Banner
社会人サークルは危ない?怪しい?トラブル回避の方法や見つけ方を解説【初心者おすすめランキングあり】

社会人サークルは危ない?怪しい?

本ページはプロモーションが含まれています。

コロナ禍でなかなか人と触れ合う時間が取れなかったという人、多いのではないでしょうか?

職場や学校、自宅を行ったり来たりする生活の中で、ふと「何か新しいことを始めてみたいな」「もっと友達がほしい」と思ったことはありませんか。

そんな人におすすめなのが、大人になっても仲間とともにいろいろなことにチャレンジできる「社会人サークル」です。新しい趣味を持つため、人との新たな出会いを探すためなど、さまざまな目的で参加できる社会人サークルですが、中には怪しい・危ないサークルも存在しています。

これから社会人サークルに加入しようと考えている人は、危ない社会人サークルに入ってしまわないようどのようなことに注意すれば良いのでしょうか?

この記事では、社会人サークルに入る際のトラブル回避法や、安全な社会人サークルの探し方、そして初心者にもおすすめの社会人サークルをランキング形式で紹介します!

この記事の監修者

目次

危ない社会人サークルとは?


社会人サークルは、学生時代に打ち込んでいた部活動やサークル活動の延長線というイメージです。同じ目的を持った人が集まり、楽しくサークル活動に打ち込むことができます

バスケットボールやフットサルといったスポーツはもちろん、楽器演奏や合唱といった音楽活動、みんなで静かに読書をする読書会、資格取得に励むための勉強会など幅広いジャンルがあります。

しかし、中には危ない社会人サークルがあるのも事実です。

「社会人のサークルって危ない?
以前音楽系のサークルにいましたが最悪だなと思いこれ以降社外の集まりに億劫になっています
私は読書が好きなので読書系のサークルに入りたいなと思っているのですが実は宗教団体だったとかマルチの勧誘がひどいとかそんなことがあるのではないかと思ってしまいます
ネットで募集しているサークルは危ないでしょうか?」

「社会人サークルに参加しています。
全部のサークルが危ないとは限りません。
中には良心的なサークルも数多くあります。
(勧誘や宗教などお断りしてるとこもある)
自分が参加しているスポーツ系のサークルは、長年活動していますが
良心的なので、長年参加しているメンバーが多いです。
「合わないな」と思ったら、他のサークル探してみては?」

引用元:Yahoo!知恵袋

社会人サークルに興味があっても、「危ない」というイメージが先行してなかなか参加できない人は少なくありません。

では、社会人サークルにはどんな危険が潜んでいるのでしょうか?

危険①ネットワークビジネスや宗教への勧誘

1つ目の危険は「勧誘」です。

表向きは社会人サークル、しかし実際に参加するとネットワークビジネスや宗教、ねずみ講への勧誘が行われることが実際に起こっています。

「社会人サークルて色々あります、趣味の会や音楽を愛する会
また 社会を考える会 どこでも気軽に入れます。もし規約とかある所は疑うことです。
一番多いのは宗教関係は勧誘してお布施と言って寄付を取るところもありますから気をつけてください。
まず電話してどんな活動しているか聞いてみたら良いです。
社会勉強して見たら楽しいサークルはいっぱいあります。今はネット調べればすぐにわかります。
今 私が所属している会はカラオケで音楽を楽しむ会 登山を楽しむ会 街の綺麗にする会 市制をよくする会
旅行会 に所属していますが楽しいです。いろんな勉強になりました。
がんばってください」

引用元:Yahoo!知恵袋

「社会人サークルにいくつか参加したことがあります。
合コン状態の飲み会サークルや入会金をとるところ等いろんなサークルがありました~。
企業絡みの社会人サークルもありました!!
ネットワークビジネス(いわゆるネズミ講)をやっているサークルも・・・
またサークルには多くの人が集まります。
同じように参加している人から宗教やネズミ講の勧誘などがあったという方もいらっしゃいましたよ。。」

引用元:Yahoo!知恵袋

社会人サークルが危ないと言われている大半の理由が、このような勧誘です。

収入を得るための方法をマニュアル化して販売したり、お金を出資すると一定期間後に高い利率で利益を還元すると謳ったりするのが一般的な手法で、さらに新たな会員を勧誘して増やしていく構図から「ねずみ講」と呼ばれています。

他にも、宗教やネットワークビジネスに勧誘するケースもみられます。

危険②援助交際やパパ活への斡旋

2つ目の危険は「援助交際」「パパ活」に誘われる可能性があることです。

宗教やネットワークビジネスへの勧誘に比べると可能性は低いものの、実際にサークル内がパパ活や援助交際をしている男女ばかりというところはあります。

在籍している会員が若い世代の女性と、40代以降の男性ばかりという不自然なバランスになっている場合は要注意です。

危険③金品の盗難

3つ目の危険は「盗難」です。

現金やカード、財布、腕時計といった金品はもちろん、サークル活動に使うアイテムなどを含めてさまざまな盗難が実際に起こっています。

特に盗難が起こりやすいのが、飲み会です。交流目的での飲み会はもちろん、飲み会がメインの「飲みサー」ではお酒が入って気が緩みやすくなるため、盗難されるリスクも上がってしまいます。

中には、飲み物に睡眠薬を入れられてしまい、眠っている隙に現金や財布などが盗まれているということもあります。

危険④性犯罪やヤリモク(体目的)

4つ目の危険は「性犯罪」に巻き込まれる可能性があることです。

飲み会メインの飲みサーに特に多く見られる危険ですが、非常に高いリスクをはらんだ問題でもあります。

「所属している社会人サークルの男性(40代後半、既婚者)に酔った勢いでレイプされ…
サークルを辞めるべきでしょうか?長文ですが誰にも相談できないため、お付き合いいただければ幸いです。
私は20代後半の女です。
先日、所属しているサークルで久々に飲み会があり、恥ずかしながら意識がもうろうとするくらい酔い潰れてしまい前述の男性にホテルへ連れ込まれ、レイプされてしまいました。
それ以降、サークルを辞めるべきか続けるべきか迷い続けており、踏ん切りがつきません。
ご意見や今後の振る舞いについてのアドバイス等いただきたいです。
(そんな状態になるまで飲酒する私が悪いのも、レイプとはいえ既婚者と関係を持つことが悪いことなのも、重々承知しています。)」

引用元:Yahoo!知恵袋

酔い潰れるまでお酒を飲むよう強要されたり、トイレなどで席を立ったときに飲み物に睡眠薬を入れられて意識もうろうの状態にさせられたりするケースは、残念ながら実際に起こっています。

危険⑤参加費のぼったくり・詐欺

5つ目の危険は、「参加費のぼったくりや詐欺」です。

サークル活動に参加するためには、その都度既定の料金がかかるところがほとんどです。スポーツ系のサークルであれば、コートやグラウンドを借りるための費用、ラケットやボールのレンタル料金、その他運営への運営費といったものが内訳として挙げられます。

リーズナブルな料金で活動に参加出来るのが一般的ですが、中には「なぜこんなにするの?」と思ってしまう料金設定になっているところがあります。

「運営しています。
2000円ですか・・・。他の人は500円・・。差がありすぎですね。まして、「残念ながら」ではガッカリです。
とはいえ、やり方はそれぞれなので、他のサークルを批判はできませんので、「ちょっと高いかな」と感想を述べさせていただきます(笑)」

引用元:Yahoo!知恵袋

他のサークルに比べて明らかに料金が高く設定されているところもありますが、コートのレンタル代やボール代といったさまざまな名目でごまかすケースも見られます。

参加料金については必ず事前にチェックしておく、スポーツサークルの場合はレンタルの有無についても確認しておきましょう。

危ない!怪しい社会人サークルの特徴


実際に危ない社会人サークルは存在することがわかりました。

続いては、どんな社会人サークルが危ないのか、5つの特徴を詳しく解説します。自分の身に及ぶ危険を少しでも避けるために、怪しい社会人サークルの特徴を知っておきましょう。

特徴①SNSなどの口コミ評判が悪い

1つ目は、SNSやネット掲示板などでの口コミ評判が悪いことです。

社会人サークルに興味を持っている人は非常に多く、この記事を読んでいるあなたと同様に、気になる社会人サークルについてさまざまな情報収集を行っています。

そのため、実際に社会人サークルに在籍している人や、お試しの体験会に参加した人などがTwitterなどのSNS、匿名のネット掲示板などでその感想をつづっていることも珍しくありません。

昨今、SNSをはじめインターネットへの口コミ投稿は大きな反響を呼ぶことが多くなっています。社会人サークルの中には、一人や二人は「合わない」と感じる人がいるでしょう。しかし、あまりにも内容の良くない口コミ投稿が続いているようなサークルは、口コミ通りの評判だと言えるでしょう。

どのような口コミが寄せられているのかをチェックするとともに、口コミの内容をしっかりと精査して判断するのがおすすめです。

特徴②具体的に何をしているのかわからない

2つ目の特徴は、サークルの活動内容が不明だったり、具体的にどのような活動をしているのかがわからなかったりすることです。

「ダンス」「フットサル」「テニス」といった明確な活動内容があるものは心配しなくて良いかもしれませんが、中にはこれらの活動を複数行っていると記載するサークルが存在します。

他にも、「交流メイン」「繋がり」など具体的にどんな活動をしているのかがわからない、怪しいキーワードが散りばめられているサークルは、多くの場合怪しい・危ないサークルだと言えるでしょう。

■よく使われる言葉

  • ・交流(飲み会)メイン
  • ・人との繋がり
  • ・最高の仲間
  • ・社会貢献など

また、季節によって行われる活動が違うサークルも多く見られます。「結局、何サークルなの?」と感じるものや、サークルの募集を見てもどんなことに取り組んでいるのかがわからないものは参加しないほうが無難です。

特徴③飲み会メイン、または飲み会が頻繁

3つ目の特徴は、サークル活動ではなく、交流会と称して行われる飲み会がメインになっているサークルです。飲み会そのものをサークル活動にしている飲みサーは、体育会系の人が集まることが多く、お酒も入ることでさまざまなトラブルが実際に起こっています。

「怪しい社会人サークルに踏み入れてしまいました。
こんにちは。
先日大学の友人に誘われてスポーツ系の社会人サークルに行ってきました。
スポーツは楽しかったですが、かなり怪しいところがあります。
・1日置きぐらいにパーティなどのイベントがあるらしい
・スポーツに関係ないセミナーを開いてる
・開くイベントの説明を丁寧に教えてくる
これっておそらく宗教とかネズミ講絡みですよね?
スポーツとかパーティは楽しそうですが、セミナーの話を聞いてちょっと引いています。
ただ、メインのメンバーの人からどのパーティに参加するとか毎日LINEが来てしまっています。」

引用元:Yahoo!知恵袋

スポーツ系のサークルでは、大会に参加した際の打ち上げなどで飲み会が行われることはあるものの、あまりにも頻度が高い場合や本筋の活動から逸れてしまうイベント・セミナーなどが多い場合は注意が必要です。

特徴④メンバーの入れ替わりが激しい

4つ目の特徴は、サークルに参加するメンバーの定着率が低い、入れ替わりが激しいことです。

入ってみたは良いものの、実際にはトラブルに巻き込まれてしまったり、思うような活動ができない、勧誘があったなどサークル活動を続けられない何かの理由があったりして、参加しても辞める人が続いてしまいます。このようにメンバーの定着率が悪いサークルは、まず何らかの問題があると考えて良いでしょう。

特徴⑤サークル内のルールがあいまい

5つ目の特徴は、どのサークルも設けているはずのルールがあいまいであったり、メンバーがそもそもルールを把握していなかったりすることです。

規律的に活動しているサークルは、まず入会時にさまざまなルールが伝えられます。たとえば、多くのサークルで設けられている「勧誘禁止」「サークル内恋愛禁止」などの基本的なルールをはじめ、気持ちよく活動ができるよう最低限守ってほしいこと・注意してほしいことなどが伝えられます。

しかし、中にはこうしたルールを守らず活動するメンバーが在籍していたり、サークルの運営者自体がルールを守らずグダグダなサークルになったりすることも珍しくありません。

ルールの有無やどれくらい規律的なのかは、サークル運営者の姿勢によって判断できるでしょう。

危ない社会人サークルを避ける方法


危ない社会人サークルを避け、自分に合った楽しいサークルに入るために気を付けておきたいことを見てみましょう。

①「勧誘禁止」などルールが明確なサークルを選ぶ

まずは、しっかりとルールが決められているかどうかを確認しましょう。

「勧誘禁止」「出会目的禁止」「マナーを守りましょう」といった、当たり前とも言えることですがしっかりと明記されているところは安心度の高いサークルと判断できます。

中にはこうしたルールの記載がなく、とにかく「良いところ」のみをアピールしているサークルもあります。明確な「勧誘禁止」といった文字がなく、「交流」「夢」「人脈」など怪しいキーワードの羅列があるサークルはトラブルを防ぐためにも避けたほうが良いでしょう。

②飲み会メインのサークル(飲みサー)を避ける

2つ目は、飲み会メインのサークル、いわゆる「飲みサー」を避けることです。

もともとお酒を飲むのが好きな人も、飲みサーはさまざまなリスクをはらんでいるため参加を避けたほうが良いでしょう。

飲みサーは基本的に「楽しく飲み会を開いて交流するサークル」ではあるものの、実際にはお酒を大量に飲まされて救急車で運ばれる人もいるなど、危険な側面もみられます。万が一のことが起こったときは、配偶者や親に連絡が行くこともあるため注意しなければなりません。

友達作りなど人との交流を求めて社会人サークルに参加するのはとても良いことですが、中には純粋な人との出会いや交流目的ではなく、いかがわしい目的を持って参加する人・運営している人もいます。

酔い潰れたところでホテルに連れ込むことを目的にするケースや、金品を抜き取るケースなどは実際に起こっていることです。非常に危険なため、飲み会が好きという人も飲みサーは避けたほうが良いでしょう。

③すぐに参加せず「お試し参加」「見学」をする

3つ目は、すぐにサークルへの参加・入会を決めるのではなく、まずは見学やお試し参加をすることです。

サークルのジャンルにもよりますが、スポーツ系ならほとんどの社会人サークルで見学やお試し参加ができます。たとえば、テニスサークルへのお試し参加の場合、ラケットやボールなどは貸し出ししてもらえるところも多く見られます。

お試し参加の際はコート代を含めて数百円程度で参加できるところが多いので、サークルの雰囲気ややりやすさなどを確かめるためにも、初めからすぐに入会するのではなくまずはお試しで参加してみましょう

④SNSやネット掲示板などで情報収集する

4つ目は、参加する前に口コミ評判や情報収集をすることです。

TwitterなどのSNS、サークル情報を扱うネット掲示板などで情報収集をしておき、自分が参加しようとしているサークルは本当に安全なのかどうかを確認しておきましょう。

また、社会人サークル選びをしているときにも情報収集は欠かせません。安心してサークルに参加するためにも、実際に参加している人の声、運営の声などを含めてチェックしておくのがおすすめです。

⑤常連のメンバーが多いかどうかをチェックする

5つ目は、参加しているメンバーに常連が多いかどうかを確認しておきましょう。

メンバーの入れ替わりが激しいところ、定着率の悪いところは何らかのトラブルが起こりやすいと考えられます。常連のメンバーがいるかどうかは、お試し参加や見学をしたときの雰囲気や、メンバー同士の会話から推察することができます。

一人参加&初心者もOK!おすすめ社会人サークル人気ランキング


ここからは、友達との参加はもちろん一人で参加する人、初めてサークルに入る人にもおすすめの社会人サークルを紹介します。運動系、文化系ともに未経験の人でもスタートしやすいものをピックアップしました。

おすすめ①【運動系】ウォーキング

運動系の中で、スキルもコストもほとんどかからないと言えるのがウォーキングです。

運動不足解消のために一人でウォーキングをしているという人も多く見られますが、ウォーキングサークルに入れば仲間とともに楽しくウォーキングができるため、ストレス解消にもつながります。

必要なものはしっかり歩けるシューズを用意する程度。1人で参加する人も非常に多いため、新しい友達作りにもおすすめです。

■ウォーキングのおすすめポイント

  • ・何のスキルもいらない
  • ・運動が苦手な人でも始めやすい
  • ・コストがほとんどかからない

ウォーキングサークルはたくさんあり、これからウォーキングを始めたいという初心者向けのところもあれば、ほぼ1日かけて歩き続けるところもあります。自分のレベルに合わせたサークルを選んで参加してみましょう。

おすすめ②【運動系】モルック

日本各地でイベントが急増している「モルック」も、おすすめのサークル活動です。

モルックとはフィンランド生まれの伝統的なゲームで、特別なスキルがいらないことや、老若男女問わず楽しめることで人気を集めています。

数字が書かれた木の棒に向かって「モルック」と呼ばれる木の棒を投げ、倒した棒の点数に応じて加点されるというルールです。ボーリングに似ていますが、ボーリングの球よりはるかに軽い木の棒を投げるため、子どもや力のない高齢の人でもプレイしやすいのが特徴です。

■モルックのおすすめポイント

  • ・誰でも始められる
  • ・体力がない人でもOK
  • ・広いコートなどを借りる必要もなくコストがかかりにくい

おすすめ③【運動系】ヨガ・ピラティス

運動しながら体のことをいたわる「ヨガ」や「ピラティス」もおすすめです。

参加者のほとんどは女性のため、男性の少ないサークルに参加したい人に向いているでしょう。用意するものはウェアやヨガマットですが、マットは貸し出しが行われているサークルもあります。

ヨガ(ピラティス)とランチ・カフェがセットになっているサークルもあるため、運動不足解消はもちろん、友達作りも積極的にしたいと考えている人におすすめです。

■ヨガ・ピラティスのおすすめポイント

  • ・一人参加の女性が多い
  • ・簡単なポーズも多く初心者でも始めやすい
  • ・用意するものはヨガマット程度、貸し出しもあり

おすすめ④【文化系】英会話

文化系サークル1つ目のおすすめは「英会話」です。

英語が好きな人はもちろん、これから英語を習いたい人などが集まって勉強やゲームなどをするサークルです。英会話教室に通うと月謝がかかりますが、社会人サークルならリーズナブルな料金で、都合の良いときに参加できるというメリットがあります。

参加者の英語レベルは幅広いほか、活動内容にも幅があるため、自分の希望に合った英会話サークルを選ぶ必要があります。

たとえば、ひたすら勉強したりすべて英語で会話をしなければならなかったりするサークルもあれば、特にルールはないサークルやゲーム中心で英語に親しんでいくサークルなどさまざまです。

■英会話のおすすめポイント

  • ・英会話教室に通うより料金がリーズナブル
  • ・自分の英語レベルに合わせたサークルに参加できる
  • ・仲間ができて勉強のモチベーションを保ちやすい

おすすめ⑤【文化系】ボードゲーム・カードゲーム

「ボードゲーム」や「カードゲーム」のサークルは、これから何か新しいことを始めたい人はもちろん、昔から存在するゲームも楽しめるので老若男女問わずおすすめです。

将棋やオセロといった最もスタンダードなボードゲームはもちろん、近年のボードゲームブームで急増した新しいゲームも楽しめます。

同じく、トランプや花札といったカードゲームもおすすめです。遊戯王やポケモンカードゲームといったトレーディングカードゲームも人気が急増しており、社会人サークルに参加して仲間探しをする人も増えています。

トレーディングカードならコレクションを集めていく楽しみもあるため、新しい趣味として始めるのもおすすめです。

■ボードゲームやカードゲームのおすすめポイント

  • ・室内ででき体力や特別なスキルも必要ない
  • ・幅広い種類のゲームが楽しめる
  • ・カードゲームのトレード仲間も探せる

おすすめ⑥【文化系】読書

部屋に「積読(つんどく)」が増えている人におすすめなのが、「読書」サークルです。

本が好きな人は多いものの、仕事や家事などで忙しくなかなかまとまった時間が取れず、本を読む機会が減っている人は、ぜひ読書サークルに参加してみてください。好きな本を用意するだけ、スキルも体力もいらず非常にコスパに優れたサークルです。

本を持ち寄って読むというシンプルなサークルですが、時には仲間とともに本の感想を言い合ったり、おすすめの本を紹介してもらったりすることもできます。

また、オンラインで行われる読書会も増えています。Zoomなどでお互いにオンライン状態にし、「本を読む」時間を確保するというものです。離れた場所からでも参加できるため、自宅でリラックスしながら読書を楽しめます。

■読書のおすすめポイント

  • ・本を読む時間を確保できる
  • ・用意するものは好きな本だけ
  • ・仲間と本の感想を言い合える

おすすめ⑦【その他】カフェ会

おしゃれなカフェ、おいしいカフェを巡るのは好きな人は「カフェ会」がおすすめです。

参加時間は基本的に日中、カフェやランチを楽しみながら会話をするのが目的の社会人サークルです。参加者は女性が多く、一人では行きづらいお店に行けるのが大きなメリットと言えるでしょう。

自分の知らなかったカフェに行くチャンスもあり、新規開拓をしたい人にもおすすめです。

中には、飲食を楽しむだけではなく勉強や仕事に取り組む「勉強会」を兼ねたものもあります。仲間とともに作業をするためモチベーションアップにつながるでしょう。

■カフェ会のおすすめポイント

  • ・一人で行きづらいお店にも行ける
  • ・カフェの新規開拓ができる
  • ・勉強会を兼ねたものもありやる気アップに繋げられる

危ない社会人サークルに参加してしまったときの対処法


危ない社会人サークルは、残念ながら存在します。

見学やお試し参加をしたにもかかわらず、入会後に「なんだか怪しい…」「危ないかもしれない」と感じることがあったとき、どのように対処すれば良いのでしょうか。

ここでは、危ない社会人サークルに参加してしまったときに覚えておきたい、4つの対処法を詳しく解説します。

対処法①トイレに行くふりをして逃げる

1つ目の対処法は、とにかく「逃げる」ことです。

どんなサークルでも、「ヤバい」と思ったらまずは逃げましょう。たとえば、「将来やりたいことある?」「イベント(勉強会など)に興味ない?」などの誘い文句は、これから勧誘が始まるキーワードと言えます。

きっぱりと断れる人なら良いかもしれませんが、大半の人は初めて参加したサークル内でゴタゴタを起こしたくないという思いから、「話を聞くだけなら…」とまるめ込まれていきます。最終的に、了承しないと解放されないような雰囲気を作られてしまい、逃げられなくなるケースも少なくありません。

こうした段階になる前に、勧誘が始まったら「その前に、ちょっとトイレ行ってきます」などと言ってその場を離れましょう

「社会人サークルと偽ってマルチまがい、ネズミ講、宗教の勧誘が目的なこともあるから最初は楽しくても勧誘が始まったら話なんか聞かずに走ってその場を去ろう。
初対面なのにやたら親しげな女には注意。」

引用元:Yahoo!知恵袋

また、日常会話からそのまま勧誘に移行してなかなか逃げられないときには、きっぱりと「自分はそういうのはやりません」と断ってみましょう。

ねずみ講やネットワークビジネスに誘ってくる人は、毅然とした態度を取る人に弱いものです。その場限りでサークルを辞めることを念頭に、「やめてください」と話を聞かずに立ち去るのも一つの手です。

「現状に満足している態度で臨めば特に勧誘してくることもないでしょう。
私の場合はこの集団はMLMの集まりではないかと指摘したら、そこから連絡が途絶えました。
説得もしてみましたがむなしく撃沈、アップラインを信じきっているので外からの声はなかなか届きません。
犯罪まがい行為ですから、気を使うこともないでしょう。
はっきりと指摘して断ったらいいと思います、優しくしてると気が付きません。」

引用元:Yahoo!知恵袋

「完全ネットワークビジネス勧誘の手口で黒です。私も以前バスケサークルに入ってた時期同様な手口で誘われたことがあります。
金持ち父さん貧乏父さんの本を読みなよとかキャッシュフローが分かるゲームに誘われたりなど全く同じです。興味がないならきっぱりと断るのがベストだと思います。
社会人サークルに入った意図は単純に社外で友達を作りたくて入ってたのでマルチビジネスのような人脈でお金を稼ぐ人達とは友人になれないと思ったので私は断り、連絡を取るのを辞めました。
交流の場はやたらとネットワーカーが多いのでやらないのであれば注意が必要です。」

引用元:Yahoo!知恵袋

対処法②LINEや電話番号をブロック・着信拒否

2つ目は、LINEや電話番号を交換していた場合はアカウントをブロックしたり、着信拒否したりするなどの対策を取ることです。

「せっかく社会人サークルに入ったのに」「人間関係がギスギスしそう」などの不安な気持ちを抱えてしまうかもしれませんが、ネットワークビジネスや宗教勧誘が行われた場合は、サークルを辞めるのが基本的な対策です。

トラブルを避けるため、一度勧誘されたら次回以降のサークル活動には参加しないようにしましょう。そのため、勧誘をされたらすぐに相手の連絡先をブロックし、電話番号も着信拒否するのがおすすめです。

電話やLINEで連絡がきても、応じる必要はありません。

「結論から言えば、勧誘です。
すぐに、連絡先を拒否&ブロックしましょう。
この手は、ハッキリ断らないとしつこいです。
相手側も、人を選んで(断らなさそうな人など)声をかけるケースが大半。
自分も似たようなケースが昔ありませいたが、ハッキリ断ったことでしつこい誘いなくなりました。
冊子とかチラシとか宣伝まがいの物も、必ず拒否(受け取らない)すること。
断る言葉として(ストレートに言う)
・冊子やチラシなど渡されたら拒否する。=いらないと断る。
・しつこい誘いあったら=連絡しないでくださいと断る。
・色んな説明された場合=興味ないと言う&断る。
連絡先も拒否&ブロックしましょう。」

引用元:Yahoo!知恵袋

対処法③アルコールは飲まない・貴重品を肌身離さず持つ

運動系のサークルでなくても、飲み会が行われることはあります。その際に、異性の参加者が怪しい動きをしていたり、「二人で抜けよう」「連絡先教えて」などと迫ってくるような言動があったりした場合は注意しましょう。

たとえば、お酒を飲み過ぎないようにするのはもちろん、トイレなどで席を立ったあとの飲み物には注意が必要です。実際、飲み会でお酒やジュースに睡眠薬などが混ぜられて意識もうろうの状態になり、そのままホテルに連れて行かれたりお金を抜き取られたりするトラブルが発生しています。

貴重品は肌身離さず持っておくほか、自分の飲み物はしっかりと注意しておきましょう。

また、断ってもしつこく誘われる場合や危険を感じた場合には、幹事に料金だけ渡して先に帰るのも手です。相手もお酒が入っているとしつこくなったり、狂暴になりやすかったりするため注意が必要です。

対処法④代表(運営者)に相談する

4つ目の対処法は、サークル運営者・代表に相談することです。

勧誘が行われるサークルには2パターンあり、運営チームや代表が率先しサークル全体で勧誘を行っているものと、代表のあずかり知らないところでメンバーによる個人的な勧誘が行われているものです。

勧誘が代表ではなく一般メンバーの場合、代表者はそのようなことが行われているのを知らないケースもあります。

また、「勧誘禁止」などのルールが明記されているサークルでも、実際にはメンバーが個人的に勧誘を行っている可能性はあるでしょう。

ネットワークビジネスや宗教勧誘などが行われた場合、きっぱりと断ったり相手の連絡先をブロックしたりするなどの対策をとり、運営に相談してみるのがおすすめです。

社会人サークルでの活動を楽しむポイント


社会人サークルはすべてが危ないわけではありません。楽しく活動できるサークルも数多く存在しています。

  • 社会人サークルに興味はあるけれど、どのようなサークルに入れば楽しめるの?
  • 友達が少ないから一人で参加するけど大丈夫?

そんな不安を抱えている人に向けて、ここでは社会人サークルでの活動を楽しむために覚えておきたい5つのポイントを解説します。

①自分の興味のあるサークルに入る

1つ目のポイントは、「自分の興味のあるサークルに入る」ことです。

スポーツ、音楽系、勉強系、どのようなサークルに入る場合でも、自分が興味のあることかどうか、楽しめそうかが重要なポイントと言えます。

サークル活動をするのはあくまでも自分です。友達作り、趣味作り、新しいチャレンジをしたいなどサークルへの参加動機は人それぞれですが、いずれの場合でもまずは自分が楽しめるかどうかで選びましょう。

自分の好きなことに取り組めるサークルなら、「仕事の後に楽しいことが待っている」という気持ちになれるため、日常生活にもうるおいが出るでしょう。

②一人参加限定のサークルに入る

2つ目は、「一人参加」限定のサークルに入ることです。

社会人サークルには友達同士で参加する人もいますが、一人で参加する人が大半です。学校でも職場でもない新しい人とのつながりができるため、まっさらな気持ちでサークル活動を楽しむことができます。

「沢山ありますよ。
私も一人参加限定のサークルに参加して長くなりますが
沢山友達出来ました。
お互いに一人参加で不安だから、すぐに打ち解けましたね。」

引用元:Yahoo!知恵袋

また、運営側があえて一人限定を設定しているところも多くみられます。

その理由は、二人でサークルに入った場合に片方が参加しないとどちらも不参加になったり、サークル活動中に二人の世界に入ってしまったりする懸念があるためです。

このように、社会人サークルに入るのであれば一人で参加するのがおすすめです。

「独りの方が気楽でいいと思いますよ。
自分を知らない人がいるところでは、余計な気を遣わなくて済みますから。」

引用元:Yahoo!知恵袋

③自分のレベルに合わせたサークルに入る

3つ目は、自分のレベルに合わせたサークルに入ることです。

特にスポーツ系のサークルは、レベルが違うとサークル活動を楽しめません。まったくの未経験で初心者、ブランクがある人、大会に行くほどバリバリ活動をしていた人など、人によってレベルはさまざまです。

サークルの募集要項に「初心者歓迎」「中級者以上」といった記載があるので確認するとともに、問い合わせをしたときに自分のレベルについて伝え、やっていけそうか・ついていけそうかを確認しておくと良いでしょう。

④まめに参加してメンバーに顔を覚えてもらう

参加するサークルが決まったら、積極的にサークル活動に参加したメンバーに早く顔を覚えてもらうことが大切です。

はじめのうちは恥ずかしかったり気まずかったりするかもしれませんが、顔を合わせる頻度が高ければ自然と会話量も増えていきます。たとえ話下手な人でも、最初と最後の挨拶だけは声を出してしっかりする、つまらなさそうな顔をしないといったことに気を付ければ、「お疲れさま」などと声をかけられるようになるでしょう。

メンバーに顔を覚えてもらえれば、向こうから話しかけてもらえる可能性も高くなります。コツコツと参加して、自分からも他のメンバーとコミュニケーションを図れるように取り組んでみましょう。

⑤たくさんのサークルを渡り歩いてみる

5つ目のポイントは、一つだけではなくたくさんのサークルに参加してみることです。

最初に参加したサークルがこれ以上ないほど楽しい!自分にぴったり!というサークルなら良いかもしれませんが、他のサークルも良いな、今のサークルはちょっと合わないかも…と思うようになったら、別のサークル見学にも行ってみると良いでしょう。

社会人サークルへの出席は厳しいものではないため、複数のサークルを掛け持ちして自分のペースで参加する人も少なくありません。さまざまなサークルを見学・参加していき、その中で「ここだ!」というサークルが見つかったら、腰を据えて活動するというやり方もおすすめです。

【体験談】実際に社会人サークルに参加した人の口コミ評判

実際に社会人サークルに参加している人の中で、「サークル活動が楽しい」「仲間がたくさんできた」といった前向きな口コミ評判をピックアップして紹介します。

「社会人サークルに参加しています。
私は学生のサークルに行ったことがないので分からないです。
社会人サークルも色んな種類があります。
スポーツ・アウトドア・飲み会などなど。
自分の趣味に合ったサークルに参加すると
同じ趣味の仲間が沢山集まっているので、共通の話も合うし楽しいです。
サークルによって、活動の内容も違ってきますが
私が参加してるところは(テニスとスキー中心)
みんな、仲間作る目的で参加してる方が多いです。」

引用元:Yahoo!知恵袋

「アウトドアの社会人サークルに参加するようになって約半年になります。
私の場合は生活環境が変わって友人が減ってしまったので新しい友達作りと、アウトドアスポーツが目的で参加しだしたのですが、本当に想像以上に多くの人との出会いがあってびっくりするくらいです!
そんな多くの出会いの中から気の合う友達も沢山できましたよ~♪毎日にハリがでて楽しいです。
社会人サークルは異性同性、年代を超えて本当に多くの人と出会えますね。中には一期一会な人もいますが、そういう方からも学ぶ所があって…私はサークルに参加して人間的にちょっと成長できた気がします(笑)。そんな利点もありますね。」

引用元:Yahoo!知恵袋

「私は、岡山県でアウトドアをメインに活動しているサークルに入っているのですが、凄く楽しいです。
私も元々県外出身で、友達も少なかったのですが、サークルのおかげで友達もたくさんできました。
私のサークルは出逢い系みたいなサークルではありませんが、確かに、なかには婚活目的で入会してくるのか、結婚に繋がるような出逢いを求めて入会しているのがバレバレな人もいますが、そういう人に限ってギラギラしたオーラが滲み出ていてあまり相手にされないものです…。」

引用元:Yahoo!知恵袋

「出会い系とは限らないです。今は色んなサークルがあるので、同じ趣味を持った仲間が増えて楽しいですよ。
私は社会人サークル(テニスとスキーメイン)入って6年くらいになりますが、沢山の仲間が出来ました^^
ただ、当たり外れがあるのでサークル探しは慎重にしつつ、見学してみるのもいいですね。」

引用元:Yahoo!知恵袋

「私はアニソン(アニメソング)が好きで、Yahoo!掲示板内で同じようにアニソン好きなカラオケサークルを見つけ、何度か参加しましたよ(ここ1年半参加できていませんが)。
年齢層も30代から50代までと幅広いのですが、メンバーは社会人限定ですし、好きなアニソンを歌ったり春は花見・夏はビアガーデンなどに皆で行ったりするような感じですね(古参の一部メンバーは泊まりがけで旅行やスキーなどにも行っているようです)。」

引用元:Yahoo!知恵袋

まとめ:危ないサークルを見極めれば社会人サークルは楽しい!

社会人サークルの中には勧誘が行われるなど危ないところも実際にありますが、どんなところが危ないのか、特徴をしっかり把握して見極めることができます。

多くのサークルは一人で参加しても楽しめること、新たな友達作りにもぴったりなことなど、日常生活を充実させるのに適しています。

サークル活動をきっかけに新たな人脈が広がったり趣味が増えたりして、人生が大きく変わるきっかけになるかもしれません。

ぜひ、自分に合った社会人サークルに参加して、プライベートを充実させてみませんか?

当サイトe-venzでも、全国の社会人サークルのイベント情報・募集情報を紹介しています。お住まいの地域やイベントの開催日時から社会人サークルを探せるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

社会人サークル&イベントを検索!

社会人サークルに関するよくあるQ&A

最後に、社会人サークルに関してよく寄せられる質問をQ&A形式で紹介します。

社会人サークルは怖い?一人で入るのは危ないですか?

「社会人サークルは怖い」「一人参加は危ない」という声は、少なからずあります。

「社会人サークル系ものぞいてみたいけどコミュ障一人で行くの結構ハードルたかくてなかなかビビってる」

引用元:Twitter

危ない社会人サークルが存在しているのも事実ですが、大半の社会人サークルは危険なく、楽しく活動することができます。

一人で参加することを条件にしているサークルも多く、お互いのことをまったく知らない人同士が集まるため気を遣いすぎることなく、気軽に参加できるのも大きなメリットです。ぜひ、気になるサークルが見つかったら一人でも積極的に参加してみましょう。

「ソフテニの社会人サークルに参加してきた!やっぱ一人で乗り込むのは緊張するけどいい人たち多くて楽しかった~!」

引用元:Twitter

社会人サークルでの勧誘の手口とは?

社会人サークルの中には、ネットワークビジネス・マルチ商法(ねずみ講)・宗教などに勧誘してくる人がいる可能性もあります。

その手口としてよくあるのは、初回参加でいきなり勧誘するのではなく、ある程度心を開いたところで誘ってくるパターンです。「話しやすい人」「良い人」と思わせておき、話を聞きやすい状況を作ってから勧誘するという流れがよく使われます。

他にも、「やりたいこととか夢ってある?」と聞いてきて、そこからネットワークビジネスに誘うパターン、「悩みはある?」と聞いてきて宗教に誘うパターンなどがあります。

いずれのパターンでも、親切に自分の話を聞いてくれる姿勢を示してから勧誘してくるのが特徴です。もし勧誘されてしまったら毅然とした態度で断る、トイレに行くなどと言って席を立って離れる、LINEや電話番号をブロックするといった対策を取りましょう。

初めての人にもおすすめの社会人サークルは?

未経験者・初めての人にもおすすめの社会人サークルは次の通りです。

■運動系

  • ・ウォーキングやジョギング
  • ・モルック
  • ・ヨガやピラティス

■文化系

  • ・英会話
  • ・ボードゲームやカードゲーム
  • ・読書会

いずれの活動も特別なスキルは不要で、事前に準備しておく物も少なくコストがかかりにくいというメリットがあります。

始めやすさ、続けやすさにも定評がある活動ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

社会人サークルに入りたいけどおとなしい性格で馴染めないかも…どうしたらいい?

社会人サークルはいわゆる「陽キャ」の人ばかりではなく、参加する人の中には人見知りや話下手という人も少なくありません。

大人しい性格で馴染めるかどうか不安という場合でも、まずは参加してみましょう。テニスやバドミントンのように、相手とラリーをするものなら「打ちませんか?」など自然と会話が生まれやすく、いつの間にか仲良くなっているケースもあります。

社会人サークルには変な人はいますか?

ゼロではありませんが、出会い目的で参加している人や勧誘目的で参加している人はいます。

しつこくアプローチされたり勧誘されたりする場合には、代表に相談したり相手の連絡先をブロックしたりするなどの対策を取ると良いでしょう。

社会人サークルは20代や30代だけ?40代や50代の人も参加できる?

社会人サークルの大きな魅力は、年代を問わず参加できる点です。

サークルによって異なりますが、年代を限定してメンバー募集をしているところもあれば、20代から50代など特に限定せず誰でも参加できるところもあります。

年の近い仲間が欲しいと考えているのであれば年代が限定されたサークルを、たくさんの人とお話ししてみたいと考えているのであれば、幅広い年代の人を募集するサークルに参加するのがおすすめです。


関連記事

PAGE TOP