本ページはプロモーションが含まれています。
更新日:
Omiaiが向いてる人・向いていない人とは?
恋活・婚活のためのマッチングアプリである「Omiai(オミアイ)」は、美人やイケメンが多いと噂のマッチングアプリです。
「将来を見据えた恋人を探したい」「真剣に恋人が欲しい」と考えている20~30代が多いので、婚活を始めたい人にもピッタリ。
今回はOmiaiが向いている人・向いていない人のほか、お得な料金プランやサクラや要注意人物の見分け方も解説します。
Omiaiが気になっている人はぜひ参考にしてみてください。
目次
- 1 恋活・婚活マッチングアプリのOmiai(オミアイ)とは
- 2 Omiaiの男性会員&女性会員の年齢層
- 3 Omiaiアプリを使うと知り合いにバレる?
- 4 女性の人気度によって消費いいね数が変わる
- 5 Omiaiのメリット・デメリット
- 6 Omiaiが向いている人・向いていない人の特徴
- 7 Omiaiの口コミ評判をピックアップ
- 8 Omiaiを使うときの要注意人物とは
- 9 Omiai(お見合い)アプリ&Webサイトの料金【会員登録無料】
- 10 Omiaiの個人情報漏洩問題はどうなる?
- 11 Omiaiの退会方法
- 12 恋活・婚活マッチングアプリ「Omiai(オミアイ)」のまとめ
- 13 マッチングアプリOmiai(オミアイ)に関するよくあるQ&A
恋活・婚活マッチングアプリのOmiai(オミアイ)とは
Omiaiは真面目に婚活している人が多いアプリ
omiaiは「お見合い」というアプリ名のとおり、真剣に婚活している男女が多いマッチングアプリです。
年齢層も婚活がさかんな20~30代がボリュームゾーンで、落ち着いた会員が多くなっています。
とはいえ婚活パーティーや結婚相談所ほどガチガチではないので、自分のペースで婚活を始めたい人や婚活初心者にもおすすめです。
また、運営による24時間365日の監視パトロールや会員同士の通報・ブロック機能もあり、悪質なユーザーが排除される仕組みも整っています。
Omiaiの会員数、男女比率など基本情報と特徴
Omiaiの基本情報はこちらです。
運営会社 | 株式会社Omiai |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 赤坂21-071868 |
運営開始 | 2012年 |
会員数 | 累計800万人(※2023年1月時点) |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
Omiaiは運営歴が長いということもあり、累計会員数は1位のPairs(1,000万人)、2位のタップル(累計1900万人以上)に次いで3番目(600万人)です。
東京・大阪などの都市部はもちろん地方でも豊富に出会いがある点が、Omiaiを使うメリットのひとつです。
運営実績の長い運営会
Omiaiの運営会社は2012年設立の株式会社Omiaiです。
株式会社Omiaiは東京都渋谷区にある会社で、メディア事業のほかアフィリエイト・エージェント事業も行っています。
会社名 | 株式会社Omiai |
事業内容 | アフィリエイト・エージェント事業・メディア事業 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿一丁目19番19号 恵比寿ビジネスタワー17階 |
設立 | 2012年 |
代表者 | 代表取締役CEO 今井 良樹 |
2012年に日本初のマッチングアプリ「Omiai」を世にリリースしました。
最近は普及率が急速に高まっているマッチングアプリですが、その先駆けとなったのがOmiaiです。
いわばOmaiは元祖マッチングアプリともいえる存在ですね。
Omiaiの男性会員&女性会員の年齢層
婚活向きのOmiaiは20代後半~30代前半のアラサー世代が多くなっています。
そのほか、Omiaiの会員には以下のような特徴も。
- ・学生より社会人が多い
- ・女性の多くは派手系ではなく清楚系
- ・男性は収入が安定した社会人多数
真剣に恋活・婚活している真面目な会員が多く、自己紹介にも「将来を見据えたお付き合いができる人を探しています」と記述している人も多数見受けられます。
さらに美人やイケメン率が高いのもOmiaiの特徴なので、容姿にこだわりたい人にも向いています。
Omiaiアプリを使うと知り合いにバレる?
「Omiaiを使ったら知り合いにバレるのかな?」と不安に感じている人も多いと思います。
しかしOmiaiは身バレ対策が抜群なので、知り合いにバレる可能性はかなり低いといえるでしょう。
【Omiaiの身バレ対策】
- ・実名登録不要
- ・Facebookと連携させると、Facebook上で繋がっている友達は表示されない
- ・自分のプロフィールを非公開に設定できる
Omiaiでは以下の方法でプロフィールを非公開に設定すれば、知り合いにバレる可能性を完全にゼロにできます。
- マイページ→「各種設定」をタップ
- 「プロフィールの公開設定」をタップ
- 公開を制限したい項目を「非公開」に
- 下にある「設定する」をタップすれば完了
「すべての会員への公開」を「非公開」に設定すると、あなたが「いいね」した相手やマッチングした相手だけにプロフィール表示されます。
ただ、この場合は全会員の検索結果表示であなたのプロフィールが表示されなくなるので、相手発信での「いいね」をもらえなくなる点に注意してください。
プロフィールの公開設定は無料会員でも全員が使える基本機能なので、身バレが心配な人はぜひ活用してみてくださいね。
女性の人気度によって消費いいね数が変わる
Omiaiでは、女性の人気度によって男性が消費する「いいね」数が変わります。
相手の女性が人気であればあるほど消費する「いいね」数が増えるので、特定の女性会員に「いいね」が集中しない仕組みになっているんです。
一般的なマッチングアプリの場合、人気女性は1日に100いいね以上受け取ることもあるので、もらった「いいね」をすべてチェックできません。
その点Omiaiなら特定の女性にいいねが集中しないので、人気の女性に「いいね」を送った際にプロフィールを見てもらえる可能性がアップするというわけです。
消費するいいね数は女性の人気度によって1~10まで変動し、消費数は1ヵ月ごとに更新されます。
なお、女性側からは自分の消費いいね数がいくつなのかは分からない仕様になっています。
Omiaiのメリット・デメリット
ここではOmiaiを使うメリットとデメリットを紹介します。
メリットだけでなくデメリットまで把握しておくことで、あなたが本当にOmiaiを使うべきかが分かるでしょう。
Omiaiのメリット
Omiaiのメリットは以下のとおりです。
- ・真剣に恋活・婚活できる
- ・遊び目的の会員やヤリモクに遭遇する確率が低い
- ・清楚系の美人OLや大手企業に勤めるイケメン社会人が多い
- ・男性の料金が高めなので、比較的高収入の会員が多い
- ・身バレの心配が非常に少ない
カジュアルな恋活アプリや出会いサイトはヤリモクや遊び目的の会員が多いですが、全体的に真面目な会員が多いOmiaiは真剣に恋人を探している人がほとんどです。
ほかのマッチングアプリに比べて少し年齢層が高めなこともあり、男女ともに落ち着いた感じの人が多い印象なので、婚活するにはピッタリのアプリといえます。
また、Omiaiは男性の料金が少し高めに設定されているので、年収500万円以上の社会人が多いのも特徴のひとつです。
「結婚相手にはある程度の経済力も持っていてほしい」と願う女性にとっては、理想の相手を探しやすいアプリといえるでしょう。
Omiaiのデメリット
Omiaiのデメリットは以下のとおりです。
- ・男性の料金が割高
- ・カジュアルな恋活には向いていない
- ・少なからず業者が紛れ込んでいる
Omiaiのデメリットとしてまず挙げられるのが、男性料金が少し高いこと。
ほかのマッチングアプリと比較してみるとよく分かります。
【人気マッチングアプリ料金比較】
アプリ名 | 料金(1ヵ月プラン) |
---|---|
Omiai | 3,980円 |
ペアーズ | 3,700円 |
タップル | 3,700円 |
とはいえ1ヶ月プランなら数百円の差なのでOmiaiがそこまで高額というわけでもありませんが、「できるだけ出費を抑えて婚活したい」と考えている男性には不向きかもしれません。
また、運営側が排除し切れていない外部業者が紛れ込んでいることがある点にも注意が必要です。Omiaiにいる要注意人物の特徴や見分け方については、このあと解説しています。
Omiaiが向いている人・向いていない人の特徴
ここでは、Omiaiが向いている人・向いていない人の特徴をそれぞれまとめました。
「Omiaiは自分に向いているのかな?」と疑問に感じている人はぜひ参考にしてみてください。
【Omiaiが向いている人】
- ・真剣に恋人を作りたい人
- ・結婚願望がある人
- ・アラサー社会人
- ・マッチングアプリ初心者・恋愛経験が少ない人
- ・美人やイケメンに出会いたい人
Omiaiはほかのマッチングアプリに比べて真剣度が高いアプリなので、結婚願望がある人に向いています。
会員は20代後半~30代前半がボリュームゾーンなので、アラサーの婚活にピッタリ。
また、会員の雰囲気は派手でイケイケなタイプというよりは落ち着いた人が多いので、恋愛経験が少ない人もメッセージのやり取りからゆっくり関係を深められますよ。
逆に、Omiaiが向いていないのはこんな人です。
【Omiaiが向いていない人】
- ・真剣な婚活というよりは恋活がしたい人
- ・気軽な飲み友達やセフレ、遊び相手を探している人
- ・メッセージするよりも今日・明日すぐ会いたい人
- ・学生や35歳以上の男女
- ・なるべくお金をかけずに婚活したいと考えている男性
「まだ結婚は考えていない」「もっと気軽な出会いが欲しい」という人は、婚活色が強いOmiaiは不向きです。
遊び相手を探したい、気軽に会える人を探したい人は年齢層が幅広い出会い系サイト&アプリを使うのがおすすめです。
⇒出会系サイトおすすめ人気ランキング
Omiaiの口コミ評判をピックアップ
Omiaiの利用を検討している人は、実際に使っている人の口コミが気になりますよね。
そこで、ここではOmiaiの良い口コミ、悪い口コミを紹介します。
Omiaiの良い口コミ評判
まずはOmiaiの良い口コミを見ていきましょう。
フツメンでも出会いやすい
「当方昔から利用させてもらっています。正直出会える。見た目が普通ならかなり会えます。長い年月を経てかなり太りましたが、今出ても出会えてます。
おすすめは、1ヶ月ごとにやめて再度始めること。マッチングしなかった人に再度いいねする為。理由は女性側が死ぬほどいいね来てるので目に止まる事がない。
正直そこは運。だから顔載せれない人はやらない方がいい。
立場は女性が圧倒的に選ぶ側。だから、繰り返し初めても怪しまれない。」引用元:App Store
真面目に恋活・婚活している人が多いOmiaiでは、特別イケメン・美人でなくても出会いやすいのがメリットです。
こちらの男性のように、退会&再登録してマッチングしたい相手へのアプローチを再チャレンジする人も。
また、新規会員は「いいね」が来やすいので、登録後しばらく経って「いいねが減ってきたな…」というタイミングで退会&再登録するのもひとつの方法です。
男性の本気度が違う
「このアプリを使っていたのは2020年6-11月ぐらいまでです
その中でマッチした人はそれほど居なかったですが男性の本気度が違いました
以前にも他のアプリを入れた事がありましたがヤリモクが非常に多かったのですがこのアプリは全然居ませんでした
だから安心して使えましたよ私はブサイクよりの顔です
プロフィールの欄は全部埋めたい人だったので全部うめてました
写真も加工したやつでしたが加工しすぎないようにしてました
アプリでは3人と会いましたが最後にあった男性が今の彼氏です」引用元:App Store
こちらの女性は4ヵ月のうちに3人の男性に会い、彼氏ができたそう。
Omiaiはほかのマッチングアプリに比べて婚活色が強いので、本気で活動している男女が多いのが大きな特徴です。
プロフィールをすべて埋める、顔写真を3枚以上載せるのがいいねを増やすコツです。
写真加工はほとんどの女性がしているので多少ならOKですが、やりすぎは禁物です。
会った際に写真詐欺と思われないように注意しましょう。
サクラがいない
「30代後半女性です。
登録して1ヶ月くらいで300人くらいのいいねをいただきました。ありがとうございます。その中から8人くらいの方とマッチングして、メッセージのやりとりをして、3人の方とお会いしました。お付き合いをすることにはなりませんでした。
メッセージのやりとりで嫌な思いをした事は1人だけいましたが、アプリのせいではありません。少し疲れてしまって、いいねをすることに慎重になりました。
男性からいいねや足跡をいただいたらプロフィールを確認するようにしています。登録して1ヶ月ほどでいいねがつくのがガクッと少なくなったように思っていたのですが、こちらにある程度のいいねがついていると、男性からのいいね消費が多くなるのですね。知りませんでした。
登録して約1年たち、現在は900いいねくらいですが、さくらとかそうゆう方にあたったことはありません。ステキな方に出会えたらともう少しお世話になりたいと思います。」
引用元:App Store
女性は待っているだけでたくさんのいいねをもらえる模様です。サクラがいないという点も安心して利用できますね。
Omiaiは警視庁に「インターネット異性紹介事業届出」を行ったうえでサービスを運営しているので、会員からの信用を失ってまで運営側がサクラを雇うメリットがないのです。
イケメン・美人が多い
Omiaiイケメン多くて検索してるだけでドキドキしちゃう❤️
何かの間違いでイケメンからいいねくると業者かと疑っちゃう😅— ゆらゆら@婚活中 (@115yura) October 11, 2020
マッチングして出会える率
1位Omiai
1位with
3位ティンダー
4位タップル
5位pairsOmiaiとwithは同率
美人、可愛い子率
1位Omiai
2位with
3位ティンダー
4位pairs
5位タップルワイ調べ
ちなみに自己紹介はどれも同じにしてる。
— 焦げ付き 🏺 リボ男爵 (@ribodanshaku) May 28, 2021
イケメンや美人が多いという口コミも多数見受けられました。
面食いさんにもイチオシのアプリですね!マッチングするためには、どんどん自分から「いいね」していきましょう。
Omiaiの悪い口コミ評判
続いて、Omiaiの悪い口コミについて解説します。
ヤリモクが紛れ込んでいる
「初めてやり取りをしようと勇気を出して、
『よろしくお願いします🙇♀️』と送りました。
その後、既読になりましたが返事が来ずだったのでこういったマッチングアプリだと仕方がないことだと思っていました。すると2日後に「やらせてください^_^」だけ来ました。自分の紹介の文では真面目だと思っていた反面、審査などをしているのにも関わらず初めてで体目的だったので今後男性が皆さんそうなのでは無いかと疑ってしまうほどです。
アプリだから仕方ない。は違うと思います。
至って真剣にされている方が多いとは思いますが少し不愉快で恐怖を感じましたので退会しました。」引用元:App Store
いきなり「やらせてください」は最悪ですね…。Omiaiは基本的に真面目な会員が多いですが、なかには上記のように明らかなヤリモク男性も紛れ込んでいるので注意が必要です。
こういった迷惑会員はアプリ内の機能ですぐに通報&ブロックしましょう。
中国人や韓国人の詐欺業者が増えている
「婚活アプリとしては他のアプリに比べたらマッチングはしやすいと思います。しかしながら最近日本人を名乗った韓国人、中国人の女性がすごい増えて出会い系みたいな使用者が増えていますここさえ無くなればもっと良くなると思います。」
引用元:App Store
出会い目的ではなく、Omiaiを利用して利益を得ようとする業者が紛れ込んでいることがあります。
安易にLINE IDやメールアドレスなどの個人情報を渡さない、外部サイトのURLが送られてきても絶対にアクセスしない、などの注意が必要です。
解約方法が複雑で分かりづらい
「解約しました。解約方法がとても複雑でわかりづらいです。
スマホの使い方が良く分からない人はやめとかないと、ずっと解約できずに月額使用料を引き落としされる事になるでしょう。」引用元:App Store
Omiai退会時は通常の退会手続きだけでなく、自動課金の解除も合わせて行う必要があります。なお、Omiaiの退会方法&自動課金の解除方法についてはこの記事の最後のほうでくわしく解説していますのでぜひ参考にしてください。
Omiaiを使うときの要注意人物とは
Omiaiは真面目に出会いを探している会員が多い一方、要注意人物が紛れ込んでいることがあるので注意が必要です。
ここでは、Omiaiのサクラや業者の特徴や見分け方について解説します。
Omiaiアプリにサクラはいないが業者はいる
Omiaiの口コミには「サクラがいる」という声も見受けられますが、その正体はサクラではなく外部業者です。
サクラとは運営側が雇うニセの会員のことで、無料会員をそそのかして課金させることが目的です。
しかし男性はそもそも有料会員にならないと2通目以降のメッセージが送れないので、サクラの有無に関わらず課金必須です。
そのため、運営側としても会員の信頼をなくしてまでサクラを雇うメリットはひとつもないため、サクラはいないと断言できます。
一方でOmiai運営とは関係のない外部の業者は紛れ込んでいるので注意が必要です。
とはいえ業者の特徴を知っていれば自分で見分けられるので、危険人物を回避しながら安全に出会いを探せます。
Omiaiにいる要注意人物の特徴と見分け方
以下では、要注意人物や業者の種類ごとに特徴や見分け方をまとめました。
種類 | 特徴・見分け方 |
---|---|
個人情報収集業者 | マッチングしてすぐにLINEやメールアドレス、電話番号などの個人情報を聞いてくる |
他サイト斡旋業者 | 「こっちでやり取りしたい」などと言って外部サイトのURLを送りつけてくる |
ヤリモク・既婚者 | メッセージで下ネタを言ってくる 初回デートからホテルや自宅に誘ってくる |
振り込め詐欺 | お金を要求してくる |
投資詐欺 | プロフィールに「自由」「投資」などのワードがある |
上記のようにさまざまな要注意人物がいますが、違和感を感じた場合はやり取りを中止し、アプリ内の通報機能やブロック機能を使って関わらないようにしましょう。
以下はOmiaiで実際に詐欺サイトに誘導させられた人の体験談です。
「アプリで知り合ってアプリ上で連絡を取っていたら、出会い系アプリを使ってるのを見られたら恥ずかしいからとLINEで話しましょうと誘われました。
LINEで話してしばらくすると『ケータイの調子が悪い、連絡が取れなくなると困るから。』とメールアドレスを聞かれました。
連絡をしてみようとすると怪しい詐欺のようなサイトにつながっていました。すぐにブロックし、メールも届かないようにしましたが、とても怖い思いをしました。
アプリ自体は色々な方とお話ができて魅力的ですが、慎重に使うべきだなと感じました。」引用元:App Store
「ケータイに調子が悪い」というのは詐欺業者が使う常套手段です。
外部サイトのURLが送られてきても、くれぐれもクリックしないように注意してください。
Omiai(お見合い)アプリ&Webサイトの料金【会員登録無料】
ここでは、Omiai の料金やお得な課金方法について解説していきます。
Omiaiの女性料金
女性はOmiaiの全機能が完全無料です。
女性用の有料オプションもないので、会員登録をして年齢確認を済ませればすべての機能が使い放題です。
Omiaiの男性料金(有料会員)
男性は会員登録は無料ですが、メッセージのやり取りをするには有料会員になる必要があります。
【有料会員でできること】
- ・メッセージのやり取り(無制限)
- ・画像や連絡先の交換
- ・女性が受け取っている「いいね」の数の表示
無料会員だと1通目のメッセージしか送信できないので、やり取りを続けるには有料会員になる必要があります。
有料会員の料金は以下のとおりです。
【有料会員の料金】
プラン | クレジットカード決済 | コンビニ決済 | AppleID決済 GooglePlay決済 1ヵ月プラン |
---|---|---|---|
1ヵ月プラン | 3,980円/月 | ー | 4,800円/月 |
3ヵ月プラン | 9,960円 (3,320円/月) | 9,960円 (3,320円/月) | 12,800円 (4,266円/月) |
6ヵ月プラン | 11,940円 (1,990円/月) | 11,940円 (1,990円/月) | 14,800円 (2,466/月) |
12ヵ月プラン | 23,400円 (1,950円/月) | ー | 24,800円 (2,066/月) |
最もお得な課金方法がクレジットカード決済で、長期プランを選ぶほど1ヵ月あたりの料金がお得になります。
Omiai公式によると恋人ができた人は平均4ヶ月利用しているので、3ヶ月か6ヶ月プランがおすすめです。
男性の料金(プレミアムパック)
Omiaiでは、男性限定でプレミアムパックという有料オプションも用意されています。
プレミアムパックに加入すると、以下の機能が使えるようになります。
【プレミアムパックでできること】
- ・ログイン順/人気順/登録日を絞って検索
- ・オンライン中の女性が分かる
- ・つぶやき機能
- ・メッセージの既読確認
【プレミアムパックの料金】
クレジットカード決済・コンビニ決済 | AppleID決済・GooglePlay決済 |
---|---|
3,980円/月 | 4,800円/月 |
Omiai公式によれば、プレミアムパックに加入するとマッチング率が2.2倍になるそう。
とはいえプレミアムパックに加入しなくても十分出会えるので、しばらく活動してみて思うようにマッチングしなければ加入を検討するのがおすすめです。
男性が無料会員でできること
男性の場合は無料会員でも以下の機能が使えます。
【男性が無料会員のままできること】
- ・会員登録
- ・会員検索
- ・プロフィール閲覧
- ・いいねの送信
- ・マッチング
- ・1通目のメッセージを送る
2通目以降のメッセージを送る場合は有料プランに入る必要があるので、男性はOmiaiで出会うためには課金必須となっています。
まずは無料会員登録して、どの程度マッチングするかをチェックしてから有料会員に移行するのがおすすめです。
Omiaiの個人情報漏洩問題はどうなる?
Omiaiでは2021年4月20日~26日の間に、外部からの不正アクセスによって会員の年齢確認書類画像データが流出していることが判明しました。
ここでは漏洩した会員情報の内容や補償、今後の対応について解説します。
不正アクセスによる会員情報漏洩の内容
2018年1月31日~2021年4月20日の期間に会員から預かっている171万1千756件分(アカウント数)の年齢確認書類画像データが流出しました。
年齢確認書類画像データの種別は運転免許証や健康保険証、パスポート、マイナンバーカード等ですが、運転免許証と健康保険証が全体の約9割以上を占めています。
Omiai個人情報漏洩に関する補償は?
現在のところ、今回の個人情報流出によって具体的な二次被害は発生していません。
しかし流出事件からまだ日が浅いので、今後何かしらの被害が生じる可能性は否定できません。
Omiaiからは補償内容については発表されていませんが、問い合わせをしたところ「被害が生じた場合は誠意をもって個別対応する」との回答がきました。
そのため、もし情報漏洩が原因で何かしらの被害が発生した場合はOmiaiと警察に連絡しましょう。
【Omiai情報漏洩に関する問い合わせ先】
- ・お客様相談センターTEL:0120-535-850(9時~18時)
- ・問い合わせフォーム:https://www.omiai-jp.com/inquiry/question
自分が情報漏洩の対象者かどうか確認する場合は、上記の問い合わせフォームからOmiaiに連絡するとメールにて回答が返ってきます。
今後は個人方法の保存期間が変更される
Omiaiでは、会員間のトラブルが発生した際に対応できるよう、個人情報を退会後10年間保存する規約となっていました。
しかし、今回の情報漏洩によって会員情報の保存期間を以下のように変更すると発表しています。
【会員情報の保存期間】
現行 | 退会後一律10年間 |
---|---|
2021年12月1日~ | 年齢確認書類画像データ:提出後72時間(自動削除) 会員の個人情報データ:退会後90日間 |
ただ、すでに個人情報が漏洩してしまった会員の情報については二次被害が発生した歳の事実確認のためにしばらくの間保管されるとのこと。
「誠に恐縮ではございますが、本件不正アクセス対象の171万1千756アカウントのお客様の年齢確認画像データ及び個人情報データにつきましては、今後、万一、二次被害が発生した際の事実確認と、当社対応の必要性から、現時点で直ちに削除を行うことは困難との結論に至りました。今後の状況を引き続き見守り、当社が保管する必要性が無いと判断できた時点で速やかに削除を実施いたします。なお、本件不正アクセス対象データの保管に際しては、全データを暗号化し、「Omiai」データベースとは全く異なる外部インターネットから完全に遮断されたサーバーへ保存することで、お客様にご安心いただける環境での保管を行います。」
引用元:ネットマーケティング公式サイト
情報漏洩の対象となった全データに関しては暗号化したうえで、外部インターネットから遮断されたサーバーへ保存するとのことです。
Omiaiの退会方法
ここではOmiaiの退会方法を解説します。
なお、有料会員の場合は退会手続きを行う前に自動課金の解除をする必要がある点に注意が必要です!
自動課金を止めずに退会手続きだけを行ってしまうと、「退会したのに料金が引き落とされている」という事態になってしまいます。
そこで以下では、自動課金の解除方法→退会方法の順で解説します。
女性は無料なので、退会手続きを行うだけでOKです。
自動課金の解除方法(クレジットカード決済の場合)
クレジットカード決済で課金している場合の自動更新を停止方法は以下のとおりです。
- Omiaiのマイページから「ヘルプ」をタップ
- 画面一番下にある「お問い合わせフォーム」をタップ
- 「お問い合わせカテゴリ」で「有料会員の解約/自動更新停止」をタップ
- 「自動更新停止手続きに進みますか?」という表示が出るので、「はい」をタップ
- そのまま画面の指示に従い手続きを進める
- 完了画面が出れば手続き終了
Omiaiの自動更新手続きを止める画面は少し分かりづらくなっていますが、上記の手順を踏めばしっかり課金解除できます。
また、課金が止まっているかどうか確認したい場合は、「マイページ」→「会員ステータス」→「ご利用履歴」からチェックできます。
【注意!プレミアムパック加入者は2回停止手続きをする必要あり!】
有料オプションの「プレミアムパック」もクレジットカード決済で加入している場合、上記の自動更新停止手続きをするとプレミアムパックの解除のみ適用されます。そのため、有料会員も解除する場合は上記の停止手続きを2回行う必要があるので十分注意してください!
自動課金の解除方法(Apple/Google決済の場合)
アプリ内でAppel決済やGoogle決済で課金している場合、以下の手順で定期購読/定期購入を停止しましょう。
iPhoneの場合
- スマホ端末の「設定」を開く
- 一番上に表示されている自分の名前をタップする
- 「サブスクリプション」をタップする
- Omiaiを選択して「サブスクリプションをキャンセルする」をタップする
Androidの場合
- Google Play ストアから「アカウント」をタップ
- 「お支払いと定期購入」→「定期購入」をタップ
- Omiaiを選択して「定期購入を解約」をタップ
上記のやり方でOmiaiの自動課金を解除できたら、以下の退会手続きに進みましょう。
退会の手続き方法
Omiaiの退会手続きのやり方は以下のとおりです。
まず、マイページから「ヘルプ」をタップします。
次に、画面一番下の「お問い合わせフォーム」をタップします。
「退会手続き」をタップすると「退会手続きに進みますか?」と表示されるので、「はい」をタップします。
退会理由を選択し「手続きに進む」をタップします。
退会の注意事項が表示されるので、そのまま「進める」をタップします。
このあとも次々に「退会の注意事項」の画面が現れますが、ひたすら「進める」をタップしましょう。
この画面が出たらもう少しです。
退会理由を選択して「ご意見・ご感想」を入力して「進める」をタップしましょう。
これが最後の画面です。
「退会する」をタップして退会手続き完了です。お疲れ様でした。
なお、退会するとプロフィールやいいね!の送受信履歴、マッチング情報、メッセージ履歴がすべて削除され、再登録後はイチからプロフィールを入力する必要があるので注意してください。
恋活・婚活マッチングアプリ「Omiai(オミアイ)」のまとめ
Omiaiは真剣に婚活したいアラサー世代におすすめのマッチングアプリです。
年収や学歴、ルックスなども平均値を上回る会員が多いので、理想の恋人に出会えるチャンスが高いでしょう。
会員数も国内No.3の多さなので、地方でも出会いやすいのもメリットです。
「日常生活に出会いがない」と感じている人は、ぜひ無料会員登録して使い勝手をチェックしてみてくださいね。
マッチングアプリOmiai(オミアイ)に関するよくあるQ&A
最後に、Omiai(オミアイ)に関してよく寄せられる質問をQ&A形式で紹介します。
Omiaiは本当に恋人ができたり結婚できたりするのですか?
実際に恋人ができた人、Omiaiの出会いをきっかけに結婚した人は多くいます。Omiaiの口コミでも、実際に恋人ができたり結婚したりした人の声が多く寄せられています。
Omiaiはどんな特徴があるアプリですか?
Omiaiは、20代~30代の利用者が多いマッチングアプリです。恋人が欲しい人、結婚相手を見つけたい人どちらもおすすめで、恋活・婚活マッチングアプリとして利用されています。
そのため、体目的や遊び目的、いわゆるヤリモクで利用する人は少なく、真剣に相手探しをしている人が多くみられるため、気軽な出会いには向かないと言えるでしょう。
Omiaiにはサクラはいませんか?
Omiaiにはサクラと呼ばれる人はいません。サクラとは、運営側(Omiai)が雇うニセの会員で、会おうとしたりメッセージを催促したりして無料会員から課金させることを目的としています。
しかし、Omiaiでは2通目以降のメッセージを送るためには有料会員登録をしなければなりません。つまり、サクラが男性を誘ってメッセージのやり取りを始めたとしても、2通目以降は会員登録をしてしまえば定額でメッセージが送り放題のため、サクラへの負担が大きくなってしまうことになります。
これでは運営側のメリットがなく、手間ばかりかかることになるため、Omiaiにはサクラがいないと言えるでしょう。
ただし、Omiaiにはサクラがいなくても業者は紛れ込んでいます。業者は、Omiaiにいる会員を誘い、外部のサイトに誘導しようとしたり、電話番号・メールアドレスなどの個人情報を聞いてきたりするのが特徴です。
日本人になりすましていても、実際には外国人業者からのメッセージということもあります。やり取りをしていて会話の流れがおかしい、日本語がたどたどしいなどの違和感を覚えたときは、相手をブロックしてやり取りを終了させるようにしましょう。
恋活アプリ
おすすめランキングTOP3
◆1位 pairs ペアーズ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★★☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・圧倒的な会員数で無限に出会いがある
・Facebookの友達を自動ブロック、身バレの心配なし
・女性は月額料金無料
・男性は月額4100円〜
◆2位 タップル誕生
◆3位 youbride ユーブライド
・婚活:★★★★★
・恋活:★★☆☆☆
・友活:★☆☆☆☆
◆おすすめポイント◆
・真剣度が高い
・サクラ0宣言
・登録・基本機能は無料
・スタンダードプラン2400円〜