
本ページはプロモーションが含まれています。
更新日:
マッチングアプリおすすめランキング!
マッチングアプリで出会うのは、もはや当たり前。5人に1人が使っているというデータもあるほどです。
アプリの数も急激に増えていますが、本当に自分に合うアプリがわからない、本当に出会えるのはどれ?と「マッチングアプリ迷子」になっている人もいるのでは。
そこでこの記事では…
- 本当に出会えるマッチングアプリ
- 自分に合ったアプリの選び方
- 出会うためのコツ
などをまとめました。
すでにマッチングアプリを使っているけど、思うように出会えないと悩む人も必見です。
この記事の監修者
2のコピー.jpg?resize=100%2C100&ssl=1)
ノマドマーケティング株式会社 代表取締役。
2009年 イベントプラットフォーム事業としてe-venzを開設。
2014年 時間や場所にとらわれないノマドワーカーの先駆者として、ノマドマーケティング株式会社を設立。
目次
10秒でおすすめがわかる!マッチングアプリ診断表
まずは、こちらのフローチャートで自分に合いそうなマッチングアプリはどれなのかを絞り込みましょう。たくさんのアプリが存在している中で、ズバリこれというものを選ぶのは至難の業です。
おすすめマッチングアプリ総合ランキング一覧表
pairs |
恋活 婚活 遊び |
・圧倒的な会員数で出会いやすい ・価値観や趣味で相手探しができる |
男性:3,590円~/月 女性:無料 |
|
tapple |
恋活 遊び |
・恋愛に積極的な20代がメイン ・直接会わなくてもビデオ通話ができる |
男性:2,234円~/月 女性:無料 |
|
with |
恋活 婚活 |
・内面重視の真剣な会員が多い ・男性料金がリーズナブル |
男性:1,833円~/月 女性:無料 |
|
Omiai |
恋活 婚活 |
・婚活に真剣な会員が多い ・シンプルで操作性が高い |
男性:1,950円~/月 女性:無料 |
|
marrish |
恋活 婚活 |
・30代以上の会員がメイン ・本気の婚活をする人が多い |
男性:3,400円/月 女性:無料 |
|
Youbride |
恋活 婚活 |
・婚活市場最大手IBJが運営で安心 ・初婚だけでなく再婚もしやすい |
2,400円~/月 (男女共通) |
|
ゼクシィ縁結び |
恋活 婚活 |
・リクルートグループが運営で安心 ・会員の男女バランスが良い |
2,640円~/月 (男女共通) |
|
match |
恋活 婚活 |
・40代以上の会員に人気 ・直感的に相手探しができる |
1,690円~/月 (男女共通) |
|
tinder |
遊び 恋活 友達 |
・男女ともに無料で利用できる ・気軽な相手探しができる |
基本無料 有料版:1,200円~/月 (男女共通) |
|
dine |
遊び 友達 恋活 |
・面倒なやり取りなしで会える ・フィーリングを大切にしたい人におすすめ |
2,900円~/月 (男女共通) |
恋活や婚活はもちろん、友達作りや遊び目的でも利用できる人気のマッチングアプリをランキング化しました。
- 会員数
- 料金
- 出会いやすさ
- 使いやすさ
- 安全性
一人ひとりに合ったマッチングアプリがすぐにわかるよう、上記5つのポイントを考慮して順位をつけました。
それでは、上記で紹介した10のマッチングアプリについて、それぞれ詳しいデータとともに使いやすさや出会いやすさ、特徴などを解説します。
1位:pairs(ペアーズ)
国内最大手のマッチングアプリ・pairs(ペアーズ)は、1,500万人以上の会員数を誇っており、出会いの数が圧倒的です。
20~30代の恋活・婚活に真剣な年齢層はもちろん、10代の若い世代や40代以降の中高年層も幅広く利用しています。年代関係なく出会いのチャンスがあるため、恋活・婚活するならどんな人にもおすすめです。
また、ペアーズは「コミュニディ機能」を利用できます。共通の趣味を持った人を探しやすいため、相手の内面重視という人に向いています。
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 三田23-119939 |
運営開始 | 2012年 |
会員数 | 累計2,000万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20代~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
利用料金 | 男性:3,700円~/1ヶ月 女性:無料 |
<pairsの口コミ>
「使ってみましたがアプリで初めて会えました! 結果は残念ながらうまく行きませんでしたが今の所このアプリは出会えたのでいい出会い系アプリだと思います!」
引用元:Google Play
「3ヶ月7000円プランで登録しましたが、今のところ4人と会えたし、逆に貢いでもらったりで登録して良かったです。結局は人と人のやり取りだからすべて運次第だと思います。さくらもいるかもしれないけど、さくらじゃない人もたくさんいます」
引用元:Google Play
「田舎ですが、20人くらいとお会いしました。 私自身、容姿に自信がなくきついこと言われる方もいましたが、色々お話して良い方に会えました。 この方とどこまでいけるか分かりませんが、長く続けていく決意が出来たのでやめれて良かったです。 お金はかかりますが、某アプリ○ンダーに比べたら遥かにこちらのほうがいいとゆう印象を受けました。」
引用元:Google Play
2位:tapple(タップル)
タップルは、会員の大半は10~20代と若い世代が利用しているアプリです。
異性の顔写真カードが表示されるので、直感で左右にスワイプしてどんどん好みの相手を選んでいきます。お互いに「いいかも!」を送り合えばマッチング成立し、メッセージのやり取りができるようになる仕組みです。
相手選びのスムーズさ、気軽な出会いはもちろん真剣な恋活にも向いていることなど、さまざまなおすすめポイントがあります。
また、直接会わなくてもビデオ通話を利用できますが、顔認証を用いた本人確認を済ませないといけないため、安心して通話ができるのも魅力的です。
運営会社 | 株式会社タップル |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30140070007 |
運営開始 | 2014年 |
会員数 | 累計1900万人 |
仕様 | アプリ(iOS/Android)/Webサイト |
会員年齢層 | いずれも10~20代がメイン |
会員男女比率 | 男性:女性=7:3 |
料金体系 | 定額制 |
利用料金 | 男性:3,700円~/1ヶ月 女性:無料 |
<tapple(タップル)の口コミ>
「20代、女です。
マッチングアプリは初めてで、少し警戒しながら色んな方とお話しました。
実際、俗に言う「マッチングアプリを悪用するヤベー奴」というのは一定数いました。
初めて会うのに夜の新宿を指定してくる人
初めて会うのに八景島シーパラダイスを指定してくる30代後半の男性。(この方にはざっくりとした居住市をお伝えしていたものの、ご本人はおうちから近く、私はかなり時間もお金もかかる距離だと言うことがわからない様子でした)
「家まで迎えに行くから最寄り駅を教えて!」と言ってくる20代後半男性。
(中略)
このアプリの良い点とすれば、好きな物で繋がりやすい事ですかね
おかげで陽キャの皮を被った陰キャオタクな私でも彼が出来ました。そんな彼ともそろそろ1年経とうとしています。」引用元:App Store
「半月ほどチャットでやり取りしたのちにようやく顔合わせができた感じでした。
逆にこれだけ真剣な出会いを求めてる人だったんだと思い知った感じでした。待ち合わせの話になってからは非常にスムーズに話が進み、あっという間に会う日に。実際に来てくれるのか不安しかありませんでしたけど時間に遅れることも無く待ち合わせ場所で無事に対面出来た感じです。
連絡先も交換出来ましたし、今では直でやり取りしながら充実した毎日が合遅れるようになりました。」引用元:App Store
「出会い系とかそういう関連のものは使ったことも無く全く未知の世界で飛び込んできた感じなんですけど、実際に始めてみたらかなり手応えがあったので、というかいい出会いが出来たのでちょっとハマってしまった感じですね(笑)割と真剣な出会いを探してる人が多くて、お互いにちゃんと信用と信頼が出来てから対面するという方が殆どなので、誰でも良いから会えればいいと言うスタンスの人には不向きだと思います。」
引用元:App Store
3位:with(ウィズ)
外見も大切だけど、趣味・価値観など内面を重視したいという会員が多く、直接会う前にじっくりメッセージをして距離を縮めたい人におすすめ。心理学の観点から価値観が似ている相手を探せるほか、相手から「いいね」をもらったときに、相手の性格タイプも分かる仕組みになっているのが特徴です。
メインの年齢層は10~20代の若い層ですが、30代・40代以降の会員も多く登録しているので、真剣な出会い探しをしている人なら年齢を気にせず利用してみると良いでしょう。
運営会社 | 株式会社with |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30150043000 |
運営開始 | 2015年 |
会員数 | 累計800万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 男女ともに20代~30代メイン |
会員男女比率 | 男性:女性=5:5 |
料金体系 | 定額制 |
利用料金 | 男性:1,833円~/1ヶ月 女性:無料 |
<withの口コミ>
161センチ低身長、低スペが結婚を目指すアカウント✨
マッチングアプリ利用中!色々と頑張ったら1ヶ月のアプリいいね数
pairs.203、with.291くらいになりました。
アプリで歳下彼女できた経験あり。婚活アカっぽいけど違うっぽいアカ。
よろしくお願いします。
— TU@結婚したい低身長婚活アカ (@ki39528539) February 20, 2021
私もwithで今の旦那に出会ったので、withオススメです!色んなアプリ試した中で、旦那以外の他の人も良い人たち多かったです🙌🏻💓
— イタチちゃん (@sqn37) February 21, 2021
いまやってるアプリはwithとpairsなんだけど
私が続いているヒトの傾向としては
withは真面目
pairsはチャラい— シマ@.婚活垢 (@45dekareshi) February 20, 2021
4位:Omiai(オミアイ)
真剣な恋活や結婚相手探しをしている人におすすめなのが、Omiai(オミアイ)です。
婚活がさかんな20代~30代がメインユーザーのため、結婚を視野にお付き合いをしたい人に向いています。オミアイ運営は24時間の監視体制を敷いて悪質ユーザーを排除しており、安心して利用できるのもポイントです。
また、シンプルな操作で利用できるため、マッチングアプリ初心者にも使いやすいと定評があります。
運営会社 | 株式会社Omiai |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30230025000 |
運営開始 | 2012年 |
会員数 | 累計800万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 男女ともに20代後半~30代前半中心 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
利用料金 | 男性:1,950円~/月 女性:無料 |
<Omiaiの口コミ評判>
「pairs、タップル、マリッシュとしましたが、Omiaiがまともな女性が多い気がします。ここでマッチングした女性と交際に発展しましたから。自分の場合出たり入ったりの繰り返しでしてましたし、料金は後で気づいたのですが、ニコニコ動画月額550円払えば14日間メッセージやり放題になりますし、今までは4800円払ってしてましたが、マッチングしても、交際に発展した時もあれば、無駄になった事もあるし、結論から言うと気長に待てば、合う人は居るって事です。出会うまではタイミングだと思います。
過去、ここでマッチングした女性と3人と交際しました。今回もマッチングしてから、5日後に会って交際に発展しました。会う前に通話出来る人なら通話をお勧めします。」引用元:みん評
Omiaiはいろんな人と会えたな。
いろんな人に連絡とり過ぎて、返事返せず通報され、強制退会になった私が言うから間違いない。— 2代目ムジュラの仮面 (@A85026341) May 5, 2021
5位:marrish(マリッシュ)
真剣な恋活、婚活、さらに再婚活にもおすすめなのがマリッシュです。
ポイントを安く購入できる「シングルマザー(シングルパパ)優遇制度」が設けられているため、バツイチなど再婚を考えている人でもお得に・安心して相手探しができます。
年齢層は一般的なマッチングアプリに比べて高めになっており、ボリューム層は40代。20代から50代以降まで、一生のパートナー探しをしたい人におすすめの婚活マッチングアプリです。
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30160062002 |
運営開始 | 2016年 |
会員数 | 約200万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 男性:40~50代 女性:30~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=5:5 |
料金体系 | 定額制 |
利用料金 | 男性:3,400円/1ヶ月 女性:無料 |
<マリッシュの口コミ>
マリッシュ退会した。
1ヶ月登録して自分からいいねしたのは3人
向こうからのいいねは数十件きたけど、一人もちょっともいいと思えず。
マッチング0のまま終了。
なんかもう、親の方が近い年齢のおじさんからの「いいね」みるのがしんどくて。たえきれなかった— おはる (@betsuaka24) February 25, 2021
再婚者OKの方は、マリッシュというアプリがオススメ。
最近友人がマリッシュで結婚しました💍
彼は初婚39歳わお相手女性は再婚29歳☺️「今までなんとなく初婚の人との出会い探してたけど、よく考えたら再婚の人でも全然構わないって気づいた」という彼。行動力がご縁につながりました✨
— 結婚サポーター 江口菜美 (@ichigoichien15) February 10, 2021
マリッシュのいい所は
マッチングした後もオンラインって
分かるところ(笑)
消してる人も居てるけどね(笑)— YUK (@YUK6677YUK) February 10, 2021
6位:Youbride(ユーブライド)
20代から50代以降まで、どの年代もバランス良く会員が在籍しているユーブライド。
婚活市場最大手、結婚相談所連盟を運営するIBJグループが運営する婚活マッチングアプリです。本人確認や独身証明書チェックが徹底されており、ヤリモクや既婚者が紛れているのではという不安を抱えずに相手探しができます。
また、成婚した会員の80%が、5ヶ月以内に運命の相手を見つけているというデータも。男女ともに2割のユーザーには婚姻歴があり、再婚を考えている人にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社IBJ |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30090228000 |
運営開始 | 2000年 |
会員数 | 累計240万人 |
仕様 | アプリ/Webサイト |
会員年齢層 | 20代後半〜50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=7:3 |
料金体系 | 定額制 |
利用料金 | 2,400円~/1ヶ月(男女共通) |
<youbride(ユーブライド)の口コミ>
ユーブライドにたまにいるやたらイケメンで、プロフィールは日本語できない外国人が書いたような文章の人なんなの?業者だと思うけど、何を目的で婚活色が強いアプリにはびこってるの?なんか怖い。
— 金魚@婚活戦士 (@omatsu_konkatsu) February 20, 2021
「数人とやり取りしてみましたが、皆さんプロフィールをしっかり読んで下さっていて、スムーズに会話を進めることができました。そのおかげで価値観や結婚に対する考え方などが同じで条件も合いやすいような方と早い段階から知り合うことができて、親交を深めていくことができているので助かっています。婚活アプリとはいえ、ラフな感じで使っている人が多くいるのかと思っていましたが、ユーブライドは真剣に婚活をしている人が多く感じました。」
引用元:Google Play
「今までは、婚活サイトで高い費用をかけて相手を紹介してもらってましたが、なかなかいい人が見つからず、出会っても結局付き合う前に破局することが殆どでしたが、ユーブライドは、予め事前にどういう人なのかメッセージのやり取りでとことん知った上で、会えるので、上手くいくことが多いです。まだ結婚相手は見つかってませんが、何人かと付き合うことは出来ました!費用も婚活サイトの10分の1で済んで経済的にも大助かりです。」
引用元:Google Play
7位:ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌「ゼクシィ」でおなじみのリクルートグループが運営する婚活マッチングアプリです。
30代の会員が特に多く、恋活・婚活いずれの目的にも対応しています。カップル成立した会員の約8割は半年以内にパートナーを見つけており、早く結婚したい人にもおすすめです。
また、専門コンシェルジュがデート調整を代行してくれるサービスもあり、初回デートをスムーズに迎えられます。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30130012008 |
運営開始 | 2014年 |
会員数 | 140万人以上 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20代後半〜50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=5:5 |
料金体系 | 定額制 |
利用料金 | 2,640円~/1ヶ月(男女共通) |
<ゼクシィ縁結びの口コミ>
特にゼクシィ縁結びは自分からいいねをする時は相手が有料会員であることを確認した方がマッチング率が上がると思う。有料会員ってことはすでにライバルがいるとかは考えなくていいと思う。気楽に
— ターナー@婚活垢 (@tomtana) February 26, 2021
ゼクシィ縁結びの無料会員なんですが、50-60代からのいいねが意外と多くて震えてる…😇小綺麗なら5000億歩譲って許すけど、ちゃんとしっかりおじいちゃん…😇
— かりん(婚活中) (@Ll1nkZUwiCyHRbj) February 19, 2021
ゼクシィ縁結びのメリット
年収が高かったり、安定した職種の方が多かったです。あとゼクシィの冠がついてるので、真面目に婚活されてる方がほとんどです。性格診断に基づくマッチングも参考になりました。
男性に…続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/bwNwrvBVzT
— ひろろん@結婚済(婚活はゼクシィ縁結びを使用) (@hirony_after) February 20, 2021
8位:match(マッチドットコム)
match(マッチドットコム)は、アメリカ発の老舗マッチングアプリ。アメリカでは1995年、日本では2002年からサービスを開始しており、運営実績の長いアプリとして知られています。
男女ともに30代~40代の会員が7割以上を占めており、真剣な恋活・婚活をする人が多くみられます。登録データをもとに、AIが自動的に相性の良い相手を紹介してくれるため、自分がどんな異性を求めているのかがわからなくても、おすすめの人がわかりやすいのが特徴です。
また、プロフィールには40以上もの項目があり、細かな希望条件に合う人を探せるというメリットもあります。
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 受理番号:30090148-024 |
運営開始 | アメリカ:1995年 日本:2002年 |
会員数 | 世界:1600万人 日本:250万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
利用料金 | 1,690円~/1ヵ月(男女共通) |
<match(マッチドットコム)の口コミ>
マッチングアプリによってニーズが大きく違います。
タップルやTinderといったマッチングアプリは女性の年齢層が若く、可愛い子も多いですが、真剣に婚活している方はあまりいません。
ユーブライドやマッチドットコムはその逆で、年齢層が高いため結婚を真剣に考えている人も多いです。
— ナル@婚活で結婚したアラフォー (@konkatsu_answer) February 11, 2021
すごいな、マッチドットコムは足跡直ぐ突く。
まあ、新規登録だからってのが大きいのかな— サシャ (@gaspa_and_lisa) February 10, 2021
9位:tinder(ティンダー)
気軽に出会えることで知られるマッチングアプリが、ティンダーです。アメリカ発のアプリで、男女ともに無料で利用できるとして日本でも人気を集めています。
真剣な婚活よりは、遊びや友達作り・恋活に向いていると言えます。
表示される相手の写真を見て、直感的にスワイプして振り分けていく仕組みです。外国人の会員も多く、外国人の友人や恋人を求めている人にもおすすめ。距離検索機能もあり、近くに住んでいる人やすぐに会えそうな人とデートしたいときにもピッタリです。
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
---|---|
インターネット異性紹介事業届出 | 三田23-066794 |
運営開始 | 2012年 |
会員数 | 約1070万人(2022年5月現在・全世界の有料会員数) |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 男女ともに10~30代がメイン |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金 | 基本無料 有料版:1ヶ月1,200円~(男女共通) |
<tinderの口コミ>
ティンダーで連絡取り合ってた営業マンくんと週末ドライブデートなんだけど、夜景見に行くー?いいスポットあるか調べとくね!って普通にきゅん。さらには近くまでお迎え来てくれるみたいでお優しみ。たのちみ。
— りんごちゃん (@356dfr) February 22, 2021
2年くらい前に一回食事して超絶つまんなかった八王子の歯医者、ティンダーにいたから試しに右スワイプしたらマッチしてわろた。すぐ解除しといた。
— 見猿 (@h39m26) February 19, 2021
ティンダーで出会った彼氏さん。最初は付き合って大丈夫かな?って思ってたけど今は凄く大事にしてくれてる!嬉しい😊
— かなめ (@kanameguro2) February 19, 2021
10位:dine(ダイン)
ダインは、一般的なマッチングアプリとは違い「会う」のが先です。食事デートを前提としているのが特徴で、気になる相手に行きたいお店をリクエストし、承認されればマッチングが成立するという仕組み。
デートの日程調整はアプリが代行してくれるので、直接メッセージのやり取りをする必要はありません。メッセージのやり取りをするよりも、まずは会ってからフィーリングを確かめたいと考える人におすすめのアプリです。
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30170030000 |
運営開始 | 2017年 |
会員数 | 20万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 男性:20~40代 女性:20~30代 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
利用料金 | 2,900円~/1ヶ月(男女共通) |
<dine(ダイン)の口コミ>
ダインで会った人と海外旅行してくる。飛行機の時間間違えたら困ったちゃんだなーで次の飛行機予約してくれていろんなゆとりが半端ないなって思った。。
— さまき。婚活用 (@mogumoguyam) May 28, 2019
最近、デート頑張ってて、ティンダーとかダインとかアプリ使って、毎日デートしてる。ティンダーは手が早いとかヤリモク多いとか聞くけど、一概にはそうとは言えない。ダインは紳士だとか言うけど、一概にはそうとは言えない。初デートでチューしたのはダイン。こえー。#dine
— Curosawa45 (@curosawa45) August 6, 2019
私は昔ダインってアプリ使ってました!
お互いの行きたいレストランがマッチしたらそこに行くって、ある意味手っ取り早くデートするシステムww
女子には最初から公共の場が約束されてて安心🥺— He told me | Webライター (@HeToldMe_OK) August 16, 2020
マッチングアプリの無料でできること
マッチングアプリの料金は多くが女性無料、しかし男性は有料会員になる必要があります。
でも、無料会員のままでできることはたくさんあります。
・プロフィール検索 ・「いいね」の送信 ・マッチング+1通目のメッセージ送信 ・足跡のチェック(5件まで) |
|
・「いいかも」「スーパーいいかも」の送信 ・マッチング ・コミュニティへの登録 |
|
・プロフィール検索 ・「いいね」の送信 ・マッチング+1通目のメッセージ送信 ・足跡のチェック |
|
・プロフィール検索 ・「いいね」の送信 ・マッチング+1通目のメッセージ送信 ・心理学診断 |
|
・プロフィール検索 ・「いいね」「スペシャルいいね」「メッセージ付きいいね」の送信 ・マッチング+1通目のメッセージ送信 |
|
(ユーブライド) |
・プロフィール検索 ・「いいね」の送信 ・マッチング |
上記のように、有料アプリでも無料でできることはたくさんあります。
【無料会員のメリット】
- ・費用がかからない
- ・操作感や雰囲気を確かめられる
- ・掛け持ちしやすい
アプリ選びで迷っている人は、2~3つ無料会員になって使い心地を確かめてから、本格的に使うアプリを絞り込むと良いでしょう。
自分に合ったマッチングアプリの選び方
たくさんのマッチングアプリから、自分に合ったものを選ぶために覚えておきたい3つのポイントは以下の通りです。
- ・目的に合ったものを選ぶ
- ・年齢層を意識する
- ・会員数の多さを見る
なぜこの3つが重要なのか、その理由をそれぞれ見てみましょう。
①遊び・恋活・婚活など目的に合わせる
まず、マッチングアプリを利用する「目的」です。
- ・遊び相手がほしい
- ・友達がほしい
- ・恋人がほしい
- ・結婚相手がほしい
など、人によってアプリ利用の目的は違います。
もし目的の異なる人がマッチングしてしまうと、お互いにとって時間の無駄です。
たとえば、ヤリモク(体目的)を含めた遊び目的で相手を探している男性と、真剣に結婚相手を探している女性がマッチングしたらどうでしょうか。
ガードの硬い女性に何とか会おうとメッセージを送る男性、相手のことを知りたいのにあまり自分のことを教えてくれない男性にヤキモキする女性…という構図が出来上がってしまいます。
このように、自分の利用目的に合ったアプリを選ぶのは非常に大切なポイントです。
②20代・30代・40代・50代など年齢層を意識する
マッチングアプリを利用する会員の「年齢層」を事前にチェックしておきましょう。
各アプリの解説でも紹介しましたが、アプリには10~20代の若い世代に人気のもの、30代以上の利用者が多いものなど、ユーザーの年齢層が偏っていることが多くみられます。
たとえば、20代の人がアプリを使ってみたら、検索しても40代や50代の人ばかりでなかなか出会いがない…ということもあるでしょう。
マッチングしやすそうな年齢層の会員が多いかどうか、自分がターゲットにしたい年代が多いかどうかを事前にチェックしておくのがおすすめです。
③会員数の多いアプリで出会いを増やす
マッチングアプリの「会員数」は、出会いのチャンス数でもあります。
会員数の多いアプリには、以下のメリットがあります。
- ・都市部だけでなく地方でも出会いのチャンスが多い
- ・条件をつけて絞り込んでも出会いやすい
相手探しをするときに欠かせない条件。年収・学歴などさまざまな条件を付けたくなるかもしれませんが、その分検索結果に表示される人数は少なくなります。
会員数の多いマッチングアプリを使うと、多少条件を増やしても相手の数が多く、理想の相手を見つけやすいと言えるでしょう。
また、マッチングアプリの利用者は都市部に集中しやすい傾向にありますが、会員数が多ければ地方に住んでいる人にもチャンスが増えやすくなります。
マッチングアプリで出会うためのコツ
マッチングアプリを使って出会う確率を上げるために覚えておきたいのは、次の3点です。
- ・笑顔のプロフィール写真
- ・誠実さが伝わるプロフィール・自己紹介文
- ・相手が返信しやすいメッセージ作り
いずれの点も、マッチングアプリ初心者がつまずきやすいポイントです。どうすれば出会えるようになるのか、現在マッチングアプリを使って行き詰っている人もぜひ参考にしてみてください。
①プロフィール写真
プロフィール写真は最もマッチング率を左右する要素。いくつかのコツをおさえるだけで、「いいね」をもらえる数がアップします。
【こんな写真がおすすめ】
- ・とにかく笑顔
- ・明るい場所で顔がハッキリと分かるもの
- ・1枚だけでなく3枚以上載せる(趣味の写真など)
- ・ペットや動物と一緒に映ると好感度UP
【こんな写真はNG!】
- ・加工し過ぎていて別人のようになっている
- ・プリクラ写真
- ・インカメラや鏡越しの自撮り
「写りの良い写真があまりない!」という人はマッチングアプリ用の写真をプロが撮ってくれるサービスもあるので、この機会に素敵な1枚を用意してみるのも良いですね。
写真を載せると身バレしそうで不安、悪用が怖いという人は、雰囲気が分かる横顔や顔が分かりづらい全身写真などでもOK。
ただ、顔写真を載せた方がマッチング率は大幅にアップします。
②自己紹介文・プロフィール項目
相手があなたに「いいね」してくれるかどうかは、「会ってみたい」と思ってもらえるような誠実なプロフィールを作ることが肝心です。
たまに2~3行くらいで済ませてしまう人も見かけますが、紹介文が短すぎると相手に興味を持ってもらえる可能性が少なくなります。
自己紹介文には、以下のように仕事や休日の過ごし方、趣味などを盛り込むのがおすすめです。
【自己紹介の例文】
普段の生活で出会いがないので、思い切って登録してみました!仕事は都内でIT関係のメーカーで営業しています。
休みの日は家で映画を観たり友達と飲みに行ったりご飯を食べに行くことが多いです。
あとは音楽が好きなので、コロナが終わったらいっぱいフェスに行こうと企んでいます^^
フットワークは軽いほうだと思うので、仲良くなったらいろいろなところに一緒にお出かけしたいです。
まずはメッセージで色々話せたらと思っているので、どうぞよろしくお願いします!
③メッセージ
はれて気になる相手とマッチングできたら、メッセージはできるだけ当日中に送るのがおすすめです。相手からメッセージが来るのを待つのではなく、なるべく自分から送ってみましょう。
1通目のメッセージは名前と軽いあいさつ、相手への質問を入れると返信率が上がります。
【1通目のメッセージの例文】
僕(私)もお寿司や海鮮が好きなので、休みの日にはよく美味しいお寿司のお店を開拓しています。
あと、3枚目の猫はなんていう種類ですか?すごく可愛いですね!
よかったら、いろいろとお話しできたら嬉しいです。よろしくお願いします!」
上記のように、相手との共通点や質問を入れつつ長文になりすぎないメッセージが好印象です。特に女性はマッチングアプリでモテモテなので、男性の場合は相手が返信したくなるようなメッセージを送ってライバルに差をつけましょう。
【メッセージを送るときの注意点】
- ・すぐにLINEなどの個人情報を聞かない
- ・相手が年下でも敬語を使う
- ・なるべく24時間以内には返信する
- ・文章量は相手に合わせ、長文を送りすぎない(相手の負担になるため)
これらの点に気を付けることで相手への誠実さが伝わり、初デートに繋がりやすくなります。
マッチングアプリで知っておきたい注意点
マッチングアプリは、スマホ一つで誰でも出会いのチャンスがある便利なものです。
しかし、利用前に知っておくべき注意点もあります。
- ・遊び目的の人もいる
- ・独身ではない人もいる
- ・業者がいる可能性
思わぬトラブルに巻き込まれないよう、マッチングアプリを使う前に上記3点をしっかり覚えておきましょう。
どのようなリスクがあるのか、それぞれ詳しく解説します。
注意①遊び目的の男女もいる
マッチングアプリは、真剣な出会いを探している人ばかりではありません。
中には体目的、いわゆる「ヤリモク」でアプリを使っている人もいます。
【ヤリモクの特徴】
- ・プロフィールが空欄・短文など適当
- ・とにかく会おうとしてくる
- ・深い話をしようとしない
恋人や結婚相手を探しているわけではないので、相手の中身を知ろうとしません。マッチングすると、すぐに会う方向に話を進めたり、会う約束も夜やお酒のあるお店を指定したりするなど、とにかく体の関係を持とうとします。
メッセージでどんな目的でアプリを使い始めたのかを聞いたり、プロフィールから真剣さが感じられるかどうかをチェックしたりするなど、ヤリモクではないかを見極めましょう。
注意②既婚者が紛れている可能性
マッチングアプリは基本的に独身の人のみ登録・利用ができるルールになっていますが、中には既婚者が独身と偽って登録しているケースがあります。
【既婚者の特徴】
- ・返信が途絶える時間がある
- ・プロフィール写真を載せていない・わかりづらい
既婚者の会員は、自宅にいるときは配偶者や子どもにバレないようアプリを開かない・返信しない傾向にあるため、それまで続いていたメッセージがぱたりと途絶えてしまいます。
会社の人や友人、配偶者に身バレしないようプロフィール写真を載せていなかったり、誰なのか特定しづらいものを載せていたりもします。
配偶者以外の人とデートをしてときめきを感じたい、体目的などさまざまな理由でアプリを利用しますが、いずれにしても真剣な相手探しをしているわけではありません。
もし、既婚者と体の関係を持ってしまった場合は配偶者から慰謝料を請求される可能性があるなど、非常にリスクが高いので注意しましょう。
ちなみに、既婚者でも利用できる「既婚者専用のマッチングサイト」も存在しています。
注意③業者がいる可能性
マッチングアプリには、業者と呼ばれるアカウントが存在するケースがあります。
※業者とサクラの違い
サクラは運営側が雇った偽の会員のため、もし存在が発覚すれば信頼性低下などの大きなリスクがあり、ほぼいないと考えて良いでしょう。
一方、業者は違います。アプリ運営とはまったく関係ない外部の人間によるアカウントです。
【業者の目的】
- ・自社サイトへの誘導
- ・ネットワークビジネスへの勧誘
- ・宗教への勧誘
- ・援デリ業者による営業など
さまざまな目的はあるものの、業者はアプリの会員をターゲットにしてあの手この手で誘導・勧誘してきます。
【こんなアカウントに注意!】
- ・プロフィール写真がやたら美人・イケメン
- ・マッチング後他のアプリに誘導しようとする
- ・プロフィールにLINE IDやカカオトークIDが載っている
とにかく「おかしい」「怪しい」と感じたら、そのアカウントからはフェードアウトしましょう。
マッチングアプリの実態アンケート調査
マッチングアプリを使っている人は増えていることが知られていますが、実際のところはどれくらいの人が利用しているのでしょうか。
- ・みんなマッチングアプリを本当に使っているの?
- ・アプリで出会うって、恥ずかしくない?
- ・アプリを使って本当に出会えるの?
…などの気になるポイントについて、マッチングアプリに関するさまざまなアンケート調査の結果から、利用状況の実態を見てみましょう。
実態①マッチングアプリ利用経験者は5人に1人
当サイトe-venzでは、マッチングアプリの利用率がどれくらい高くなっているのかアンケート調査を実施しました。
調査方法:インターネットアンケート
調査期間:2021年08月26日~2021年08月26日
調査対象:20代~40代の男女
有効回答数:1,000(男性504名・女性496名)
Q. マッチングアプリ(異性紹介アプリ)を利用していますか?(単一回答)
調査の結果では、現在マッチングアプリを利用している人が6.9%、過去に利用していた人が12.1%、まったく利用したことがない人は81%でした。
つまり、マッチングアプリを一度でも利用したことのある人は19%、約5人に1人は利用経験があるという計算になります。
年代では20代がもっとも高く、約3割の人が「利用している」「過去に利用していた」と回答しています。その後、30代、40代と年代が上がるにつれて利用率は下がる傾向が見られました。
実態②婚活マッチングアプリで結婚した人は22%超
リクルートブライダル総研の調査によると、婚活マッチングアプリを通じて結婚した人の割合は22.2%。これは、「知人からの紹介」で結婚した人の割合23.1%に次いで高くなっています。
数年前までは「ネットで出会った人と結婚した」と周りに言いづらい風潮があったものの、最近ではマッチングアプリを通じて出会う・結婚することが当たり前になってきました。
マッチングアプリでの出会いはありますし、結婚にしっかりつながると言えます。
実態③マッチングアプリで結婚すると離婚率が低い
実は、マッチングアプリで出会って結婚した夫婦は「離婚率が低い」というデータがあります。
テレビ番組「林先生の初耳学」による調査の結果…
- 過去5年間の日本の離婚率…6.6%
- マッチングアプリで出会ったカップルの離婚率…4.5%
マッチングアプリで出会うと、あらかじめお互いの趣味嗜好といった内面がわかりやすく、結婚後も価値観のズレが生じにくいと考えられます。
まとめ:マッチングアプリは無料で安全に出会える!
自分に合う相手を気軽に探せるマッチングアプリ。
女性は多くのアプリで利用料無料、男性でも月2~3,000円程度で使い放題のため結婚相談所や婚活パーティーよりコスパも良く、忙しい人でもすき間時間で気軽に相手探しができるタイパ(タイムパフォーマンス)の良さも魅力です。
また、自分に合ったマッチングアプリを選ぶには…
- アプリの利用目的を明確にしておく
- 自分の年齢層に合ったアプリを使う
- 出会いのチャンスが多いアプリを使う
以上3つのポイントをチェックしてからアプリを使ってみましょう。
登録はすべて無料なので、まずは無料会員登録をしてみて雰囲気や操作性を確認してみるのもおすすめです。
今回紹介したマッチングアプリは、いずれも運営元がしっかりしているので「安全性が高い」「サクラがいない」など安心して使えるものばかり。ぜひ、自分に会ったマッチングアプリを使って理想の相手を見つけてくださいね!
マッチングアプリに関するよくあるQ&A

最後に、マッチングアプリに関してよく寄せられる質問をQ&A方式で紹介します。
マッチングアプリと出会い系サイトとの違いは?
マッチングアプリと出会い系サイトのおもな違いは以下の通りです。
- ・本人確認手続きが必要かどうか
- ・料金体系
- ・サクラの有無
- ・利用目的の違い
出会い系サイトは本人確認が不要なところが多いためマッチングアプリより匿名性が高く、利用目的も体目的など遊びで使う人が多くみられます。利用料金は定額制ではなく、必要なぶんだけポイントを購入する課金制になっていたり、そのぶん運営側が雇うサクラが存在する可能性が高かったりします。
より安全に、そして真剣に相手探しをしたいのであれば、マッチングアプリを使うほうがおすすめです。
マッチングアプリは安全?危ない?
マッチングアプリは年々安全性が高くなっています。利用前の本人確認、運営による24時間365日体制での監視、通報機能の充実など、会員が安全に利用できるよう工夫がなされているからです。
より安全に利用するためには、「怪しい」と感じる会員がいたら相手にしない・ブロック機能を使うなど、自己防衛を図ることも大切です。
マッチングアプリは無料で利用できますか?
マッチングアプリの利用料金は男性と女性で異なり、女性は多くの場合無料で利用できます。
男性は月2~3,000円程度の利用料金がかかりますが、機能は使い放題。メッセージも送り放題なので、課金制の出会い系サイトに比べるとコスパ良く恋活・婚活ができます。
また、会員登録自体は男女ともに無料です。まずはいくつか気になるマッチングアプリに無料会員登録をして、使い勝手を確かめてみると良いでしょう。
マッチングアプリに既婚者はいますか?
残念ながら、ゼロではありません。ただし、各マッチングアプリでは利用規約に「独身の人のみ」が利用できるものとしているため、既婚者が紛れ込んでいた場合にはアカウント停止や退会措置が取られます。
不安な場合、「独身証明書」を提出している会員だけを絞り込んで検索できるアプリを使うと良いでしょう。
※独身証明書とは
役所が発行する、独身であることを証明する書類。
マッチングアプリは本当に出会える?
出会えます。実際にマッチングアプリを通じて出会い、結婚したカップルは多く見られます。
事実、マッチングアプリで出会って結婚した人は、「紹介による結婚」に次いで多いというアンケート調査結果も出ているほどです。
40代・50代でマッチングアプリは恥ずかしい?
マッチングアプリの利用者が急増しているのは、若い世代だけではなく40代・50代以降の人にも共通しています。
初婚はもちろん再婚目的で利用する人、遊び目的や恋人作り、老後のパートナー探しで使っている人などさまざまです。40代以降でもマッチングアプリを使っている人は非常に多くなっているので、決して恥ずかしいということはありません。
バツイチでもマッチングアプリは使える?
使えます。マッチングアプリの利用規約は、「現在独身であること」です。つまり、バツイチで現在パートナーがいない人は利用可能です。
- ・離婚協議中
- ・離婚をする予定
- ・家庭内別居中
…など、法的に独身でない人は利用できません。もし、既婚者だと発覚した場合、アカウントの利用停止や強制退会措置が取られることになるので、きっちり離婚をしてからマッチングアプリを利用しましょう。
恋活アプリ
おすすめランキングTOP3
◆1位 pairs ペアーズ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★★☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・圧倒的な会員数で無限に出会いがある
・Facebookの友達を自動ブロック、身バレの心配なし
・女性は月額料金無料
・男性は月額4100円〜
◆2位 タップル誕生
◆3位 youbride ユーブライド
・婚活:★★★★★
・恋活:★★☆☆☆
・友活:★☆☆☆☆
◆おすすめポイント◆
・真剣度が高い
・サクラ0宣言
・登録・基本機能は無料
・スタンダードプラン2400円〜