
本ページはプロモーションが含まれています。
更新日:
35歳女性が結婚できる確率は2%って本当?
35歳女性が結婚できる確率は2%、という絶望的な数字が出回っています。これが事実かどうかは置いておいて、35歳女性は結婚について不安を持つ年頃かと思います。
不安を抱えたまま、どうするべきかもわからずに日々を過ごすのは大変でしょう。そこで、35歳女性の婚活の実態、選択できる具体的な婚活方法、などについてご紹介します。
この記事の監修者

株式会社お見合い塾 代表取締役
1958(昭和33)年4月 大阪府生まれ。
自身が結婚離婚婚活を経験し再婚。
出会いの楽しさを伝えるべく「結婚情報サービス」「結婚相談所」に勤め仲人として独立。
◆お見合い・婚活・恋活のご相談はお見合い塾
https://www.omiai-jyuku.com/
◆山田塾長オフィシャルブログ「人生出会わな損!損!出会ってナンボ!」
https://ameblo.jp/omiai7510/
目次
「35歳過ぎると結婚はほぼ不可能」は事実なのか
巷では「35歳を過ぎると結婚はほぼ不可能」という噂がまことしやかに囁かれていますが、果たして本当なのでしょうか。
今回は本当の実態を調査すべく、アンケート調査を実施しました。
【アンケート調査】35歳女性の未婚率
e-venzでは、全国の35歳以上の既婚女性100名を対象にアンケート調査を実施しました。
調査方法:インターネットアンケート
調査期間:2021年08月23日 ~ 2021年08月23日
調査対象:全国の35才以上既婚女性
有効回答数:100(女性100人)
Q. 今の男性とは、あなたが35歳以上の時に結婚されましたか?(単一回答)
今回の調査では35歳以上になってから結婚した女性が21%、35歳未満で結婚した女性が79%だったことが分かりました。
約4.7人に1人は35歳以上になってから結婚していることを考えると、35歳以上でも結婚できる確率は意外に高いのではないでしょうか。
少なくとも「35歳過ぎると結婚はほぼ不可能」ではないことがはっきりと証明されました。
「結婚できる35歳女性は2%」の罠
平成17年〜平成22年の国勢調査のデータを比較すると、35〜39歳の間に結婚した女性は10.8%であることがわかります。結婚できる35歳女性の割合が2%という噂がありますが、この噂も事実と異なることがわかります。
35歳男性の結婚率
一方35歳男性が結婚できる確率はどうでしょうか。
2015年の国税調査を見てみると、35歳の男性が5年以内に結婚できる確率は20.88%となっています。
26歳の男性が5年以内に結婚できる確率は36.74%と高水準ですが、年齢を重ねるにつれて結婚できる確率が下がっていくことが分かります。
さらに40歳になると5年以内に結婚できる確率は12.8%まで下がるので、35歳を過ぎると結婚が難しくなるのは事実といえます。
結婚できない35歳女性の特徴
結婚できる35歳女性が2%という噂は嘘でしたが、35歳女性が婚活で苦戦することは事実でしょう。理由としては、以下のようなことが考えられます。
<35歳女性が婚活で苦戦する理由>
- 目が肥えており理想が高い
- 妊娠する確率の低下
- マッチングしにくい
目が肥えており理想が高い
35歳女性は男性を見る目が肥えています。長く生きている分多くの男性と交際した経験を持つ可能性があり、交際経験自体は少なかったとしても多くの男性を見ています。
そのため男性への評価が厳しくなり、若い頃よりも理想が高くなってしまっている可能性が高いでしょう。具体的には、「自分より年収が高い方が良い」「社交性があって誰とでもうまく関われる人が良い」「マメな性格で家事、育児に協力してくれそうな人が良い」「生活習慣が整っていて、将来病気の心配が少ない人が良い」「職場で人望があり、出世しそうな人が良い」などです。
外見へのこだわりは若い頃よりもなくなっているかもしれませんが、その分内面、収入、社会的評価、といった部分でのこだわりが出てきているかもしれません。
子どもを妊娠する確率の低下
一般社団法人日本生殖医学会のデータによると、不妊の頻度は25歳〜29歳では8.9%、30〜34歳では14.6%、35〜39歳21.9%となっています。つまり年齢を重ねるごとに妊娠確率が減っていくということです。
結果的に、子供を希望する男性は20代や30代前半の女性を好むケースが多いでしょう。
希望する年齢層とマッチングしにくい
結婚相談所が公表している統計によると、35歳女性の多くは同年代である30代の男性を希望するケースが多いようです。しかし、30代の男性は、自分の年齢よりも若い20代女性を希望するケースが多いです。
つまりここですれ違いが生じています。30代後半の女性を希望しているのは、40代男性が多いです。35歳以降の女性が婚活を成功させるには、40代の男性を狙うのがもっとも効率的ということです。
もっと上の年齢でも良いのなら、50代男性も視野に入れるとより婚活の成功率は高まるでしょう。
結婚できない35歳独身男性の特徴
では、結婚できない35歳独身男性に共通する特徴はどういった点でしょうか。
以下でくわしく見ていきましょう。
モテていた20代の頃の感覚が抜けていない
20代の頃にモテてきた男性ほど、これまで遊んできた感覚が抜けず女性を選びすぎて結婚できない傾向があります。
たしかに同年代の男性より若々しく、ナンパや一晩限りの関係では20代の若い女性を落とせるかもしれません。
しかし男性の場合は婚活では35歳がひとつの区切りとなるので、遊びの関係とはまったく話が違います。
特に20代女性は相手の希望年齢を「35歳未満」に設定することも多いため、いくらハイスペックでも年齢で足切りされることが増えてきます。
まわりは結婚していない友人も多く焦ることが少ない
2015年の国勢調査によると35〜39歳男性の未婚率は35.0%で、約3人に1人が未婚者という結果に。
そのため35歳男性のまわりの同年代は独身の人も多く、結婚への焦りを感じにくいことがあります。
特に女性にモテてきた男性は「40代になっても相手が見つかるだろう」と楽観的に考えしまい、いざ婚活すると理想の相手が見つからず苦戦してしまうことも多いのです。
恋愛より自分の時間や趣味を優先している
ゲームやバイク、映画、筋トレなど一人で楽しめる趣味を優先しすぎている35歳男性は結婚できない傾向があります。
もちろん趣味があるほうが人生が豊かになりますが、あまりにのめり込みすぎると「女性とのデートに使うより自分の趣味を充実させることに使いたい」という思考になってしまいます。
結婚は相手がいなければ成立しないので、自分の趣味を楽しむ時間と女性と過ごす時間をバランスよく配分する必要があります。
35歳女性の結婚は遅い・厳しい?
「35歳独身女性の結婚って遅いの?」「やっぱり厳しい?」など、不安になっているのはあなただけではありません。
ここでは、知恵袋での不安の声や35歳で結婚した女性の体験談ブログ、35歳での結婚式事情について紹介します。
知恵袋で不安の声続出「35歳になると結婚できないの?」
知恵袋では、以下のように結婚に対して不安を抱える35歳女性の声で溢れています。
- ・「35歳独身女性は世間的にはオワコンですか?」
- ・「私は35歳独身です。独身者の皆さん・・・結婚できないことが辛くありませんか?」
- ・「35歳独身です。色々手は尽くしましたが、パートナーを見つけるって凄く大変ですね。これからずっと独身でも希望を持って生活するにはどうすればいいでしょうか。」
- ・「35歳独身女ですが、初対面の方に必ず、バツイチ?一回も結婚されたことないの?と聞かれます。」
- ・「35歳独身女です。見た目はかわいいのにまだ結婚できません。もう人生終わりですか?」
- ・「35歳独身女です。仕事との往復の毎日で働くのも好きではなく、楽しいこともその場限りで将来への不安と絶望感しかありません。」
「バツイチですか?」と失礼な質問をされたり、一人でいるのがたまらなく寂しい夜が来たり。いろいろと共感できる35歳独身女性は多いのではないでしょうか。
しかし必要以上に悲観的になる必要はありません。同じような不安を抱えながらもなんとか婚活を続け、幸せな結婚を掴んだ30代女性もたくさんいます。
そこで以下では、35歳から婚活して見事に結婚・妊娠を経験した女性のブログを紹介します。
35歳から婚活して結婚&妊娠『☆ハルカ☆アラフォー結婚日記』
ハルカさんは35歳を機に婚活ブログ『☆ハルカ☆アラフォー結婚日記』をスタートしました。
苦しい婚活奮闘記をブログに綴り、2年を過ぎた37歳の時に交際3ヶ月でスピード婚!
婚活アプリや婚活パーティー、結婚相談所などあらゆる手段を使って婚活をされていたようです。
「相談所で活動してから9ヶ月が経ちました。自分がどんな活動をしてたのか、お見合いが組めたペースで分析してみる事にしました。
お見合いした数20人
これ、多分普通に少ないと思います。コロナの時期があったとはいえ、1ヶ月に2人くらいとしかお見合いしてない事になります。私の入っている相談所のプランではひと月に申し込める人数が一桁のため、私もお申し込みに関しては厳選している感じです。それも理由の一つなのかなーと思います。」
引用元:☆ハルカ☆アラフォー結婚日記
そして、ハルカさんが20人とお見合いした実績がこちら。
「私が仮交際希望をした人数 11人/20人(55%)
お相手が私に仮交際希望をした人数 17人/20人(85%)
20回お見合いして仮交際になった回数 8回/20回(40%)
これをどう見るのかは分かりませんが、自分がいいなと思った人からはこれまで3人仮交際を断られています。
ちなみに、仮交際が成立した8人に関しては、2人から仮交際終了を言い渡されましたが、
私がお相手に本気になれずにぞんざいな態度を取ってしまった事によるものだと思います」引用元:☆ハルカ☆アラフォー結婚日記
ハルカさんは1ヵ月に2人お見合いするペースで、一人ひとりとじっくり婚活されていたようですね。
35歳で本格的に婚活をしていたハルカさんのリアルな記録は、独身女性にとってはかなり参考になるのではないでしょうか。
現在ハルカさんは38歳ですが、お子さんを妊娠して旦那さんと幸せそうに生活されています。婚活している30代女性は多くの勇気をもらえる内容になっているので、ぜひ覗いてみてください。
35歳で結婚式を挙げるのは恥ずかしい?
「もし結婚が決まっても、35歳で結婚式を上げるのはちょっと恥ずかしい…」と考えている女性もいるかと思います。
しかし厚生労働省の人口動態調査によると令和2年平均初婚年齢は夫31.0歳、妻29.4歳となっていて、30代で結婚することも何ら珍しくはない時代です。
そしてリクルートの結婚総合意識調査2020によると、30代の48.5%が披露宴・披露パーティーを実施しているという結果が出ています。
※結婚総合意識調査2020(リクルートブライダル総研調べ)
30代カップルの半数近くが披露宴や披露パーティーを行っていると考えると、35歳で結婚式を挙げるのは決して恥ずかしいことではないことが分かります。
結婚は無理ではない!35歳女性におすすめの婚活
婚活は年齢に合った方法で行うのがベストです。35歳女性のおすすめの婚活方法は以下です。
<35歳女性におすすめの婚活>
- 結婚相談所
- 友人・知人の紹介
- 婚活アプリ
結婚相談所
結婚相談所は、「入会金」「登録料」「月会費」「お見合い料金」「成婚料」といったお金がかかります。相場としては、入会金が3万〜10万円、登録料が1万〜3万円、月会費が5,000〜2万円、お見合い料金が5,000〜1万円、成婚料が5万〜30万円、ほどになります。
かなりばらつきが大きいので平均を出すのは難しいですが、トータルで10万円以上はかかるケースが多いでしょう。100万円かかるケースは珍しいので、10万〜数十万円程度が相場です。
また結婚相談所は大きく分けると「データマッチング型」「仲人型」の2種類があります。まずデータマッチング型はマッチングした時点で連絡先を交換し、その後は2人で連絡を取り合うことになります。
一方で、仲人型は仲人がお見合いのセッティング、返事のやり取り、交際サポート、などをすべて行います。どちらが向いているかは人によりますが、単純にどの程度のサポートを求めるかが判断基準になります。
傾向としては、ある程度恋愛経験があって相手と普通にやり取りできそうな方ならデータマッチング型で問題ないでしょう。一方で、恋愛経験があまりなくてどのように相手と連絡を取り、どのように恋愛を進めていけば良いかわからない、ということであれば仲人型が良いかと思います。
結婚相談所のメリット
- 相手のプロフィールを事前に確認できる
- 結婚したい人同士が集まっているので話が早い
- サポートが受けられる
以上のようなメリットがあります。まず結婚相手に条件がある場合、相手のプロフィールを事前にチェックして確認できます。最初から条件で絞り、合致する人のみを紹介してもらうことも可能です。
たとえば合コンなどで出会った相手だといきなり年収を聞くようなことは失礼なので、結婚相談所ならではのメリットです。次に結婚相談所は結婚したいひとだけが集まっているので、話が早いです。
普通に恋愛して付き合っても、相手に結婚願望がない可能性もあります。早く結婚したい場合、結婚相談所はメリットが大きいです。最後にサポート体制が充実しているので、長年恋愛から遠ざかっていた方でも安心です。
結婚相談所のデメリット
- 費用が高い
- ロマンチックな出会いではない
以上のようなデメリットが挙げられます。まず結婚相談所は費用が高いです。普通の出会いや出会い系よりもお金がかかるので、ある程度経済的な余裕がないと厳しいでしょう。
次に、結婚相談所での出会いはロマンチックではない、というデメリットもあります。年齢的に恋愛にロマンチックさは求めていないという方が多いとは思いますが、人によっては結婚相談所での結婚に対してあまり良い印象を持っていないかもしれません。
とはいえ出会いはただのきっかけに過ぎないので、後からいくらでも関係を深めていくことは可能です。
35歳女性におすすめの結婚相談所
35歳女性におすすめの結婚相談所は成婚率業界No.1の「パートナーエージェント」です。
パートナーエージェントは男女ともに30代の割合が多く、男性会員の約40%、女性会員の約57%が30代。真剣に結婚を相手を探している同年代に出会いやすいサービスとなっています。
一人ひとりにプロの成婚コンシェルジュがつき、婚活設計から紹介、交際、成婚まで手厚いサポートが受けられるのが最大の魅力です。
活動がうまくいかないときはコンシェルジュがあなたの行動やお見合い結果を分析し、一緒に新たな行動指針を作り上げてくれるという徹底ぶり。
運営会社 | タメニー株式会社 |
---|---|
相談所連盟への登録 | CONNECT-ship |
タイプ | ハイブリッド型 (会員検索、データマッチング、コンシェルジからの紹介) |
成婚率 | 27% |
会員数 | 約9.4万人 (パートナーエージェント会員+CONNECT-ship会員) |
男女比 | 男性45%、女性55% |
初期費用 (初期費用+登録料) |
コンシェルジュライトコース:66,000円 コンシェルジュコース:137,500円 エグゼクティブコース:341,000円 |
月会費 | コンシェルジュライトコース:14,300円 コンシェルジュコース:18,700円 エグゼクティブコース:37,400円 |
成婚料 | 55,000円(全コース共通) |
1年間活動した時の費用 | 約36万円 |
返金保証制度 | あり (3ヶ月以内にお見合いが成立しなければ登録料を全額返金) |
※エリアによって料金が異なります。
友人・知人の紹介
紹介してくれる友人・知人がいるのであれば、お願いするのも一つの手です。王道の方法と言えるでしょう。この方法に向いている人は、友人・知人が多い、もしくは数は多くないけれど信頼できる友人・知人がいる、という人です。
友人・知人の紹介のメリット
- 友人・知人とのつながりがあるので安心できる
- 自分のことを知った上で紹介してくれているので、相性が良い可能性が高い
- 友人・知人も含めた交際ができる
以上のようなメリットがあります。世の中には結婚詐欺や、そこまでいかなくても交際した後、結婚した後に相手のダメな部分が発覚するケースも多いです。
友人・知人の紹介であれば、後から思わぬ形で相手のダメな部分が発覚する可能性は低いでしょう。特に友人・知人と紹介相手の関係が深ければ深いほど、安心感、信頼感は大きいです。
また友人・知人なら自分のことを知った上で相性の良い相手を紹介してくれるので、うまくいく可能性が高いです。2人だけでなく周囲も含めた交際もできるので、2人の関係が少し悪化した場合も修復できるケースが多いでしょう。
友人・知人の紹介のデメリット
- 紹介してもらった以上交際を断りにくい
- 別れた場合後々の人間関係に影響する
友人・知人に紹介してもらった場合、交際を断りにくいというデメリットがあります。交際を断ると、相手に対しても、紹介してくれた友人・知人にも失礼な気がしてしまいます。
実際その後の人間関係に影響する可能性があるでしょう。次に、いったん交際してその後別れた場合も気まずいことになるかもしれません。友人・知人の紹介で交際が始まった場合、ある程度の縛りを受けることは覚悟が必要です。
婚活アプリ
婚活アプリの相場は、月額数千円です。いろいろな登録者がいますが、手軽に相手を見つけることができます。
婚活アプリのメリット
- 安く利用できる
- 手軽に相手が見つかる
婚活アプリなら、安く手軽に相手を見つけることができます。うまく活用すれば、結婚相談所に登録するよりも安く手軽に相手が見つかります。
婚活アプリのデメリット
- 遊び目的の登録者も多い
- サポートがない
婚活アプリは結婚相談所とは違って、結婚する気のない遊び目的の登録者も多いです。結婚を前提に真面目に出会っても、結局遊ばれて終わってしまうようなこともあるかもしれません。
またサポートもないので、当事者間でトラブルが発生しても特に対応してくれることはありません。あくまでも自己責任になります。
35歳女性におすすめの婚活アプリ
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30160062002 |
運営開始 | 2016年 |
会員数 | 約200万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 男性:30~50代 女性:30~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=5:5 |
料金体系 | 定額制 |
利用料金 | 男性:3,400円〜/1ヶ月 女性:無料 |
marrish(マリッシュ)はほかの婚活アプリに比べて年齢層が高めで、男女ともに30~40代の落ち着いた会員が多めです。
結婚に対して真剣な会員が多く、マリッシュ公式サイトによると平均3ヵ月半で恋人ができているそう。
公的身分証明書による年齢確認や24時間365日のサポート・監視体制など安全対策もバッチリなので、初めての婚活でも安心して利用できます。
女性は会員検索からメッセージまですべて完全無料なので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。
監修者お見合い塾 山田塾長からのコメント
まず、ウチが現場で見ていると 35歳はまだまだ結婚できると思うで。
それこそ「40代で婚活も何もしなくて結婚できる確率は2%」って聞くけどな。
NHKが「35歳は卵子の老化の始まり」って放送してた頃は彼女に「35歳で子供できるの?」って聞いた男子もいたらしく、NHKに苦情が殺到したらしいで。
でも35歳が卵子の老化って言うより、卵子の老化は28歳から始まってるらしいで。
35歳がピークってことやわ。お~こわ!
でもな・・今は女子も体も立派に強くなっているし、ウチは35歳ではあまり気にせんでいいと思うで。
ウチの「お見合い塾」でも35歳なんていっぱい成婚してるで。
アラフォーって言うのは38歳~42.3歳くらいを言うし、そうなれば、38歳これから結婚。それから出産で40歳になるってイメージやな。だから決して「35歳がほぼ結婚不可能」なんてことはないわ~。今ならやれるって感じやな。
それと男性も35歳になるとわかってるんや。自分の年齢は四捨五入したら40歳って。
だから交際に入ったら結婚まで進みやすいで~。もっと遊びたいとも思ってないから。
相談所に来る35歳の男性はしっかり相手を見て結婚を考えているわ。
逆に同年代とか年下って希望を言うのはやっぱりアラフォーさんが多いな。
大体男子が「若い嫁ちゃん」って認識するのは「7歳下」の女性。
女性が35歳やったら42歳。42歳の男性はまだまだ見た目も若いしいけると思うで~
しらんけど・・
まとめ
35歳以上の女性は婚活市場において不利になる面がありますが、40代以降の男性への需要は大きいです。また具体的な婚活方法としては、結婚相談所、友人・知人の紹介、婚活アプリ、などがあります。
婚活アプリ
おすすめランキングTOP4
◆1位 youbride ユーブライド
・婚活:★★★★★
・恋活:★★☆☆☆
・友活:★☆☆☆☆
◆おすすめポイント◆
・真剣度が高い
・サクラ0宣言
・登録・基本機能は無料
・スタンダードプラン2400円〜
◆2位 pairs ペアーズ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★★☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・圧倒的な会員数で無限に出会いがある
・Facebookの友達を自動ブロック、身バレの心配なし
・女性は月額料金無料
・男性は月額4100円〜
◆3位 マリッシュ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★☆☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・再婚活したい人でも利用しやすい
・バツイチ再婚者、シンママ、シンパパ
・中年婚、年の差婚、地方婚ができる
・女性は月額料金無料
・男性は月額3400円〜
◆4位 ブライダルネット
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★☆☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・IBJによる真剣度が高い婚活アプリ
・30代のユーザーがおおく、女性ユーザーが多い
・登録は無料 男女ともに2600円〜