
本ページはプロモーションが含まれています。
更新日:
結婚相手に求める条件の妥協はどこまでOK?女性の婚活で知っておきたいこと
「結婚するならこんな人が良い!」という理想はあっても、実際に見つけるとなると難しいもの。
男性に求める条件を決めても、なかなか理想の条件を満たしている男性は見つかりにくいでしょう。
結婚をしたいという気持ちを優先するのであればある程度の妥協は必要です。
この記事では男性に求める条件と、どこまで妥協できるのかをご紹介します。
この記事の監修者
2のコピー.jpg?resize=100%2C100&ssl=1)
ノマドマーケティング株式会社 代表取締役。
2009年 イベントプラットフォーム事業としてe-venzを開設。
2014年 時間や場所にとらわれないノマドワーカーの先駆者として、ノマドマーケティング株式会社を設立。
目次
アンケート調査から分かる多くの男女が結婚相手に求めている条件は?
結婚相手に求める条件について調査すべく、今回e-venzでは20代から30代の独身男女を対象に結婚相手に求める条件に関するアンケート調査を実施しました。
調査方法:インターネットアンケート
調査期間:2023年1月12日~2023年1月12日
調査対象:全国の20歳~39歳の独身男女
有効回答数:1,000名
それでは、見てみましょう!
婚活したことはある?
まずは、どれだけの男女が婚活をしたことがあるのかを調査しました。
「婚活をしたことがある」と回答した方は、男性が20代15%・30代17%となっており、女性は20代13%・30代24%でした。
男性は20代・30代の割合がほぼ同じ結果で、女性は20代と30代で11ポイントの差があり30代が高い割合となりました。
全体としては男性16%、女性19%が「婚活をしたことがある」という結果でした。
では、結婚相手は条件で選ぶのか聞いてみました。
結婚相手を条件で選ぶ?
「婚活をしたことがある」と回答した方に、結婚相手は条件で選ぶタイプなのか調査してみました。
調査期間:2023年1月12日~2023年1月12日
調査対象:全国の20歳~39歳の独身男女
有効回答数:174名
「結婚相手は条件で選ぶタイプだ」と答えた方は男女共に約8割でした。
「婚活をしたことがある」多くの男女が結婚相手を条件で選ぶという結果になりました。
次に結婚相手に求める条件に「顔」が入っているか尋ねてみました。
結婚相手を顔で選ぶ?
「結婚相手は条件で選ぶ」と回答した方に、結婚相手に求める条件に「顔」は入っているのか調査してみました。
調査期間:2023年1月12日~2023年1月12日
調査対象:全国の20歳~39歳の独身男女
有効回答数:143名
「結婚相手は顔で選ぶ」と回答した方は、男性が20代95%・30代87%となっており、女性は20代77%・30代81%でした。
婚活経験者20代男性のほとんどが相手に求める条件に「顔」と答えています。
全体としては男性89%、女性80%という結果で、男性の方が「顔で選ぶ」割合が高い結果となりました。
さらに、結婚相手に求める条件に「年収」が入っているのか聞いてみました。
結婚相手を年収で選ぶ?
「結婚相手は条件で選ぶ」と回答した方に、結婚相手に求める条件に「年収」は入っているのか調査してみました。
調査期間:2023年1月12日~2023年1月12日
調査対象:全国の20歳~39歳の独身男女
有効回答数:143名
「結婚相手は年収で選ぶ」と回答した割合は、一番低かったのが男性30代の41%となっており、最も高い割合が女性30代の91%でした。
男女別でも男性51%、女性84%となっており、女性の方が「年収で選ぶ」と答えた割合が男性を大きく上回っていました。
最後に、結婚相手に「これだけは譲れない条件」は何か聞いてみました。
結婚相手で譲れない条件は?
「結婚相手は条件で選ぶ」と回答した方に、結婚相手に求める「これだけは譲れない条件」は何か調査してみました。
調査期間:2023年1月12日~2023年1月12日
調査対象:全国の20歳~39歳の独身男女
有効回答数:143名
■男性編 結婚相手に求める譲れない条件 5選
順位 | 内容 | 回答数 | 割合 |
1位 | 性格・相性の良さ | 16 | 25.4% |
2位 | 年齢・若さ | 9 | 14.3% |
3位 | 顔・容姿 | 7 | 11.1% |
4位 | 優しさ | 5 | 7.9% |
5位 | 価値観が合う | 4 | 6.4% |
※ | その他 | 9 | 14.3% |
※ | 特になし・わからない | 13 | 20.6% |
合計 | 63 | 100.0% |
■女性編 結婚相手に求める譲れない条件 5選
順位 | 内容 | 回答数 | 割合 |
1位 | 性格・相性の良さ | 13 | 16.3% |
2位 | 価値観が合う | 9 | 11.3% |
3位 | 経済力がある | 6 | 7.5% |
4位 | 顔・容姿 | 5 | 6.2% |
5位 | 優しさ | 5 | 6.2% |
※ | その他 | 36 | 45.0% |
※ | 特になし・わからない | 6 | 7.5% |
合計 | 80 | 100.0% |
今回の調査では、男性の1位が「性格・相性の良さ」25.4%と顕著に高く、続いて2位「年齢・若さ」14.3%・3位「顔・容姿」11.1%でした。
女性は1位が「性格・相性の良さ」16.3%と最も割合が高く、2位「価値観が合う」11.3%・3位「経済力がある」7.5%でした。
その他の回答には、男女共に「金銭感覚が合う」がありました。
また、女性のみ答えとして「清潔感がある」「タバコを吸わない」を挙げている方がいました。
それでは、「結婚相手に求める譲れない条件」の具体的な内容をいくつかご紹介します。
■男性編:結婚相手に求める譲れない条件
・「価値観が合う人」(愛知県/男性/27歳)
・「優しさ」(北海道/男性/31歳)
・「笑顔が素敵な人」(埼玉県/男性/34歳)
・「性格の良さ」(京都府/男性/35歳)
・「お金の管理ができる」(佐賀県/男性/36歳)
・「見た目が自分の好みであること」(東京都/男性/37歳)
■女性編:結婚相手に求める譲れない条件
・「借金がない」(東京都/女性/27歳)
・「一緒にいてストレスを感じないか」(愛知県/女性/30歳)
・「安定した収入」(福岡県/女性/32歳)
・「信頼出来る性格」(大阪府/女性/35歳)
・「顔の良さ」(岩手県/女性/36歳)
・「きちんと話し合いができる人」(東京都/女性/39歳)
「結婚相手に求める譲れない条件」の一部ご紹介しました。
婚活がうまくいかない女性が求めがちな結婚相手の条件とは?
では、ここで婚活がうまくいかない女性が求めている条件を挙げてみます。自分で決めた条件で結婚相手を選ぶのは構いませんが、条件が多くなるほど相手は見つかりにくくなります。今考えている条件をリストにしてみて、決め手となる条件ができるだけ少なくなるように検討してみましょう。
外見
「私は外見はあまり重視しない」と言って、本気で婚活している女性ほど、ついつい容姿のいい人を選ぼうとしてしまう傾向があります。多くの婚活パーティーでたくさんの男性を見ているので、ついつい点数をつけてしまうからです。高身長で顔が整っている人も少なからず見ていますので、ボーダーラインが高くなることがあるんです。
年齢
若すぎる、年上すぎると評価してしまい、間口を狭めている女性がいます。自分の年齢と比較して考える気持ちは分かりますが、フィーリングが合っているのに候補から外してしまっては非常にもったいないです。
職種
マッチングアプリにも「職種」が書かれていますが、「医者」「税理士」「教師」など分かりやすく目に留まるような職業だと安心しますよね。安定した生活を送るためには相手の職業は大切ですが、職種で絞ってしまうのは若干無理があります。会える人数が極端に減ってしまいますし、知られていないような職業でも安定した収入を得られる男性はたくさんいますから。
学歴
有名大学・大学院などの学歴を持つ人は素敵に見えますよね。確かに友達や両親に自慢しやすいスペックです。でも果たして、長い結婚生活に学歴が常について回るでしょうか? ぜひこの後にでてくる記事内容を参考にしてみて下さい。
既婚女性が結婚後に夫に妥協してもよかったと思える結婚条件とは?
結婚相手に理想の条件を出すことは大事ですが、ある程度の妥協も必要です。
では、どんなポイントなら妥協しても良いのかについて、実際に結婚している既婚女性を対象に「結婚前にこだわっていたのに、今となっては別に妥協しても良かったと思える条件」についてアンケートをとったので参考にしてみて下さい。
1位 学歴・・・37%
昔は学歴を気にする女性も数多くいましたが、今では学歴にそこまでこだわらない人が多くなってきました。 学歴はあくまで過去の努力としてみることができますが、大事なのは今の状況です。 高学歴であっても定職に就いていない人もいれば、低学歴でも安定した職に就いている人もいます。 また、結婚で妥協すべきでないポイントの「性格や価値観」など内面の部分は、学歴とは関係ありません。 また、仕事ができるかどうかも学歴とは関係ないので、今の男性の能力や人間性に注目してみてください。
2位 ルックス・・・20%
「結婚するならイケメンがいい!」と、見た目を重視する女性もいますが、外見はある程度は妥協しても問題ありません。 実際に結婚された女性の中にも、「結婚生活を続けるうちに愛着の湧く顔に見えてくる」という方や、好きなタイプと結婚相手は違うと感じている方もいます。 その他、自分より身長の高い男性と結婚したい女性も少なくありませんが、背の低い男性と結婚してみると案外「気にならなかった」ということもあります。 外見が良くても性格や価値観が合わない男性よりも、顔は普通だけど性格や価値観が合う男性の方が結婚に向いています。
3位 年齢・・・17%
男性が精神的に大人であるかどうかを年齢で判断している女性がいますが、結婚に年齢がネックになっている場合は妥協してみるのも良いでしょう。 落ち着きのある人がいいからといって、内面は年齢で判断できるものではありません。相手が年上過ぎるのは介護の問題などを懸念するかもしれませんが、5歳10歳離れていても問題ないでしょう。 またジェネレーションギャップが心配という方も、そこまで気にする必要はありません。男性の中には女性の価値観に合わせてくれる人もいるので、まずは相手がどんな人なのかを見ることが重要です。
4位 資産(貯金)・・・14%
「結婚式はお金がかかるから、貯金している男性がいい」と考える女性もいます。 けれども、貯金をしていなくても相手が理想の男性だと感じれば、妥協してみてもいいでしょう。というのも、貯金が少ないと言っても、奨学金を返済していたり、家庭の事情でお金を捻出していたりと、相手にも貯金をしていない理由があるかもしれません。 お互いに結婚の意思があれば、これから一緒に貯金をするように話し合ってもいいですし、結婚の時期を調整することもできます。
結婚相手の男性に求める条件で本当に必要なのは?
「結婚相手は誰でもいい」という女性はいませんよね。清潔感や社会常識など、当たり前のような条件もありますが、結婚相手を探している人はここでもう一度「どんな男性が結婚相手として理想的なのか」を改めて考えてみましょう。自分ではこだわりがないと思っていても実は妥協してもよい条件が入っていたり、大切な条件が抜けていたりするかもしれません。本当に必要な条件を見極めましょう。
性格や価値観
結婚生活では、お互いがお互いを理解し、尊敬することが重要です。 特に、性格や価値観が似ていると、一緒に暮らしていても違和感を感じることは少ないでしょう。当然、育ってきた環境や性別は違うので、多少の価値観のズレはあるものですが、共通する部分が多いほど結婚相手に理想と言えます。 もし性格や価値観が合わないと、「ちょっとしたことでも喧嘩が絶えない」なんてことも。まずは周囲に価値観の合う男性がいないか思い浮かべてみても良いですね。
居心地の良さ
「同棲をしてみて、居心地が良かったので結婚した」という女性も少なくありません。 結婚すれば、一緒に住むことになるカップルがほとんどでしょう。パートナーの男性と一緒にいる時間に窮屈さやストレスを感じると、これから何十年も一緒に暮らし続けることは困難です。 逆に、一緒にいる時間が楽しかったり、心が落ち着いたりといったものであれば、結婚生活も精神的に無理のないものとなります。 そのため、生涯続く生活を幸せなものにするために、「居心地の良さ」が男性に求める条件として挙げられます。
金銭感覚
「愛があればお金は気にしない」という方もいますが、金銭感覚のズレで離婚する家庭もあります。 金銭感覚が女性と男性で違いすぎると、自分の好きな物を買っても「なんでこんな物を買ったのか」と相手から責められることもしばしば。 男女のそれぞれが日常生活で必要とするものは異なりますが、相手のお金の使い方に違和感があると危険信号です。 もし、結婚相手の候補がいる場合は、普段からどんなことにお金を使っているのかそれとなく聞いてみても良いでしょう。
愛情
盛大に結婚しても、愛情がなければ楽しくもなんともありません。 結婚生活が続いている家庭の中には、「喧嘩もするけど、相手への愛情があったから乗り越えられた」という方もいます。愛情がなければ、生活に彩りがなく、いつかは離婚してしまうことも考えられます。 けれど、注意点としては相手に愛を求めすぎてはいけないこと。まずは自分から相手に愛情を注いでいくことも大事です。 お互いが愛情を持って相手に接する。そんな理想的な関係性を築いてください。
年収
金銭感覚は「どんなものにお金を使うか」という点で結婚相手の条件に挙げられましたが、収入の指標である年収も見逃せません。 夫婦共働きの家庭も増えてきましたが、子供ができるとどうしても育児に集中したいという女性も数多くいます。 理想的な家庭の形は、男性が家賃や教育費など生活で必要なお金を稼ぎ、女性が習い事やちょっとした贅沢などの生活を豊かにする分のお金を稼ぐこと。 生活費の時点でいっぱいいっぱいになっていると、一緒に暮らしていても楽しさや安心感は得られにくいでしょう。 そのため、結婚生活を現実的に考えた時、男性にはある程度の年収が求めてしまうのは自然なことです。
妥協することと諦めることは違う!
婚活を続けていると「妥協してまで結婚しなくちゃいけないのか?」とテンションが下がったりすることもあるかと思います。でも妥協することは諦めることは全く違います。
諦めるということは「希望や見込みがないと思って断念すること」ですが、妥協は「思いやりを持って譲る」という柔軟な心によって成立するものです。実は「妥協する力」は結婚生活において絶対必要です。婚活でその力を試してみませんか?
男性が結婚相手の女性に求める条件
ここまで、女性が男性側に求める条件や妥協点をご紹介しました。ここでは反対に、男性が結婚相手の女性にどんなことを求めているのかを解説していきます。
男性から見たら、自分は理想的なのかどうか、確認しながら見ていきましょう。
癒やされる女性
女性が男性に求める条件にあった「居心地の良さ」に似ていますが、女性特有の物腰の柔らかい雰囲気を好む男性も少なくありません。社会人になれば、緊張する時間が多い男性も少なくないでしょう。そういった男性こそ、家庭での安心感や癒しを求めていることが多いのです。
女性からの「いってらっしゃい」や「おかえり」などの何気ない言葉は、男性のやる気を引き出しますし、妻から優しい言葉をかけられる結婚生活は世の男性の夢でもあります。家の外で嫌なことがあっても家ではあたたかい時間を過ごすことができる妻が理想的なんです。
家庭的な女性
古くから「男性の胃袋を掴むと結婚できる」と言われていますが、家庭的な女性が理想の結婚相手として考えられています。 家庭的な女性といっても、炊事や洗濯、掃除など基本的な家事ができると良いでしょう。 逆に、掃除が苦手で家が散らかっていても平気であったり、「子供が好きではない」と言っていたりすると男性から敬遠される傾向にあります。 無理をして男性に合わせる必要はありませんが、努力や習慣で改善できる部分もあるので、理想の男性が家庭的な女性を好む場合は、ある程度の歩み寄りが必要になるでしょう。
年齢が若い女性
男性心理として「若い女性と結婚したい」と考える人は多いかもしれません。 見た目の若々しさのほか、元気な女性だと男性も元気な気持ちになれます。また、女性の年齢が高いと「結婚できない理由があるのかな?」と先入観を持つことも。 「結婚できなかった」と「結婚しなかった」という点では大きな違いがありますが、年齢で結婚相手の条件としてみている男性がいることも知っていると良いでしょう。 全ての男性がそうとは限りませんが、理想的な男性が年下の場合は、お互いについてよく知り合うことが重要です。
清潔感のある女性
清潔感には2つの意味が含まれています。 まずは家庭的な女性にも通じるところがありますが、身の回りのものや家の中が綺麗に整頓されているかという点も男性が気にしているポイント。また物を雑に扱うと「いい加減な女性だな」と思われることもあるので、注意しましょう。 また、もう一つが見た目の「美人」ではなく、「親しみを持てる女性」の清潔感です。顔が整っていても、汚れた服を着ていたり、メイクが濃すぎたりすると男性から敬遠されかねません。見た目の部分では、普段のメイクをナチュラルメイクしたり、落ち着いた色の服を着たりすると、好まれる傾向にあります。
まとめ
結婚相手の男性に求めるべき条件と、妥協してもいい条件のほか、男性が女性に求める条件をご紹介しました。 男性と女性では求める条件に違いがありますが、お互いに改善できるポイントもあります。どうしても結婚したいからと、無理をし続けても何十年も続かないことがあるので、お互いの価値観など内面を中心に結婚相手を探してみてはいかがでしょうか。 今回の記事を参考に、ぜひ理想のパートナーを見つけてください。
婚活アプリ
おすすめランキングTOP4
◆1位 youbride ユーブライド
・婚活:★★★★★
・恋活:★★☆☆☆
・友活:★☆☆☆☆
◆おすすめポイント◆
・真剣度が高い
・サクラ0宣言
・登録・基本機能は無料
・スタンダードプラン2400円〜
◆2位 pairs ペアーズ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★★☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・圧倒的な会員数で無限に出会いがある
・Facebookの友達を自動ブロック、身バレの心配なし
・女性は月額料金無料
・男性は月額4100円〜
◆3位 マリッシュ
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★☆☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・再婚活したい人でも利用しやすい
・バツイチ再婚者、シンママ、シンパパ
・中年婚、年の差婚、地方婚ができる
・女性は月額料金無料
・男性は月額3400円〜
◆4位 ブライダルネット
・婚活:★★★★☆
・恋活:★★★☆☆
・友活:★★★☆☆
◆おすすめポイント◆
・IBJによる真剣度が高い婚活アプリ
・30代のユーザーがおおく、女性ユーザーが多い
・登録は無料 男女ともに2600円〜