
【まとめ】結婚相手との出会いのきっかけランキング!【年代別・アンケート】
12:54 am, 18 1月 2021
色々な選択肢が用意されている現代では、どのような人生を選ぶかは、まさに自由。一人ひとりが、自分に合った生活、自分の理想とする暮らしを追い求めることができます。
一生独身で自由気ままに楽しく暮らしている人もいます。また、実家で家族に囲まれて、特に寂しさを感じることもなく暮らしている人もいます。
ただ、一度はやっぱり「結婚」をしてみたいと思っている人も多いようですね。婚活イベントや婚活アプリは次々に新しいものが世に生み出され、大都市では昼夜を問わず様々な婚活パーティーが開催されていますから。
みんな、出会いを求めているのです。そこで今回は、結婚したカップルの出会いのきっかけについてまとめてみました。ぜひご自身の活動の際の参考にしていただければと思います。
この記事の監修者
1972年宮城県生まれ。OLからウエディングプランナーへ転職。
自治体婚活イベントのカップル成立率60%以上
著書「ずるいくらい思いのままに恋が叶う」(かんき出版)「7日間で運命の人に出会う!頭脳派女子の婚活力」(青春出版社)などメディア実績多数
目次
結婚相手との出会いや馴れ初めについて
結婚式の披露宴で新郎新婦が紹介されるとき、必ずと言っていいほど、出会いのきっかけや、馴れ初めについて、司会者の方がちょっとしたエピソードを紹介しますよね。
最近では、婚活パーティーや婚活アプリで出会って結婚したカップルもいるはずなのですが、さすがにそのまま紹介されません。世間的なイメージが良くないからでしょうか。
婚活パーティーで出会った場合は、「新郎新婦は、趣味のサークルの集まりで初めて出会い、新郎が新婦に一目惚れをして…」などといった具合、婚活アプリで出会った場合は「新郎新婦は、共通の知人の紹介で出会い、交流を深め、やがて恋が実り…」といった具合です。
参加者の方もやっぱり気になるのでしょうね、二人がどうやって出会ったかということについて。
これから詳しく紹介しますが、この「結婚に結びついた出会いのきっかけ」についてのアンケートを、Tカードで有名なカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が『結婚に関するアンケート調査』として2014年に実施しているのです(アンケート対象:Tカードを利用している男女1,517名のT会員)。
1位がなんだったのか、気になりますよね。それでは、以下をご覧ください!
結婚相手と出会ったきっかけランキングの統計結果のまとめ
まずは全体の結果から発表します。
1位は、王道の「職場での出会い」でした。職場で将来の結婚相手が見つかる確率は昔から変わらず高いです。
2位の「知人・友人からの紹介」もやっぱりメジャーですよね。3位の「学校」までを含めたこれら3つの出会いだけでなんと73.3%、かなりの割合です。
ちょっと変わったところだと、8位のナンパ。ナンパきっかけの出会いから結婚することなんて、本当にあるのですね。さらに驚きなのが、10位の幼馴染。都市伝説じゃなかったとは…。
さて、全体の割合を紹介したところで、次からは年代別の出会いのきっかけを1〜3位まで紹介します!「何歳で出会って何歳までに結婚する!」と理想を掲げている人もいるかと思います。ご自身の年代でのメジャーな出会い方をぜひチェックしてみてください!
20代の結婚相手との出会いのきっかけランキング
最初は20代のランキングです。
全体のランキングと比べると、3位だった「学校」が2位に、2位だった「知人・友人からの紹介」が3位になっていますが、上位3つの出会いの種類は変わりません。
やっぱりこの3つが強いのですね。学校の比率が高いのは、20代の社会人は卒業して間もないので、きっと学生時代の彼氏彼女と結婚しているということなのでしょう。
30代の結婚相手との出会いのきっかけランキング
続いては30代のランキングです。
これは!ほぼ全体のランキングと変わりませんね!ここ数年は、男女ともに、30歳前後が日本の結婚平均年齢なので、平均値がそのまま出ているといった感じでしょう。
40代の結婚相手との出会いのきっかけランキング
お次は40代のランキング。
全体と順位自体は変わりませんが、学校がグッと減って、職場が全年代の中で1番高い比率になっています。40代のオフィスラブは、実りやすいということでしょうか(笑)データ的にはそうなりますね。
3位には相変わらず「学校」が入っています。40代と言えば学生時代から約20年以上経っています。20年も昔のご縁で結婚するって、なんだかロマンチックじゃありませんか?あ!わかりました!これはきっと、同窓会きっかけですね!
50代の結婚相手との出会いのきっかけランキング
最後は50代のランキングをご紹介。
全体と順位は変わりませんが、「お見合い」が頑張って3位に入ってきています。全体で見たときのお見合いきっかけは5.1%なので、50代では約2倍。50代で結婚したかったら、積極的にお見合いしてみるのも有効ということですね。
以上、年代別のランキングでした!ちなみに、60代になると「お見合い」の比率は19.3%に上昇します。シニアのお見合い、すごく活発なのですね。
それぞれの出会いのメリット
上記では大まかなカテゴリーに分かれているものの、出会いの場所、きっかけはカップルの数だけたくさんあります。あなたはどんな出会いを望んでいますか? ここではそれぞれの出会い方についてのメリットをたくさん挙げてみましたので、ぜひ参考にして下さいね。
職場恋愛からの結婚
入職時に、パッと見渡して恋愛対象になりそうな同僚、先輩はいるのか、そもそも異性はいるのかを気にしない人はいないのではないでしょうか?異性の割合も含めて、無意識に恋愛への道に察しをつけようとするのは本能の成せる技です。反対に新入社員に胸をおどらせる既存社員もたくさんいます。
職場恋愛の1番のメリットは、素性が知れていることです。最近はネットなどで会ったことのない人と恋愛に至るケースも多い中、実は経歴が違ったり、既婚者だったなんてこともあったりします。それと比べると、社内恋愛ほど誠実な恋愛はありません。毎日様子がみられる(みられてしまう)、スケジュールチェックできる(される)、人間関係を知っている(知られている)という関係ですから。また、周囲にバレてしまった場合に、二人の本気度をみせるために「結婚」の二文字が自然にチラついてしまうのも社内恋愛ならでは。最初からお互いに信頼できるということは結婚までの期間短縮にもつながります。
女性からしたら、収入の見込みや今後の昇給、生涯年収がある程度わかるところもメリットと言えるでしょう。
「社内恋愛は禁止・タブー」という会社もありますが、恋愛は自分で止められるものではありませんので恋に落ちたら仕方ないようにも思います・・・。社内恋愛は気持ち悪いと考えている反対派もいますが、理想の相手がいたら誰でも恋愛したいのではないでしょうか?
知人・友人の紹介からの結婚
ひとつ前の「職場恋愛からの結婚」で取り上げた職場恋愛と似ていますが、友人を介するということはお互いへの信頼度が少しアップします。紹介してくれた人の顔を潰さないためにも、できるだけ誠実に付き合おうとしますよね。
特にお互いにアラサー以上の紹介の場合は「結婚前提」の紹介だというような暗黙の了解があったりしますので、結婚に至るまでのプロセスが短く済むメリットも考えられます。
大学などの学生時代での出会いからの結婚
「大学生から付き合った恋人と結婚」「同級生と結婚」という出会いのメリットとしては、学生から社会人(大人)になっていく成長過程を共有できることにあると思います。学生から社会人になるまでに経験するたくさんのことを学んで悩んで人として成長していく苦楽を隣で見ていることは、人生の大切な時間を一緒に過ごすことになります。素の自分を知ってくれている存在だと思うと、結婚を考えるのは自然なことだと言えるでしょう。
もう1つのメリットとしては、結婚までに付き合った期間が長いことです。ほぼ夫婦のような関係性になってから結婚するカップルも多いため、離婚が少ないとも言われています。
出会いアプリ・婚活アプリを通じた結婚
今やネットでの出会いは一般的に受け入れられるくらい当たり前のことになりつつあります。
ネットでの出会いから結婚した人の割合も下記のグラフを見てもらえば一目瞭然ですね。
※全国20歳~39歳未婚・既婚男女824名対象
出典元:「アニヴェセル総研」
出会いアプリやマッチングアプリは、日々の生活で出会いがない社会人にはうってつけです。仕事を始めると、自由になる時間もない、気力もない、体力もないなどの問題が出てきて、出会いを求める行動がなかなか起こせない人がいます。その点をカバーできるのがアプリを利用するメリットです。
また、アプリによっては「恋人探し」だけに限らず、「結婚相手探し」という目的がはっきりとした「婚活アプリ」もあり、結婚に直結した出会いができるというメリットもあります。恋愛から結婚へというプロセスにあまり時間をかけたくない、元恋人との時間を無駄に使ってしまったという人などは一度アプリを利用してみると良いかも知れませんね。
【年代別】結婚に繋がるオススメの出会い方
さて、ランキングを紹介した後は、その出会いを結婚に結びつける方法を伝授します。年齢によっては、「結婚までの期間が短い方がいい!」「結婚できる相手と出会う確率を大幅アップさせたい!」などの要望がでてくると思います。あなたが何歳であるか、相手が何歳であるかは重要なポイントとなりますので、それぞれの年代別にオススメしたい出会い方をまとめます。
20代にオススメしたい結婚相手との出会い方
20代のランキングが他の年代のランキングと違う点は1つです。
それは「学校」の割合が非常に多いことです。
やはり同じ年代の異性が集まる時間が多ければ多いほど恋愛につながる出会いも多いということになりますし、20代はフットワークも軽く、男女ともにまだまだ異性への欲求が強い年代です。はっきり言って、この時期を逃すのは非常にもったいないです。
ただ日々一緒にいると、「あの人だけはありえない」「あの子はタイプじゃない」と視野が狭くなるのも20代の特徴の1つ。1歳1歳年を重ねるごとに、恋愛対象となる異性との出会いは少なくなっていくのは必至です!プライドを捨てて是非「試しに」というスタンスで付き合ってみてほしいところですね。
他にも趣味やサークル、イベントなどでの出会いもオススメです。好きなことをやっている異性は輝いて見えるものですので、惹かれ合う関係につながることも少なくありませんから。
なにはともあれ、20代は「結婚」という言葉には縛られない分、自然に結婚相手を探すことのできる貴重な年代です。積極的に動いた方が良いと言えるでしょう。
30代にオススメしたい結婚相手との出会い方
まず30代。ランキングをおさらいすると、1位が職場、2位が知人・友人の紹介、3位が学校という結果でした。
職場恋愛は終わったときが気まずいなんていう意見も聞きますが、実際にデータがこう示しているのですから、積極的に社内でパートナーを探すのもありだと思います。
友人や知人にも、恥ずかしいなどと思わずに、「誰かいい人いたら紹介して!」と伝えておきましょう。27.3%の人がそれで実際に結婚しているのですから。
あとは、ランキングにはハッキリとその名前が出ていませんでしたが(「合コン」や「インターネット」ということになっているのでしょうか?)、婚活アプリや婚活パーティーに参加するのもアリです。
とにかく、たくさんの異性と出会わなければそこから良いご縁も生まれてこないと思います。職場の飲み会でも、友人主催のBBQパーティーでも、同窓会でも、そして婚活パーティーでも良いので、参加してみましょう!
婚活アプリについてはこちらにもまとめていますのでぜひ参考にしてください。
30代40代向け婚活アプリ徹底比較ランキング6選
40代にオススメしたい結婚相手との出会い方
続いて40代にオススメしたい結婚相手との出会い方ですが、先ほどのランキングでも書いたように、職場結婚が全年代中でトップの割合です。
きっと40代にもなると、相手の外見、人柄はもちろんですが、仕事ができるかどうか、相手に気づかいができるかどうかなどが、パートナー選びの上で重要になってくるのでしょうね。
職場は、デスクが近かったりすると朝から晩まで一緒、出張という名の旅行があったり、懇親会という名の合コンが開催されたりします。
一緒に仕事をする中で、相手に対して尊敬の感情が芽生え、それがやがて愛情に育っていっても不思議ではありません。40代のみなさん、ぜひ社内恋愛、職場結婚をしましょう!
なお、職場に独身の異性がいないなどの事情がある方にオススメできるものとしては、婚活イベントの中でも「街歩きイベント(趣味コン)」があります。
登山や街歩き、料理や陶芸などの趣味の活動を通じてパートナーを探すイベントです。ぜひこちらにもチャレンジしてみてください。
「社会人には出会いがない!」とお思いの方はこちらのコラムも参考にしてみてください。
「社会人には出会いがない!」は大間違い!誰でも出来る7つの出会い方
50代にオススメしたい結婚相手との出会い方
続いて50代。ランキングでは「職場」「紹介」が同率で高いです。
50代と言えば、子育てもひと段落して自分のことに気が回り出した頃ですよね。シングルの人にとっては、これから共に楽しい時間を過ごせるパートナーを探したくなる時期でもあるでしょう。実際に50代限定の婚活もあるくらい出会いには敏感な時期なのかも知れません。“余生”が頭をよぎるのも影響しているように思います。
男女ともに恋愛に年齢制限はありません。
子育てと仕事ばかりの時間から少しだけ道を外して、周囲に目を向けてみて下さい。人生観が同じような方がいるかもしれません。
また40代よりも時間がもてる50代では自分の趣味を1から作るのも手です。シニア世代で趣味から生まれる恋愛はかなり多いですし、そこから「紹介」というパターンもよくみられます。
結婚相手との出会いの前兆?出会いにまつわる不思議な実話
さて、ここまではアンケート調査の結果などを紹介して、社会科学的な話をしてきましたが、人生とは不思議なもので、運命としか思えないような再会や、超常現象に近い不思議な現象が起きたりします。
占いで「あと1年以内に結婚する。相手はすでに出会っているひとの中にいる」と言われて、仲良しグループの中の1人と本当に結婚するといったことや、知らない男性が出てくる不思議な夢を見たあとで、実際にその男性と出会って結婚するといったことを聞いたことがあります。
夢は、幸せや不幸せの前兆として見るともよく言われますよね。夢占いという占いの方法があるくらいですから。
下記に実際にあった体験談を紹介しておきますね。
35歳の時に友達と行った占い師に「運命の人に会うのは再来年」と言われました。年齢が年齢だったのでその後も焦ってたくさんの人とデートしていたのですが、結局37歳で出会ったのが今の旦那です。会ったとたんに「この人が運命の人だなー」と感じたのを覚えています。(パート勤務/40歳女性)
婚活パーティーで気になる人からやっとの思いでゲットした連絡先がアクシデントで消えてしまい、連絡できずにいました。かなり凹みましたが、なんと同僚が主催した飲み会に彼女が現れたんです。それまでの経緯を説明し、無事に付き合うことになりました。(会社員/38歳男性)
人から奇跡のような出会いの話を聞いても全く信じなかった私。でも色々な国を転々と旅していた頃、ぼったくりから救ってくれた人が帰りの飛行機で隣の席だった時は鈍感な私でもさすがに運命を感じてしまいました。同じ国から同じ日に帰国するのも奇跡なのに、実は空港のトラブルで飛行機が飛ばなかったために延泊していたとのこと。こういうことってあるのだなと今になって思います。ちゃんと結婚しましたよ♪(自営業/37歳女性)
ただ、今回紹介したアンケート結果のような統計データとは異なり、実証ができませんので、信じるか信じないかは、あなた次第です。
まとめ
今回は、結婚につながる出会いのきっかけランキングを紹介しました。どの年代でも共通して、1位は職場での出会いです。ちなみに、筆者の友人は女性の多い職場から若い男性の多いIT系のベンチャーに転職して、1年で職場結婚しました。
さすがに志望動機を「結婚相手を探すため」と書いての転職活動はできないと思いますが、転職や引越しなど、変化があると新しい出会いに恵まれるということも事実です。
いま、良い出会いがないと感じている方は、転職や引越しはすぐには難しいと思いますので、まずはすぐに参加できる婚活パーティーに参加するという手もあることを最後にお伝えします。
おわり
婚活おすすめ
マッチングアプリランキングTOP4
【PR広告 華の会メール】
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★★★
・友活:★★★★☆
◆おすすめポイント◆
・2021年中高年が選ぶ出会いマッチング第1位獲得!
・女性は完全無料で利用が可能!
・男性今なら無料登録で1,500円分が利用可能!
・登録のやり方がわからない方はお電話で代行可能!
◆1位 youbride(ユーブライド)
・婚活:★★★★★
・恋活:★★☆☆☆
・友活:★☆☆☆☆
◆おすすめポイント◆
・真剣度が高い
・サクラ0宣言
・登録・基本機能は無料 スタンダードプラン2400円〜
◆2位 pairs ペアーズ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★★☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・圧倒的な会員数で無限に出会いがある
・Facebookの友達を自動ブロック、身バレの心配なし
・女性は月額料金無料 男性は月額4100円〜
◆3位 マリッシュ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★☆☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・再婚活したい人でも利用しやすい。バツイチ再婚者、シンママ、シンパパ
・中年婚、年の差婚、地方婚ができる
・女性は月額料金無料 男性は月額3400円〜
◆4位 ブライダルネット
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★☆☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・IBJによる真剣度が高い婚活アプリ
・30代のユーザーがおおく、女性ユーザーが多い
・登録は無料 男女ともに2600円〜