Banner
Banner
ゲイ・ホモにおすすめの出会い系・マッチングアプリ7選!口コミ評判や出会い方を徹底解説

本ページはプロモーションが含まれています。

更新日:

ゲイ・ホモにおすすめの出会い系・マッチングアプリ7選!


ゲイ・ホモの人はどのように恋人やパートナーになる人を探しているのでしょうか?

「LGBT」を筆頭に、性に関する話題は世界中で広く議論の場に上がるようになり、同性愛者をカミングアウトする人も増えています。一昔前よりもオープンにしやすくなってきていますが、それでもゲイやレズビアンのような同性愛者の人が出会える場は少ないと言えるでしょう。

そこで、ゲイ・ホモの人が出会いを求める際に、どのようなアクションを起こせば良いのかをまとめました。おすすめの出会い方、恋人の見つけ方についてご紹介します。

目次

ゲイ・ホモの出会いのきっかけは?


ゲイ・ホモが出会うきっかけとなる場はさまざまです。飲み屋などで直接知り合う場合もあれば、友人・知人のつながりで紹介されるケース、SNSのようにネットを介してつながりを持つケースなどがあります。

ここでは、ゲイやホモの出会いとして代表的なものをそれぞれ紹介するとともに、それぞれのメリット・デメリットについても見てみましょう。

ゲイバー

ゲイバーは、その名の通りゲイが集まるバー(飲み屋)です。ゲイバーとは言っても、店員や客すべてがゲイと限定されているところもあれば、女性や異性愛者など誰でも入店できるところもあり、店によって大きく違うのが特徴です。

多くの場合、店のマスターや店長によって判断されるため、ゲイバーに行く際には事前にどのような店なのかをリサーチしてから行くのが賢明でしょう。出会いを期待して行ったのに、女性客ばかりだったというケースは少なくありません。

SNS

TwitterやInstagramなどのSNSを通じて、ゲイ・ホモの人と出会う方法です。

LGBTに関心を寄せる人が増えたこともあり、SNSには自らゲイと公言している人も多くみられます。また、匿名アカウントとしてゲイであることをオープンにしやすいのもメリットと言えるでしょう。そのため、フォローをして交流したり、メッセージでやり取りをしたりすることも簡単にできます。

ただし、実際に会うとなるとトラブルに発展する可能性もゼロではありません。SNSは匿名アカウントであることが多いため、しっかりとやり取りを重ねて、相手がどのような相手なのかがわかってから会うようにしましょう。中には、ゲイではないのにもかかわらず、注目を集めてフォロワーを増やすために、ゲイを装っている人もいます。

発展場

発展場(ハッテン場)は「ゲイの出会いの場」という意味で使われている言葉です。銭湯やサウナ、公園などでゲイ同士が出会い、身体の関係や恋人の関係に発展していく場所を指します

場所によってどのようなスポットが発展場と言われるのかは異なり、おもにSNSやネットの掲示板で情報交換がなされます。

たとえば、サウナや銭湯では、普通の客として入店してサウナを利用しますが、ロッカーキーを特定の位置につけて「ゲイである」ことを示すのが特徴です。場所によってこうした暗黙のルールは異なっており、発展場であることを知らずにロッカーキーを同じ場所につけたことでゲイとみなされ、トラブルになるケースも少なくありません。

発展場のほとんどは、恋人が欲しいという真面目な目的ではなく、体の関係を求めていたり一夜限りの関係を持ちたいと思っていたりする人が利用します。そのため、真面目にパートナーが欲しいと思っている人は、あまり積極的に利用しないほうが良いでしょう。

LGBT関連イベント

ゲイ・ホモや、レズビアン、トランスジェンダー向けのイベントが全国各地で開催されており、こうしたイベントも出会いの場として利用されることがあります。性的マイノリティ(少数派)の人が声をあげ、性についての考え方、自分らしい生き方などを話し合ったり、意見を共有し合ったりします。

大規模なイベントではライブやパレードなどが行われるほか、LGBT向けのパーティーやメイク講座なども全国各地で行われるようになりました。こうしたイベントやパーティーで交友関係が増え、恋人との出会いにつながるという人も少なくありません。

イベントでは直接相手と顔を合わせることができるほか、2人きりになる機会もほぼないため、安全性が高いと言えます。

ゲイ・ホモ専門の結婚相談所や紹介サービス

本気で人生のパートナーを見つけたいと考えている人が利用する「結婚相談所」は、異性愛者が利用するイメージが強くあります。「結婚」という法的な制度は現状、異性愛者に向けたものだからです。

しかし、同性愛者にもパートナーシップ制度が設けられたことで、法的に二人が結婚に相当する関係だと認められるようになりました。これを受け、ホモなどの同性愛者でも利用できる専門の結婚相談所(紹介所)が設立されています

マッチングアプリや出会い系サイトよりも、さらに真面目に相手を探すことができるとして人気のサービスです。体目的や遊び目的ではない、人生における本気のパートナー探しにぴったりのサービスになっているため、費用はかかりますが将来をともにする人探しにおすすめです。

出会い系サイト

ゲイ・ホモを探しやすいのが、出会い系サイトです。出会い系サイトの中には、LGBT周知の流れを受けて同性愛者の検索ができたり、自分の性別・相手の性別を指定して検索したりできるものもあります。

出会い系サイトは基本的に有料のため、メッセージを送るなどのアクションを起こすには費用がかかります。そのぶん、本気で出会いを求めている人も多く、相手が見つかりやすいと言えるでしょう。ゲイ専用の出会い系サイトもありますが、こちらは遊び目的・体目的という人も少なくありません。

マッチングアプリ

マッチングアプリは出会い系サイトと違い、月額制で利用できるものがほとんどです。そのため、メッセージを送ったりプロフィールを閲覧したりするのに逐一費用がかからず、コストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。

ただし、マッチングアプリの多くは異性愛者も利用しています。ゲイ・ホモの人と出会いたい場合は、ホモ専用(同性愛者向け)のマッチングアプリを使うと良いでしょう。

ゲイが自分好みの相手に出会うためのポイント


ここからは、ゲイ・ホモの人が自分好みの相手に出会うため、ぜひ覚えておきたい3つのポイントについて解説します。

①目的によって使い分ける

ゲイ・ホモの出会いは異性愛者に比べて間口が狭いと言えるため、利用するサービスによっては競争率がとても高かったり、お互いの目的がなかなか合わなかったりします。

そのため、まずは自分がどのような目的で相手と出会いたいのか、「出会いの目的」をはっきりさせましょう

  • 生涯をともにできるパートナーが欲しい
  • 結婚とまではいかないが、恋人(彼氏)がほしい
  • 性欲を満たしたい、セフレが欲しい
  • とにかくゲイの人に会って見聞を深めたい、ゲイ友達が欲しい

このように、出会いを求める目的にはさまざまなことが考えられます。目的に応じて、出会いを探すサービスに適しているもの・そうでないものがあるため、自分の要望にマッチしたものを選びましょう。

  • 一生のパートナーが欲しい人→結婚相談所
  • ひとまずたくさんの人に会いたい人、体目的→出会い系サイト
  • 友達作り、恋人作り→マッチングアプリ

それぞれの目的に合ったサービスを使うことで、効率良く相手を見つけることができます。

②会員数の多いサイト・アプリを使う

ゲイ・ホモの人との出会いを求めるにあたり、おすすめのサービスをご紹介しましたが、どのサービスにも共通して言えることは「会員数の多いところ」を利用することです。

会員数が多いということは、それだけ出会いの可能性も広がりやすいと言えます。会員の年齢層も幅広くなり、年上好きの人や年下好きの人でも相手に会いやすくなると言えるでしょう。

さらに、会員数が多いサービスは、それだけ多くのユーザーから信頼を集めているとも言い換えられます。つまり、安全性・信頼性が高いサービスだと判断され、安心して利用できるでしょう。

ただし、ゲイ・ホモ専用のサービスには、海外の会員数が含まれている場合も多いので、利用前にチェックしておくと良いでしょう。実際にサービスを使ってみると、近場でまったくマッチングしない、外国人ばかり連絡がくるという可能性もあります。

③口コミをチェックする

最後は、サービスを利用する前に必ず「口コミをチェックする」ことです。

実際にサービスを利用した人の声は、何よりも参考になります。サービスの良し悪しを判断するのはもちろん、「困ったことがあった」「こんな機能が良かった」など、実際にサービスを利用する際に役立つ情報にもなります。

サービスによっては口コミがなかなか見当たらない場合もありますが、ネットの掲示板をはじめ、SNSで検索すると見つかりやすいでしょう。

ゲイの人が出会いやすいおすすめマッチングアプリ・サイト

ここからは、ゲイ・ホモの人におすすめのマッチングアプリやサイトをご紹介します。自分がどのような目的で相手探しをしているのかを今一度確認し、目的に合ったものを使いましょう。

「ブリッジラウンジ」ゲイ専用の結婚相談所で一生のパートナー探し

Bridge Lounge(ブリッジラウンジ)
サービス概要 結婚相談所、パートナー紹介所
運営会社 xxx(エイジィ)株式会社
運営会社所在地 東京都渋谷区渋谷一丁目3番15号 BIZCORE渋谷5階
料金について ・シンプルコース…13,200円
・ラグジュアリーコース…16,500円
・各コース登録料…33,000円
・その他オプションあり

ブリッジラウンジは、ゲイ・ホモ専用の結婚相談所(紹介所)です。ゲイとカミングアウトしづらい人もオープンにしている人も利用しやすく、コンサルタントがやり取りをする間に入ってくれるため、消極的な人でも自分の気持ちを伝えやすいのが特徴です。

冷やかし目的で入会する人はほぼいないため、出会い系サイトやマッチングアプリに比べてだまされたり、体目的で関係を迫って来られたりする可能性が限りなく低いと言えるでしょう。

会員は、30代や40代を中心に、20代から50代まで幅広い年代の人が登録しています。出会いに対して真剣な人ばかりで、ゲイだとカミングアウトしていない人が多い傾向にあるとしています。

人生のパートナーが欲しいと考えているゲイ・ホモの人は、本気度の高い結婚相談所の利用がおすすめです。

マッチングアプリ「Bridge(ブリッジ)」も人気

ブリッジラウンジを運営するxxx(エイジィ)株式会社は、ゲイ向けの婚活・恋活マッチングアプリ「ブリッジ」も提供しています。

会員数は5万人を突破し、6年以上の運営経験をもつ実績あるアプリです。完全会員制の婚活マッチングアプリで、利用前に審査を行うのが大きな特徴です。

■審査項目

  • 学歴
  • 収入
  • 雇用形態
  • 職種
  • 写真
  • 自己紹介

これらの審査を受けて利用するマッチングアプリのため、会員の真剣度が高く、生涯のパートナー探しにもってこいと言えるでしょう。さらに本人認証を行うため嘘がなく、どの人も本当にパートナーを作ろうと真剣に取り組んでいます。

入会後も、独自の仕組みで相性の良い人をマッチング(紹介)してくれる機能があり、効率良く相手探しができるのも大きなメリットです。

結婚相談所・ブリッジラウンジはもちろんのこと、より気軽に、なおかつ真剣に相手探しをしたい人はアプリのブリッジを試してみるのも良いでしょう。

Bridge(ブリッジ)-ゲイの真面目な出会いアプリ

Bridge(ブリッジ)-ゲイの真面目な出会いアプリ

ブリッジラウンジの口コミ評判

「将来を見据えて、生涯付き合っていけるパートナーが欲しいと思って始めました。
ずっと仕事に集中していて、ふとして周りを見渡したら、友達がみんなパートナーできていて・・・20代のころアプリで出会った2人と付き合ったんですけど、どっちも遊び人で、めちゃくちゃ振り回されたんです。
あぁ・・・自分、本当に男運がないんだな。って諦めて、仕事一本に集中し始めました。
(ブリッジラウンジについて)同棲も夢じゃないですね。」

引用元:ブリッジラウンジ公式サイト

「AMBIRD」長続きする彼氏を求める人に!日本製で安心アプリ

AMBIRD(アンバード)
サービス概要 ゲイ専用コミュニティアプリ
運営会社 株式会社TIEWA
運営会社所在地 東京都港区南青山四丁目18番11号
フォレストヒルズ イーストウィング2F
料金について ・ゴールドパス
1か月…1,900円
3か月…5,300円
6か月…9,900円
・VIPパス
1か月…2,900円
3か月…7,600円
6か月…12,600円
・セキュリティパス
1週間…480円
1か月…1,480円
3か月…3.900円
ゲイ AMBIRD マッチング ゲイ専用コミュニティ

ゲイ AMBIRD マッチング ゲイ専用コミュニティ

一般的なゲイ専用のマッチングアプリと違い、話題に困らない、相手の内面が垣間見えると評判なのが「AMBIRD(アンバード)」です。

相手との共通点がわかる「コミュニティ機能」を使い、相手の趣味や嗜好をチェックし、距離を縮めていくことができます。また、「いいね」やメッセージが送り放題で、位置情報から近くにいる相手を探すこともできます。そのため、相手探しからマッチング、連絡まで、直接出会うまで課金なしで利用することも可能です。

気軽な出会いから、真面目な恋人探しまで幅広い目的に応じて使えるため、出会いを求めるゲイの中では特に知名度が高いと言えるでしょう。

AMBIRDの口コミ評判

「・Ambird(ゲイ専用)
→真面目な出会い目的だがその分マッチングはしづらい」

引用元:質問箱

「ハッピーメール」国内最大手!同性愛にも対応する出会い系サービス

ハッピーメール
サービス概要 出会い系サイト
運営会社 株式会社アイベック
運営会社所在地 福岡県福岡市中央区大名2丁目1番30号 A・IビルB館
料金について ※男性のみ有料、1P=約10円
・検索…無料
・掲示板閲覧…1P
・プロフィール画像閲覧…2P
・掲示板投稿…5P
・メール受信・閲覧…無料
・メール送信…5P
・いいね送信…1P

出会い系サイト大手として知られているのが「ハッピーメール」です。ハッピーメールはゲイやレズビアンなどの同性愛者も利用できるとして、幅広い人に使われています

男性はメッセージ送信やいいね送信などのアクションに料金がかかりますが、サイトの知名度の高さや、会員数の母数が多いため比較的出会いやすいと評判です。さまざまな書き込みがなされている掲示板では、「同性愛」の掲示板を選んで書き込みを見たり、自分でも出会いを募集したりすることができます。

相手のプロフィールを絞り込んで検索する場合でも、性別で「男性」を選ぶとともに「同性愛」を選択して検索しましょう。さらに、相手の容姿に関する希望や年齢、身長などの希望も細かく絞り込んで検索できるのもメリットです。

ハッピーメールの口コミ評判

「マッチドットコム」熟年ゲイなど幅広い年齢層に対応、海外発の出会い系アプリ

マッチドットコム
サービス概要 出会い系サイト
運営会社 Match.co, L.L.C.
マーケティング会社「マッチ・ドットコム ジャパン株式会社」
運営会社所在地 東京都港区三田1-4-1
住友不動産麻布十番ビル4階
料金について ・1か月プラン…4,490円
・3か月プラン…11,970円
・6か月プラン…16,740円
・12か月プラン…20,280円

Match 婚活・マジメな出会いマッチング アプリ

Match 婚活・マジメな出会いマッチング アプリ

アメリカで1995年にサービスを開始した、老舗出会い系サイトです。2004年には日本にもサービスを拡大し、多くの人がマッチドットコムを利用して出会いを経験しています

海外発の出会い系サイトということもあり、ゲイ・レズビアンのような同性検索も可能です。会員登録などに費用はかからず、いいねを送り会ったり、マッチングしたりするまでは無料で利用できます。メッセージのやり取りや、会員の詳細検索を行う場合はスタンダードプラン(有料会員)になる必要があります。

マッチドットコムの口コミ評判

「年齢層は高めで20代が少ない。自分が使った限りでは、マッチング率が他のアプリよりとても高く、かつ自分の好みの見た目・プロフィールの方と多くマッチングしたのが非情によかった。」

引用元:GooglePlay

「気軽な使えるのと、会員数が多いので多くの方にアプローチしやすいです。距離範囲検索が機能してないときがあるのでちょっとざんねん。」

引用元:GooglePlay

「私はお蔭様で、これで生涯の伴侶を得ました。が、よほど条件の良い人でない限りかなり運にも恵まれないと相手は見つからないかも。条件の良い人は良い人で、相手を選別するのが大変かも。私は奇跡的に理想的なパートナーを得ました。
サイトの質ですが、事務局側はよく勧誘などを排除していると思います。サイト自体の評価はよつ星でも良いかな。」

引用元:GooglePlay

「無料でも使えるんですが、課金しないとほとんど使えないと思ったほうがいいです。相応の料金だと思うのでこの評価でサポートセンターの対応も親切でこれでがんばれそうです。」

引用元:GooglePlay

「月会費を払えば基本的にいいね、メッセージし放題なのが町オススメです!他のアプリだと都度ポイントを購入する必要があり、総額でみるとかなり出費になるはずです。」

引用元:GooglePlay

「9monsters」無料で使えるLGBTアプリ

9monsters(ナインモンスターズ)
サービス概要 ゲイ専用出会い系アプリ
運営会社 株式会社アプリブロス
運営会社所在地 東京都新宿区新宿1-31-7
料金について ・1か月プラン…980円
・3か月プラン…2,000円
・6か月プラン…2,500円
ゲイ 9monsters ゲイの出会いチャット

ゲイ 9monsters ゲイの出会いチャット

「ナイモン」の略称で利用されている9monstersは、ゲイ専用のマッチングアプリです。通常のマッチングアプリと同じように、自分の好みから相手を検索できる機能のほか、今からすぐに会える人を探せる「ハウリング」機能などが利用できます。

アプリの利用やメッセージのやり取りは無料で利用できるのが大きなメリットです。有料会員のプレミアムユーザーになると、より多くの機能を使いながら、理想の相手と出会うことができます。ゲイ専用のマッチングアプリということもあり、ヤリモク(体目的)のユーザーも少なくありません。

一人の人と長く付き合いたい、真面目な出会いを探しているという人は、場合によっては向かない可能性もあることを知っておきましょう。

9monstersの口コミ評判

「・9monsters(ゲイ専用)
→日本のゲイの間では最もメジャーだがヤリモクが9割 ゲイで体目的ならこれオススメ」

引用元:質問箱

「Athlete」全国の人とビデオ通話・チャットができるSNS

Athlete(アスリート)
サービス概要 ビデオ通話アプリ
運営会社 株式会社ネクシブ
運営会社所在地 大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル4階
料金について ※1PT=1.5円(税込)
・プロフィール閲覧…無料
・タイムライン閲覧…無料
・メッセージ…1回50PT
・音声通話…1分100PT
・ビデオ通話…1分150PT
・画像保存…1回50PT
Athlete-ゲイ・同性愛のためのビデオ通話アプリ

Athlete-ゲイ・同性愛のためのビデオ通話アプリ

Athlete(アスリート)は男性(ゲイ)専用のビデオ通話アプリです。メッセージのやり取りを経て直接会うこともできるため、出会いの場として使われています。好みの相手を探し、会う前に電話やビデオ通話で仲を深めていけるため安心して利用できるほか、遠方の相手ともやり取りできるのが大きなメリットです。

メッセージ送信やビデオ通話は都度料金がかかるものの、サクッと相手を見つけてやり取りしたい、お気に入りの子を見つけたいという人におすすめです。

Athleteの口コミ評判

「30代の男です。自分は小さいころから恋愛の対象は男性でした。実際にLGBTの方たちと話すのは初めてだったので、すごく刺激的でしたし興奮すらしましたね‐‐; 同じように今まで悩んでいや人も多いようですぐに意気投合出来る人も多くてうれしい限りですね。ちなみにこのアプリ以外にも似たようなアプリを最近利用していたんですけど、とにかく冷やかしが多かったのと、本物のゲイの人をなかなか見つけられなかったというのがあってモヤモヤしていたところだったんです。そんな矢先にこのアプリを見つけたので試しに…という感じで使用し始めてみた感じですね。
ここはガチの人ばかりで、正直驚きの方が大きかったですけど、話が本当によく合うしイケメン揃いなのが何とも言えませんでしたね。機能性も良くて、音声チャットはもちろん、ビデオ通話まで出来てしまうので、最近町お気に入りのカレと毎晩ビデオ通話を楽しんでいます♡」

引用元:AppStore

「ココはゲイの方だったり女装癖の趣味がある方だったり、基本は同性愛の方が大多数なんですけどイケメン揃いでユーザーの質もかなり高めなかんじで初めて自分の素を出せた場所にもなりました。」

引用元:AppStore

「今までも似たようなアプリを色々と試してきましたけど、ここまで良心的なユーザーが多いアプリはありませんでした。ここに登録している人でサクラっぽい人が皆無だったのはうんえい再度がしっかり監視してくれているおかげだと思いますし、本気で向き合ってくれる人以外は排除されてるおかげかなぁ~と思いますね。
最近は個人的にお付き合いが始まりそうな方との運命的な出会いもあって、これはこれで、このアプリを始めて本当に良かったと思えたし、自分を隠さず受け入れてくれたことに喜びを感じています。」

引用元:AppStore

「Tinder」ライトな出会いを求める人におすすめの出会い系アプリ

Tinder(ティンダー)
サービス概要 出会い系アプリ
運営会社 MGジャパンサービス合同会社
運営会社所在地 東京都港区三田1丁目4-1
住友不動産麻布十番ビル4F
料金について ※iOSの料金
・Tinder Plus
1か月…1,200円
6か月…4,600円
12か月…6,000円
・Tinder Gold
1か月…3,400円
6か月…12,000円
12か月…16,800円
・Tinder Platinum
1か月…4,300円
6か月…15,800円
12か月…21,800円

Tinder (ティンダー)ソーシャル系マッチングアプリ

Tinder (ティンダー)ソーシャル系マッチングアプリ

Tinderは日本で広く知られている出会い系アプリです。もともとは海外のサービスのため、同性検索もできるのが特徴です。そのため、日本でもゲイ・ホモの人が使えるサービスとして知られています。Tinderでは、2021年4月よりゲイやレズビアンなどの性的指向が自由に選べるようになりました。

Tinderはお互いにLike(ライク)し合うとマッチングし、メッセージを送り合えるようになります。そのため、無課金でも根気強くアプローチをしてマッチングすれば、そのまま有料会員になることなく利用できるのが大きなメリットです。

Tinderの口コミ評判

ゲイ専用のマッチングアプリ・サイトがおすすめな理由

ゲイ専用のマッチングアプリやサイトがおすすめな理由として、次のことが挙げられます。

  • 私生活でカミングアウトしていない人も使いやすい
  • パートナーを探しやすい
  • 出会えるチャンスが多い
  • タイプ、目的別に使い分けられる

まず、自分がゲイであるということを周囲にカミングアウトしている人は、多くありません。出会いを探そうとしても女性を紹介されたり、ゲイの人と出会う方法がわからなかったりなど、なかなか思うように恋愛を楽しむことができないでしょう。

ゲイ・ホモ専用のアプリやサービスを利用すると、同じ目的の男性が集まるため、私生活でゲイだとカミングアウトしていない人でも安心して相手探しができます。中にはゲイではないのに、冷やかし目的や興味本位でこうしたサービスを利用している人も少なくありません。

ゲイ・ホモと出会いたいという明確な目的がある場合は、専用のサービスを利用することをおすすめします

ゲイの人も出会いはたくさん!出会い系・マッチングアプリを活用しよう

「出会いがない」と思っているゲイの人も、実はさまざまなところに出会いのきっかけがあります。特に、出会い系サイトやマッチングアプリは、ゲイ・ホモ専用のサービスが増えているほか、同性愛者のカテゴリを選択して相手探しができるものも増えています

発展場や掲示板、SNSのように、相手に出会うためのリスクが高いサービスは避け、安心して利用できるサービスを介して相手探しをしましょう。

ゲイ・ホモの人の出会いに関するよくあるQ&A

最後に、ゲイ・ホモの人の出会いに関するよくある質問をまとめました。ゲイ・ホモはどのような出会いの場があるのか、なかなか周囲にカミングアウトできない人も多く、自分ではどう行動すれば良いのかがわからない人も多いでしょう。恋人(彼氏)がほしいけれどどうすれば出会えるのか、ゲイ仲間が欲しいという人は、ぜひ参考にしてみてください。

ゲイ・ホモの人と出会うためにはどうしたらいいですか?

ネットを通じて会う方法のほか、飲み屋やイベントなどで直接相手探しをする方法などが挙げられます。ネットの場合は、ゲイ・ホモ専用の掲示板、SNS、オンラインのコミュニティ、出会い系サイトやマッチングアプリなどがあります

オフラインでは、いわゆる「発展場(ハッテン場)」と呼ばれるゲイ・ホモの出会いスポットや、LGBTの人が参加するイベント、ゲイバーなどの飲み屋があり、さまざまな場所に出会いのチャンスがあると言えるでしょう。

ゲイ・ホモの結婚相談所とはどんなところですか?

ゲイ・ホモなどの同性愛者の人は、結婚という制度を利用できません。しかし、地域によってはパートナーシップ制度を利用でき、婚姻関係を結んでいることと同じようにみなされます。

こうしたパートナーシップ制度を結ぶような、この先をともにする相手探しができるのが、ゲイ・ホモ専用の結婚相談所です。プライベートではゲイだと周囲にカミングアウトしていない人でも利用でき、プライバシーをしっかり守りながら相手を紹介してもらえます。一般的な結婚相談所同様に、自分の希望に応じた相手を紹介してもらうことができ、実際に会って仲を深めていき、交際・退会という流れで利用します。

ゲイ・ホモの出会いを求めるのにおすすめのサービスは?

マッチングアプリや、出会い系サイトがおすすめです。これらのサービスは匿名で利用できるほか、本人確認が行われているため安心して利用しやすいというメリットがあります。

SNSなど他のサービスを介して会う場合、本当にゲイなのかどうかわからないほか、相手の本人確認もなされていないため、相手が言っていることが本当なのかどうか、信用して会うことは難しいでしょう。

マッチングアプリや出会い系サイトは料金がかかるものの、それだけ本気の出会いを求めている人が利用する傾向にあるため、興味本位でゲイと嘘をついて会ったり、冷やかし目的だったりする人が少ないのも特徴です。


恋活アプリ
おすすめランキングTOP3

◆1位 pairs ペアーズ


ランキング

black


婚活:★★★★
恋活:★★★★
友活:★★★☆☆


◆おすすめポイント◆


・圧倒的な会員数で無限に出会いがある
・Facebookの友達を自動ブロック、身バレの心配なし
・女性は月額料金無料
・男性は月額4100円〜

 

ペアーズを見る▶

 

 

◆2位 タップル誕生

タップル-マッチングアプリで出会い/恋活

タップル-マッチングアプリで出会い/恋活
開発元:MatchingAgent, Inc.

◆3位 youbride ユーブライド

結婚するなら登録無料の婚活サイト/youbride(ユーブライド)


婚活:★★★★★
恋活:★★☆☆☆
友活:☆☆☆☆


◆おすすめポイント◆


・真剣度が高い
・サクラ0宣言
・登録・基本機能は無料
・スタンダードプラン2400円〜

 

ユーブライドを見る▶

 

 

関連記事

PAGE TOP