Banner
Banner
既婚者マッチングアプリおすすめランキング6選【最新2025年】セカンドパートナー出会い

本ページはプロモーションが含まれています。

更新日:

既婚者マッチングアプリおすすめランキング6選【最新2025年】セカンドパートナー出会い

2025年現在、不倫ドラマの影響もあってか、既婚者同士の出会いのツールが増えてきました。
オフラインでよく耳にする「既婚者合コン」や「既婚者サークル」気になるけれど実際に参加するのはちょっと怖い…。

そんな方にオススメできるのが、無料でもある程度利用ができる“既婚者向け”のマッチングアプリ

今回は数少ない中で安心安全に利用できる人気の3つのマッチングアプリの徹底比較、
そしてどれがおすすめなのか!?利用方法までを解説していきたいと思います。

 

既婚者マッチングアプリのおすすめは圧倒的会員数で出会えるこちら!
王道の既婚者マッチングアプリ!

既婚者マッチングアプリといえば「既婚者クラブ」

  • ●圧倒的会員数と安心のセキュリティ
  • ●サクラや業者が少ない
  • ●料金は女性完全無料、男性は8,880円〜

この記事の監修者

 

目次

既婚者向け既婚者マッチングアプリとは?


独身者を対象とした婚活マッチングアプリは戦国時代と呼ばれるだけあって多くのサービスが存在しています。
これまで既婚者だけを対象としたサービスがありませんでしたが、近年そういった需要がある中で新たなサービスが出てきています。
婚活マッチングアプリとは一体どんな違いがあるのでしょうか。

そもそもマッチングアプリとは?

マッチングアプリとはお互いに好意を持った方同士を繋げ、繋がった方をマッチングと定義してお互いのメッセージのやり取りなどの交流が可能になるアプリの事です。
独身者を中心としたサービスがほとんどで、最近まで既婚者同士専用でのマッチングアプリサービスは目立つものがありませんでした。
既婚者がマッチングアプリをする際は、既婚者という事を隠して婚活系マッチングアプリを利用しているケースが多かったのです。

セキュリティや安全性は?

サービス利用にあたって懸念されるのがセキュリティ面や安全性ですが、運営元はサービスをリリースする際、警察機関に必ず「インターネット異性出会い紹介業」として届け出を提出する必要があります。よって運営元は下手な運営が出来ないことになります。
安全性は各サービスの運用にも依存しますが、そもそも問題があるサービスは長く生き残れないので、ある程度運営を重ねているサービスの安全性は問題ないと言えるでしょう。

本当に出会えるの?

現在マッチングサービスはかなりの数がありますが、自分のニーズを満たしてくれるサービス選べば、もちろん出会えるでしょう。無論、その為には相手から閲覧できるプロフィールを充実させたりアピールの方法等ある程度の戦略が必要となります。
しかし、確かに「出会えない系サイト」なんていわれる出会えないサービスも存在します。
サクラがいるサービスもあるでしょう、それを見極める為には入念にどんなサービスなのか調べる必要があります。

参照:ラブリスタ「【厳選】40代既婚者におすすめのマッチングアプリ5選!出会う方法や選び方も紹介

不倫を推奨しているの?

既婚者がメインとなるマッチングアプリは、まるで不倫を推奨しているように思えますよね。
個人的にも既婚者同士の男女が婚活アプリのように出会うなんて、不貞行為を助長しているようにも感じます。
サービスの運営元を調べてみると、そのほとんどが「不倫は推奨していない」「不倫を助長させる事はNG」との事。
そんな事があるのか?なんて思いましたが、もう少し調べてみると色々わかってきました。

世の中には婚外恋愛セカンドパートナーというワードがあるのです。

それぞれに関しては別の記事で詳しく解説していますが、要するにパートナー以外にも関係を持ったり(肉体関係とは限らない)、パートナーが容認の上で交際をしているなんて事もあるみたいです。
そもそも不倫とは倫理的な概念で、刑法を犯している訳ではないという点があり、関係をもつパートナー同士の問題なので、それ以外の第三者が介入できる話ではないという事なのです。
ただし、一般的には良くない行為とされている事は変わりないので、そこは忘れないでおきましょう。

>>「セカンドパートナー」ってどんな関係?40~50代に急増中!?不倫ギリギリライン

>>ルールはお互いの家庭を壊さないこと!既婚者のプラトニックラブ「婚外恋愛」の基本

既婚者マッチングアプリの実態!利用者の目的は友達作り?それとも…

既婚者向けマッチングアプリの利用者は、どんな目的で利用しているのか気になるところですよね。
それは友達作りから人それぞれですが、利用者の目的は大きく2つに分かれます。

友達作り(相談できる相手)

既婚者の悩みを独身者が理解することはなかなか難しいものです。子育てやDV、金銭的な問題やパートナーとの関係について、既婚者は既婚者ならではの悩みを別の既婚者に相談したいという欲求があります。友人知人の既婚者にすればいいという考えもあると思いますが、家庭の事情はできるだけ知られなくないもの。他人であることが、より相談しやすい環境を作りだしているのです。

パートナー以外の異性を求めている

既婚者の方の中にはパートナーでは満たせない事を抱えている方もいます。それは新婚であっても例外ではありません。
例えば、妻が妊娠中の男性は抑えられない欲求と戦っている場合があります。他にも結婚生活が長くなると、お互い家族のような関係になっていて、異性としては見れないという方もいます。もちろん全ての方がそうではありませんが、既婚者の当人にとっては決して小さい問題ではありません。女性であれば「若い頃のようにドキドキしたい」と思う時、性は「かつての自信を取り戻したい」そんな方も利用されています。

既婚者向けマッチングアプリ選び方ベスト5!

身バレを含む安心と安全はもちろんの事、運営年数もしっかりと重ねている信用あるサービスを選ぶ必要があります。
今回は2025年1月現在の「既婚者向けマッチングアプリ」のベスト5を紹介!

1位:日本最大級の既婚者マッチングサービス 既婚者クラブ

会員数 年齢層 料金 仕様 運営会社
約500,000名 ♂30代後半〜50代
♀30代前半〜40代前半
♂1ヶ月:8,880円~
♀0円
Web(ブラウザアプリ) 株式会社リンクス

既婚者限定のマッチングサービス。厳密にはアプリではなくスマートフォンのブラウザ(サファリ等)で利用するWebのみのサービス。煩わしいと考える方もいるかもしれないが、アプリとは違いホーム画面にアプリアイコンがないのでホーム画面ではバレずに利用ができてバレにくいんだとか。
またプロフィール写真アップロード時には強制的にぼかしが入るようになっている為、顔バレのリスクが少なくなり安全性が高い。一番の特徴は既婚者同士向け専用のマッチングサービスでは日本で最大
の会員数を誇る
ところ。

既婚者クラブの口コミ ★3.63(2025年1月現在)

某グルメレビューサイトでこの点数だとまずまずの点数。
参考になる意見があったので見てみましょう。

●1万円をどう使うかですね
男女比が均等な既婚者合コンでワンチャンに狙いを定めるか
圧倒的に分母が大きくて男性不利なサイトで1ヶ月粘るかですね、(大阪 男性 40代)

●マッチングしないし、サクラが多くいるので改善してほしい。(東京 男性 30代)

●出会えるかどうかは、貴方次第です。魅力的な方はさっさとカップル成功してすぐに退会します。魅力の無い方はずーっと滞在しております。滞在し続ける方の特徴は、自分の価値を勘違いされてる方が殆どですね。登録者が圧倒的に男性が多いから、いいねがきただけでモテると勘違いしている女性が多すぎますね。いやいや、貴方には100円も使いたく無いよって女性が多い。 (大阪府 男性 40代)

●旦那よりハイスペックを求めてるオバサン多数
men’s側だって生活感あるオバサンになんか対価を払いません(大阪 男性 40代)

●ハイスペ男性は多かった。自ら凄い高級なお店を予約してくれたり、帰りのタクシー代と言って諭吉を下さったり。お土産持参で来てくれたり。もちろん食事、お酒だけです。反対もいました。初回会うのに人に聞かれたくないからカラオケで飲んで話そうと提案してきたり。たくさんステキなお店があるのに、敢えてそんな提案をする人はそもそも感覚も違い過ぎるし、あわよくばと考えてるのがミエミエでお断りしましたけど。会える🟰やれると考えてる人も何人か。プロフやメッセージでは、とても紳士だったのに結局はヤリモクも多かった。あと都合よく月1会うか会わないかで
食事からのホテルの関係を望む人も多かった。結局3年登録して活動したり未活動だったりしましたけど、良いも悪いも沢山お会いして
自分にピッタリな人と巡り会えました。一回で見つかる人もいるとは思いますが、自分の譲れない部分は徹底した方が良いかと思います(女性 40代)

●9人会ったんですけど、みなさんわりとハイスペックな方が多かったです。ただ、ピンとくる人がいなくてその中の2人と連絡取り続けて会ってるけど進展はしてないです😅
他の出会い系よりまともな人は多そう。(都内 女性 30代)

●メッセージのやり取りが、そこそこ弾み
写真交換。クリアな写真ではなかったけれど
写真よりもステキだった人も過去にはいたので
あまり気にせず、待ち合わせの場所に行ったら
完璧な年齢詐称に写真も別人でした。
メッセージはセンスがあったのに、会話はまるで
冴えないおじさん。面白ろくも全くなく、要所に下ネタを言ってきて、オシャレをして出かけた自分が情けなくなりました。
会う前の、本人とはっきりわかる写真交換は必須だと
思いました。年齢詐称もその年齢に見えたら気になりませんが
あからさまは逆効果ですので、男性の皆さんお気をつけください(女性 40代)

●登録して好みのプロフの女性にいいねするも
なかなかマッチせず。
マッチしてもブスやおばさん多いのは確か。
しかもブスおばさんに限って上から目線の勘違いぶりは本当。
そんな中マッチした女性
長身スリムでめちゃ好みのプロフ
やりとりも丁寧で一瞬サクラか?と思った。
写真見たいと言うので送ったらOKだったらしくこちらも要求。
めっちゃ美人でマジでテンション上がりました。
ジムやヨガもしてるらしくスタイルも良い♪
まだ会えるまでに至ってないけど、絶対落とす笑笑
たいていの女性が中の下かそれ以下かもしれんが、中にはおるね。
ただ自分もスペックは高い方なので、そこはかなり重要視されるかも。(福岡 男性 40代)

●初めて一週間程です。
数あるいいね・マッチングの中
30代・40代男性2人と
マッチングして実際二人にお会いしました。
30代男性は肉食男子の強引な男性
大人な関係希望で相性バッチリでした。

40代男性は紳士的で優しくて金銭面でも
ゆとりと心地良い、恋人気分と
甘々な時間をくれました。
今度温泉旅行へ行こう?
っと誘われてます。
現在、二人と連絡取ってます。
欲張りですが、二人とも不可欠で
この恋愛に身を焦がしたいし
愛されたいです。(女性 30代)

引用:https://www.party-review.biz/?p=8786

利用者が多い分ネガティブな口コミから、マニアックで参考になる様々な口コミがありますね。他の意見も読んでいくと分かりますが、利用者は時期によって異性の顔ぶれが異なることから休眠期間を取り、定期的に利用しているようです。
確かに既婚者は子供が居たり家庭の状況で忙しさが時期によって変わるので、そういった事情もあるでしょう。
どちらにせよ、出会える確率は最も高いのではないでしょうか。

2位:既婚者同士の友達作りアプリ Afternoon.(アフタヌーン)

会員数 年齢層 料金 仕様 運営会社
約100,000名 ♂40代〜60代前半
♀30代後半〜50代前半
♂1ヶ月:9,800円
♀0円
Web(ブラウザアプリ) 株式会社アフターヌーン

既婚者同士の友達作りのマッチングとして40代〜上は60代まで比較的年齢層が高めの方に人気のAfternoon.(アフタヌーン)。
既婚者となっても趣味や趣向が合う仲間や、一緒にスポーツが出来る方を探してる方にはぴったりのサービス。
また、プロフィールの写真の公開範囲を決めれたり、24時間監視を行っており利用者の安全面も守ってくれるしっかりとしたサービスでもある。
アフタヌーンも上記2サービスと同様にアプリではなくWebのみのサービス。

Afternoonの評判 ★3.51(2025年1月現在)

なかなかの高得点です。
気になる高得点口コミを見ていきましょう。

●一発勝負でも直ぐに面接できる運任せの既婚者飲み会やワイン会の出会いに期待か、1ヶ月楽しめるサイトで楽しむか。
1万の使い方は貴方次第 (匿名 男性 40代)

●私はこのサイトでお一人の方と出会い、今でも仲良くお付き合いしてます。
お相手の方に聞いたら読み切れない位の多くの男性からいいね!が来たらしいので、その中の一人に選ばれたのは殆ど運かと思います。(男性 50代)

●マッチングして付き合っていたら
他サイトで新しいパートナー募集していることが解り
別れました。色々言い訳を並べて何とか私を引き止めようとしてましたが、人として最低でした。
ヤリモクの方が多い。(東京 40代 女性)

●バレンタイン過ぎに初めて
二人の方と連絡をやり取りして
一人の年下と約束前日に連絡が
取れなくなったことで
その日に二人目の方とマッチングからの
半日後にはお会いしました!!
見た目・性格・価値観・婚外恋愛希望
っと全てがピッタリとハマり
現在はお付き合いしてます。
彼からサイトを退会をしてくれて
わたしも先日退会しました。
甘くてお互いに日に日に
大好きになりつつ家庭を尊重して
長く続けて行こうっと話してます。(女性 30代)

●適度にマッチングは成立するが、その後は続かない。
女性は、サクラもいるし、そうでない人もという感じで、会員一月で申し込んで成果なく、月の終わりかけの頃にまた、新しいマッチングがあったのが、少しタイミングが良すぎて、おかしいと思った。しかも、それらも数日で放置されてしまった。会費は確実に高いし、そんなに長く続けるところではないように思う。(男性 50代)

●1か月のみ登録でしたが、2人ライン交換で1人は会いました!
めちゃいい人でした。
何もなかったですが、このままやりとり続けて友達以上にゆっくりなれる気がします。
もう1人の方はまだ会ってませんが、若干プロフが怪しい気もしますが……いつか会ってみようとは思ってます!
そこまで変な人もおらず、掲示板の[トピック]も面白いですよ(女性 40代)

●女性に聞きましたが、女性は選び放題なぐらい連絡くるみたいなので、競争は激しいですね。
自分は根気良くやり続けて3人に会えました。(東京 男性 40代)

●10月初めから1ヶ月間の有料会員で使いました。
(数を自慢したいわけではありませんがご参考になれば)
マッチした数:約40人
メッセージのやり取りした数:約30人
LINEに移行した数:約10人
実際に会った数:4人
好きな人が1人できたので打ち止めにしようと思います。

1万円/月はやや高く感じますが、ちゃんと出会えたので満足です。
業者は皆無だと思います。その点は◯でした。(東京 男性 30代)

引用:https://www.party-review.biz/?p=9175

サクラがいるのかいないのかでは両方の意見がありますね、こればっかりは個人の捉え方もあるので見ていただいたほうが早いかもしれません。
そして、ちゃんと出会えてる方ももちろん確認できました。男性は決して安い金額ではないので、利用時には参考にしてみて下さい。

3位:スワイプ型の既婚者マッチング Cuddle(カドル)

会員数 年齢層 料金 仕様 運営会社
不明 ♂20代後半〜50代
♀20代後半〜40代前半
♂1ヶ月:9,980円
♀0円
Web(ブラウザアプリ) ThirdPlace株式会社

Tinderでおなじみのスワイプ型の既婚者マッチングサービス。
既婚者の中でも若年層をターゲットにしていて、サクッと出会いたい人にはぜひおすすめしたいサービス。
会員数は非公表だが、使いやすさからある程度の指示を得ている。
今回紹介しているサービスの中で唯一「検索」ができないのと、プロフィール画像に加工がされないので利用する際はその点を気をつけよう。

Cuddle(カドル)の評判 ★2(2025年1月現在)

あまり良くない点数ですが、直近のコメントも見てみましょう。

●ヤリモク多いので気をつけてください。安心して使えません。ヤリモクの中でも人を欺くようなタイプが多いので、本当に嫌な思いをしました。すぐに外部のsnsに誘導してきたり。モラルもなってない男性が多いです。もう少し男性の利用料を上げて厳選して欲しいです。もう退会しましたけど。(愛知県 女性 40代)

●監視もしない、通報しても無視。
おかげで民度が低いし独身の知り合いがいたので通報するも、既婚の証明が取れたと運営から回答。
は?住民票でも提出してきたのか?利用停止にはなったやうだけど、解除方法が証明写真と本人と一緒の写真送っただけのよう。
これで女性の安全守れるのでしょうか。
プライバシーマークもないし、某サイトにあったけど、個人情報任せるのは不安なので先日退会しました。(女性 40代)

●使いにくい。
そして下心まるだしの方々が多く、即欲求不満と言い出し、こちらが躱すとマッチ解除。
ここはヤリモクアプリなの?
運営さん本当に監視してるんですか?(東京 女性 40代)

●最近始めました。
AIマッチに興味津々でしたが、ある時たまたまいいねされた方と同じ年代で絞ってみていたら、その方が1番に表示されました。
これが何度かあったので、AIとは名ばかりのログイン順じゃん!とガッカリ。
確かにいいねしてる好みとはちがっていました。
ならそう記載すればいいのに。
勝手に好みの男性ばかり表示されるもの思ってしまいました。残念。(女性 40代)

●違反者の報告をしても、銭ゲバ運営さんは対応してくれないので、女性の皆様気をつけてくださいね。
運営は金の成る木な男性優先です。(女性 40代)

●既クラの方が良い方が多いです。
体目的多すぎ。
運営対応し無さすぎ。(女性 30代)

●運営の対応が物凄く良くない。
明らかに体目的の人や、独身の人を通報したのに「調査します」で片付けられました。
課金してれば誰でも出来る点ではヒー○メイトの方がきちんと独身の利用を禁じてるし、運営も掲示板の対応含めとても反応良かった。
カドルは既婚者が楽だという独身も多々紛れているので女性の皆様気を付けて。※若くて体目的の人でちらほらいる印象。(豊島区 女性 40代)

●Cuddleの会員です。 そもそもこのサイトはサクラばかりです。
まずまず、一般はいないと思っていい。
しかもサイトのUIもひどい。有名なIT企業の出身者が作ったとの事だが、
サイトもダルイし、何よりも女性がほぼサクラ。
絶対に課金しない方がいい。
一経営者より。(東京 男性 40代)

●自分の活動地域によるのかなあ。
ちょっと地方だと選べる人数が少ないと感じました。
大都市を見たわけではないですが、上限に達すると何日も新しい方が出てこないとかあるので。(男性 50代)

引用:https://www.party-review.biz/?p=10190

運営に対してなど辛辣なコメントが目立ちますが、目玉機能のAIマッチングは使えば使うほど制度が向上する仕組みなので、手っ取り早く遊びたい既婚者の方には重宝しそうなサービスだと感じました。

4位:真面目な既婚者出会い Healmate(ヒールメイト)

会員数 年齢層 料金 仕様 運営会社
約250,000名 ♂30代後半〜60代
♀30代後半〜50代後半
♂1ヶ月:9,800円
♀0円 (有料プランあり)
Web(ブラウザアプリ) レゾンデートル株式会社

今回紹介するサービスの中では一番新しいマッチングサービス。
それゆえ他サービスにある機能を盛り込んでいて、独自の掲示板機能はヒールメイトの代名詞といえる機能。
出会いに関して言えば、再婚相手探しの場としても人気で、よりライトな層が利用している事がわかる。

Healmate(ヒールメイト)の評判 ★2(2025年1月現在)

こちらも良くない点数ですね、コメントで確認してみましょう。

●掲示板がカオスになっていて管理人さんも制御不能ぽい。
運営自体は良い方向にもって行こうと頑張っていて評価
出来るがあれでは出会い探してる人は皆いなくなる。
もうそんな気配が漂っている。
拗らせ達の暇つぶしに完全に占領された雰囲気。
無駄に会員を集めた結果かと。
本当にもったいないと思いました。(男性 10代)

●全然、マッチングしない。いいねを無駄に購入することが増える。
掲示板は、活発だけどそれ目的の方が多い印象を受けた。(男性 10代)

●約束したのにブロックされることが続いて悲しいので
モチベーションが下がってしまいました…(女性 30代)

●素敵な出会いのきっかけを下さりこのサイトに感謝。(男性 50代)

●本当にいつもありがとうございます!お世話になりっぱなしで、お礼の言葉もありません。夫婦だけでは解決の見込みのない問題を抱え、他に行くあてもなく、ここに戻って来てしまいます。色々な出会いを通して思うのは、人との出会いに善いも悪いもないということです。また戻るかもしれません。その時はまたよろしくお願いします。(女性 40代)

●今まで色々なサイトを使ってきたが、1番良かったと思う。仕事が忙しくなるので1度退会することにした。ありがとうございました。(男性 30代)

●良い出会いがありました。
色々、評判悪く書く人もいますが、私たちはとても良かったねと言い合ってます。ありがとうございました。(女性 30代)

●いいなと思える人に出会えたので退会しようと思います。
このサイトに出会えてよかったです。(女性 40代)

引用:https://www.party-review.biz/?p=10192

やはり掲示板の人気は高そうですが、逆に掲示板のみの利用で満足している方も多いのかもしれません。
出会い目的というより2ちゃんねるのような使い方でも楽しめるサービスだと感じました。

5位:マリッドフレンド Anemone(アネモネ)

会員数 年齢層 料金 仕様 運営会社
約10,000名 ♂30代〜50代
♂30代〜50代
♂1ヶ月:6,980円
♀0円
Web(ブラウザアプリ) 株式会社Gekko

まだ新参者の既婚者マッチングサービス「Anemone」。後発だからこその良いとこ取りの機能でβ版(無料版)ユーザー117名を対象に調査したデータでは満足度97%と脅威の数字。
既婚者に向けた社会的メッセージは「離婚」か「我慢」ではなく、新しい「マリッドフレンド」という提案。
夫婦仲が悪いわけではないけど、家庭内で本音が言えない、相談ができない…等、既婚者の悩みに寄り添ってくれるサービスだ。

 

6位:元祖セカンドパートナーマッチング Sepa(セパ)

会員数 年齢層 料金 仕様 運営会社
約9,000名 ♂30代後半〜50代
♀30代前半〜40代前半
♂1ヶ月:4,980円
♀0円
Web(ブラウザアプリ) SEPA運営事務局

プラトニックな関係を推奨するセカンドパートナー探しの元祖。
実は既婚者向け専用ではなくマッチングサービスでもない、しかし利用者の殆どの方が既婚者となっている。
こちらもアプリではなくWebのみのサービスとなり、婚外恋愛が目的のユーザーが多く既婚者クラブとは違いプロフィール写真にぼかしが入っていないのでメッセージを送りたい相手の外見を確認してから送ることができる。

Sepaの評判 ★1.9(2025年1月現在)

今回の5サービスでは最下位の点数ですが、コメントも見てみましょう。

●たいした事ない男に限って、自分は自信があるとか
ハイスペック的な話をしますが、本当にそうなら自らアピールしないし、品行方正な紳士な振る舞いができます。
いい年して口だけの人もいますね(女性 40代)

●試に、と思って使ってます。幸運にも一人の方と話が弾んですぐに逢う手筈となり良い関係です。意外と穴場かも知れませんね。浮気しようものならド突かれそうなので彼女だけで良いです(関東 男性 40代)

●何人か会いました。マトモな主婦さんが多いです。桜は少ないと思います。
1人は継続して肉体関係中です。
あと数人は飲み友だちです。(東京 男性 50代)

●かなりやり取りした後に、待ち合わせ直前に対象者とのチャットが消えました。
2〜3回やり取りして音信不通のサクラもいれば、すごくしっかりとやり取りしてからバックレる相当手の混んだサクラもいると思われます。
ご注意ください(埼玉 男性 30代)

●マッチングしなくてもメッセージ送れてしまうという仕立てのせいか、妙に急いた男性が多くて嫌でした。丁寧にプロフィール書いたのにおそらくほとんど読まず、手っ取り早く会いたいという人が多く、そんなメッセージ読むのもストレスだったのですぐ退会しました。運営会社の責任ではないと思いますが、不誠実なひとが多い印象です(女性 40代)

●突然強制退会されました。理由が「あまりやり取りをしていないのにLINE等での交換をもとめられるとしてお客様からのクレームが多発致しましたので強制退会処理とさせて頂きました。」というものでした。誰ともやり取りしてないんですが、、、掲示板に募集投稿したのが良くなかったのでしょうか、、、。よく分かりません( 男性 30代)

●本人確認がちゃんとしているのは良いと思います。私は女ですが、男性からのメッセージがとても来ます。嬉しい反面疲れます。特にほとんどの男性はとにかくすぐに会いたがります。さらに1日サイトにいけなくて返信できないと無視されたと言われたり、すぐにLINEの交換を求められたりして、疲れてしまいました。そのため入会して3日で退会しました。男性の方、会いたいのはわかりますが、露骨すぎるのは苦手ですので、そこの注意をお願いします(千葉 女性 30代)

●Sepaで出会えました
ですが、退会手続きしても退会できず、ずるずる会費の期限がすぎるまで引き延ばされ、期限が切れて会員継続の費用をクレジット会社から引き落とされ、その後でやっと退会できました
メールでクレームしたら、それを承知で退会したんでしょ?の回答 こういう手口なんですね クレジット払いは危険(東京 男性 50代)

引用:https://www.party-review.biz/?p=8926

点数はよくないですが出会えている方もいますね。サクラを感じてる男性ユーザーも確認できました。
一番怖いのが、退会ができずクレジット会社から引き落としされたというのはさすがにまずいですね…。
上記の方は出会えたのでまだ良かったですが出会えずにお金だけ取られたらたまったもんじゃありません。

独身者向けのマッチングアプリは既婚者はNG!

上記に紹介した以外のマッチングアプリにも既婚者は存在します。
しかし、そのほとんどは独身者を対象としたマッチングアプリです。通常は既婚者の方が利用されるのはもちろんおすすめ出来ません。
既婚者の方で利用されている方は、既婚者向けマッチングアプリを知らない方や、もしくは自分は既婚者であってもそれを隠して独身の相手と遊びたい方、そういった方の利用が考えられますが、ゆくゆくドラブルになるケースが多く、くれぐれも既婚者の方は既婚者向けのマッチングアプリを利用する事をおすすめします。

既婚者向けマッチングアプリ比較表!おすすめはこれだ!

まずは下記の比較表をご覧下さい。

既婚者クラブ Afternoon(アフタヌーン) Cuddle(カドル) Healmate(ヒールメイト) Anemone(アネモネ) Sepa(セパ)
会員数 約500,000名 約100,000名 不明 250,000名 約10,000名 約90,000名
年齢層 ♂30代後半〜50代
♀30代前半〜40代前半
♂40代〜60代前半
♀30代後半〜50代前半
♂30代〜50代
♀30代後半〜40代前半
♂30代〜50代
♀30代後半〜40代前半
♂30代〜50代
♀30代〜50代
♂30代〜50代
♀30代後半〜40代前半
料金体系 ♂1ヶ月:8,880円
♀0円
♂1ヶ月:9,800円
♀0円
♂1ヶ月:9,880円
♀0円
♂1ヶ月:9,800円
♀0円 (有料プランあり)
♂1ヶ月:6,980円
♀0円
♂1ヶ月:4,980円
♀0円
サポート 24時間365日監視体制 24時間365日監視体制 24時間365日監視体制 24時間365日監視体制 24時間365日監視体制 24時間365日監視体制
安全性 公的証明書で確認必須 公的証明書で確認必須 公的証明書で確認必須 公的証明書で確認必須 公的証明書で確認必須 公的証明書で確認必須
プライバシー ぼかし画像機能あり ぼかし画像機能なし ぼかし画像機能なし ぼかし画像機能あり ぼかし画像機能あり ぼかし画像機能なし
サクラ あまり感じられなかった あまり感じられなかった 少し感じられた 少し感じられた あまり感じられなかった 感じられなかった
業者 少し感じられた 少し感じられた 感じられた 少し感じられた あまり感じられなかった あまり感じられなかった

※上記は2025年1月時点。(随時更新)

筆者も実際に全て利用してみました。

会員数は既婚者クラブが一番多く、料金はセパが最安値となりました。
面白い結果だと感じたのは、会員数に対してサクラや業者の欄です。
既婚者クラブは会員数が多いので、それを狙った業者アカウントを少し感じましたが、逆にセパではあまり感じませんでした。また、コロナ渦中という事もあり、会員数がある程度いるサービスにはパパ活を目的としているのではないか、というユーザーもチラホラ…。
会員数が少ないサービスは、運営元かどうかわかりませんが、サクラアカウントを登録しているようにも感じました。
とはいえ5サイトとも出会える事は間違いないでしょう。

口コミや評判のチェックはもはや必須!

利用前に気になるのが評判や感想。もはや口コミをチェックすることは「あたりまえ」になっていますよね。
上記でも紹介した人気のレビューサイトの口コミ評価を一覧表にしてみました。
※一般のユーザーが投稿できて、総合満足度を★1〜★5までで判定しています。

既婚者クラブ Afternoon(アフタヌーン) Cuddle(カドル) Healmate(ヒールメイト) Anemone(アネモネ) Sepa(セパ)
総合満足度 ★3.63 ★3.51 ★2.07 ★2 なし ★1.9

※party review参照

マッチングアプリの口コミは評価を得るのが難しい中、上位2サービスは★3以上とおすすめできて出会るサービスだと言えます。

その他の★1~2のサービスはまだ運営歴が短かったりするのでこれからに期待ですね。

2025年1月現在の結論!既婚者マッチングアプリは「既婚者クラブ」一択

上述の口コミや比較表をみていただくと分かる通り、現状ですと既婚者クラブの一択ではないでしょうか。
まずはマッチングしないと始まりませんが、出会うためには会員数が多いに越したことはないですし、値段も比較してそこそこ手頃な気がしました。サービスの使い勝手は利用者によって異なりますが、筆者が既婚者クラブで特に不便に感じる部分はありませんでした。

早速無料登録から使ってみた!【使い方解説】

実際に利用してみましたので実際の使い方まで解説します。笑

基本的には登録→プロフ作る→いいね!→マッチング→メッセージの流れです。

まずは無料登録

必須項目に入力して「無料で登録する」ボタンを選択。

登録したメールアドレスに仮登録メールが届いているのでURLをタップして本登録手続きを行う。

プロフィールを作成する

マッチングにはこのプロフィール作成が一番大事です。何より写真が一番大事です。そうじゃないと一覧ページからタップしてもらえませんからね…。(筆者ははじめに写真なしで適当に作ったので全然マッチングしませんでした…^^;)自由に入力できる自己PRは長ければ良いってもんではないと思いますが、メッセージする前にある程度のスペックや状況はここで記載しておいたほうがマッチング率があがると思います。

いいね!で狙い撃ち!

検索画面はこんな感じです、都道府県毎に絞り込み検索も可能です。(※プロフィール箇所は加工しています)

相手のプロフィールをみて「いいね!」します。

お互いにいいねをし合う事でマッチングが成立してメッセージルームが作成されるみたいです。

メッセージ画面から画像も送れてLINEみたいに使える

メッセージルームはLINEみたいにチャット感覚にやり取りができます。
相手にどうメッセージするか悩んだ挙げ句、とりあえずタイプを聞いてしまいました笑
画像の送信もできるようなので、使いやすかったです。

既婚者マッチングアプリのよくある質問

既婚者マッチングアプリとはなんですか?
従来の独身者を対象とした婚活マッチングアプリではなく、既婚者を対象とした既婚者用のマッチングアプリです。
既婚者マッチングアプリを利用する人の目的はなんですか?
婚外恋愛やセカンドパートナー探しを目的としている方が利用していますが、興味本位で始める方も少なくありません。
既婚者マッチングアプリは法的に問題ありませんか?
既婚者マッチングアプリの存在、また利用することに違法性はありません。
既婚者マッチングアプリは料金がかかりますか?
ほとんどの場合、男性が有料で女性が無料で利用できます。
サクラや業者はいませんか?
サクラはサービス運営側もあまりメリットがない時代ですので比較的少ないですが、既婚者マッチングアプリに限らず、ある程度の規模感のある異性同士のマッチングアプリは一定数の業者が確認されます。
安全性・セキュリティ、身バレは大丈夫ですか?
安全性・セキュリティに関しまして、利用者のログイン情報の管理については詳細次第となりますが、ほとんどのサービスが暗号化を行っており、サービス自体から個人情報等が漏洩するリスクは極めて少ないと言えます。

身バレについては、サービスによりプロフィール写真にぼかし加工がされますので、個人情報が分かる内容をプロフィール内容に入力しなければ、バレるリスクを減らすことができます。

既婚者同士でマッチングアプリ以外で出会いたいなら

「マッチングアプリなんて面倒だから手っ取り早く出会いたい!」そんな方もいらっしゃると思います。
確かに登録してプロフィールを作ってマッチングしてメッセージのやり取りが面倒という気持ちもわかります。(上記では結構楽しめました。)そんな方には既婚者合コンをおすすめします。

既婚者合コンは個人的に参加した事もあるんですが、直接会ってから始まる関係なので、シンプルかつ選びやすいので、メッセージが苦手な方には特におすすめできます。
合コン会場は個室である事が多く、全員が既婚者という事もあり雰囲気がサークルやオフ会に近くて飲み会として参加するだけでも楽しめるイベントです。

>>噂の「既婚者合コン」の実態に迫る!いま密かに流行中!

最後に注意点とまとめ

日本最大級の圧倒的な会員数とコストパフォーマンスを持ち合わせた既婚者クラブ、手軽に無料登録からはじめられるので、今まで婚活アプリに潜んでいた既婚者の方や、既婚者同士での出会いを求めている人にはありがたいサービスではないでしょうか。既婚者マッチングアプリの代名詞的なサイトといえます。
しかしながら男女の関係はいつの時代もトラブルはつきもの、備えあれば憂いなしですので、利用前に一度バレ防止アプリは確認しておいたほうが無難でしょう。利用される方はくれぐれも注意が必要です。

 

 

◆既婚者マッチングサービス◆

 

女性
 

●おすすめの開催エリア●

 

 

既婚者合コン 東京

 

 

既婚者合コン 名古屋

 

 

既婚者合コン 札幌

 

 

関連記事

PAGE TOP