本ページはプロモーションが含まれています。
更新日:
マッチングアプリにいる怪しいイケメンの正体は?実態を調査してみた
マッチングアプリで「いいねが多い順」に検索すると、爽やかでモテそうなイケメンがたくさん出てきます。
「イケメンならアプリで出会いを探さなくても、引く手あまたのはずなのになぜ…?」と少し不思議ですよね。
そこで今回は、マッチングアプリにいるイケメンの実態について徹底調査してみました。
マッチングアプリにいる怪しいイケメンの正体や、怖いイケメンに遭遇した体験談も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の監修者
ノマドマーケティング株式会社 代表取締役。
2009年 イベントプラットフォーム事業としてe-venzを開設。
2014年 時間や場所にとらわれないノマドワーカーの先駆者として、ノマドマーケティング株式会社を設立。
目次
マッチングアプリにイケメンがいるのはなぜ?
マッチングアプリにイケメンがいるのには、以下のような理由があります。
単純に出会いがない
製造業やシステムエンジニアなど、女性社員が少ない職場で働いている男性はイケメンでも出会いがないということはよくあります。
合コンや街コン、紹介など出会う方法はいろいろありますが、まずはスマホだけで気軽に利用できるマッチングアプリを利用する男性が多いのです。
仕事が忙しすぎる
職場と家の往復になりがちな忙しいイケメンは、ちょっとした隙間時間でできるマッチングアプリで出会いを探しています。
なお、イケメンなのでアプリを始めると簡単にマッチングでき、彼女も比較的すぐにできます。
しかし、多忙すぎてデートする時間が取れずにフラれてしまい、再びアプリで新しい出会いを探すという無限ループを繰り返すことも。
女性経験が少ない
イケメン=女性慣れしているイメージがありますが、すべてのイケメンがそうとは限りません。
実際イケメンでも男子校育ちだったり、恋愛経験が少なくて女性への免疫がないという男性も稀にいます。
マッチングアプリならメッセージからゆっくり女性と仲良くなれるので、女性慣れしていないイケメンも使いやすいというわけです。
さて、ここまで紹介してきたのは怪しくないイケメンの例です。
このほか、今回調査したところマッチングアプリには上記のどれにも当てはまらない怪しいイケメンがいることが判明しました。
以下で怪しいイケメンの正体を暴露しちゃいます。
マッチングアプリにいる怪しいイケメンの正体
ここまで紹介してきたマッチングにいる通常のイケメンのほかに、怪しいイケメンも存在します。
ここでは、注意したい怪しいイケメンの正体を紹介します。
ヤリモク
マッチングアプリにいる怪しいイケメンで一番多いのが、ヤリモクの男性です。
特定の彼女を作るつもりがなかったり、彼女や妻がいてもワンナイトやセフレ作りを目的としてマッチングアプリを使っているのです。
以下のようなイケメンはヤリモクの可能性が高いので注意してください。
- やたらハイスペック(高収入・高学歴・高身長など)
- いかにもコミュ力が高そう・見た目がパリピっぽい
- すぐに連絡先を交換したがる・すぐに会おうとする
- 一人暮らしかどうか確認してくる
- 初回デートで夜に会おうとする
イケメンかつハイスペックな時点で、世の女性が放っておくわけがないので割と怪しいのですが、普段出会いがないということもあるかもしれません。
しかし、マッチングしたあとのメッセージで距離感が近かったり、馴れ馴れしかったりする場合は注意してください。
さらに、すぐに会おうとしてきたり最初の段階でラインを聞いてくる場合はヤリモクの可能性が高いでしょう。
ホストの営業
マッチングアプリには営業目的のホストがいます。
彼らホストがマッチングアプリで彼女を探していることはほぼありません。
マッチングした女性に対して思わせぶりな態度を取り、色恋営業でホストの客にしようと企んでいるのです。
やべぇwwwwwペアーズでホストとマッチングしたってwwwあぶないwwwwww(オタクなんですぐいろいろ調べちゃうぞーwww)ウケるウケる〜www
— あゆみん@全力女子 (@asaayu_xc) March 3, 2021
ホストはプロフィールの職業欄には「サービス業」「接客業」「芸能関係」などと記載しているのが特徴。
知らずにホストとマッチングすると、会った時にお店に連れていかれたという事例もあるので注意しましょう。
業者
マッチングアプリには、以下のような業者や勧誘目的の会員が紛れ込んでいることがあります。
- アムウェイなどのマルチ商法
- ネットワークビジネス
- 詐欺サイトへ誘導
- 宗教勧誘
- 投資勧誘
上記のような業者は、SNSなどで適当に拾ったイケメンの写真を使い、女性をおびき寄せようとしているのです。
「イケメン過ぎて怪しいな?」と感じたら、写真をGoogle画像検索にかけてヒットするかどうかチェックしてみてください。すぐに業者かどうか判明します。
イケメンなのにいいねが少ない理由は?
たまにいるんです、イケメンなのにいいねの数が異様に少ない男性が。
イケメンだったらいいねがたくさんついているはずなのに…。その理由を解説します。
あまり活動していないから
多くのマッチングアプリは男性会員に対して女性会員が少ないので、女性は放っておいてもいいねがたくさん来ます。
でも、男性はそうは行かないのです。
女性は待っているだけでいいねが来るので受け身になりやすく、自分からいいねを送ることが少なくなりがち。
なので、男性がいいねを押してアピールしない限り女性からもいいねが返ってこないんです。
そのため、あまりアプリを開いていなかったり、自分から女性にいいねを送っていなければイケメンでもいいねが少ないこともあるというわけです。
プロフィールの公開設定を限定しているから
マッチングアプリによっては、自分のプロフィールの公開範囲を制限できる機能がついています。
上記はomiai(オミアイ)の画面ですが、プロフィールを「非公開」にすると自分からいいねした相手だけにプロフィールが表示されるようになります。
すると不特定多数の相手にプロフィールを見られることがなくなるので、身バレを防げるというメリットがあります。
ただ、この機能を使うと相手からのアプローチはまったく受けられなくなるので、もらえるいいねの数は減ります。
以上のことから、イケメンでもプロフィールを非公開にしていればいいねが少なくなるというわけです。
マッチングアプリのイケメンは怖い?!実際にあった体験談
ここでは、マッチングアプリのイケメンに関する怖い体験談を紹介します。
謎のホームページに誘導された
友達が、マッチングアプリし始めて、イケメン探してメッセージやりとりし始めたんやけど、2人メッセージやりとりして、2人とも謎のホームページに勧誘されてた!!(笑)イケメンはアプリしなくても彼女出来るから😅😅
— maririn☆ (@sen_sen_mari) July 15, 2020
イケメンが業者の場合、ラインを交換した直後に怪しい外部URLが送られてくるケースがあります。
URLは詐欺サイトの可能性もあり危険なので、決してクリックしないように注意してくださいね!イケメンばかりを狙うと、こういった業者に当たってしまうことも…。
堂々と指輪をつけて待ち合わせに現れた
アプリで会ったイケメンは、薬指に指輪・スマホの待ち受けを彼女の写真にして堂々現れた。話の内容はパーソナルトレーニングの勧誘。夢は2年後までに起業。イケメンってすごいなー(白目)
— チルみちゃん (@chillmichan) January 29, 2020
ここまで来ると、かなり潔いですね…。なんの悪びれもないパターンです。
仕事への熱意がすごいのは分かりますが、マッチングアプリを勧誘目的に使うのはやめて頂きたいところです。
イケメンだけど既婚者だった
うち既婚者は絶対絡まんのやけど久々アプリから連絡きた年下イケメンくんになんで消したんか聞いたら実は既婚やったww人間不信なるわ(笑)ま、会ってはなく電話したりしただけやけどな。バレたから消したて。結婚してても奥さんにばれんようにこんなんする人いるんやな。傍からみたら幸せなんに怖っ。
— いちごちゃん🍓 (@SEN31791535) January 10, 2021
タイプのイケメンが既婚者だったことをカミングアウトされたという体験談です。
イケメンは結婚していてもモテるので、遊びたいと思う既婚男性も多いようですね。
Tinder他のアプリよりイケメン多い💓
ただ既婚者とかヤリモクとか堂々と
書いてるアプリも他にないけど。笑
なんかすごいよね💓💓
分かりやすいからいいんだけど🏩— runa (@ma609043) January 2, 2021
「まさか」と思う話ですが、ヤリモクでティンダーに登録していることを堂々と書いているツワモノもいるのだとか。分かりやすいのは分かりやすいですね‥。
一方でイケメンがいないと嘆く声も
人によってイケメンの定義や好みのイケメンのタイプが違うので、場合によっては「イケメンがぜんぜんいない!」と感じる人もいます。
アプリで全然イケメンいない😭😭
前髪があって中性的な可愛い顔の男の人と付き合いたい😭😭— みん🌙インビザライン20/50 (@minn1054) February 5, 2021
田中圭のような中性的なイケメン、長瀬智也のようなワイルド系イケメン、瑛太のようなオシャレ系イケメンなどなど、イケメンにも種類がありますよね。
そのため、「マッチングアプリにイケメンがいない!」というよりは「好みのタイプのイケメンがいない」という感覚が近いのかもしれません。
ちなみに、今特に女性に人気なのが上記の口コミにもあるように「中性的イケメン」です。
なお、マッチングアプリにいる多くのイケメンはすぐに彼女が見つかって退会してしまいます。そのため、タイミングによっては好みのイケメンがなかなか見つからないことも。
誠実なイケメンに出会う方法としては、「たまたま彼女と別れたタイミングでアプリを始めた」というイケメンを狙うことです。
そのため、絶好のチャンスが来るまでマッチングアプリを根気よく続けることも大切です。
結局顔?マッチングアプリはイケメンしか無理なのか
「マッチングアプリなんて、結局顔でしょ?」「イケメンしか無理じゃん」と思っている男性も多いのではないでしょうか。
マッチングアプリでイケメンは有利
「 2chでは、マッチングアプリでイケメンの写真使ったらホイホイマッチングした」という書き込みも。(※悪用はやめましょう!)
実際の写真だと1人もマッチングしなかったものの、イケメン写真に変えた途端に40人とマッチングしたそう。
どうやら「マッチングアプリでイケメンは有利」というのは事実のようですね。
イケメンじゃない場合の対策法
「イケメンは有利」という事実があるにせよ、世の中にイケメンなんてそんなにいません。
でも、イケメンじゃなくても彼女がいる男性はたくさんいますよね。
それはマッチングアプリでも同じで、フツメンでもマッチング率を上げることは十分可能なんです。
イケメンじゃない場合の対策法はコチラです。
- プロフィール写真は自撮りをやめて他撮りに変える
- 清潔感を意識する
- 誠実さをアピールする
- 自己紹介文はしっかり書く
- おしゃれな「雰囲気イケメン」を目指す
- 初回メッセージでコピペは使わない
上記のことを少し意識するだけで、今よりモテるようになるかもしれませんよ。
また、マッチング率が上がるプロフィール写真のコツは以下の記事で詳しく解説していますので、合わせて参考にしてみてください。
>>イケメンじゃなくても写真の選び方でマッチング率は上がります!
まとめ
マッチングアプリにイケメンがいるのは、単純に仕事が忙しいから、出会いがないからという理由のほかに、業者やヤリモクといった場合もあります。
事前に怪しいイケメンの特徴や見分け方を知っておくことで、遭遇したときに避けやすくなります。
「マッチングアプリでイケメンと出会いたい!」と考えている女性は、今回紹介した注意点を踏まえたうえでアピールしてみてくださいね。
恋活アプリ
おすすめランキングTOP3
◆1位 pairs ペアーズ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★★☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・圧倒的な会員数で無限に出会いがある
・Facebookの友達を自動ブロック、身バレの心配なし
・女性は月額料金無料
・男性は月額4100円〜
◆2位 タップル誕生
◆3位 youbride ユーブライド
・婚活:★★★★★
・恋活:★★☆☆☆
・友活:★☆☆☆☆
◆おすすめポイント◆
・真剣度が高い
・サクラ0宣言
・登録・基本機能は無料
・スタンダードプラン2400円〜