
本ページはプロモーションが含まれています。
更新日:
いきなりデートの口コミ評判をチェック!
さまざまなマッチングアプリ、婚活アプリが利用されている中、特に利用者が多く、他のアプリと大きな違いがあると評判なのが「いきなりデート」です。
ハイスペックな異性とすぐに出会えると言われている「いきなりデート」ですが、どのような特徴があるのでしょうか。これまでのマッチングアプリと何が違うのか、競合アプリとの比較や口コミ評判、メリットなどを詳しく解説します。
この記事の監修者
2のコピー.jpg?resize=100%2C100&ssl=1)
ノマドマーケティング株式会社 代表取締役。
2009年 イベントプラットフォーム事業としてe-venzを開設。
2014年 時間や場所にとらわれないノマドワーカーの先駆者として、ノマドマーケティング株式会社を設立。
目次
すぐに会える!婚活・恋活アプリの「いきなりデート」とは?
「いきなりデート」とは、審査制の婚活・恋活アプリです。
「いきなり」というその名の通り、実際に顔を合わせてデートをするまでの工程がとても短く、これまでのマッチングアプリや婚活アプリの概念を覆すスピーディーさが話題になっています。
これまでの累計参加者は15万人を突破しており、20~30代を中心に幅広いユーザーに利用されてきました。マッチングアプリ・婚活アプリの中でもあまり類を見ない審査制のアプリということもあり、さまざまなメディアでもピックアップされた実績を持ちます。
アプリの利用登録には男女ともにFacebook、AppleID、電話番号を活用した登録を行うため、こうしたアプリの利用が初めてという人も安心してサービスを利用できます。
サービス名 | いきなりデート |
---|---|
運営会社 | コネクト株式会社 |
運営会社設立 | 2018年11月 |
利用料金 | ・男性 →有料会員(月2,483円~) 無料会員 ・女性:無料会員のみ ・共通:ポイント購入で課金あり |
利用条件 | 男女ともに18歳以上 ・男性:一定学歴以上 一定職業以上 ・女性:デートに相応しい容姿 真剣にパートナー探しをしている |
その他 | ・入会審査あり ・既婚者、パートナーのいる人は利用不可 ・2022年3月より大型アップデート中 |
運営会社の「コネクト株式会社」は、いきなりデートのほか「今日から恋人」というサービスも展開しています。サービス運営に必要なインターネット異性紹介事業の認可も得ており、安心して利用できる体制と言えるでしょう。
ここからは、いきなりデートのより詳しい5つの特徴をご紹介します。
特徴①ハイスペ男性・容姿端麗な女性が集う
いきなりデートが定めた一定学歴以上、一定職業以上のハイスペックな男性が集うのが特徴です。もちろん女性も、デートに相応しい容姿の人であること、真剣にパートナー探しをしている人が利用条件に挙げられるため、男女ともにレベルの高い人が集まっています。
一般的なマッチングアプリ・婚活アプリでは、嘘をついて学歴や職業・年収登録する人がいたり、自分ではなくネットなどで探してきた他人の写真をプロフィールに使ったりする人も少なくありません。そのため、実際に会ったら全然違う人が来たということは珍しくなく、いくらでも詐称できると言えます。
「本当にハイスペな男性はいるの?」「本当にきれいな女性がいるの?」と不安になるかもしれませんが、いきなりデートにはこうしたハイスペ男性・容姿端麗な女性が集う大きな理由があります。
特徴②男女ともに審査制を導入で安心
いきなりデートは、男女ともに入会登録時に「審査」が行われます。そのため、ハイスペ男性やデートに相応しい女性のみがサービスを利用できるようになっているので、安心して相手探しができます。
男女でそれぞれ審査条件は異なっており、詳細な条件は次のとおりです。
■男性の審査条件
- MARCHや関関同立、およびそれに準ずる国立大卒以上の人
- 一流企業の会社員、士業、経営者、国家公務員など
- デートに相応しい容姿の人
- 真剣にパートナー探しをしている人
■女性の審査条件
- デートに相応しい容姿の人
- 真剣にパートナー探しをしている人
ただし、場合によっては上記に当てはまらない場合でも合格するケースや、条件に当てはまるのに不合格になるケースもみられます。審査を通過しない限りは、いきなりデートを利用できません。
特徴③審査時間はハイスピードの「3時間以内」
いきなりデートの審査にかかる時間は、年齢確認を含めて平均2~3時間です。
いきなりデート以外にも登録時に審査を行っているアプリは他にもありますが、3時間以内に審査が終了するのはいきなりデート以外にありません。たとえば、「東カレデート」は24時間~30時間ほどかかるため、「アプリを使いたい」と思い立って利用登録をしても、その熱が冷めてしまう可能性があります。
いきなりデートの審査はスピードが速いことはもちろん、年収・学歴も評価しているのが特徴です。他のアプリでは学歴が評価されないものが多いため、いきなりデートは総合的に判断されやすいと言えるでしょう。
特徴④日程が会えばすぐに会える!
いきなりデートはその名前のとおり、相手とデートの日程が会えばすぐに直接会うことができます。
サービスのアップデートにより、相手とマッチングをしてからデートの日程を決める方法ではなく、日時を指定してから相手探しができるようになりました。そのため、自分の都合の良い日時を指定してから相手を募集し、マッチングすればすぐに会えるのが大きなメリットです。日時は細かく設定きるため、都合の良い時間帯を選択できます。
特徴⑤メッセージのやり取りは不要!
こちらもいきなりデートという名前のとおり、マッチング後はメッセージのやり取りをすることなく、いきなりデートにこぎつけます。通常のマッチングアプリや婚活アプリでは、気になる相手に「いいね」でアプローチをして、マッチングしてから会うまでの約束をこぎつける流れです。
しかし、いきなりデートはマッチングした後はすぐにデートのお店が決定するため、メッセージで会うまでの約束をしなくても良いのが特徴です。メッセージではどんな話題を振れば良いかわからない、話が続きにくいという人にとって、大きなメリットと言えるでしょう。
もちろん、実際に会うまでにメッセージのやり取りをして徐々に距離を縮めたい人も、マッチング後はメッセージを送り合うことができます。
いきなりデートの会員は条件が高くハイスペック
いきなりデートの会員は審査が行われますが、条件が高く設定されているためハイスペックです。特に男性は学歴、職業などさまざまな項目が設定されているため厳しく、審査合格率はわずか12%と狭き門になっています。
男性は出身大学や会社名などを審査
いきなりデートは学歴、職業などを審査していますが、競合アプリの「東カレデート」や「バチェラーデート」では、学歴が評価されていません。年齢確認とともに学歴もしっかりと審査対象になっているため、他のアプリに比べて門戸が広くなっています。
男性会員・女性会員それぞれの出身大学を集計した結果はこちらです。
■男性会員
2位:早稲田大学…9.94%
3位:東京大学…5.75%
4位:京都大学…4.25%
5位:明治大学…4.06%
■女性会員
2位:慶応義塾大学…4.08%
3位:青山学院大学…2.68%
4位:立教大学…2.59%
5位:関西学院大学…2.32%
現在、女性の学歴は審査対象には入っていませんが、どちらのユーザーもハイスペックと言えるでしょう。
また、男性の職業審査にも一定の基準が設けられています。
- 一流企業の会社員
- 経営者
- 管理職
- 国家公務員
- 医師
- 士業
- 研究者などの専門職など
女性は年齢や容姿などを審査
女性は男性のように学歴や職業については審査対象にはなっていないものの、上記の結果からわかるように名門大卒の人が多くみられます。女性の審査では、容姿や年齢がおもに見られるのが特徴です。遊び目的や冷やかしで男性と食事をしたい女性ではなく、真剣に恋人・結婚相手を探している女性のみが利用できます。
いきなりデートの口コミ評判をチェック!
「アイコンが分かりやすく操作方法も複雑ではなく使いやすかったです。審査があり最初は戸惑いましたが冷やかしなどの防止にも繋がり逆に安心しました。お店の紹介もありそれを見るだけでも楽しめます。」
引用元:APPLION
いきなりデートというマッチングアプリが、すごくよろしい。
マッチングした瞬間にお店予約してくれて、デートが確定する。
やりとりがナマモノオンリーだから余計にドキドキしちゃうね。 pic.twitter.com/U35zGiEI2P— おーたし@ならばこちらは大義だ2022 (@shisyamo_pro) November 4, 2021
「私はいきなりデートを通じて10人の女性と出会い、その中の一人とお付き合いをすることが出来ました。数ヶ月経った現在も、良好に関係を続けられています。このアプリは、高学歴、高収入であるが、自分に自信がなく、恋愛経験が少ない男性にオススメです。(いきなりデートでは、男性は高学歴、高収入でなければ、審査に合格することができません。)私は婚活として始めましたが、大学を卒業してすぐの若いうちに、恋活として始めることもおすすめします。」
引用元:AppStore
「今年28歳になる会社員男性です。2月に知人にこのアプリを紹介して貰って利用し始めました。正直、色んなアプリを利用したことがあったので、「メッセージのやり取りなしでいきなりデートしても良い人には出会えないだろうな」と思っていました。
始めて1週間で1回目のデートをしました。中学生以来のときめき?を感じることのできる女性に出会えることが出来ました。「え?こんな良い人いるの?って驚きました。騙されてるんじゃないかと思ったくらいですw」こんな出会いって普段過ごしてたらなかなか無いと思います。私がたまたま運が良かっただけ?!かもしれません…」引用元:AppStore
「アプリを使った感想ですが、住んでる地域と近い事からデートプランまでマッチングしてるから中々に使い勝手が良いのではないでしょうか?何よりメッセージから趣味の合わせ方まで自分で選ぶ事ができるから実際に会ってみて話が合うから出会いを求める事が難しいのであれば、先ずは話し合いからやってみてはいかがでしょうか?デザイン的にも申し分ないと思いますし課金は少々、無理しなければやれると思います」
引用元:APPLION
いきなりデート(マツコの知らない世界でも紹介されてた)、日時選択したらマッチングやデート当日のお店の予約等やってもらえて便利そ。ディナーだけじゃなくランチやカフェもあるからハードル低い。アプリはデートまでのやり取りが面倒そうだからそこが省けるの嬉しいね。高学歴多めなのも良いな🥺💓 pic.twitter.com/JugOOGP8P6
— もくめ@都内ゆるキャリOL (@mokuyoku99) January 14, 2021
いきなりデート(マツコの知らない世界でも紹介されてた)、日時選択したらマッチングやデート当日のお店の予約等やってもらえて便利そ。ディナーだけじゃなくランチやカフェもあるからハードル低い。アプリはデートまでのやり取りが面倒そうだからそこが省けるの嬉しいね。高学歴多めなのも良いな🥺💓 pic.twitter.com/JugOOGP8P6
— もくめ@都内ゆるキャリOL (@mokuyoku99) January 14, 2021
「登録が簡単にできて気軽にはじめられました。審査がしっかりしているので安心して利用できます。こんな僕でも出会うことができて人生変わりました。自分と同じ趣味をもつ人と出会えて人生の絶頂期です。」
引用元:APPLION
「本当に手間がないので楽。まだ1人しかあっていないがまともな人だった。運営が選んでくれるレストランもおしゃれ。」
引用元:APPLION
「会員登録に審査があるのが抵抗ありましたが、逆にふざけた登録をする人がいないだろうと安心に繋がりました。相手が見つかるかどうかは本人次第だとは思いますが、恋活アプリも真剣な相手探しの選択肢に入れてみようと思い今回登録しましたが、良き出会いがありそうなシステムなので楽しみながらゆっくり相手を探してみます。」
引用元:GooglePlay
「アイコンもアプリ内のデザインも明るい雰囲気で可愛い。会員登録が電話番号やFBからでも簡単に出来るのも良かった、利用にあたりきちんと審査が行われるというのには安心感がもてて好感を得ました。」
引用元:GooglePlay
「若い子はもちろんですが、30、40代の女性も結構います。展開が早いので出会える期待感はあります。まだ登録間もないですが、期待を込めて星★5つ、末永く使ってみようかな、と思います。」
引用元:APPLION
「自動的に相手を見つけ、セッティングしてくれるので、初心者や忙しい人にとって、最適です!運や縁で“この人いいな”って思える運命の人に出会えるので、他のアプリと違ってマッチングしやすいです。今後も利用させていただきます。」
引用元:APPLION
いきなりデートでマッチング・会うまでの流れ
次に、いきなりデートの登録から、実際に相手と会うまでの流れを見てみましょう。
■登録の流れ
- Facebook連携登録、電話番号登録、Apple ID連携登録のいずれかを選ぶ
- それぞれの方法で認証する
- 基本情報入力
- 無料会員登録が完了
2022年3月より、いきなりデートはアップデートで新たに追加された二つを合わせ、三つの方法でマッチング(デートの約束)ができるようになりました。
① デート募集をしてデートする方法
- ・デートしたい日時を決める
- ・デート相手を募集する
- ・異性からアプローチが来たらデート相手を選ぶ
- ・当日、デートのお店に行く
② 募集されているデートに応募する方法
- ・すでに募集されているデートをチェックする
- ・バラ(ポイント)を1本以上渡して応募する
- ・マッチングしたら当日デートのお店に行く
③ 従来の「さがす」方法
- ・検索画面で気になる相手を探す
- ・「いいね」をしてアピールする
- ・相手から「いいね」が返ってくればマッチング成立
- ・メッセージにてデートの日程を調整する
- ・レストランの予約手配をする
- ・当日、デートのお店に行く
どの場合でも、冷やかしやドタキャンなどの行為を防ぐために、電話番号認証とクレジットカード登録が必要です。すでにデートの店舗を決めている場合、突然のキャンセルを行うとお店にも相手にも迷惑がかかってしまいます。マッチング後のキャンセルは既定のキャンセル料がかかるため注意しましょう。
新機能「デート募集機能」は最短で相手に会える
2022年3月よりスタートした新機能「デート募集機能」を利用すると、自分の都合の良い日程を選び、その後マッチングした相手と食事を楽しめるようになります。これまでは、マッチングしてから相手と食事をする日程を決めていましたが、この機能により「会える日」を優先してデートができるようになりました。
都合の良い日時を選んだあと、その日時に合わせてデートをしてくれる相手を募集します。相手がアプローチをしてきたら、デートする人を選んでマッチングし、後は当日会うだけです。マッチングした後は、すでにお互いの都合の良い日(デートをする日)が決まっているため、日程調整のためのメッセージのやり取りや、お店への予約も一切必要ありません。
いきなりデートの利用料金
続いて、いきなりデートの男女別料金をご紹介します。
相手の検索、いいね、マッチ、一通目の日程調整、毎月30本のバラ付与 | ||
相手の検索、いいね、マッチ、日程調整、デート、メッセージ、 毎月30本のバラ付与 |
||
相手の検索、いいね、マッチ、日程調整、デート、メッセージ、 毎月30本のバラ付与 |
男性と女性では、無料で利用できる範囲が上記のように異なっています。
男性はマッチングまで無料で利用できますが、2021年8月の大型リニューアル以降、女性はマッチングから日程調整、デート等すべて無料で利用できます。ただし、料金はかからなくても、サクラやドタキャン防止の理由で年齢確認やクレジットカード認証が必要です。
マッチング後のキャンセル(ドタキャン)は後述しますが、男女ともにキャンセル料が必要になることも知っておきましょう。
男性有料会員の料金は1か月単位で選べますが、長期的に利用したい場合は3か月・6か月・12か月プランを選ぶほうが割安です。
料金プラン | 料金 |
---|---|
1か月プラン | 月額4,800円 |
3か月プラン | 月額3,980円 |
6か月プラン | 月額3,300円 |
12か月プラン | 月額2,483円 |
男性の場合は、ここにデート時の料金(食事代)がプラスされる形です。
また、いきなりデートには「バラ」と呼ばれるポイント制度があります。バラは相手への「いいね」に使ったり、デートを募集する際に使ったり、募集相手にアプローチをする際にも使えるのが特徴です。バラを獲得する方法は男女別で次のように異なります。
- 女性:毎月自動付与
- 男性:有料会員になる
- 共通:デートを募集してデートに行く(デート相手から送られたバラを獲得)
また、今後は上記以外にもアップデートで実装される予定のランキング機能や、おすすめ機能など、使い道が増える予定です。バラは男女ともにマイページから購入することもできますが、購入だけでは有料会員とはみなされないため別途登録が必要です。また、バラの有効期限は購入日より180日間と設定されているため、期限に注意しましょう。
支払い方法について
いきなりデートの支払い方法は次のとおりです。
■iPhoneアプリ利用の場合
- ・クレジットカード
- ・キャリア決済
- ・Apple ID残高
- ・Appleギフトカード
■Androidアプリ利用の場合
- ・クレジットカード(Visa・MasterCard・アメックス・JCB・ディスカバー)
- ・Google Pay残高
- ・キャリア決済
- ・PayPal
- ・Googleギフトカード
■Web版(スマホ・PC)利用の場合
- ・クレジットカード(Visa・MasterCard・アメックス)
いきなりデートに関する疑問を解消!Q&A

最後に、いきなりデートに関する疑問や不安を解消するためのQ&Aをご紹介します。利用前に不安に思っていることや、これはどうなの?ということをしっかり解消しておきましょう。
いきなりデートにサクラはいますか?
いきなりデートに「サクラ」と呼ばれる人はいません。
料金を支払ってもらうために、マッチングアプリなどの運営が雇った人。実際に会ったり付き合ったりすることはなく、ただアプリなどのサービスにお金を使ってもらうよう仕向ける人のこと。
いきなりデートは24時間監視体制を整えており、サクラ行為を防ぐために電話番号認証とクレジットカード認証を必要としているほか、Facebookを利用した本人確認を行っています。さらに、男女ともにさまざまな項目を審査しているため、サクラの心配なく安心して利用できるようになっています。
いきなりデートを利用する際の注意点はありますか?
対応エリアが限られているため、全国どこでも利用できるわけではないことに注意しましょう。東京のほか、京都や神戸、仙台などの全国主要都市が対応しています。
体目的、冷やかしの可能性はありますか?
いきなりデートでは安全性を高めるために、登録時に本人確認を行っています。また、実際にマッチングして会うときにも、デートはランチタイムもしくはカフェタイムの時間帯がメインのため、安心して会いやすい状況です。
そもそもいきなりデートは、パートナーがいない独身の人のみを対象とした、健全・真剣な出会いの場です。金銭目的だったり肉体関係を迫ったりするような人がすぐに通報されるため、真剣な出会いを求めている人がほとんどと言えます。万が一怪しいと感じたら、アプリからすぐにアカウントをブロックしたり、通報したりできるので安心です。
同性とマッチングすることはできますか?
いきなりデートでは、同性を選択してマッチングすることはできません。
当日、相手が来ないこと(ドタキャン)はありますか?
2022年3月より、デートするはずだった相手にドタキャンされた場合は「ドタキャン報告」をすることで、相手にペナルティー(キャンセル料)が発生するようになりました。条件は、デート当日に相手が参加しなかった場合や、デート開始の24時間以内に相手からキャンセルをされた場合です。
やむを得ない理由でキャンセルされることもありますが、無断キャンセルなど悪質な場合はドタキャン報告をすると、相手に2,000円のキャンセル料が発生します。また、悪質な場合は運営より警告をしたり、アカウント凍結などの対応を行ったりしてくれます。
自分がやむを得ずデートに行けなくなってしまった場合も同様に、自身でデートのキャンセル手続きをしなければなりません。同じく、キャンセル料として2,000円がかかります。
当日、相手に会うまでどんな人なのかわからないのですか?
いきなりデートはマッチングした後、会うまでにアプリ上で相手の顔を見ることができます。別のアプリ・バチェラーデートでは会うまで相手の顔が見えないため不安という声もありますが、いきなりデートは当日までに相手のことがわかるので安心でき、心構えもできます。
おしゃれな店を知らないのですが、大丈夫ですか?
いきなりデートを介して会う場合、自分でレストランを予約する必要はありません。いきなりデートが厳選したレストランを自動でセッティングするので、おしゃれな店を知らないという人でも大丈夫です。
また、デートの希望場所がある相手にアプローチをしてマッチングした場合、その場所がデート先として決まることもあります。
当日の食事は誰が支払いをすれば良いですか?
当日の食事代については、男女どちらが支払うという明確なルールは設けられていません。運営はトラブル防止のため割り勘を勧めているものの、女性からの評価につながるため、男性が支払うケースもよくみられます。
いきなりデートは他のアプリに比べてどんなメリットがありますか?
他の類似アプリに比べて「審査があること」「審査のスピードが速いこと」「面倒なやり取りをしなくても良い」というメリットがあります。
多くのマッチングアプリでは登録時、本人確認や年齢確認のために運転免許証などの本人確認書類を提出しなければなりません。しかし、いきなりデートはそれだけでなく収入や学歴などさまざまな要素を審査します。安全性が高くなり、直接会うまでのステップが少なくても警戒心が弱まるのも大きなメリットです。
競合アプリの「Dine(ダイン)」は、いきなりデートと同じく、短期間でデートにこぎつけられるのが大きな特徴です。しかし、いきなりデートのように会員に対する審査は行われていません。いきなりデートは審査が行われるサービスのため、アプリでよくあるプロフィール詐欺のような虚偽のない人に出会える安心感があります。
また、もうひとつの競合アプリである「東カレデート」のように審査があるアプリであっても、いきなりデートのほうが審査スピードは速いことも他のアプリに比べて評価できる点です。東カレデートの平均審査時間は24時間~30時間ほどですが、いきなりデートは3時間以内です。
さらに、東カレデートで審査される項目は年収のみですが、いきなりデートは学歴も審査に含まれます。東カレデートより門戸が広く審査スピードも速いため、思い立ったときにすぐ審査をしてもらえるのがメリットと言えるでしょう。
もちろん、他のマッチングアプリや婚活アプリによくある、メッセージのやり取りの煩わしさもありません。実際に会うまで時間を重ねる必要があるマッチングアプリに比べ、すぐに出会いの場をセッティングしてくれるいきなりデートは、当日までの楽しみというワクワク感も味わえます。
どんな人にいきなりデートがおすすめですか?
「いきなりデート」は、パートナーが欲しいけれどなかなか時間のない人、合理的に婚活、恋活を進めたい人、安心してアプリを使いたい人などにおすすめのサービスです。
いったんマッチングしてしまえば、後は会うまでに時間はかかりません。たくさんのメッセージのやり取りをするよりも、短い時間でも直接会うことを優先させたい人にはぴったりのサービスと言えるでしょう。
また、パートナーに収入や学歴などある程度の条件を出したいと考えている人にもおすすめです。他の類似アプリに比べて審査がスムーズであること、審査される要素が多いことなど、より自分が求める条件に合った人を選べます。
「百聞は一見に如かず」という言葉があるように、いきなりデートを使ってぜひ運命の出会いを果たしましょう。
婚活アプリ
おすすめランキングTOP4
◆1位 youbride ユーブライド
・婚活:★★★★★
・恋活:★★☆☆☆
・友活:★☆☆☆☆
◆おすすめポイント◆
・真剣度が高い
・サクラ0宣言
・登録・基本機能は無料
・スタンダードプラン2400円〜
◆2位 pairs ペアーズ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★★☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・圧倒的な会員数で無限に出会いがある
・Facebookの友達を自動ブロック、身バレの心配なし
・女性は月額料金無料
・男性は月額4100円〜
◆3位 マリッシュ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★☆☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・再婚活したい人でも利用しやすい
・バツイチ再婚者、シンママ、シンパパ
・中年婚、年の差婚、地方婚ができる
・女性は月額料金無料
・男性は月額3400円〜
◆4位 ブライダルネット
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★☆☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・IBJによる真剣度が高い婚活アプリ
・30代のユーザーがおおく、女性ユーザーが多い
・登録は無料 男女ともに2600円〜