②無料のデータマッチング体験・説明
支社では、専門ブースでアドバイザーによる個別面談を行います。他の人に話しを聞かれるようなことはなく、安心して面談を受けられます。
オーネットの無料相談
めちゃくちゃ良心的で良かった
やっぱりネット上の評判は、
あてにならないと思った— ▽・w・▽ (@Jackdawto) December 21, 2022
もちろん、無料面談に行ったからといって入会しなければならないということはありません。強引な勧誘や、過度な営業が行われる心配もないため、興味があれば気軽に相談を申し込むと良いでしょう。
入会まで③入会手続き・必要書類提出
オーネットに入会する場合、入会手続きに際して各種必要書類を提出します。
-
■入会資格
- 20歳以上
- 内縁関係のない独身
- 日本在住
- 定職に就いている(男性のみ)
-
■必要書類
- 本人確認書類(健康保険証や運転免許証など)
- 独身証明書
- 最終学歴証明書(卒業証明書や卒業証書など)
- 職業証明書(勤務先が発行した源泉徴収票など)
- 月会費等の口座振替依頼書
これらの書類を提出して手続きが完了するまでは、平均で2週間ほどです。
また、コロナ禍で来店を控えたい場合にはオンラインの入会手続きがおすすめです。入会契約はオンラインでも対応しており、希望する支社へ問い合わせると対応してもらえます。
成婚まで①データ登録・写真撮影・プロフィール作成など活動準備
入会手続きが完了したら、続いては活動のための準備をしましょう。
- 会員データ登録
- 写真撮影
- プロフィール作成
他の会員から見られるものであり、第一印象を決めると言っても過言ではありません。魅力的に見えるよう、専任のアドバイザーに相談しながらプロフィールを作り込んでいきましょう。
成婚まで②紹介・イントロGなどで相手探し
プロフィールが完成したら、さっそく相手探しです。
オーネットではさまざまな方法で相手探しができます。お互いの希望条件にマッチした相手を紹介してもらえるだけでなく、自分からも積極的に相手探しをすることが成婚への近道です。
プロフィール検索(イントロG)や紹介を活用し、お見合いの申し込み・申し受けを行います。基本的にはスマホで活動するため、仕事などで忙しくなかなか来店する時間がないとい人でも安心して婚活が進められます。
成婚まで③メッセージ・ビデオ通話
気になる相手が見つかったら、積極的に「お話掲示板」を申し込んでメッセージのやり取りをしましょう。ビデオ通話を利用することもできるため、直接会う前に話してみたいという人や、コロナ禍で直接会うことに抵抗がある人におすすめです。
成婚まで④お見合い
気になる相手には、積極的にお見合いを申し込みましょう。写真や自己紹介文などで相手のすべてを知ることはほぼできません。会ってみないとわからない話しやすさや相手の雰囲気などを知るためにも、ぜひお見合いをして会うことが重要なポイントです。
オーネット婚活。顔合わせをテンポよく入れていってます。人の話を聞くのも聞いてもらうのも好きなので、すごく楽しい。正直、話がはずんだ女性全員と結婚したいって思ってます。そういうわけにもいかないんだよなぁ。勿論相手あってのことだけど、一人に絞るの難しい。
— 45歳未婚男性の婚活体験中 (@45_konkatsu_man) April 16, 2022
成婚まで⑤仮交際・真剣交際
お見合いを通じて仲を深めたい相手ができたら、交際(仮交際)を申し込みましょう。
仮交際の段階では正式にお付き合いをしているわけではないため、他の人とお見合いをすることも、複数人の相手と並行して仮交際をすることもできます。
しばらく相手を見極めたあと、「この人だ」という一人が決まったら「真剣交際」の段階にうつります。真剣交際になると、仮交際とは違って複数人の相手と交際をすることはできません。ここからは、本格的に相手をパートナーとして見て、具体的な結婚の話なども進めていきましょう。
一人の相手とじっくり関係を深めていく間は、交際休止期間が利用できます。休止期間は最大12ヶ月、月会費2,200円(税込)で活動を続けられるので、月会費が無駄にかかるということがありません。
成婚まで⑥プロポーズ・成婚退会
真剣交際に進んだ相手と結婚する気持ちがお互いに固まったら、いよいよプロポーズ、そして二人そろって成婚退会となります。
プロポーズはもちろん、交際中の悩み相談などもすべて専任アドバイザーに任せられます。
オーネットでは成婚料は一切かかりません。これから始まる新生活に向けて、しっかりと計画を立てていきましょう。
また、オーネットでは成婚退会をしたOG・OB向けのサービス「O.plus(オープラス)」が利用できます。オープラスとは、婚約・結婚指輪や結婚式といった成婚退会後に利用できる割引・特典サービスです。
結婚相談所オーネットで婚活をスムーズに進める3つの方法
結婚相談所オーネットでスムーズな婚活をするために覚えておきたい、3つのポイントを紹介します。
方法①「お断り」されないためにメッセージ・ビデオ通話機能で接点を!
オーネットは他の結婚相談所と違い、お見合いをする前にメッセージやビデオ通話機能を使って、相手と直接やり取りすることができます。
気になる相手が見つかったら少しでも接点を持ち、出会える可能性を高めましょう。
ただし、このメッセージ機能はやり取りをしたい相手に個別で申し込みをするため、相手に断られてしまうとやり取りそのものができないことも少なくありません。少しでも自分に興味を持ってもらい、やり取りの申し込みを受けてもらえるよう魅力的なプロフィールを作ること、申込みをする際には丁寧な文章を送ることを心がけましょう。
また、メッセージができるようになったからといって、突然ビデオ通話をお願いしたり、プライベート詮索や下ネタなどを言ったりしないよう、マナーを守って使うことが大切なポイントです。
方法②下心の見える気持ち悪い発言や自分の要望ばかり相手に求めない
オーネット、結婚相談所、婚活アプリでの婚活に限らず、どのようなケースにも言えるのが、自分の要望ばかりを相手に押し付けないことです。
たとえば、メッセージのやり取りやお見合いをする際に、相手に対して失礼な物言いやモラルのない質問をしてしまったり、「結婚したら仕事を辞めてほしい」「自分の親と同居してほしい」など、自分の要望ばかりを押し付けてしまったりすることが挙げられます。
他にも、何人くらい付き合ってきたのか、どんなデートをしていたのかなど、下心が垣間見えてしまうような発言をしないよう注意しましょう。
相手の過去ばかりを見るのではなく、これから先の結婚に向けて仲を深めていくために、相手自身に興味を持って質問を考えるのがおすすめです。
方法③自分から積極的にアプローチ・お見合いを申し込むなど行動する
オーネットに限らず、結婚相談所を利用すると仲人や相談所のシステムによって、自分に合いそうな相手を紹介してもらうことができます。
しかし、婚活をするのであれば紹介してもらうのを待つだけでなく、自分からも積極的に相手探しをしましょう。受け身のままではなかなか婚活はうまくいきません。仕事の休憩時間、昼休み、自宅にいるときなど、ちょっとしたすき間時間を有効活用して、気になる相手を探しましょう。
相手が見つかったらお見合いの申し込みはもちろん、メッセージのやり取りも申し込むのがおすすめです。「お話掲示板」の申請をし、相手と少しずつ仲を深めていきましょう。
婚活で重要なのは、前向きな気持ちで積極的に行動することです。
容姿に自信がないからといって「どうせ相手が見つからない」「どうせ断られる」といったネガティブな気持ちで婚活をしていると、魅力も半減してしまいます。絶対に相手を見つけるという前向きな気持ちと、明確なゴールを見据えた行動で、相手を見つけやすくなります。
自分に自信がない場合はアドバイザーに相談しながら婚活を進めたり、オーネットの「自分磨きオプション」を利用したりしてみましょう。来社・オンラインでさまざまなセミナーが開催されており、見た目の大幅チェンジから内面磨きまで、自分に自信をつけるためのサービスが選べます。料金はセミナー内容によって異なりますが、自分では気づかなかった魅力を引き出してもらえると、利用者から多くの反響があります。
「マンツーマンレッスンを受講しました。自分のパーソナルカラーや骨格の系統を知れ、普段の生活では得られない内容で、特別感がありました。今後のファッションに役立てられそうです。
また、メイクレッスンを受けて、先生の手にかかればこんなにも美しい自分に仕上がるんだ!と感動しました。今回教わったポイントを活かして婚活で実践したいと思います。講師の方の説明は分かりやすく、とても話やすくて楽しく受講でき感謝しています。ありがとうございました。」(女性・30代)引用元:オーネット公式サイト
「オーネット担当者、美容師さん、スタイリストさんには大変お世話になりました。本当にありがとうございました。髪型は気に入りましたし、写真の服装も、客観的な視点で選んでいただき、自分では気づけなかったコーディネートを知ることが出来ました。
入会して半年以上経過しても思うように女性と出会えず活動が行き詰まっていたり、プロフィールの写真を変えたいと思っていたりする人や、ファッションに悩んでたり、気分をリフレッシュしたい人たちには大いにお勧めしたいサービスだと感じました。」引用元:オーネット公式サイト
結婚相談所オーネット(O-net)の料金プラン・お得な割引制度
結婚相談所オーネットの料金プランや支払い方法、入会を検討している人はぜひ知っておきたいお得な割引制度について紹介します。
料金プラン①プレミアムプラン
入会金 | 33,000円 |
活動初期費用 | 83,600円 |
月会費 | 16,500円 |
成婚料 | 無料 |
※料金はすべて税込
-
■入会金に含まれるもの
- 入会契約・会員登録事務費用
-
■活動初期費用に含まれるもの
- 提携写真館でのプロフィール写真撮影費用
- オーネットパス(写真検索)への掲載
- イントロG(プロフィール検索)への掲載
こちらがオーネットの基本プランです。一般的な結婚相談所では20万円から30万円ほどかかる成婚料ですが、オーネットではパートナーが見つかったときの成婚料がかからないので、会員にとって大きなメリットと言えるでしょう。
料金プラン②20代女子プラン
入会金 | 33,000円 |
活動初期費用 | 22,000円 |
月会費 | 12,100円 |
成婚料 | 無料 |
※料金はすべて税込
結婚相談所は、男性よりも女性のほうが若い世代の利用が多い傾向にあります。男性は仕事に打ち込む人が多い一方、女性は年齢などを考えて早くから婚活をスタートさせる人が多いためです。
そんな20代女性がよりリーズナブルに、気軽に婚活にチャレンジできるよう、オーネットではお得な料金プランを用意しています。周囲には相談しづらいことも、オーネットのアドバイザーに相談しながらこっそり婚活を進められます。
料金プラン③リフレッシュプラン(他社乗り換え)
入会金 | 33,000円 |
活動初期費用 | 83,600円 |
月会費 | 16,500円 |
成婚料 | 無料 |
※料金はすべて税込
料金は通常のプレミアムプランと同じですが、審査を通過し1ヶ月活動をした後、30,000円がキャッシュバックされるお得なプランです。
利用条件は、契約時にオーネット以外の結婚情報サービス会社を利用している人であること、そしてオーネットに入会後1ヶ月以上活動をすることです。他社の結婚相談所でなかなか成果が出ないと悩んでいる人は、ぜひこちらのプランを検討してみると良いでしょう。
料金プラン④子育てママプラン
入会金+活動初期費用 | 55,000円 |
月会費 | 12,100円 |
成婚料 | 無料 |
※料金はすべて税込
こちらのプランは、シングルマザーで再婚を考えている女性向けのプランです。
オーネットでは、男性会員27,449人のうち相手に子どもがいても良いと回答した人の数は、5,800人以上にのぼります。(※2022年1月1日現在)
オーネットなら育児・家事・仕事で多忙なときでも、ちょっとしたすき間時間を使って相手探しができるほか、活動料金も他のプランに比べてぐんと抑えられます。相手が見つかったときの成婚料もかからず、安心して婚活できるのが大きなメリットです。
このプランの対象となる人は、18歳以下の子どもがいる独身女性です。再婚・未婚は問いません。
また、交際相手ができたときに自分はもちろん子どもとの相性をじっくり確かめるべく、交際休止制度を利用できます。この制度を利用すると、月12,100円の月会費が2,200円(税込)となるため、コストをさらに抑えながら相手との相性を見極められます。
結婚相談所オーネットの支払い方法
オーネットでの料金支払い方法ですが、入会時にかかる費用と月々かかる月会費とで利用できる支払い方法が異なります。
-
■入会時の費用支払い方法
- クレジットカード一括・分割
- デビットカード
- 現金払い
- 銀行振込
-
■月会費の支払い方法
- 指定の銀行口座からの自動引き落とし
結婚相談所オーネット以外で婚活するのにおすすめの方法
結婚相談所オーネット以外にも、婚活を進める方法はいくつかあります。
ここでは、パートナーが欲しいと考えている人の目的別におすすめの婚活方法を3つ紹介します。
料金がリーズナブルなオンライン結婚相談所なら「エン婚活エージェント」
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
成婚率 | 23% |
会員数 | 9.9万人(※2024年5月現在) |
会員男女比 | 男性:49% 女性:51% |
転職サイト「エン転職」で知られるエングループが運営している結婚相談所です。
一般的な結婚相談所との違いは、「オンライン完結型」ということです。入会から相手探しなど婚活の各工程すべてがオンラインで利用できるのが特徴で、利用料金もそのぶんリーズナブルになっています。
「コネクトシップ」という結婚相談所ネットワークに加入しているため、ほかの結婚相談所に登録している会員からも相手探しをすることができます。これにより大手結婚相談所に登録している人ともお見合いができ、コスパ良く、なおかつ効率良く婚活できるのがメリットです。
こちらの記事では、エン婚活エージェントを実際に利用した経験を持つ人の口コミ評判の紹介や、詳しい料金プラン・特徴を解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
>>口コミ評判からわかる「エン婚活エージェント」がおすすめな人とは?オンライン結婚相談所のメリットや使い方を運営に取材!
自分のペースで安く婚活を進めたいなら婚活アプリ「Omiai(オミアイ)」
運営会社 | 株式会社Omiai |
運営開始 | 2012年 |
会員数 | 累計800万人(※2023年1月時点) |
会員男女比 | 男性:女性=6:4 |
Omiai(オミアイ)は、婚活マッチングアプリとして広く利用されています。恋活はもちろんですが、真面目に婚活をしたい人が多く、10代から20代の若い世代から30代、結婚を本格的に考え始める年代の利用者が主です。
他の恋活アプリや出会い系サイトに比べて、ヤリモク・遊び目的の会員が少なく、今すぐに結婚したいわけではないけれど、真面目に付き合える相手がほしいと考えている人にもおすすめです。
結婚相談所に比べて料金もリーズナブルで、必要なのは月会費のみ。男性の料金が女性よりも高く設定されているものの、結婚相談所ほどではありません。
こちらの記事では、Omiai(オミアイ)の使い方から運営会社の情報、口コミ評判まで徹底解説しています。婚活アプリを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。
>>Omiaiが向いてる人・向いていない人とは?口コミ評判から分かる注意点、特徴を徹底解説
まずは恋人を作ってしっかり恋愛したいならマッチングアプリ「ペアーズ」
運営会社 | 株式会社エウレカ |
運営開始 | 2012年 |
会員数 | 累計2,000万人 |
会員男女比 | 男性:女性=6:4 |
国内最大級の規模を誇る大手マッチングアプリが、「Pairs(ペアーズ)」です。
マッチングアプリで出会いやすいのは人が多い都市部だけというイメージをくつがえす、総会員数1500万人という会員規模のため、地方に住んでいる人も出会いのチャンスが豊富です。
大手マッチングアプリということもあり、出会いやすさや豊富な機能だけでなく、安全面にも力を入れているため安心して利用できます。まずは恋活で相手を見つけてからという人はもちろん、婚活に利用している人も多いため、幅広い目的で利用できるのが特徴です。
また、こちらの記事ではペアーズの使い方や会員データなどを詳しく紹介しています。
>>ペアーズの攻略法と2chの本当の評判、サクラの実態を調査
結婚相談所オーネット(O-net)に関してよく寄せられるQ&A

結婚相談所オーネットに関してよく寄せられる質問を、Q&A形式で紹介します。
「楽天オーネット」と「オーネット」の違いは?同じ結婚相談所ですか?
同じ結婚相談所です。
現在オーネットを運営している株式会社オーネットは、もともと株式会社オーエムジーという会社でした。2007年に楽天グループへ事業を承継した際、株式会社オーネットが設立され、今に至ります。
ちなみに、「楽天オーネット」というサービス名称は、2019年10月に現在の「オーネット」に変更されました。
多忙で婚活が進まないのですが、オーネットに休会制度はありますか?
オーネットに休会制度はあります。
休止した月の月会費は2,200円(税込)となります。会員期間1年間につき、最大で12カ月間休止できるため、仕事の繁忙期で忙しいときはもちろん、1人の相手との交際に専念したいというときにも利用可能です。
オーネットでお見合いを申し込んでもお断りばかり…どうしたらいい?
オーネットで好みの相手が見つかり、お見合いを申し込んだにも関わらず相手からは「お断り」ばかりだと悩んでいる人は少なくありません。
まず、お断りが続いたときには専任アドバイザーに相談し、フィードバックを受けましょう。プロフィールの添削や改善点を見つけてもらうほか、婚活計画の立て直しを行います。
また、利用した90%の人が「満足している」と回答いた「自分磨きオプション」の利用も検討してみましょう。
見た目をがらりと変えるのはもちろん、自信がつくと内面の変化にもつながります。プロフィール写真も新しいものにすれば、お見合いの成功率も上がりやすくなります。
自分磨きオプションの利用で店舗に行くのが難しい人には、オンラインに対応したタイプがおすすめです。自宅にいながら、他人から見た自分のイメージを伝えてもらい、個別でアドバイスを受けられます。
ブサイクで自信がありません、オーネットで婚活できますか?
オーネットに限らず、結婚相談所では容姿以上に「内面」が重視されます。
マッチングアプリのように恋人がほしい、遊び相手が欲しいというわけではなく、結婚相談所では今後の人生をともに過ごすパートナー探しをするため、容姿以上に性格や居心地などさまざまな要素が成婚を決めるカギとなります。
容姿に自信が無くても、優しさは人一倍という長所があれば、それをアピールして婚活を進めましょう。お見合いをして実際に異性に会えば、その魅力をしっかり伝えられます。
反対に、容姿に自信がないからといって初めから婚活を諦めてしまっていては、相手が見つかりにくいと言えます。前向きな気持ちを持って婚活することで、楽しみながら相手探しができるでしょう。
婚活アプリ
おすすめランキングTOP4
◆1位 youbride ユーブライド
・婚活:★★★★★
・恋活:★★☆☆☆
・友活:★☆☆☆☆
◆おすすめポイント◆
・真剣度が高い
・サクラ0宣言
・登録・基本機能は無料
・スタンダードプラン2400円〜
◆2位 pairs ペアーズ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★★☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・圧倒的な会員数で無限に出会いがある
・Facebookの友達を自動ブロック、身バレの心配なし
・女性は月額料金無料
・男性は月額4100円〜
◆3位 マリッシュ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★☆☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・再婚活したい人でも利用しやすい
・バツイチ再婚者、シンママ、シンパパ
・中年婚、年の差婚、地方婚ができる
・女性は月額料金無料
・男性は月額3400円〜
◆4位 ブライダルネット
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★☆☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・IBJによる真剣度が高い婚活アプリ
・30代のユーザーがおおく、女性ユーザーが多い
・登録は無料 男女ともに2600円〜